概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
蛙のホホ皮×1、ぬめった足×3の納品 | テント×3 EXP200 |
普通に狩っていれば貯まる。 | ミッション「樹海への序曲」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
昼寝できる場所を探す | 100en 100EXP |
B1F、A-2(b.1)へAM7時~PM6時の間に行く | ミッション「樹海への序曲」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
アーモロード近海の勇魚を捕獲する | アリアドネの糸×2 EXP300 |
アーモロードのすぐ近くに現れる勇魚を漁で捕獲する。 ※初期装備品のビスケット(6ターン)で達成可能。 クエストを受領すると専用の勇魚が近海に1匹配置される。 他の場所の勇魚は捕獲してもクリアにならない |
大灯台到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
ムカデの多脚×1の納品 | まどろみの絵本 EXP300 |
B2Fで夜間(PM7時~AM6時)に出現する、巨大ムカデからとれる | B2F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
小さな花×1の納品 | 雷撃のハンマー EXP200 |
B2Fの採取ポイントから採取可能 | B2F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
行方不明のギルド、ペイルホースを探す | 毒のハンマー EXP350 |
B2F(D3辺り)の兵士→酒場→B2Fの野営地→B3Fの野営地の順に回る | B3F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
レベル2以上のファーマーを派遣する。 | メディカII EXP400 |
ファーマーのレベルによって報酬に変化。 Lv8以上でメディカII3個、EXP450獲得出来る。 |
B3F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
ベッコウバチの巣×1の納品 | 600en EXP700 |
B4FのA-4(b-3)へ行く 煙でいぶす→木に登る→鋏で巣を切るの順に選べばクリア 選択肢を間違うとモンスターが出たりする。 |
B4F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
樹海の地下4階にて恒例行事である害魚の 定期駆除が実施される。海都の冒険者たちは 奮ってこれに参加してもらいたい。 |
1位:アムリタ×5 2位:アムリタ×3 3位:アムリタ×2 参加賞:アムリタ×1 |
D-3周辺、C-3採掘部屋(水辺に接していないブロック)がまとまって出やすい。 但しアナコンダ×1のパターンもあるので注意。 イビルフィッシュをわざと残して仲間を呼ばせると楽。 討伐数が15、30、40、50に到達すると、その都度戦闘終了後にメッセージが出る。 「優勝は揺らぐことはない!」と言われれば50を超えているので、それ以上倒す必要はない。 50匹以上:1位 EXP基本値1000 40匹以上:2位 EXP基本値900 30匹以上:3位 EXP基本値800 15匹以上:参加賞 EXP基本値700 |
B4F(?)かB5F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
宿屋の少年の相談に乗る | ショックオイル EXP100 預かり賃半額 |
宿と元老院以外の4か所の施設全てで相談をするとショックオイルが3つに その後はどの選択肢を選んでも(初期のものでも)報酬は変わらない |
B4F到達、 「商会からの依頼」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B1Fに現れたF.O.Eの討伐 | 火炎のハンマー EXP1100 |
受けるとB1Fに貪欲な毒蜥蜴が3体出現するので全て倒す |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
地下5Fで化石を探す | スパタ EXP900 |
B5F C2右下の隠し通路の先、宝箱横の化石を探索 | B5F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
極太の喉×1の納品 | 1500en EXP1600 |
B6F〜B8Fに出現するクーラスクスを雷属性で倒すと入手できる | B6F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B6Fの石像にお供えをする | パニックフルーレ EXP1200 |
B6FのC-3(b.3)にある石像を調べる HP300・TP300回復する為、野営前などに達成するといろいろ節約できる (死亡しているキャラは回復対象外) なお、石像を調べた時に、クエストの進行をしない選択をするとHP30のダメージを受けるので注意。 |
