三代目ゴジラ

【簡易テンプレ
【作品名】ゴジラvsデストロイア
【ジャンル】怪獣映画
【名前】バーニングゴジラ
【属性】怪獣王の最期の姿
【大きさ】100m
【攻撃力】各種打撃で恒星破壊耐久のスペースゴジラにダメージを与えられる
インフィニット熱線……120万度以上の熱量を誇る熱線、また純粋な威力も自身の各種打撃を遥かに上回る
射程は自身の10倍程度、また自身の前面90度一帯を焼き尽くす
弾速は光速の15倍
【防御力】恒星破壊耐久
60万度の熱、-200度の氷結、500万ボルトの電撃、麻痺、麻酔、精神攻撃、原子分解、消滅、放射能、強酸による溶解、封印、エネルギー吸収に耐性
深海、マグマの中で生存可能
前面を大きく切り裂かれても戦闘続行可能
【素早さ】光速の1.5倍反応・戦闘速度、光速の0.75倍長距離移動速度
【特殊能力】光速の3.5倍、400mの60万度常時熱攻撃
体表面の熱も常時60万度以上
超再生(体の前面を大きく抉る傷が数分で回復する程度)
【弱点】数分後に自滅
【長所】まさに不死身のタフさ。攻防速ともにスキなし
【短所】自滅
【戦法】前進しながらインフィニット熱線連打
【備考】東宝映画元代表取締役社長であり、プロデューサーの富山省吾氏へのインタビューより
http://godzilla.jp/interview/168/
-一番好きな怪獣の話をお聞かせ下さい。
富山
ゴジラの場合、2作目以降のゴジラはそれぞれ映画スターとして大切に作られた。
つまり主役としてキャスティングされているので、それぞれの映画のゴジラの良さっていうのがあると思う。
でもやっぱり1作目でしょ。無から生まれた凄さ。

