第14話 『押し寄せる悪意』
勝利条件
- 7ターン以内に味方母艦を指定ポイントへ到達させる。
↓敵増援出現後
- 7ターン以内にクスハ機、アラド機、ゼオラ機、ラトゥーニ機のHPを10%以下にし、味方母艦を指定ポイントへ到達させる。
↓クスハ機、アラド機、ゼオラ機、ラトゥーニ機撤退後
- 7ターン以内に味方母艦を指定ポイントへ到達させる。
敗北条件
- 1. 味方母艦の撃墜。 2. 8ターン目を迎える。
↓敵増援出現後
- 1. クスハ、アラド、ゼオラ、ラトゥーニの撃墜。 2. 味方母艦の撃墜。 3. 8ターン目を迎える。
↓クスハ機、アラド機、ゼオラ機、ラトゥーニ機撤退後
- 1. 味方母艦の撃墜。 2. 8ターン目を迎える。
熟練度獲得条件
ステージデータ
初期味方 |
ハガネ(テツヤ)/ヒリュウ改(レフィーナ)/選択16機 |
初期敵 |
バルトール |
敵増援 |
戦艦がポイントから13セル以内に接近:バルトール(クスハ)/バルトール(アラド)/バルトール(ゼオラ)/バルトール(ラトゥーニ) |
|
上記より敵機10機以下になる毎に:バルトール×10 |
敵データ
機体名 |
パイロット |
Lv |
HP |
最大射程(P) |
獲得PP |
獲得資金 |
数:E |
N |
H |
撃破アイテム |
備考 |
バルトール |
HAI |
18 |
7700 |
8(4) |
3 |
1500 |
20 |
24 |
30 |
バリア弱体↑気力↓ ブースター |
ODEシステム |
機体名 |
パイロット |
Lv |
HP |
最大射程(P) |
獲得PP |
獲得資金 |
数:E |
N |
H |
撃破アイテム |
備考 |
バルトール |
クスハ |
19 |
7700 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
---- |
ODEシステム |
バルトール |
アラド |
19 |
7700 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
---- |
ODEシステム |
バルトール |
ゼオラ |
19 |
7700 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
---- |
ODEシステム |
バルトール |
ラトゥーニ |
19 |
7700 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
---- |
ODEシステム |
バルトール |
HAI |
18 |
7700 |
8(4) |
3 |
1500 |
∞ |
∞ |
∞ |
---- |
ODEシステム |
戦闘前会話
vs クスハ、ラトゥーニ、ゼオラ、アラド
攻略アドバイス
- 2.5では撃墜してはいけない4機はマサキの熱血サイフラッシュで一掃できたが、外伝ではサイフラッシュの攻撃力が増えているため不可能に。
-どうしてもギリギリに出来ない場合はリシュウの手加減を使えばよし。技量が異常に高いので間違いなく成功する。- リョウトではゼオラとラトゥーニの技量を上回れないことが多いので注意。
能力未養成時のリョウトの技量はLV15=148、lv16=149、LV17&18=150、LV19=151
- レフィーナはアラドの技量とほぼ同程度なので期待出来ない。
ちなみに各々の技量はゼオラ153、ラトゥーニ150、クスハ146、アラド129。
- 大量の資金・PPを回収することが可能。ロシュセイバーフル改造のアーマリオンがお勧め。
- ロシュセイバーの一撃で倒せない場合はフル改造のブレード・トンファーを使おう。
- ステルス・ブーメランを使えば、増援の中心(下図の☆印の右1下1辺り)に機体を置いて単機で片付けられる。
- ただし、強化パーツ等で射程を伸ばす必要がある。標準の出現位置で考えれば6あれば良さそうだが、出現位置に機体が残っている状態で更に出現させるとその外側に現れる機体もあるため7欲しい。
- また、機体やパイロットの回避能力が十分にないと接近攻撃され使用できなくなることに注意。
- 条件によってはフル改造でなくても撃墜可能(例:レオナ(アタッカー持ち)だと5段階)。他推奨武器よりも改造費用は高めだが、この先も使える汎用武器なので無駄にはならないはず。
- ツインでも使える。この場合はENを消耗しない近接武器を持ったユニットと組むこと。(お勧めは回避率が高く、使い勝手の良いディスカッター持ちのサイバスター)
マサキが集中をかけ、さらにヴィレッタ辺りでかく乱もかけておけば、ディスカッターとブーメランのバランスが取れるはず。多少面倒だが経験値入手を考えるとツインの方が効率は良い。
(メインユニットの近接攻撃が加われば、ディスカッターは無改造でも特に問題はない。ただし、運動性はある程度の改造しておこう)
- 敵増援の回数が20回以上になると、そのターンで増援された敵はEP時に攻撃をせず待機するようになる。
前のターンで増援された敵はEP時に攻撃してくる。
増援は20回を超えても敵機10機以下になる毎に登場する。
HAI機は初期配置を含めて合計328機までで、329機目以降の増援は出現しない。
(残数は戦況報告の撃墜数から確認可能)
- ハガネorヒリュウ改のどちらか一方の指定ポイント到達でマップクリアとなる。
- ステージ終了後クスハ、アラド、ゼオラ、ラトゥーニが加入する。グルンガスト参式がGラプターとGバイソンに分離できるようになる。
- このステージでは強化パーツを無限増殖をすることができる、詳しくは『バグ情報』
増援の出現位置
□□□□□□□□□□□□
□□□□⑦⑥⑤□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□⑩□□☆□□□□□□□
□⑨□□□□□□□□②□
□⑧□□□□□□□□①□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□④③□□□□□
□□□□□□□□□□□□
上がMAP上の北。
☆印が突入口で、○は増援の出現位置、番号は行動順。
スタートボタンを押して見下ろし画面にすると分かりやすい。
クリア後入手物資
強化パーツ |
---- |
武器 |
修理装置 補給装置 |
素材 |
---- |
機体 |
---- |
資金 |
---- |
最終更新:2021年02月22日 02:45