B6F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
藍蓼の心材×1の納品 | 睡眠のハンマー EXP1800 |
B7FのB-4(e.4)、B8FのD-4(c.2)の伐採ポイントから伐採可能 | B7F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
ヒトデの群れの調査 | 1回観察 変位磁石×1 EXP1500 2回観察 変位磁石×2 EXP1650 3回観察 変位磁石×3 EXP1800 4回観察 変位磁石×5 EXP1950 |
夜間にB7FのD-5(a.3)を調べる。観察を続けるか何回か選択肢が出てくる。 最後までいくとダイオウヒトデ他多数との三連戦の為、追加報酬を狙うなら要事前回復 |
B7F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B8Fに出現する突然変異種の調査 | 力の宝典 EXP2400 |
B8F(B-2,e-2)に出現する暴食の変異種を倒す 同階に出現するアイアンタートルの強化版 |
B8F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
ラファロのナイフを探す | アムリタII EXP2000 一発で正しい選択肢を選ぶとアムリタII×3/EXP2300 |
B1F、D-3(a.1)の兵士→宿屋の少年 →酒場→宿屋の少年の順で話を聞く。 その後選択肢で「金髪長髪の男」を選ぶと追加報酬 不正解でも選び直せるが追加報酬無し。 |
B8F到達後 「壜の中の手紙I」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
青く輝く枝×1の納品 | 氷結のハンマー EXP2000 |
B9FのE-4(e.2)を調べる | B9F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
ポモナの果実を探す | マドラ (追加報酬で3個) EXP3000 |
B9FのB-2(d.5)でイベント発生後、アリ(F.O.E)を追う D-3(b.5)まで追いかけると、幻実の収集蟻と戦闘後、1歩進んだ先で実を入手できる。 更に先へ進むと、アリが合計3匹湧いている。全て倒せば報酬増加。 |
B9F到達後 「魅惑の鼈甲色」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
宿屋の少年の相談に乗る | 氷結術の起動符×2 EXP2500 |
宿屋の少年→瞬く恒星亭の少女の順で話を聞く その後、B9Fの採取ポイントから緋衣草×1(レア)を入手して少女に渡すと特効薬がもらえる |
B9F到達後 「壜の中の手紙I」 「受け継がれしは、真紅の思い出」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
魔物の骨を集める | ソニックダガー EXP3200 |
剣竜のヒレ骨、赤象の牙骨、獣脚竜の踵骨をそれぞれひとつ集める。 そのうち2種類はB12FのF-7(c,1)で(日を跨ぎながら)無限に拾えるので利用すると楽 |
B10F到達後 「遥けき古代よりの呼び声I」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B10Fにあるらしい温泉の源泉を探す | 1箇所発見 2000en EXP2400 2箇所発見 2500en EXP2600 3箇所発見 3000en EXP2800 |
B10F、A-1(d.2)、A-7(c.4)、D-1(a.2)を調べる。 クリアだけなら一つ見つけた時点で報告可能。 |
B10F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
凝固した溶岩×3の納品 | 速の宝典 EXP3100 |
B11F、B12Fに出現するヨウガンジュウを氷属性で倒すとドロップ (B11Fの下り階段付近によく出現) |
B11F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B9Fボスの撃破 | 体の宝典×3 EXP4500 |
B9F、E-2の抜け穴の先に傲然たる女帝がいる。 ボスは強いので11Fの適正レベルでは厳しいかもしれない。 |
B11F到達後 「我侭美食家の飽くなき食欲」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
モンスター図鑑を一定数以上にする | 頭封じのハンマー EXP2800 |
元老院で40種類以上モンスター図鑑を登録して会話する | B11F到達後 「壜の中の手紙II」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
採掘品の納品 | 濃紅銀鉱×1の納品で、会心バンド/EXP3500 破屑岩×1の納品で、疾風のお守り/EXP3200 鋼玉×1の納品で、乱祓の帯/EXP2900 |
第三階層で採掘したアイテムを渡す | B12F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