よって三代目ゴジラは主人公である



【作品名】ゴジラvsデストロイア
【ジャンル】怪獣映画
【名前】バーニングゴジラ
【属性】怪獣王の最期の姿
【大きさ】100m
【攻撃力】各種打撃で恒星破壊耐久のスペースゴジラにダメージを与えられる
インフィニット熱線……ゴジラ最強最大の熱線、発射するだけで自らの体を溶かすほどの熱量を誇る
その為ウラニウムハイパー熱線(120万度)以上の熱量を持つと思われる。
また純粋な威力も自身の各種打撃を遥かに上回る威力を持つ。
射程は自身の10倍程度、また自身の前面90度一帯を焼き尽くすほどの範囲を誇る。
弾速はコロナビームと同程度。
【防御力】恒星破壊級の威力のコロナビームを食らいまくっても戦闘続行可能
自身の熱線(120万度のハイパーウラニウム熱線の半分の熱量なので60万度)を跳ね返されても戦闘続行可能
1000万ボルトの威力を持つ95式冷凍レーザータンクの攻撃を受けても耐えられる
核分裂によるバース島の消滅に巻き込まれても直後に何事もなく暴れている(ただし核分裂の方で影響を及ぼし、体内に異常が発生してしまった)
マイナス200度のスーパーXの冷凍レーザーを食らうも戦闘続行可能
メカゴジラの麻痺弾や麻酔弾を多数食らうも戦闘続行可能
ビオランテの強酸液を食らってもほとんどダメージなし
三枝未希という女性がテレパシー能力(この力で読心などをやっているため精神系の能力と思われる)によって
ゴジラを押しとどめようとするも自力で破ったため、精神耐性×1
体内の原子構造を崩壊させるオキシジェン・デストロイヤー・レイを食らいまくっても戦闘続行可能
オキシジェン・デストロイヤー・レイは東京湾で初代ゴジラを消滅させた
酸素破壊剤オキシジェンデストロイヤーを上回る威力を持つので耐えられるゴジラは消滅耐性がある
放射能はゴジラにとってエネルギー源にしかならないため、放射能にも耐性がある。
モスラとバトラによって封印された際、これをパワーアップして自力で破ったため封印耐性を持つ(参戦時のゴジラは当然それより遥かに強い状態)
デストロイアによってエネルギー吸収をされるも、その後も戦闘可能
マグマや水中でも生存&移動可能。
またヴァリアブル・スライサーで前面を大きく切られたり、ビオランテの触手によって手を貫通されたりしても戦闘続行可能なタフさも持つ
【素早さ】コロナビーム(光速の約15倍)の10分の1倍程度の速度で格闘戦が可能。
当然同じ速度で迫り来る相手の近接にも対応している。
移動速度は放射熱線を吐きながら移動しているシーンから推測すると、放射熱線(コロナビームと同速)の20分の1程度か
【特殊能力】超高熱……バーニングゴジラは常時周囲400m程に超高熱を噴出している。
熱量は通常熱線(60万度。上記参照)が強化された赤色熱線をうけてほとんどダメージを受けないデストロイアの表面が焼け爛れるほど。
熱の放射速度は歩きの5倍位(エフェクトからの推測)。
また、バーニングゴジラの常時能力は全身から出している熱で、そのせいで皮膚は焼け爛れるほど熱くなっている
60万度の熱線を反射されても特になんともない奴が焼け爛れているため体表温度は60万度以上ある。
超再生……ゴジラはG細胞によって構成されている。G細胞はダメージを受けても通常を遥かに上回る速度で再生する性質を持つ。
ヴァリアブル・スライサーで前面を大きくえぐられた傷が多く見積もって数分で元に戻っている。
【弱点】参戦時のバーニングゴジラは体内に異常をきたしているため、数分後にメルトダウンして体が融解してしまう。
【長所】まさに不死身のタフさ。攻防速ともにスキなし
【短所】数分で自滅してしまう
【戦法】前進しながらインフィニット熱線連打
【備考】バーニングゴジラは三代目ゴジラがパワーアップした姿
(別個体と言う解説書もあるが、こっちの方が耐性が多くついて有利)

自滅負けが多い場合の自滅しない予備テンプレ
【作品名】ゴジラvsスペースゴジラ
【ジャンル】怪獣映画
【名前】三代目ゴジラ
【属性】怪獣王
【大きさ】100m
【攻撃力】各種打撃で恒星破壊耐久のスペースゴジラにダメージを与えられる
バーンスパイラル熱線……90万度の熱量を誇る熱線、また純粋な威力も自身の各種打撃を遥かに上回る。
射程は自身の10倍くらいで弾速はコロナビームと同程度。
【防御力】恒星破壊級の威力のコロナビームを食らいまくっても戦闘続行可能
自身の熱線(120万度のハイパーウラニウム熱線の半分の熱量なので60万度)を跳ね返されても戦闘続行可能
500万ボルトの威力を持つ92式メーサー戦車の攻撃を受けても耐えられる
核分裂によるバース島の消滅に巻き込まれても直後に何事もなく暴れている(ただし核分裂の方で影響を及ぼし、体内に異常が発生してしまった。
またこれは参戦時より後の出来事だが、それまでの間ゴジラは島で息子と平和に暮らしているだけなので問題ない)
メカゴジラの麻痺弾や麻酔弾を多数食らうも戦闘続行可能
ビオランテの強酸液を食らってもほとんどダメージなし
三枝未希という女性がテレパシー能力(この力で読心などをやっているため精神系の能力と思われる)によって
ゴジラを押しとどめようとするも自力で破ったため、精神耐性×1
放射能はゴジラにとってエネルギー源にしかならないため、放射能にも耐性がある。
マグマや水中でも生存&移動可能。
またビオランテの触手によって手を貫通されたりしても戦闘続行可能なタフさも持つ
【素早さ】コロナビーム(光速の約15倍)の10分の1倍程度の速度で格闘戦が可能。
当然同じ速度で迫り来る相手の近接にも対応している。
移動速度は放射熱線を吐きながら移動しているシーンから推測すると、放射熱線(コロナビームと同速)の20分の1程度か
【特殊能力】超再生……ゴジラはG細胞によって構成されている。G細胞はダメージを受けても通常を遥かに上回る速度で再生する性質を持つ。
ヴァリアブル・スライサーで前面を大きくえぐられた傷が多く見積もって数分で元に戻っている。
【長所】まさに不死身のタフさ。攻防速ともにスキなし
【短所】実は苦戦が多い
【戦法】熱線連打


old
【作品名】84ゴジラ ゴジラVSビオランテ
【ジャンル】 特撮
【名前】 三代目ゴジラ
【属性】 怪獣
【大きさ】 80m 5万トン 恐竜型
【攻撃力】
核シェルター並みの耐熱性を誇るスーパーXを熱線4発でショートさせる
高層ビルを軽々と貫通させる放射熱線(間合いは不明だが作中最高飛距離は500m程
自身より巨大な高層ビルを軽々と倒すパワー
【防御力】
太い触手(3~4mくらい)で掌や体中に風穴を開けられても戦闘続行可能な精神力
(その触手によって開けられた風穴は数時間後には完全に塞がっていた)
現代兵器ではビクともしない耐久力
三原山の噴火に巻き込まれ溶岩の中に5年間封印されるも平気
戦車1台まるごと溶かす熱量の地雷を踏みまくってもノーダメージ
89式メーサー砲(マイクロ波で体細胞を蒸発する兵器、92式よりやや劣る程度の威力)でも牽制程度しかできない
自身の熱線の光を一万倍に照射されても怯む程度
エネルギー源である核物質の動きを抑制され心臓停止するも落雷を受けて復活する生命力
抗核バクテリアでグロッキー状態になるもそれでも200年は生き延びる生命力
【素早さ】
素早さ自体は遅いがマッハ1で30m程手前を飛行するスーパーX2に熱線を直撃させたり
 戦闘機を軽々と撃ち落とす辺り命中精度はそれなりに高い
しかしビオランテの触手は捌ききれなかった辺り素早さは大きさ相応程度
【特殊能力】
放射能を吸収することで進化する
全身を発光させて放射能を放つことができる
【長所】
不死身に近いタフネス
【短所】
固定砲弾スタイル+格闘描写が不足
【戦法】
熱線でゴリ押し

vol.97参戦
vol.104,105修正

ゴジラ主人公議論

vol.105

189 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 22:27:42.39 ID:xvMAhmQo [6/6]
チョイ質問

「ゴジラvsデストロイア大百科」の78ページに「怪獣データ報告」というコーナーがあって怪獣の攻撃力や防御力、生命力などを比べているんだが
ここでゴジラの機動力が3とされていてビオランテが4、キングギドラが7と表されているんだが
これでビオランテやキングギドラの移動速度はゴジラよりは上であるとできるかな

広辞苑では機動力を「状況に応じて機敏に動く能力」と書かれてるんだが

204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 22:15:13.06 ID:5VhhLv4M [2/3]
189はその解釈で別にいいと思うぞ。

205 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 22:43:18.17 ID:KOug2+kL [2/2]
204 ありがとう、まあスーパーメカゴジラくらいしか出せませんが

(省略)

249 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 21:21:58.63 ID:mLsMtv6+ [1/3]
(省略)

後考察見て気づいたけど西行寺幽々子with西行妖には大きさで即死、精神攻撃両方とおらないな
勝てるはず

(省略)

250 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 21:31:59.66 ID:rb0LGn5T [2/3]
249
いや幽々子の精神攻撃は霊体を視認させることによるもので、冥界の門から大量に霊体を召喚できるから100mのゴジラにも視認させることは可能なはず

