データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:バーサーカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:オイディプス 【属性】秩序・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:B 【耐久】:C 【敏捷】:D 【魔力】:D 【幸運】:E 【宝具】:D
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
-| / /-`―――- 、 ヽ/,'´- -' | / | ./
/ | / ,.........._ / r- 、 / / .| /
,. | / r'__ _____\| |/ / / /./
,.- ' ´ | / // ヽ/ , ヽ ヽ / /| /|、
\ |ヽ | { l、__ノ,、、 ,リ } llll / /--- | / |ヽ
\ l ヽ | ヽ  ̄ ノ //ゝ二フ ̄l / | ゙、
\ヽヽ ,l ゝ-,__/ /イ `゙ヽ,-<,l / | ヽ
――――l ヽヽ | r-- ´ // / / /=/=| / | ヽ
l ゝ| | / / /ノ ,.| ∧ |\ ヽ
\ \ | |\| / ,――、 / //'´ .| /| \ .| `ヽ-`
`ヽ、 ヽl.| \  ̄ ̄ /,/l\/ / | \|
\ ヽ、 .| ヽ ヽ / | /X |\
.`ヽ、 `ヽ | ゙、 ヽ イ \ | / \| \
`ヽ ー― ゙- 、` - - '´/ \ | \ \
ヽ `ヽ `ヽ ` ヽ, / l }
ヽ \ \ ヽ , - '´ /
\ \ | ,- '´ __,. r'
AA:プラシド(遊戯王5Ds)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆狂化:B
全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
現在は機能していない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆親殺し:A
自分自身の生産者に対する殺傷権限。
親への与ダメージ判定に有利な補正をえる。
聖杯戦争においては、聖杯戦争(ゲーム)の親である聖杯も対象となる。
バーサーカーは親殺しの神託をうけそれを実現した。
◆無窮の叡知:A
神々の知恵を持つ怪獣スピンクスの出す謎を解いた知恵。
使用者の知識次第で知りたい事柄を考察の末に叩きだせる。
◆盲目:C
王が罪人に与えた裁き。
両目を負傷しているため視覚情報を得られず、視認を必要とする判定の成功率を大きく下げる。
現在は機能していない。
◆獣化:A
自身の肉体を獣の姿に変化させる。
獣の姿になることで肉体強化がなされるが、
思考が獣のものに変わり人の倫理に縛られなくなって本能のまま行動する。
バーサーカーの場合は怪獣スピンクスへの変身。
かつて、バーサーカーが退治したスピンクスは彼の兄弟であるともされる。
現在は機能していない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
r'´ ̄ ヽ、
l、 /| //r、 |ヽ
|ヽ r | / .| `' , l | ヽヽ _
/ V' | /ヽ/_,,,,,,,t-,,,,,,,l /-ァ }l | ヽ-,; .__
ヽヽ ,l |l /`ヽ<,. r/ > l | --,;;;;;;;;;;/ lヽ、ミ/<,,, | V ,.> l-- t-,- 、_
ヽ ` r、ヽl /ヽ`ヽ / 、ヽ l ヽ ,,,,,,;;;;;ヽ rol >;;;;...... / / ,.rヽヽ ` ヽ 、
}-' {,l \__/, ヽ Y `ヽ、_ ヽ,,,,,,,;;;;;;:\0,/;;;;;;- //__,.- '´ / >、 ー-―-ゝ-.,
/ l |==, ,r, l,.,. .l |ヽ ー―, `ー-/: : : : : : l-― '´ ,. -,. ____/_ / `/T ̄ ̄|´
/,'´>、|)O } /=ァ/,、l ゝ< ´ `ヽ、 _/:: : : : : : :| , -′r' : _: : : : :,.: V | |
