概要
SR浅井長政の浅井朝倉家限定号令「正義の進軍」を中心に攻めていく
デッキ。
「正義の進軍」は武力上昇値が効果が掛かっている部隊の位置に依存する号令で、Ver3.10J現在敵陣にいるなら+6、自陣にいるなら+5となる。
出来うる限り敵陣での+6を狙い高い武力でのゴリ押しを狙っていくのが基本になる。
とはいえ自陣でも+5なので士気6号令としては十分な性能なので守りで撃つことも多いだろう。
やること自体はわかりやすく、デッキ構築もしやすいので初心者にもオススメのデッキ。
構成
浅井朝倉家限定なので浅井朝倉単色編成になる。
コスト配分はバランスを重視した3/2/1.5/1.5/1の5枚型か火力面を優先させた3/2.5/2.5/1の4枚型が一般的。
「正義の進軍」自体は浅井家、朝倉家武将のコストに依存したいため、他に盟約系計略をいれないなら浅井家、朝倉家の武将コストに気を使う必要はない。
キーカード
浅井朝倉002 |
浅井家 |
SR浅井長政 |
3.0 |
騎馬 |
9/9 |
魅 |
正義の進軍 |
6 |
浅井朝倉家の味方の武力が上がる。その効果は対象の味方が敵陣にいると、さらに武力が上がる。 |
数値的には物足りない部分もあるが3コストの号令持ち武将ならば十分なスペック。
範囲は自身中心の長方形でバラけられる広さは十分にある。
前衛に槍壁を立て、その後ろからヌル突したり時には自分が壁になって後ろから槍撃を出してもらうのが仕事になる。
パーツ候補
+
|
... |
計略要員
+
|
... |
浅井朝倉008 |
浅井家 |
UC雨森弥兵衛 |
2.0 |
槍 |
7/6 |
城 |
盟約の円陣 |
5 |
【陣形】味方の武力が上がる。戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど、範囲が広がる。 |
浅井朝倉022 |
朝倉家 |
UC鳥居景近 |
1.5 |
騎馬 |
5/6 |
- |
盟約の攻陣 |
5 |
【陣形】味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
浅井朝倉031 |
浅井家 |
C阿閉貞征 |
1.5 |
弓 |
5/4 |
柵 |
狂乱の罠 |
3 |
敵と味方の武力が上がり、統率力が下がる。 |
浅井朝倉034 |
浅井家 |
SR京極マリア |
1.5 |
騎馬 |
3/8 |
柵 魅 |
聖女の進軍 |
5 |
【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。その効果は自身が敵陣にいると大きい。 |
浅井朝倉054 |
浅井家 |
C海北友松 |
1.5 |
弓 |
4/9 |
伏 |
野戦の罠 |
4 |
【罠】敵と味方の武力と統率力が上がるが、城攻撃力が下がる。 |
サブの全体強化要員。守りやフルコンになる。
武力上昇系罠はデメリットや相手武将にも効果が及ぶ点に注意。
浅井朝倉037 |
朝倉家 |
R朝倉景嘉 |
2.5 |
槍 |
8/7 |
城 |
共栄の策謀 |
5 |
敵の武力と統率力を下げる。戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が下がり、浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど統率力が下がり、効果時間が長くなる。 |
浅井朝倉014 |
朝倉家 |
C河合吉統 |
1.5 |
槍 |
4/7 |
制 気 |
金縛の呪い |
4 |
敵と味方の移動速度を下げる。 |
浅井朝倉017 |
朝倉家 |
UC斎藤龍興 |
1.5 |
弓 |
4/6 |
柵 魅 |
堕落の陣 |
4 |
【陣形】敵の武力を下げる。戦場にいる特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、範囲が広がる。 |
浅井朝倉028 |
朝倉家 |
C山崎吉家 |
1.5 |
弓 |
5/5 |
伏 |
力萎えの呪い |
4 |
敵と味方の武力を下げる。 |
宴101 |
浅井家 |
SRくす |
1.5 |
騎馬 |
4/7 |
魅 |
侍女のお仕置き |
4 |
