atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北朝鮮軍装備大全@ ウィキ | ChosunArmy
  • KN-09

北朝鮮軍装備大全@ ウィキ

KN-09

最終更新:2022年01月19日 14:17

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

2016年3月、試射が行われたKN-09(画像出典:KCNA)

2015年10月10日の朝鮮労働党創立70周年慶祝閲兵式で初めて公開されたKN-09(画像出典:KCNA)

北朝鮮が保有する様々な多連装ロケット砲の中では最新であり、2015年にその存在が判明。翌年3月4日に試射が報道され、150km先の標的の島に許容範囲内の誤差で命中させた。更に22日にも再度試射が行われた。
KN-09は300mm口径と推測される自走多連装ロケット砲で、車体は中国のSinotruk(中国重型汽車集団:CNHTC)が開発したHOWO 6×6輪トラックが用いられる。初公開時は迷彩塗装で発射チューブは剥き出しだったが、2016年の試射時には破片や噴煙防護のためかキャビンを装甲化した上に発射チューブもボックス型に変更。2017年には別デザインの装甲化キャビンとし、発射チューブが再度剥き出しになったKN-09が、2021年には9K52ルーナM(FROG-7)の9P113を利用した最新型が公開された。このように変更が著しいKN-09は計4種類のバリエーションが確認されている。


キャビンががらりと変貌した装甲化キャビン+剥き出しチューブのKN-09(画像出典:KCNA)

9P113自走発射機ベースと見られるKN-09(画像出典:KCTV)

初期の装甲化キャビン+ボックスランチャータイプ。フロントのグリルガードなどは市販車の面影を残している(画像出典:KCNA)

発射されるロケット弾の弾頭には小さな安定翼が備わり、誘導機能を有する。技術の由来は曖昧だが、中国のSY300Weishi INS誘導ロケット弾をコピーした可能性がある。誘導方式はGNSS(衛星測位システム)と慣性誘導の併用と推測され、実際に使用するならロシアのグロナスや中国の北斗のシステムを使用するのかもしれない。推測される射程距離が200kmとされ、迎撃が困難な軌道で飛翔する誘導ロケット弾となれば韓国軍及び在韓米軍にとって大きな脅威になり、38度線付近ならばソウルだけでなく米韓連合司令部や水原空軍基地などを打撃可能になる。また、前述の3月4日の試射に関する報道では、

「破片地雷弾、地下浸透弾、散布弾によるいろいろな射撃方式で行った試射では、高エネルギー物質を混合して威力を高めたロケット弾戦闘部の破壊殺傷力が驚くべきほど威力があるということを検証、確認した。」

とあることから通常弾頭に加えてクラスター弾頭、サーモバリック弾頭なども使用可能なようだ。KN-09の生産と配備については詳細は分かっていないが、アメリカのNASIC(国家航空宇宙情報センター)は2020年にKN-09の運用が開始されたとしている。



目標の島にロケット弾が着弾する瞬間(画像出典:KCNA)


試射成功を祝う(画像出典:KCNA)

  • 要目(推定)

全長:不明
口径:300mm
重量:不明
ペイロード:不明
弾頭:高性能炸薬、クラスター弾頭、サーモバリック弾頭、地中貫通弾頭
射程:200km
誘導方式:GNSS/慣性誘導
発射プラットフォーム:Sinotruk HOWO(ZZ2257M5857A)、9P113
開発年:2000年代後半
配備期間:2017年?~
生産数:不明
運用状況:現役


参考文献・出典

  • 朝鮮民主主義人民共和国の陸海空軍(著 ステイン・ミッツァー/ヨースト・オリマンズ 和訳版監修 宮永忠将 翻訳 村西野安 平田光夫) 大日本絵画 ISBN978-4-499-23327-9 C0076

https://missilethreat.csis.org/missile/kn-09-kn-ss-x-9/

https://nautilus.org/napsnet/napsnet-special-reports/assessing-the-dprks-kn-09-300-mm-multiple-rocket-launcher-system-decisive-or-incremental/

https://www.nknews.org/2014/03/the-threat-of-north-koreas-new-rocket-artillery/

http://www.kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf

http://www.kcna.kp/kcna.user.special.getArticlePage.kcmsf

https://twitter.com/GreatPoppo/status/1317077763648495617?t=fnFvKTG5N7njNWB5deuzaw&s=19
「KN-09」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. KN-09
  2. 北朝鮮軍の地上兵器一覧
  3. フーガス級
  4. 北朝鮮軍のミサイル一覧
  5. M-1994
  6. 豆満級
  7. 370mm無反動砲
  8. 火星-5
  9. M-1985またはM-1991 152mm自走榴弾砲
  10. 火星-13
もっと見る
最近更新されたページ
  • 120日前

    フーガス級
  • 228日前

    M-1978
  • 228日前

    65式37mm連装機関砲
  • 228日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 231日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 232日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 232日前

    IL-76キャンディッド
  • 244日前

    ノンゴ級
  • 244日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 244日前

    ナルチ級
もっと見る
人気記事ランキング
  1. KN-09
  2. 北朝鮮軍の地上兵器一覧
  3. フーガス級
  4. 北朝鮮軍のミサイル一覧
  5. M-1994
  6. 豆満級
  7. 370mm無反動砲
  8. 火星-5
  9. M-1985またはM-1991 152mm自走榴弾砲
  10. 火星-13
もっと見る
最近更新されたページ
  • 120日前

    フーガス級
  • 228日前

    M-1978
  • 228日前

    65式37mm連装機関砲
  • 228日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 231日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 232日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 232日前

    IL-76キャンディッド
  • 244日前

    ノンゴ級
  • 244日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 244日前

    ナルチ級
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 田畑壽之 - 作画@wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  6. 賀陽燐羽 - アニヲタWiki(仮)
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. あおぎり高校 - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.