// ヽT l l l/、\`ー` |: : : : : : : :|_,.. __ ,.-/: r-、l、,.-―、ヽヽ | |
| | l 、- イ 丶/ \ \__|: : : : : : : / l v |:| |V r―-' l | | |/\
r 、 l | _ ,/`ー-' /、ノ ノ \ `ヽ、_|: : : : : : :l, -'ヽ ,-ヽ_,|:l-、-,、| r r,.、r-:|___| r'´ /
ヽl、 r'´l\\_ `,ー,.-'´ ,r  ̄,r==-、\ |: : : : : :/ >--'´|ゝ `゛ , ゝ-' ノ l::|_r`ヽL,.rl
l ヽ | l / > ´,... -'´ / / | ヽ .|: : : : : :| ,/ / |: >、 ー イ: : : |` ヽ 、 _ヽ
゛、 ゛、 .r-l >| //´`ヽl --' -l ,--l -|:.r-―--r'´ / ,|: l rl`==´〈)`l: : :| \ - ヽ--、_
ヽ V _l r | |, .lゝ_,ノ ノ / | l //ヽ|_ |:ゝ_____r / < ヽ、 ヽ-,y-'` ノ` ヽl_ /___ /_ ヽ
,〉 |.} ヽ ,| ヽ `ー '__,..- >-,/ ,/ゝ/ |________|: : :_,lr -| |\ ,.- ' ´ ,-'´ __l__,r-' ノ| `ヽ- '´
/ / l } ヽ| |/ 〉 | ハ Y |V-ヽ |: : : |l__ `ーー' ` ,..--、__ ̄ヽ l l _,.r ´ |
/ イ l .|| | | / .| r'´ .l l |=、 ヽ,.| r '´ }ヽl |---l ' /l O ,} l`ー,| l ,{ \ |
l | ゝ- =-、| |ヽ / | __ト、 / | .| / ヽ l ヽ,._,.イ´ | | /___l/ .|ゝ- ' | \ | | \__,.ゝ, |
| /ll | l/t- `´ ,--l -- ,r V< | .| /ヽ__l | | | | | / \ .| | lノ| | ヽ_/ |
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『膨れ上がった足の歩み(ワンズライフ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
怪物スピンクスの謎かけ
「一つの声をもちながら、朝には四つ足、昼には二本足、夜には三つ足で歩くものは何か。
その生き物は全ての生き物の中で最も姿を変える」の答え。[[バーサーカー]]の人生。
バーサーカーはスピンクスの謎に
「答えは人間である。何となれば人間は幼年期には四つ足で歩き、
青年期には二本足で歩き、老いては杖をついて三つ足で歩くからである」と回答した。
しかし謎の答えは「人間」のみではなく。
酒に酔い理性無き父ライオスの獣の交わりによって獣の子として生まれ。
コリントス王夫妻の下で逞しき人として育ち。
父を殺し母と交わった絶望によって自身の目をつぶし盲人となった、「オイディプス」の人生でもあった。
バーサーカーの霊核は朝、昼、夜と変調し、霊基の姿をそれぞれ幼児、青年、老人に変換させる。
霊核、霊基の変化によるステータスの変化は存在しないが、スキルの適用の有無が変化する。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
『杖』
旅の必需品。
放浪に同行した娘アンティゴネーの想いが込められており、
移動時の盲目スキルの成功率の低下を和らげる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
ギリシャ神話のテーバイの王オイディプス。戯曲『オイディプス王』『コロノスのオイディプス』の主人公。
テーバイの王ライオスは「男児をもうけるな。その子は王を殺し妃を妻とするだろう。」と神託をうけ、
子を成さないように努めるが酒に酔った勢いで妃イオカステとのあいだに男児をもうけた。
神託を恐れたライオスは、男児の踝を刃で刺し山に置き去りにする。
しかし男児は羊飼いにひろわれコリントスの王の従者の手に渡り、子宝に恵まれなかったコリントスの王
ポリュポスと妃メロペーの養子となり、オイディプスと名付けられた。
ポリュポスとメロペーに実子として育てられ、聡明で逞しく成長したオイディプス。
しかし、自分がポリュポスとメロペーの実の子ではないと噂を耳にしたオイディプスは、
自分がポリュポスとメロペーの実の子であるか神々に聞くため、デルポイに旅経つ。
デルポイでアポロンの神託をうけるも内容は自分の生まれのことではなく
「生まれ故郷に近づくな。父を殺し、母と交わるだろう。」というものであった。
結局答えはわからなかったが、オイディプスは神託をうけコリントスに帰らぬと決め、放浪の旅に出た。
オイディプスは旅の途中、ある三叉路で老人と路を譲る譲らないでいさかいを起こしてしまう。
その結果、老人とその従者を殺めてしまう。そしてなんとその老人こそが実の父ライオスであった。
オイディプスは自らの知らないうちに神託を実行してしまったのだ。
さらに旅はつづきピキオン山、そこには獅子の身体に人面があり鷲の翼をもつ怪獣スピンクスがいた。
山を通る旅人にスピンクスは神々に授かった知恵をもって謎をだし、答えられなければ食らっていた。
しかしスピンクスはオイディプスにも謎をだすも見事に答えられてしまった。
するとスピンクスは海に身投げし死んでしまう。
ついにオイディプスの旅は自身のしらぬ生まれ故郷テーバイにたどり着く。
そしてテーバイを苦しめていたスピンクスを退治した英雄として王と迎えられ、
先王の妻イオカステを妻とした。彼女こそはオイディプスの実の母である
オイディプスがテーバイの王となってから国には不作疫病がつづいた。
理由を調べるため神託を授かると理由は「先王ライオスを殺した者がテーバイで生きているからだ。」
それを聞いたオイディプスは先王殺しの下手人の追放を宣言し捜索を始めた。
捜索が進みオイディプスは、自分こそが先王ライオスを殺めたのだと知り、
「生まれ故郷に近づくな。父を殺し、母と交わるだろう。」の神託はなされていたのだと知る。
真実を知ったイオカステは自害し、オイディプスは絶望のまま両目を貫いた。
そしてオイディプスは自身を追放し、母イオカステとの娘をつれ放浪にでたのだった。
【能力】
時間帯で姿がかわる。
姿の変化は時間ではなく太陽基準であり、日の出の時点で0歳児ほどで日没時で40歳ほどになる。
便宜上姿は幼年、青年、老人の3形態があり、このデータは青年形態時のものである。
狂化スキルは幼児、老人形態時に機能し、機能中は無窮の叡知が機能しなくなる。
盲目スキルは老人形態時に機能する。
獣化スキルは幼児形態時に機能する。
各形態によって性格の変化はみられないが心持がかわる。
幼年形態ではスピンクス化の影響で親を求め。
青年形態では悩み。
老人形態では落ち着く。
『杖』の使い方の違い。
幼年形態では装備できない。
青年形態では武器として装備。
老人形態では融合まではしないものの、肉体の延長三本目の脚として機能。
獣化は狂化の影響で発現したスキルであり、生前のオイディプスがスピンクスにだったことはない。
【性格】
頭の回転が早いがその分よく頭に血がのぼる。
いかなる時でも自身の責務を全うする。
このような性質は、
幼少期にコリントス王夫妻の実子ではなくもらわれ子であると噂され覚えた不安。
実の子として愛してくれる夫妻に対する信頼。
不安を掃うため。愛に応えるために、正統な立場を誇示したいから。
【聖杯への願い】
自分自身が納得する答えを得る。
かつての目を抉った後の自分は答えを得た。
そのとおり自分もテーバイの両親もコリントスの両親もそれらに仕えた者たちも、そして自分の子供たちも。
皆が自分自身の最善を目指し努めた結末があれだったのだろう。
しかし他に皆が、自分が楽になれる答えがあるはずだ。
それを見つけなければならない。オイディプスのこの目で。
【しゃべり方の特徴】
自分の中で答えをだし結論のみをしゃべることも多い。
【コンセプト】
しゃべれたり。しゃべれなかったり。
【代理AAを選んだ理由】
プラシドはアポリアというキャラクターの青年期を模したロボットであり、
同じように少年期を模したルチアーノ。老年期のホセのロボットがある。
【その他コメント】
願い事があるのは青年形態時のみであり、昼間以外での召喚はむずかしい。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
登場歴
【R18】【安価とか】そうきっと聖杯戦争スレ【コンマとか】 第三回(未完)
(466~703)
(466~703)
幕間の物語
「それでも、今日は廻ってる」
「それでも、今日は廻ってる」