迷宮の囚人

第15話 『迷宮の囚人』


勝利条件

  • 味方ユニットが指定ポイントへ到達する。→キョウスケがラミアを撃墜する。→ヴァルシオン改・タイプCFの撃墜。

敗北条件

  1. 味方母艦の撃墜。
  2. キョウスケの撃墜。

熟練度獲得条件

  • 8ターン以内に勝利条件を満たす。(ヴァルシオン改・タイプCFの撃墜)

ステージデータ

初期味方 ハガネ(テツヤ)/ヒリュウ改(レフィーナ)/アルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ)/
ライン・ヴァイスリッター(エクセレン)/コンパチブルカイザー(コウタ)/選択18機
初期敵 バルトール(HAI)
敵増援 指定エリアに接近&初期敵5機以下:バルトール(ラミア)/バルトール(HAI)
敵増援2 ラミア機撃墜後:ヴァルシオン改・タイプCF(ユルゲン)

敵データ

  • 初期
機体名 パイロット Lv HP 最大射程(P) 獲得PP 獲得資金 数:E N H 撃破アイテム 備考
バルトール HAI 19 7700 8(4) 3 1500 22 24 28 ---------- ODEシステム
  • 増援1
機体名 パイロット Lv HP 最大射程(P) 獲得PP 獲得資金 数:E N H 撃破アイテム 備考
バルトール ラミア 20 60000 10(4) 10 9000 1 1 1 バイオセンサー ODEシステム/分身/
パイロットブロック/エナジーブロック
バルトール HAI 19 7700 8(4) 3 1500 6 6 6 ABフィールド ODEシステム
  • 増援2
機体名 パイロット Lv HP 最大射程(P) 獲得PP 獲得資金 数:E N H 撃破アイテム 備考
ヴァルシオン改・
タイプCF
ユルゲン 21 300000 10(0) 16 32000 1 1 1 メガジェネレーター EN回復(大)/ODEシステム/
パイロットブロック

戦闘前会話

味方
ラミア キョウスケ、エクセレン、ブリット、アラド、ゼオラ、カイ、ラトゥーニ
ユルゲン キョウスケorエクセレン、コウタ、テツヤ、リュウセイ、ブリット、リョウト、レオナ、ユウキ、ゼオラ、アイビス、マサキ、カイ、ギリアム、
ゼンガー、レーツェル、イルム、リシュウ、ラトゥーニ、カチーナ、ラウル

攻略アドバイス

  • 序盤シナリオの山場で前作での最終話。自軍強化は入念にしておこう。
  • SPは分身持ちのラミア、硬い上に熟練度条件のユルゲンに主に使う。
  • 序盤にしては大HP持ちの機体との勝負になるが、通常のプレイではこの時点での熱血取得者は限られているはず。
    可能であれば、ツイン精神の魂持ちを優先して出撃させたいところ。
  • 序盤のバルトールの群れはODEシステムで驚異的な命中回避補正を受けている。
    ただし一斉に突撃はしてはこないので、熟練度を狙わず安全に行くなら待ち伏せ戦法で。

  • 逆に熟練度を狙う場合は初手でバルトールを何機減らせるか、が勝負になる。
    運動性を改造してステルスブーメランを始めとする強い武器を持たせた機体をtwinが組めるように配置、キャラ2人に「集中」「感応」を使用、
    更にカーラの「激励」を使用してツインを組ませ、敵陣に突っ込ませてエネミーフェイズに反撃でひたすら落とす。
    攻撃力が足りないようなら養成で「リベンジ」を付加すれば少しは楽になる。
  • 初期配置でサイバスターを真ん中に配置し、激励・感応を使ってサイフラッシュを撃てば中心のバルトールの群れを削れるので撃墜しやすくなる。
    マサキがトップエースならハチマキを持たせて大激励でもいい。
  • 前MAPで全滅プレイを行い多数がエースになっているなら、グルンガスト参式+リシュウ他1名を乗せての1ユニット大激励でもいい。
    複数のツインで一気に攻められるので、難易度はかなり下がる。
    この場合ブリットやクスハは他のユニットに乗せるか犠牲になってもらうしかないが、アラド等と違いここでスポット的に使った後は
    また25話になるまで出てこないので、キャラへの思い入れが特に無い場合は気にしなくてもいい。