しぼんだ実×1の納品 | 小手切り EXP3900 |
B13FのD-6(c.4)を調べる | B13F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
魔物討伐大会 3層で24時間以内に倒した魔物 |
ラウダナム 参加賞(30P以上)EXP3500 3位(100P以上)EXP4000 2位(150P以上)EXP4500 1位(250P以上)EXP5000 |
9Fがスタート地点。4層から入った場合も9Fまで行かないと始まらない。 魔物に点数が設定されている 9Fの魔物:1pt/10Fの魔物:2pt/11Fの魔物:3pt/12Fの魔物:4pt ※F.O.E. 泥中より迫る者:15pt/母なる爆炎竜:20pt/嗅ぎ回る毒竜:25pt ※クエストF.O.E.(傲然たる女帝など)は0pt ※「*Fから生息している魔物」なので12Fで9Fから出る魔物を倒しても1pt 報酬+ラウダナム4個(計5個)+EXP5000 |
「かみつき魚は猫すらまたぐ」 クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B14F、A-4のパズルを解く | 麻痺のハンマー EXP5200 |
石像の印に対応したスイッチが中心の壁にある。 対応した印のスイッチを押すとその石像+周りの2つの石像が同時に消える。 既に消えている石像は逆に現れるので、うまく全て同時に消えるようにスイッチを押していけばいい。 ×以外を一回ずつ押せばすべて消せる。間違えたら×を押せばすべて出現する。 |
B14F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
珍しい骨董品を1つだけ納品 | 活力の腕輪 | ネイピア商会で会話→選択肢:3000enで小粋な壺を買う YES→報酬+死祓の勾玉+EXP4000 NO→羽ばたく蝶亭で「赤ら顔をした重騎士風の男」から情報収集 (ネイピア商会、及び酒場での情報収集共々無視してクエスト進行可能) →以下のいずれかを持ち帰る(持ち帰る物によって報酬が異なる) B14F、A-2(b.1) 不思議な大皿 報酬+EXP3800 B14F、A-2(c.3) 青灰色の燭台 報酬+怪力の指輪+EXP4500 B14F、A-2(c.5) 美女の彫像 報酬+EXP3800 B14F、A-2(e.1) 古代の貨幣 報酬+EXP3800 |
14F到達後 「壜の中の手紙II」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
槍穂の破片5個とダマスクスの斧刃1個を納品 | EXP4500+以下から選択 剣:スキアヴォーナ 突剣:コリシュマルド 短剣:ボロックナイフ 槍:パルチザン 刀:ワラビテ刀 槌:雷の戦槌 弩:ウルバーン 書物:磐石の書 銃:アイスカノン |
槍穂の破片はフカトルーダーの通常DROP ダマスクスの斧刃はフカレイダーを壊属性で撃破 |
B15F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
パズル | 腐敗のハンマー プレートコート EXP5500 |
B15F、D-4の下り階段から3歩南を調べ、大空を上、大地を左、人々を右に設置 | 第四階層1つ目のミッションクリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
地下15階に現れる甲冑を倒す | 6000en EXP6000 |
B15Fに行くとFOEが出現するので追いかけて倒す。 ただ後ろを追いかけていくだけだといつまでたっても追いつけないので、 FOEが穴に落ちたところで同じ列の階段を下りて先回りする必要がある。 最終的に袋小路に追い詰めたら「彷徨う亡者」と戦闘 カーズナイトのHPが3倍になっただけで弱い |
第四階層1つ目のミッションクリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
祭りに使うススキを取ってきて欲しい | (探索の場合)ハマオII×2 EXP5500 条件を満たすとハマオIIが4つに (航海の場合)ハマオII×4 EXP5500 |
探索の場合→B17F、C-6を探索 ススキを手に入れた時点で報告可能だが、航海でアユタヤまで直接運ぶと追加報酬発生 航海の場合→アユタヤに行き情報を聞く→次の航海で、南海A-3(d.1)にてススキ入手~アユタヤへ行く、を成功させる 16ターン以上の食料に加え、ラティーンセイル・鋼刃衝角・カロネード砲が必要 |
B17F到達後かつ交易都市ウガリート発見済み HDリマスター版の場合、到達後交易都市アイエイア(?) |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
1回の探索でどれだけの採集ができるかを競う 4層で採取・伐採・採掘 |
1位:耐斬ミストx2、耐壊ミストx2、耐突ミストx2 2位:耐斬ミストx1、耐壊ミストx1、耐突ミストx1 3位:耐斬ミストx1、耐壊ミストx1 参加賞:耐斬ミストx1 |
