【種別】
呼称
【初出】
S巻
【解説】
個人を指す名称ではなく、海洋上で人を襲う“
紅世の徒”の総称。
海洋上の密閉・孤立している空間では、
フレイムヘイズが乗り合わせていなければ乗員・乗客はまず助からず、
フレイムヘイズが乗った船には海魔は襲撃を行わないことから、古来から
フレイムヘイズたちにとって厄介な敵であった。
こういった無道を働く海魔達を撲滅しようという機運が1930年代の少し前に
フレイムヘイズたちの間に広まり、近隣の
外界宿に詰めている
フレイムヘイズが定期航路に乗り込むという予防策の徹底化などの結果、ほぼ撲滅された。
『
封絶』開発以後も、海という特殊な環境で戦うためか人ごみに紛れる必要がないためか
人化もせず、
トーチを置く場所も
修復する物も無いためか封絶も張らないという、前時代的な襲撃方法が色濃く残っていた。
シャナたちが新世界『
無何有鏡』へ旅立った後、この世に残った“徒”たちを捜索していた
マージョリー・ドーが、深海に潜んでいた古代の恐竜のような姿をした海魔と遭遇していたようだ。
【由来・元ネタ】
名前の元ネタは北欧の伝承に登場する海の怪物・クラーケン(Kraken)だと思われる。
最終更新:2025年03月22日 19:04