「ショーグン♂ネーミング例」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ショーグン♂ネーミング例 - (2010/07/29 (木) 21:00:07) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***50音順です。 ***元ネタを書いて貰えると感情移入しやすくなります。 ---- **ア行 ***アイン -『フェーダシリーズ』アイン・マクドガル。ウルフリング(狼獣人族)でサブ主人公。東方趣味で刀を使う、千年戦争を生き抜いた歴戦の猛者。通称「銀色の雷鳴」。 ***イエヤス -徳川家康公。江戸幕府を開いた征夷大将軍。 ***イットウ -『子連れ狼』拝一刀。公儀介錯人であったが、裏柳生の陰謀により一子大五郎と共に冥府魔道をゆく刺客となる。 ***オキタ -沖田総司。新撰組一番隊組長。 ---- **カ行 ***カイエン -『ファイナルファンタジーVI』ドマ王国のサムライ。祖国と妻子の敵であるケフカを倒すため、ロック達と行動を共にする。 ***カゲアキ -『装甲悪鬼村正』湊斗景明。主人公。 ***カゲキヨ -藤原景清または平悪七兵衛景清。平家に仕えた猛将で、人形浄瑠璃「出世景清」及び同作品を題材にしたゲーム「源平討魔伝」の主人公。 ***カツモト -『ラストサムライ』勝元盛次。幕末の日本で、政府の重鎮・大村の進める欧化政策に抵抗し、サムライ達を率いて戦う反乱軍の首領。 *** カナイ - 『十字道』歌菜意。女性と見間違えるような美男子だが、両手の刀で全てを切り裂く「縦横無尽剣」を使う天才剣士。 ***カネツグ -直江兼続。「愛の兜」を被ったと言われる。 ***クランド -丸目長恵。クランドは諱より有名な、蔵人佐(くらんどのすけ)という彼の通称から。タイ捨流の開祖であり、上泉信綱の高弟。 -『シャドウハーツ2』犬神蔵人。川島家の用心棒。降魔化身術を使う若き剣客。 //***グローメル //-『ファイアーエムブレム 蒼炎の奇跡』マレハウト山脈のボス。非常に強力なスキル「勇将」と貴重な武器「ボルトアクス」を持ち、地形を活かした落石の罠を用いて戦う。 //刀使いではないようなので削除…。 ***ケイジ -前田慶次郎利益。前田利家の甥である戦国期の武将。 -『花の慶次』前田慶次。本作の主人公。天下一の傾奇者。 ***ゲッシン -『覇王大系リューナイト』月心。リューサムライ疾風丸のリュー使い。 ***ケンシン -上杉謙信。越後の竜。 -『るろうに剣心』緋村剣心。本作の主人公。「人斬り抜刀斎」と恐れられた元長州派維新志士。 ***ゲンノスケ -藤木源之助。時代小説『駿河城御前試合』の第一話「無明逆流れ」、および同小説を題材とした漫画『シグルイ』の主人公。 ***ゲンブ -『セブンスドラゴン』ギルド「王者の剣」所属の無口なサムライ。 ***コガン -岩本虎眼。上記の藤木源之助の師匠。若き日は濃尾無双と謳われる大剣豪だったが、弟子の伊良子清玄に討たれる。秘剣「流れ星」の遣い手。 ***コジロウ -佐々木小次郎。江戸時代の剣客。「物干し竿」と呼ばれる刃長三尺三寸の長刀を用いていた。巌流の開祖となる。 -『Fate』アサシンこと佐々木小次郎。 ***コンドウ -近藤勇。新撰組初代局長。 -『四十七人目の男』コンドー・イサミ。敵役。 ---- **サ行 ***サイトウ -斉藤一。新撰組三番隊組長。 ***サゼン -『丹下左膳』丹下左膳。主人公の剣士。 ***サナイ -『必殺仕掛人』西村左内。剣の達人。 ***シエン -『遊☆戯☆王OCG』大将軍紫炎。六武衆と呼ばれる侍集団を配下に持つ将軍。 ***シシオ -『るろうに剣心』志々雄真実。「弱肉強食」の信条で日本を牛耳らんと目論む剣客。 ***ジュウベエ -柳生十兵衛三厳。隻眼で著名な柳生新陰流剣士。 ***ジロー -『BLACK BLOOD BROTHERS』主人公の青年・望月ジロー。吸血鬼(ブラック・ブラッド)でありながら吸血鬼の弱点である銀でコーティングされた刀を使い、「同族殺し」「銀刀」の異名を取る凄腕の剣士。 ***シンゲン -武田信玄。甲斐の虎。 ***ゼンガー -『スーパーロボット大戦』シリーズ。ゼンガー・ゾンボルト。所属チームのリーダーであり示現流の使い手である武人。 ***ソウソウ -曹操、字は孟徳。三世紀の中国にて魏国を建国する。 //武将と言うより中国の将軍なので、取り合えず削除…。 //中国も東方だし、立場も自ら将軍と肯定してるわけだし何も間違ってないと思うので復帰。 ---- **タ行 ***タケル -『侍戦隊シンケンジャー』志葉丈瑠。シンケンレッドとして火のモヂカラを使い、身の丈以上の剛刀「烈火大斬刀」を揮う。 ***タダカツ -本多忠勝。徳川四天王の一人で天下三名槍の一つ「蜻蛉切」を所持していた。