ここまで書いてふと思ったが、幽々子の精神攻撃が人外に通じるか書いてないな

255 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 22:17:09.82 ID:mLsMtv6+ [2/3]
250 考察には人間のみとなってるし、ゴジラは精神耐性もある

(省略)

後射程が強化前で自身の10倍(要するに1㎞)飛ばしてたシーンがあったのでそっちを採用

259 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 22:43:37.57 ID:GHz6/oRU
(省略)

250
幽霊の精神攻撃は人間にしか効かない
即死は設定から考えて幻想郷を覆い尽くせるサイズになれる萃香にも効く

471 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 22:31:47.77 ID:ICOsSUrv [2/2]
(省略)

三代目ゴジラ修正、毒耐性はなかった
位置は変わらず

vol.104

570 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 23:58:00.10 ID:ATc8xXD0 [2/2]
FWゴジラはバーニングよりすべてのスペックが上なんじゃないっけ?

573 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 00:25:13.25 ID:pgL1Va6p [2/4]
570 そんな情報は聞いたことがないんだが
どの道耐性量や素早さで劣るから大したことなさそう

613 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 19:58:33.13 ID:RcwdrUmb [5/8]
バーニングゴジラ考察
100mの怪獣+恒星破壊級攻防+120万度の範囲熱攻撃+60万度の熱耐性+1000万ボルトの電撃耐性+マイナス200度の凍結耐性+麻痺耐性+精神耐性+原子分解耐性+放射能耐性
エネルギー吸収耐性+マグマ・水中行動可能+光速の1.5倍反応・戦闘速度、光速の0.75倍長距離移動速度+400mの常時熱攻撃+超再生
攻防がクッソ高い上に防御無視に各種耐性に常時能力にとよりどりみどり。反応は低いが他で十分つりあいが取れてると言っていい
常時能力は放射系なので、暫定的にコロナビームと同速(光速の15倍)とする。
惑星破壊から

×鉄刃 惑星破壊負け
クプロ 耐性を超える熱攻撃勝ち
×十六夜京也 時間凍結負け
×ネギ・スプリングフィールド 透過でやり過ごされて自爆負け
管野孝 常時能力勝ち
×真貴琢哉with鋼 耐えられ追放負け
○?仮面ライダースーパー1 攻撃耐えて常時熱攻撃勝ち。ただ相手の移動速度と攻撃射程的に「距離を取りつつ攻撃継続」されると自爆負けになるんだが、これどうなんだろう
ウルズ 常時能力勝ち
△*3時間無視軍団 分け
クラウド・ストライフ 攻撃勝ち
×ロックマントライブキング 透過からの自爆負け
コン・バトラーV 突っ込んできたところを常時能力勝ち
○スペースゴジラ 速度で負けるが範囲攻撃持ってるしテンプレ的にも勝てるかな?
空条承太郎 常時能力勝ち
×宇宙戦艦ヤマト 離脱され時空間破壊負け
七代千馗 範囲外から攻撃勝ち
×ガイバー 内部破壊負け
×イリュージョン 透過からの自爆負け
×一方通行 内部破壊負け
×西行寺幽々子with西行妖 接触即死負け
△東丈 互いに打つ手なし分け
×闇遊戯 透過からの自爆負け
×秋せつら 過去考察見るに100mだと美貌通じるっぽい。発狂負け
×暁古城 消滅負け
×チルノ 凍結×2負け
ロング・ファング 範囲外から攻撃勝ち
×ヤツ 吸い込まれ負け
×清夢騎人 斬撃負け
×ヴァーミリオン 分解負け

七代千馗=宇宙戦艦ヤマト=バーニングゴジラ

超高熱の速度勝手に決めちゃったけど、これがもっと遅かったとしても勝ちが負けor分けになるものはないし、速くなったとしてもそれこそ光速の数億倍とかじゃない限り負けが勝ちになるようなこともない