範囲内の最も統率力の高い敵の兵力を徐々に下げる。ただし撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 |
SS122 |
朝倉家 |
BSS広徳院 |
1.5 |
鉄砲 |
5/4 |
柵 魅 |
腐乱の陣 |
5 |
【陣形】敵の城攻撃力を下げる。さらに敵の兵力を徐々に下げる。 |
浅井朝倉003 |
浅井家 |
UC浅井久政 |
1.0 |
弓 |
2/4 |
- |
封印の罠 |
3 |
【罠】敵と味方の計略を使用できなくする。 |
浅井朝倉007 |
朝倉家 |
SR朝倉義景 |
1.0 |
槍 |
2/2 |
伏 柵 |
一乗谷の栄華 |
3 |
【陣形】敵の城攻撃力を下げる。 |
浅井朝倉016 |
朝倉家 |
R小少将 |
1.0 |
弓 |
1/5 |
柵 魅 |
鳥篭の陣 |
5 |
【陣形】敵が範囲内から出られなくなる。ただし自身は移動できなくなる。 |
浅井朝倉018 |
朝倉家 |
C高橋景業 |
1.0 |
槍 |
2/2 |
柵 |
力萎えの罠 |
3 |
【罠】敵と味方の武力を下げる。 |
浅井朝倉023 |
浅井家 |
R初 |
1.0 |
槍 |
2/4 |
魅 |
撹乱の呪い |
3 |
敵と味方の統率力を下げる。 |
浅井朝倉033 |
朝倉家 |
UC魚住景固 |
1.0 |
軽騎馬 |
1/6 |
伏 |
盟約の力萎え |
3 |
範囲内の最も統率力の高い敵の武力を下げる。その効果は戦場にいる浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
浅井朝倉043 |
浅井家 |
SR浅井鶴千代 |
1.0 |
騎馬 |
1/4 |
魅 |
帰っちゃうの? |
5 |
敵の武力を下げ、自城へ戻れなくする。ただし効果中に撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 |
浅井朝倉050 |
朝倉家 |
C朝倉信景 |
1.0 |
鉄砲 |
2/5 |
伏 |
邪道の力萎え |
4 |
範囲内の最も武力の低い敵の武力を下げる。さらに対象の敵を撤退させると復活時間が増えるようになる。 |
浅井朝倉055 |
朝倉家 |
SR四葩 |
1.0 |
鉄砲 |
1/5 |
伏 柵 魅 |
縛りの美学 |
4 |
敵と味方を移動できなくする。 |
宴008 |
浅井家 |
R初 |
1.0 |
槍 |
2/4 |
魅 |
初の年賀状 |
3 |
敵と味方の統率力を下げる。 |
宴086 |
浅井家 |
SR浅井鶴千代 |
1.0 |
鉄砲 |
2/2 |
柵 魅 |
小悪魔の悪戯 |
4 |
範囲内の最も武力の低い敵の武力と移動速度を下げる。ただし撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 |
SS031 |
浅井家 |
SS江 |
1.0 |
槍 |
2/4 |
魅 |
撹乱の呪い |
3 |
敵と味方の統率力を下げる。 |
妨害要員。浅井朝倉家は妨害計略を持つ武将が多いため選択肢は豊富。
ただし一部計略にはデメリットもあるので注意。
浅井朝倉004 |
朝倉家 |
UC朝倉景鏡 |
1.5 |
騎馬 |
5/5 |
伏 |
火遁の罠 |
3 |
【罠】敵と味方にダメージを与える。 |
浅井朝倉029 |
朝倉家 |
R朝倉義景 |
1.5 |
槍 |
4/6 |
伏 柵 魅 |
腐敗の罠 |
3 |
【罠】敵と味方の兵力が徐々に下がる。その効果は城に入ることで消滅する。 |
浅井朝倉015 |
浅井家 |
SR江 |
1.0 |
弓 |
1/5 |
柵 魅 |
岩石落とし |
6 |
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 |
浅井朝倉024 |
朝倉家 |
C前波吉継 |
1.0 |
槍 |
1/5 |
伏 |
火遁の罠 |
3 |
【罠】敵と味方にダメージを与える。 |
SS032 |
浅井家 |
SS茶々 |
1.0 |
弓 |
1/5 |
柵 魅 |
岩石落とし |
6 |
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 |