13階がスタート地点 45個以上:1位 EXP7000 30個以上:2位 EXP6000 15個以上:3位 EXP4500 5個以上:参加賞 EXP3000 鞄の中に入っている採取物の数で判定される模様 採集特化キャラを作らなくても、あらかじめ4層の採取物を溜めておいてからクエストを受ければ優勝できる。 |
「エルヴァルの退屈しのぎI」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
アイテム図鑑を一定数以上にする | 呪いのハンマー EXP6000 |
元老院で130種以上アイテム図鑑を登録して会話する | B17F到達後 「モンスター図鑑作成依頼」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
塩を探してくる | 呪言の詩集 EXP6000 |
B18F、C-5(a.3)を探索 B8FのE-5(c.2)を探索でも可能 |
B18F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
地下18階に出現する分裂する痺れ茸を倒す | 腕封じのハンマー EXP8000 (茸殺しの短剣) |
18階で渡される武器を装備したキャラの通常攻撃で、分裂する痺れ茸F-7(a.3)にトドメを刺す。これ以外の方法で倒しても戦闘後復活する。 スキルやリミットスキルでは復活する。 茸殺しの短剣を装備していてもショーグンの「介錯」では討伐出来ないが、装備させたシノビの首切(即死)では討伐確認。 「幸運のハンマー」や解剖用水溶液を使ってドロップを手に入れた場合、短剣を装備していなくても達成となる。 要は条件ドロップ(茸殺しの短剣を使って撃破?)を手に入れるのが成功条件らしい。 故に干からびた茸をドロップしても道具欄が一杯で捨てた場合、達成にはならない。 |
B18F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
昼と夜にネイピア支店で会話 | 解剖用水溶液 | 昼と夜の会話を済ませると選択肢 協力しない:ネイピア商会で会話→報酬+EXP3500 協力する:海都のネイピア商会、ロード元老院以外で会話+羽ばたく蝶亭で情報収集 →深都のネイピア支店で会話(選択肢「防寒服の素材を探している」) →紫紺の雷尾(銀狐の通常ドロップ)を持って海都のネイピア商会で会話 →報酬+解剖用水溶液2個(計3個)+EXP8000 ※報酬に影響する部分のみ抜粋、一部選択肢は再選択可能 |
B19F到達後 「古都を語る至宝」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B1Fにて四葉のクローバーを入手 | 運の宝典 EXP8500 |
酒場にいる植物学者に話しかけると大航海クエスト「暗黒の森」で ヤドリギから入手出来る素材を要求されるが、無視してクエスト進行可能。 B1F入口正面の滝の近くの9マスが調べられるようになっているので、四葉のクローバーを探す。 発見後、摘み取らずに立ち去り子供に譲る→報酬が運の法典2個に。 B20FのD-3(a.3)を何度も調べることでも入手できる。この場合法典は1個。 |
B20F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B19Fでモンスターと戦闘 | 知の宝典2個 EXP9000 |
B19FのD-1へ行く はいを選ぶと銀狐×2、白狐×2と戦闘。⇒キリサキザル、森ウサギと戦闘。 いいえを選ぶとモンスターとの戦闘は回避できるが報酬が1個になる |
B19F到達後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B1Fで群統べる鳥王と付き従う妻鳥を撃破する | 10000en EXP10000 |
B1F、B-2の隠し通路の先のMAPに行き、クエストFOEを倒す このクエスト受注中B1Fにモモイロカラスとビックビルのみが出現する ビックビルは通常個体よりも能力がかなり高く設定されている (恐らくステータスがモモイロカラスと同等に強化されている) &ドロップアイテムなし |
B20F到達後 「血をわけた姉妹」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B17Fでアルルーナを撃破する | 100000en EXP15000 |
クエスト受注後宿屋で会話 宿屋から出ると衛兵と会話が発生 B17FのD-6へ行く |
B20F到達後 「壜の中の手紙II」と「番の鳥」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B13Fでクラーケンを撃破する | 100000en EXP19000 |
B13FのA-5のFOEのいる場所へ行き調べた後、B13FのB-4へ行きクラーケンを倒す | B21F到達後 「エルヴァルの退屈しのぎII」クリア後 |
概要 | 報酬 | 攻略 | 出現条件 |
---|---|---|---|
B5Fでイソギンチャクを撃破する | 100000en EXP19000 |
B5F、E-1へ行く。B6F、D-7の月の扉から続く階段を使用 | B21F到達後 |