シノビルド ~シノビガミ忍法構成考察wiki
血社
最終更新:
shinobuild
-
view
この流派について
吸血鬼による秘密結社な流派。加入条件は《死霊術》《異形化》《水術》のいずれかの特技を修得すること。
退魔編の忍法が2つあるため、実質的に習得可能な血社の忍法は4つ。
その4つの中でも【呪怨】や【邪視】は使い所が難しく、【血騰】は弱くないが間合が足りない。
そして残った最後の一つ【血霞】はかなり有用。
退魔編の忍法が2つあるため、実質的に習得可能な血社の忍法は4つ。
その4つの中でも【呪怨】や【邪視】は使い所が難しく、【血騰】は弱くないが間合が足りない。
そして残った最後の一つ【血霞】はかなり有用。
構成一覧
【血霞】【護衛】【翼煙管】構成
汎用サポート忍法【護衛】で積極的に回避判定を行い、【血霞】で相手を逆凪にする。
【護衛】【血霞】共に間合が狭めなので汎用装備忍法【翼煙管】で伸ばしておきたい。
できるだけ相手よりも下のプロットを取り、自分が行動する前に相手を逆凪にできれば、あとは攻撃系奥義などで容赦なく攻めることができる。
【血霞】【護衛】でコストを4も使うので、残りの忍法枠にはコストを誤魔化せるような忍法を修得しておきたい。
【護衛】【血霞】共に間合が狭めなので汎用装備忍法【翼煙管】で伸ばしておきたい。
できるだけ相手よりも下のプロットを取り、自分が行動する前に相手を逆凪にできれば、あとは攻撃系奥義などで容赦なく攻めることができる。
【血霞】【護衛】でコストを4も使うので、残りの忍法枠にはコストを誤魔化せるような忍法を修得しておきたい。
GMの裁定次第では「【護衛】による回避判定では【血霞】が使えない」とする可能性もあるので、この構成を組む前にGMに確認しよう。
もし組み合わせられない場合は【護衛】を修得する必要は無い。
もし組み合わせられない場合は【護衛】を修得する必要は無い。
+ | 他に相性のいい忍法はこちら |
+ | 忍法構成例 |