シノビルド ~シノビガミ忍法構成考察wiki
夜顔
最終更新:
shinobuild
-
view
この流派について
ハグレモノでどんなキャラを作るか決まってないならとりあえずこれにしとけ的な流派。加入条件は《隠形術》の特技を修得していること。
【仕置】と【悪党】は弱くはないが使い所が少々難しい一方で、【秘中の秘】が非常に強力。
【影分身】や【クリティカルヒット】と組み合わせるだけでお手軽に強いシノビが出来上がる。
【仕置】と【悪党】は弱くはないが使い所が少々難しい一方で、【秘中の秘】が非常に強力。
【影分身】や【クリティカルヒット】と組み合わせるだけでお手軽に強いシノビが出来上がる。
構成一覧
【影分身】【揺音】【秘中の秘】+奥義【クリティカルヒット】構成
ハグレモノの流派忍法【影分身】でプロット2か5に移動して相手に接近し、奥義【クリティカルヒット】をぶつけるというシンプルな戦略。
汎用装備忍法【揺音】によって『見切り判定』に成功しないと奥義破りをできないようにし、夜顔の忍法【秘中の秘】でその判定の指定特技を変更させたうえに達成値-2の修正を与えてしまう。相手が見切り判定に失敗すればするほど、こちらが奥義破りされずに【クリティカルヒット】を放てる機会が増えていく。
指定特技の変更先は特技表の端っこ(《絡繰術》《掘削術》《憑依術》《呪術》)がオススメ。
汎用装備忍法【揺音】によって『見切り判定』に成功しないと奥義破りをできないようにし、夜顔の忍法【秘中の秘】でその判定の指定特技を変更させたうえに達成値-2の修正を与えてしまう。相手が見切り判定に失敗すればするほど、こちらが奥義破りされずに【クリティカルヒット】を放てる機会が増えていく。
指定特技の変更先は特技表の端っこ(《絡繰術》《掘削術》《憑依術》《呪術》)がオススメ。
+ | 他に相性のいい忍法はこちら |
+ | 忍法構成例 |