614 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 20:10:29.66 ID:RcwdrUmb [6/8]
そんで三代目ゴジラ考察
バーニングゴジラから
熱線の温度が90万度に
常時能力の高熱がなくなり、原子崩壊耐性、冷凍耐性、エネルギー吸収耐性が削除
その代り自滅しない
の変更点があるゴジラ。あと熱線が範囲攻撃じゃなくなってる
惑星破壊の壁から

×鉄刃 惑星破壊負け
△クプロ 不可視分け
×十六夜京也 時間凍結負け
△ネギ・スプリングフィールド 透過分け
×管野孝 熱線反射負け
×真貴琢哉with鋼 耐えられ追放負け
×仮面ライダースーパー1 凍結負け
○ウルズ 範囲外から攻撃勝ち
△*3時間無視軍団 分け
○クラウド・ストライフ 範囲外から攻撃勝ち
△ロックマントライブキング 不可視分け
△コン・バトラーV 速度分け
○スペースゴジラ まあ勝てる?
△空条承太郎 無限速分け
×宇宙戦艦ヤマト 時空間破壊負け
○七代千馗 範囲外から攻撃勝ち
×ガイバー 内部破壊負け
△イリュージョン 透過分け
×一方通行 内部破壊負け
×西行寺幽々子with西行妖 接触即死負け
×東丈 凍結負け
△闇遊戯 透過分け
×秋せつら 美貌負け

まあもう無理。バーニングゴジラよりか圧倒的に順位は低くなる

616 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 22:25:49.28 ID:pgL1Va6p [6/8]
613乙だがいろいろ追記
バーニングゴジラはそれ以外にも、強酸(ビオランテ)、麻酔(メカゴジラ)、消滅(バース島)に耐性がある
あと常時発動の熱攻撃は歩きの5倍位(エフェクトからの推測)

そしてちょっと疑問。チルノの氷結負けが分からん。この前に起こった熱×2がダメと言っているのと同じ感覚になる
-200度と具体的な温度が書いてあるゴジラの方が有利なんじゃなかろうか

あと時間無視組、バーニングゴジラの常時能力は全身から出している熱で、そのせいで皮膚は焼け爛れるほど熱くなっている
60万度の熱線を反射されても特になんともない奴が焼け爛れているため体表温度は60万度以上ある
多分触れて負けになるはず

そして西行寺幽々子の即死は過去の考察を見る限りでは大きいものには効かない扱いになっているようだが


後一応追記
モスラとバトラによって封印された際、これをパワーアップして自力で破ったため封印耐性を持つ(参戦時のゴジラは当然それより遥かに強い状態)

620 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 22:37:44.66 ID:RcwdrUmb [7/8]
616
麻痺は書いたと思う。強酸は忘れてたすまん。核分裂って消滅になるのか?バース島のヤツは単なる爆破にしか思ってなかった
チルノのは温度不明の凍結耐性に対する貫通効果にしたほうがいいかな。熱に関しては消滅とかと違って対無時間行動には効果なしになってた気がするけど違ったっけ?

諸々含めて再考察

福田いちご道明寺桜 接触熱勝ち
佐々木一兎 干渉されず分け
×西行寺幽々子with西行妖 接近されて人外にも通じる精神攻撃負け
×暁古城 消滅耐えるも空間破壊負け
○?チルノ 小型太陽に耐える熱耐性だけど、太陽から温度取っ手いいのかわからん。核熱耐性ならそれ以上の常時熱で勝ち

位置は変わらない

621 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 22:46:57.31 ID:u8GJuqN+ [2/2]
帰宅部は武器持ちだから熱は大丈夫かと

622 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 23:16:26.14 ID:P7CePmLE
今更ながら手持ちの「ゴジラVSデストロイア」のパンフレットを確認してみたら、誰が主人公かは特に明言されてなかった
ただ、デストロイアに関しては「ゴジラの敵役」ということが明言されていた
これって、スレ的にはそれぞれどう扱われるんだろうか?