  • 味方機が相手の防衛線(北から10マス目)を突破して侵入すると敵増援イベント。 勝利条件が変更される。
  • 勝利条件である「キョウスケでラミアを撃墜」するとイベント。
    キョウスケとtwinユニットを組んでいた場合は解消され、イベントでキョウスケの機体が中破。 その後ユルゲン出現。
    • 他の機体で撃墜すると、勝利条件の関係上、MAPにHP6000の状態で残る(復活する)。
      再度撃墜しても資金やPPは得られず、獲得経験値も極僅か。
      撃墜数自体は稼げるので、エースボーナス狙いの場合は一応有効。
  • 増援2のユルゲンは高装甲・超HP・ガード・底力持ちといやになるくらいタフ。
    でもHP回復はしないし分身等で攻撃を避けられることもないのでひらめきや不屈で囲んでしまえる。
    ロボットブロックがないのでギリアムでENを吸い尽くせる。
    また迅速な撃墜の為にアーマーブレイカー所持の零式や参式をはじめとする異常系の武器を用意しておくといい。
  • 前作に比べると歪曲フィールドやロボットブロックなどが消えている。また、クロガネ隊のメンツも参加できる。オマケに増援の硬いミロンガ等もいない。
    1周目は少々厳しいだろうが、ユルゲンは性格が普通なので気力は上がりにくい。
    エクセレンにSP回復さえあればじっくり気力を落とし、ガード発動を阻止する事ができる。

  • ※注意! クリア後、しばらくクライウルブズ、クロガネ隊がメインになるのでその他メンバーへの養成や改造が出来なくなってしまう。
    しかも再び登場する時は味方増援として強制乗り換えさせられている。
     
    • ラトゥーニ(ビルトラプター)、ラーダ(シュッツバルト)、カチーナ(量産型ゲシュペンストMk-II)、
      ラッセル(量産型ゲシュペンストMk-II)なんかが被害に遭いやすい。
      (ラーダを除く三人は何かしら前に出れる位の物は持ってるので軽く改造or強化パーツを持たせておくと戦力に数えられるぐらいにはなる。)
  • クライウルブズはデフォルトでそれなりに強いので汎用武器や強化パーツなどを注ぎ込まないように。
    (一応もしものためにアルベロとヒューゴにも消費系パーツを持たせておくのが安定。)
    • 改造に費やした資金等は後に還元されるので損にはならない。主要武器であるF2Wキャノンを改造しておくと熟練度獲得の上で一応有利。

  • 部隊分け一覧(15話で参入済みのパイロットのみ)

クロガネ隊(19話から)
クロガネ(レーツェル) ビルトラプター(ラトゥーニ) ビルトビルガー(アラド) ビルトファルケン(ゼオラ)
サイバスター(マサキ) ダイゼンガー(ゼンガー) ラーズアングリフ・レイヴン(ユウキ) ランドグリーズ・レイヴン(カーラ)
エクサランス・フライヤー(ラウル) ファイター・ロア
コンパチブルカイザー(コウタ)
アウセンザイター アシュセイヴァー
ミロンガ
ハガネ隊(21話から)
ハガネ(テツヤ/エイタ) R-1(リュウセイ) R-2パワード(ライ) R-3パワード(アヤ)
R-GUNパワード(ヴィレッタ) ART-1(マイ) 量産型ゲシュペンストMk-II改(カイ) シュッツバルト(ラーダ)
ヒュッケバインMk-III・タイプL(リョウト) AMガンナー(リオ) グルンガスト(イルム) アルブレード
量産型ゲシュペンストMk-II ビルトシュバイン 量産型ヒュッケバインMk-II アーマリオン
F-32Vシュヴェールト改
ヒリュウ隊(23話から)
ヒリュウ改(レフィーナ/ショーン) アルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ) ライン・ヴァイスリッター(エクセレン) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ)
量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル) ヴァルシオーネ(リューネ) ジガンスクード・ドゥロ(タスク) ズィーガーリオン(レオナ)
ヒュッケバインMk-II グルンガスト弐式
テスラ研残留組(25話から)
ゲシュペンスト・タイプRV(ギリアム) グルンガスト零式(リシュウ) 虎龍王(ブリット/クスハ) アステリオンAX(アイビス/ツグミ)
グルンガスト参式

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月07日 09:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。