ダメージ計略要員。
罠か威力の低い「岩石落とし」になるため優先度は低めか。
浅井朝倉049 |
浅井家 |
UC浅井井頼 |
1.5 |
槍 |
5/4 |
忍 疾 |
作庵の魅力 |
4 |
自身と範囲内の最も武力の高い味方の統率力と移動速度が上がる。 特技「魅力」を持つ味方であれば、代わりに武力と移動速度が上がる。 |
宴085 |
浅井家 |
SR浅井蔵屋 |
1.5 |
鉄砲 |
5/5 |
魅 疾 |
夜魔のささやき |
4 |
範囲内の最も武力の高い浅井朝倉家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中に撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 |
浅井朝倉011 |
浅井家 |
SRお市の方 |
1.0 |
弓 |
2/5 |
魅 |
流転の命運 |
4 |
範囲内の最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消して、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と兵力が上がる。 |
浅井朝倉032 |
浅井家 |
C安養寺氏種 |
1.0 |
軽騎馬 |
2/5 |
魅 |
盟約の援護 |
4 |
範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
SS047 |
浅井家 |
BSS茶々 |
1.0 |
槍 |
1/4 |
魅 |
茶々の応援 |
4 |
範囲内の最も武力の高い武将コスト2.5以上の味方の武力と移動速度が上がる。 |
EX010 |
浅井家 |
EX茶々 |
1.0 |
槍 |
1/3 |
魅 |
流転の命運 |
4 |
範囲内の最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消して、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と兵力が上がる。 |
浅井朝倉家で意外と多い投げ強化計略持ち。
SR浅井長政は高コスト騎馬なので相性はいい。
浅井朝倉027 |
浅井家 |
C宮部継潤 |
1.5 |
槍 |
5/6 |
- |
盟約の援軍 |
4 |
味方の兵力が回復する。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
援軍計略持ち。コスト配分に気をくばる必要はあるが敵陣に居座れるようになる。
|
槍足軽・足軽
+
|
... |
浅井朝倉010 |
浅井家 |
R遠藤直経 |
2.5 |
槍 |
9/5 |
制 魅 |
縮地法 |
4 |
発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。 一定距離以上移動すると武力が上がる。 |
浅井朝倉026 |
朝倉家 |
R真柄直隆 |
2.5 |
槍 |
9/2 |
気 |
真柄の大太刀 |
5 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに槍が長くなる。 |
浅井朝倉038 |
浅井家 |
SR磯野員昌 |
2.5 |
槍 |
9/6 |
- |
鎧袖一触 |
7 |
敵に衝撃によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下する。 |
浅井朝倉053 |
浅井家 |
UC磯野行尚 |
2.5 |
槍 |
9/5 |
疾 |
流転の大車輪 |
4 |
すべての計略効果を消して、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と移動速度と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。 |
浅井朝倉021 |
朝倉家 |
R富田勢源 |
2.0 |
足軽 |
8/1 |
忍 |
無明剣 |
4 |
【チャージ発動】斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は一回使用すると効果が終了する。 |
浅井朝倉025 |
朝倉家 |
R真柄直澄 |
2.0 |
槍 |
8/2 |
- |
死なばもろとも |
5 |
【陣形】自身の兵力が下がると、それに応じて敵と味方の兵力も下がる。 |
浅井朝倉040 |
朝倉家 |
UC山崎長徳 |
2.0 |
槍 |
7/4 |
気 |
閑斎無類槍 |
4 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。一定以上武力が上がると、さらに槍が長くなる。 |
宴011 |
浅井家 |
R渡辺了 |
2.0 |
槍 |
8/4 |
- |
盟約の抗戦 |
4 |
武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
浅井朝倉020 |
浅井家 |
R藤堂高虎 |
1.5 |
槍 |
6/4 |
城 |
流転の構え |
3 |
すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。 |
浅井朝倉039 |
朝倉家 |
UC富田長繁 |
1.5 |
槍 |
5/5 |
伏 |
越前の狂犬 |
4 |
自身を除く、戦場にいる浅井朝倉家の味方の兵力が下がり、自身の武力と移動速度が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。 |
浅井朝倉046 |
朝倉家 |
UC朝倉貞景 |
1.5 |
槍 |
6/2 |
猛 |
邪道の構え |
3 |
武力が上がる。さらに、撤退させた敵の復活時間が増えるようになる。ただし自身が撤退すると、復活時間が増える。 |
浅井朝倉006 |
朝倉家 |
C朝倉景紀 |
1.0 |
槍 |
3/2 |
- |
盟約の構え |
3 |
武力が上がる。その効果は戦場にいる浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
武力、スペック要員の槍兵。2.5コスト以上は4枚型を組むときに。
一部の武将は計略要員も兼ねられる。
|
鉄砲隊
+
|
... |
浅井朝倉051 |
浅井家 |
R京極高次 |
2.0 |
鉄砲 |
7/5 |
軍 |
蛍大名の矜持 |
7 |
自身武力が上がり、敵の武力を下げる。その部隊数が多いほど、自身が同時に射撃できる部隊数が増加する。 |
純粋な武力要員として採用できる鉄砲はR京極のみ。
兵種、コスト的な食い合わせは悪いが槍主体のデッキに対して切り札になり得るし、軍持ちなのでいざというときは壁にもできる。
|
騎馬隊
+
|
... |
SS055 |
浅井家 |
SS江 |
1.5 |
騎馬 |
5/4 |
魅 |
愛の眼差し |
4 |
【逆計】自身の移動速度と兵力が上がり、自軍の士気が上がる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。 |
長政のコストの都合上、他に採用できる騎馬は1.5コスト以下になり、計略要員を抜けばSS江のみが該当となる。
うまく決まれば士気を増やせるためそれなりに便利。
|
弓足軽
+
|
... |
浅井朝倉012 |
浅井家 |
UC海北綱親 |
2.0 |
弓 |
7/6 |
気 |
勇猛果敢 |
4 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。 |
浅井朝倉の弓の多くは計略要員を兼ねるため武力要員の弓は海北のみ。
計略はうまく使えば多大な武力上昇が望めるため守護神として期待できる。
|
|
候補家宝
ごくごく普通の采配デッキなので相手に合わせて柔軟に変えていくといいだろう。
足並みを揃えたりカウンターを予防する再起が基本か。
敵陣で当たり負けすることは少ないが相手がフルコンを搭載している場合は攻め込まれたときのことを考えて全体武力上昇にするのもあり。
増援採用で赤青赤を狙ってもいいだろう。
デッキサンプル
№ |
勢力 |
武将名 |
コスト |
兵種 |
武/統 |
特技 |
計略名 |
士気 |
計略効果 |
浅井朝倉002 |
浅井家 |
SR浅井長政 |
3.0 |
騎馬 |
9/9 |
魅 |
正義の進軍 |
6 |