ちなみに「デストロイアがゴジラの敵」というソース
今回の新怪獣デストロイアは第一作でゴジラを倒したオキシジェンデストロイヤーの化身ともいえる存在で、ゴジラの最後の敵としてこれ以上は無い敵役でしょう。(製作の田中友幸氏のコメント)
(略)その前に立ちふさがるのは、かつて41年前、東京湾で初代ゴジラを消滅させた酸素破壊剤オキシジェンデストロイヤーを吐く怪獣デストロイア。はたして瀕死のゴジラはこの最大の敵に勝つことができるのか、そしていかなる最期を迎えるのか。(ゴジラに関する説明)

625 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 23:38:02.88 ID:l1HUYJZF
ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃のゴジラだったらテンプレはどうなるんだ?
GMKゴジラって確か『怨念の集合体であり生物』なんじゃなかったっけ?

627 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 23:56:12.97 ID:pgL1Va6p [7/8]
622 ならデストロイアは難しいかもしれないな
「かつて41年前、東京湾で初代ゴジラを消滅させた酸素破壊剤オキシジェンデストロイヤーを吐く」ただこれは使える
バーニングゴジラは瞬間的にはオキシジェン・デストロイヤーを上回る威力を持つオキシジェン・デストロイヤー・レイを食らいまくって
戦闘続行しているからこっちで消滅耐性付けたほうが確実

623ゴジラはこれでも大分出世をした方だと思うけどな
某掲示板でも現実的な強さ表現しかないから大して強くならないとか言われてたからむしろ大健闘と言っていいかもしれない

625たぶん弱い、攻防速ともに大した描写がない
下手したら釈ゴジ以下になる恐れがある(釈ゴジは「ゴジラ×メカゴジラ」のパンフに「水爆の洗礼にも耐える」とか書かれているから)
それよりはデストロイアやスーパーメカゴジラあたりを参戦させる根拠の1つでも探し出したほうが確実

628 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 23:59:10.04 ID:pgL1Va6p [8/8]
620考察乙です
ただ「麻痺」だけでなく「麻酔」も
まあ船籍には一切影響しませんが

667 名前:格無しさん[] 投稿日:2014/10/10(金) 00:00:02.05 ID:Krzsq76j [1/2]
埒が明かんので自分がゴジラ系列を調べた
「『ラドン』『モスラ』『ドゴラ』『フランケンシュタイン対地底怪獣』『エビラ』等々、
放射能によって突然変異を遂げた怪物たちは、この時代における作品の主人公の定番と言って差し支えないだろう。」
(東宝特撮怪獣映画大全集の8ページ、1954年「ゴジラ」の解説)

「『ゴジラvsキングギドラ』の主役はゴジラであり人間であり特撮である」(「ゴジラvsキングギドラ怪獣大全集」の84ページ)

「でも主役ですから、かなり出番は多かったのでは?」
「いえ、そんなことはないですよ。あくまで主役はゴジラですからね」
(「東宝SF特撮映画シリーズ vol.10 ゴジラvsデストロイア」の主演俳優のインタビューより)

「今回はハイテク機器が主役ということで、CGの出番もシリーズで随一」(ゴジラVSメカゴジラ 宇宙船文庫)

「主人公であるガメラを提示して、それをいかに収束させていくか……ここは監督としての僕の腕の見せ所だったと思います」
(「ガメラ3 邪神覚醒 超全集」36ページ 金子修介監督の言葉)

だからゴジラvsデストロイアでバーニングゴジラは問題なく出せる
あと「宇宙大怪獣ドゴラ」「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」からドゴラとエビラも出せる(昭和で出た映画がこれしかないから)
「ハイテク機器が主役」なので、もろハイテク機器のスーパーメカゴジラ(当然だが「ゴジラvsメカゴジラ」なのでメカゴジラが一番目立っている)も出せる
ガメラは言わずもがな

スぺゴジ、デストロイアは見つからず

vol.98

510 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 22:26:33.51 ID:WXP5QPmS
三代目ゴジラって何でビオランテ戦のテンプレなんだっけ?
デストロイア戦はあれだがスペースゴジラ戦のテンプレの方が強いんじゃないのか?
キングギドラ戦で過去変わってるが基本同一怪獣じゃないのか?