軽装で戦場を往来し、その身には刀創一つなかったという。 //登録する際の注意事項に従い、ファランクスの方は削除しました。 ***トシイエ -前田利家。初代加賀藩主。 ***トシゾウ -土方歳三。新撰組鬼の副長。 ***トモノリ -北畠具教。北畠家八代当主。刺客に襲われ最期を遂げるが、その際刃の潰れた太刀で応戦、十九人を切り捨てる程の剣の冴えを見せた。 ---- **ナ行 ***ナト -『SEVEN SAMURAI 20XX』主人公。本作は故・黒澤明監督作品『七人の侍』を翻案・ゲーム化したもの。ゲーム内では普段は一刀流だが特定の状況では二刀流を駆使して戦う。 ***ノブツナ -上泉 信綱。上泉伊勢守、大胡武蔵守、上泉武蔵守などの名で呼ばれた戦国時代の剣豪にして新陰流の開祖。 ***ノブナガ -織田信長。第六天魔王。長篠の戦いで、火縄銃を用いた一斉射撃を行ったという。 ---- **ハ行 ***ハオウマル -『サムライスピリッツ』覇王丸。本シリーズの主人公。剛刀「河豚毒」を振るう剣客。 ***ハボリム -『タクティクスオウガ』ハボリム=ヴァンダム。盲目の剣客。剣聖の称号を持つ男。 ***ヒデヨシ -豐臣秀吉。天下統一を成し遂げた戦国武将。「猿」と言う渾名でも有名。 ***ボクデン -塚原 卜伝。鹿島新当流の開祖。39度の合戦、19度の真剣勝負を行ったが、一度たりとも負傷しなかったという逸話もある戦国時代の剣豪、兵法家。足利義輝に指南した事でも有名。 ---- **マ行 ***マサカド -平将門。平安中期に朝廷に反乱した武将。日本最大の祟り神として祀られ始め後に関東の守護神とされ今に至る。 ***マサムネ -伊達政宗。"独眼龍"の異名を持つ。刀、刀工(正宗)の名前としても有名。 ***ミツクニ -『水戸黄門』水戸光圀。本作の主人公である先代副将軍で、部下からは「ご老公」と呼ばれる。 ***ミフネ -三船敏郎。世界の侍マスター。 -『勇者特急マイトガイン』ショーグン・ミフネ。日本征服を狙う狂信的忍者テロ集団「影の軍団」の頭領。 -『ソウルイーター』多数の日本刀を駆使する流派「無限一刀流」の使い手。 ***ムサシ -宮本武蔵。江戸初期の剣豪。二天一流の祖。 ***ムネノリ -柳生但馬守宗矩。江戸柳生初代総帥。 ***モンド -『必殺仕事人』中村主水。江戸町奉行所の同心であると同時に仕事人(暗殺者)。剣の達人。 ---- **ヤ行 ***ヤイバ -『YAIBA』鉄(くろがね)刃。主人公。「雷神剣」という、宝玉をはめることでそれに対応した力(雷、風、炎、水、氷、変身、巨大化など)を操る剣を持つ。 //のちに多用な力を同時に操る龍神剣、雷神剣と対になる風神剣との二刀流、雷神剣・風神剣が融合した覇王剣を振るったりと、戦闘スタイルは変化していった。 //後の設定の解説は注意事項の「ネタバレに該当する事柄」に該当するので削除。 ***ヨウキ -『東方Project』魂魄妖忌。魂魄妖夢の師匠。 ***ヨシサダ -新田義貞。南北朝時代の武将。 ***ヨシツネ -源義経。源頼朝の弟。平安時代末期の武将。 ***ヨシテル -足利義輝。室町幕府十三代将軍。塚原卜伝より奥義「一の太刀」を伝授された。剣聖将軍の異名を持つ。二条御所にて襲撃を受け殺されるが、最期まで自身の剣にて敵を斬り伏せ続けたという。 ***ヨシムネ -徳川吉宗公。江戸幕府八代将軍。 -『暴れん坊将軍』徳川吉宗。主人公。 ***ヨリトモ -源頼朝。平氏を滅ぼして鎌倉幕府を立ち上げた。 ---- **ラ行 ***ライコウ -源頼光。平安中期の武将。四天王を率いて酒呑童子や土蜘蛛を退治したとされる。 //***リハク //-『北斗の拳』南斗五車星の一人、海のリハク。世が世なら万の軍勢を縦横に操ると言われた天才軍師。 //刀使いという訳ではなさそうなので削除…。 ***リューマ -『ONE PIECE』サムライ・リューマ。ワの国で名を馳せた剣士。死後、身体をゲッコー・モリアが利用した。 //元は尾田栄一郎の短編の主人公。そちらの補足が望ましいか。 ***レンヤ -尾張新陰流宗家五世、柳生厳包。号して連也斎。兵庫助利厳の三男。小太刀の術を能くし、生涯不犯を貫いた不世出の剣豪。江戸柳生新陰流の柳生宗冬と将軍家御前にて立合い勝利を得たという。その際の枇杷木太刀は宗冬の血痕を残したまま、今も尾張柳生家に伝世する。 ---- **ワ行 ---- //#comment(,below) Wikiを編集する際の意見や要望等は[[wiki編集・要望>wiki編集・要望]]を活用して下さい。
※こちらに移動。 [[世界樹の迷宮総合 命名用Wiki>http://www50.atwiki.jp/sekaiju_name/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: