シノビルド ~シノビガミ忍法構成考察wiki
鍔鑿組
最終更新:
shinobuild
-
view
この流派について
自らの身体を機械に改造して戦う流派。加入条件は【機忍】を修得すること。
中忍のうちは【機忍】が邪魔になりがち。
そのまま【機忍】を活かすのか、諦めて腐らせるのか、背景【双子】などを使って追い出すのかはしっかり考えよう。
2つある攻撃忍法はギャンブル性が強い。とはいえダメージには期待できるので、鍔鑿組らしさを出したいならこれらの攻撃忍法を中心に構成を組み立てるのがいいかも。
中忍のうちは【機忍】が邪魔になりがち。
そのまま【機忍】を活かすのか、諦めて腐らせるのか、背景【双子】などを使って追い出すのかはしっかり考えよう。
2つある攻撃忍法はギャンブル性が強い。とはいえダメージには期待できるので、鍔鑿組らしさを出したいならこれらの攻撃忍法を中心に構成を組み立てるのがいいかも。
構成一覧
【暗密】+コスト獲得系忍法 構成
運が良ければ5点ダメージを叩き出せるし、そうでなくてもダメージの期待値が2.5点もある、間合3の接近戦忍法である【暗密】だが、その一方で「コスト6」「使用時に生命力-1」「運が悪ければダメージ0」といった見逃せないデメリットも抱えている。
特にコストに関しては深刻で、自分はプロット6に行かざるを得ず、相手にプロット1~3に逃げられたらどうしようもなくなる。
そこで、なんとかコストを誤魔化してプロット3~4あたりから【暗密】を利用できるようにしようというのが今回の構成。
特にコストに関しては深刻で、自分はプロット6に行かざるを得ず、相手にプロット1~3に逃げられたらどうしようもなくなる。
そこで、なんとかコストを誤魔化してプロット3~4あたりから【暗密】を利用できるようにしようというのが今回の構成。
「使用時に生命力-1」のデメリットも普通に辛いので、攻撃系の忍法ばかり修得したなら奥義に【不死身】、【不死身】以外の奥義を使いたいなら回復系の忍法を修得するなど、とにかく回復手段は用意しておこう。
+ | 使用可能コストを増やせる忍法の一例 |
+ | 他に相性のいい忍法はこちら |
+ | 忍法構成例 |