515 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 23:53:21.63 ID:rCd8WTwb
510
テンプレ作った人がソフト持ってないとかその辺じゃないかな

517 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 00:01:53.39 ID:sJ0FItUo
515
俺も手元に見れる環境はないが
少なくとも記憶してる限りでもキングギドラ戦で一回り以上でっかくなって
メカゴジラ戦で熱線が進化してるからね
基本テンプレ作成者の自由とはいえ
これ出しちゃうと最強時点の三代目ゴジラが出せないし
わかる人がいるなら強化してからの方がいいんじゃないかなと思ったまで

518 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 02:15:25.18 ID:A23mfavT
(省略)

517
強化テンプレが来るまでは今のを出しておいて強化テンプレが来たら差し替え、でいかがか
叩き台があった方が強化テンプレも作りやすいだろうし
分かる人がすぐに来るとも限らんし

522 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:28:31.07 ID:uuKvywu3
510
つかむしろ、未来人が「改変した後のゴジラ」の方が体も大きいし強いはず

529 名前:代行[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:31:48.51 ID:foxpHVn6
(省略)

三代目ゴジラについて、どうせすぐ強化テンプレが作られるのなら考察する気にもならんし
「作中の最強状態ではない」という理由でテンプレ議論中送りでいいか?

538 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 13:41:34.17 ID:zRP+Od+F
(省略)

529
考察乙です

ゴジラについてはその理由でテンプレ議論中に送っても大丈夫とは思うけど
強化テンプレがすぐ来るとも限らないし、送るのはしばらく後回しにして
考察強化期間が終わりそうになったらまた考えるってことにすれば?

今回テンプレ議論中送りの理由を提示したからしばらく意見がなければ
いつでも議論中に送れるようになると思うし

(省略)

561 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:47:05.05 ID:wvoZ2t+H
三代目ゴジラ考察しようとおもったけど、なんかよくわからん部分が多くて断念。
放射熱線は範囲攻撃でないならちゃんと弾速を書いてくれ。あと耐久で「現代兵器でびくともしない」とあるが、これってミサイル類なのか核兵器なのかよくわからない。具体的にお願い

563 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:53:10.19 ID:RVIH5E3r
561
30m先でマッハ1の速度出してる戦闘機に熱線当てられるんだからマッハ1以上じゃないの

565 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:56:49.05 ID:bS2ecrSf
耐久に関しては直接核喰らった描写は無いけど核も含めていいんじゃないのかな
そもそも核喰らって進化したのがゴジラだし
ビオランテ戦までが原爆でキングギドラの時に水爆で進化だったかな
核で倒せるとは思えない
作中でもそんなこと言ってた気がしたが
確認はできんけど

570 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 23:18:53.72 ID:OOBLszIP
565
うろ覚えだがゴジラは核物質食ってるだけじゃなかったか?
核攻撃と核物質は全然別だぞ

vol.97

535 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 15:01:28.82 ID:XfxJmwiV
ていうかゴジラのこのテンプレだと反応わかんないんだけど
このままだと野生の獣並みとかになるがいいのかこれ

536 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 15:08:50.05 ID:/TW4Zwr8
実際特撮怪獣って大抵普通にミサイルとか当たる程度だしなぁ

537 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 15:21:58.77 ID:nTobTj4D
ゴジラ体型の動物が実在しないから比較対象がないってのもな
動物は大きくなると動作が鈍くなる傾向もあるんだが
最終更新:2022年04月15日 20:12