浅井朝倉家の味方の武力が上がる。その効果は対象の味方が敵陣にいると、さらに武力が上がる。 |
宴011 |
浅井家 |
R渡辺了 |
2.0 |
槍 |
8/4 |
- |
盟約の抗戦 |
4 |
武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど大きい。 |
浅井朝倉046 |
朝倉家 |
UC朝倉貞景 |
1.5 |
槍 |
6/2 |
猛 |
邪道の構え |
3 |
武力が上がる。さらに、撤退させた敵の復活時間が増えるようになる。ただし自身が撤退すると、復活時間が増える。 |
浅井朝倉049 |
浅井家 |
UC浅井井頼 |
1.5 |
槍 |
5/4 |
忍 疾 |
作庵の魅力 |
4 |
自身と範囲内の最も武力の高い味方の統率力と移動速度が上がる。 特技「魅力」を持つ味方であれば、代わりに武力と移動速度が上がる。 |
浅井朝倉007 |
朝倉家 |
SR朝倉義景 |
1.0 |
槍 |
2/2 |
伏 柵 |
一乗谷の栄華 |
3 |
【陣形】敵の城攻撃力を下げる。 |
総武力30 |
総統率21 |
槍4馬1 |
柵1伏1魅1忍1猛1疾1 |
もっともスタンダードな5枚型。基礎武力は高めなのでラインも上げやすく、守勢でも戦いやすい。 正義の他には消耗戦に強い邪道、作庵があるため全軍揃ってないときでも戦いやすいし、リードを取れば一乗谷で蓋という形が取れる。 各パーツは個人の趣味に合わせて変えてしまってもいいだろう。 |
№ |
勢力 |
武将名 |
コスト |
兵種 |
武/統 |
特技 |
計略名 |
士気 |
計略効果 |
浅井朝倉002 |
浅井家 |
SR浅井長政 |
3.0 |
騎馬 |
9/9 |
魅 |
正義の進軍 |
6 |
浅井朝倉家の味方の武力が上がる。その効果は対象の味方が敵陣にいると、さらに武力が上がる。 |
浅井朝倉026 |
朝倉家 |
R真柄直隆 |
2.5 |
槍 |
9/2 |
気 |
真柄の大太刀 |
5 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに槍が長くなる。 |
浅井朝倉053 |
浅井家 |
UC磯野行尚 |
2.5 |
槍 |
9/5 |
疾 |
流転の大車輪 |
4 |
すべての計略効果を消して、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と移動速度と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。 |
浅井朝倉007 |
朝倉家 |
SR朝倉義景 |
1.0 |
槍 |
2/2 |
伏 柵 |
一乗谷の栄華 |
3 |
【陣形】敵の城攻撃力を下げる。 |
総武力29 |
総統率18 |
槍3馬1 |
気1柵1伏1魅1疾1 |
火力重視の4枚型。統率こそ低めだが武力9武将スリートップによりラインを上げやすくなっている。 |
立ち回り
相手より先にラインを上げ、敵陣で「正義の進軍」を撃って戦闘力を上げて城ゲージを奪っていく戦い方になる。
序盤は引き気味でもよく、柵や伏兵、猛襲で城と部隊を守りつつ、攻勢の機会をうかがう。
士気が溜まれば手早くラインを上げて攻めていきたい。
守りでは少し脆くなるため、できるだけ敵陣に居座りたいが無理してカウンターをもらうのはNG。引き際も重要である。
守りの際にはカウンターを意識して部隊を落とさないようにローテションをするといい。
VS.正義の進軍デッキ
自陣に攻め込まれると+6と高い火力になるため、出来うる限り相手より早くラインを上げ出来うる限り敵陣で戦うのが理想。
とはいえ現在の自陣での武力上昇値は+5とかつてのピーキーさは消えているため敵陣内であっても油断はできない。
攻めの時は相手のカウンターを常に頭の中に置き、それを防ぐため出来うる限り敵武将は落としていきたい。
浅井朝倉のパーツの都合上、総統率は低いことが多いため、妨害、ダメ計の通りがいいのがありがたい。
長政がマウント役の高コスト騎馬なので攻城役になる2.5か2コスト槍を排除できればかなり楽になる。
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
最終更新:2015年12月07日 05:00