ショットガン
- ショットガンについての説明
- 追記修正求む
- すべてのショットガンはエイムすることで散弾の広がりを小さくすることができる。
- ピストルよりさらにダメージの距離減衰が激しく、無改造での有効射程は4~6メートル程度となる。
- M860クラッカー、SPSA-14、Ram-2はチューブマガジンを採用しており、リロードの際に1発ずつ弾を込める必要がある(Ram-2は2発ずつ)。
- 当然、込める弾が多いほど時間がかかる。リロード中にダッシュなどの動作を行うと中断されるが、それまでに込めた分は有効。
- 使用弾薬を切り替えると装填済みの弾を排出するモーションに入る。これも装填済みの弾が多いほど時間がかかる。
- Ram-2以外は全弾撃ちきってからリロードすると「一発目を薬室に装填し、銃を持ち変えて二発目以降をマガジンに装填する」という動作になるため、持ち変える動作の分だけリロード時間が伸びる。なるべく小まめにリロードするのが吉。
性能速見表
赤文字はDLC
性能値は一部未確認のため間違っている可能性があります
アイテム名 |
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
Saiga D-12 |
5 |
3 |
4.9 |
1 |
2 |
8 |
12"/70 |
単発 |
3.76kg |
|
5x2 |
Boomstick |
5 |
1.1 |
4.9 |
0.55 |
1.7 |
2 |
12"/70 |
単発 |
1.94kg |
|
4x1 |
Toz-34 |
5 |
1.1 |
4.9 |
1.3 |
2.2 |
2 |
12"/70 |
単発 |
3.14kg |
|
5x2 |
Ram-2 |
5 |
3 |
4.9 |
1.3 |
2.4 |
14 |
12"/70 |
単発 |
3.5kg |
|
5x2 |
SPSA-14 |
5 |
2.4 |
4.9 |
1 |
1.8 |
8 |
12"/70 |
単発 |
4.4kg |
|
5x2 |
M860 Cracker |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12"/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
M860 Monolith |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12"/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
Predator |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12"/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
Sledgehammer |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
8 |
12"/70 |
単発 |
5.2kg |
|
5x2 |
Texan |
5 |
3 |
4.9 |
1 |
2.1 |
14 |
12"/70 |
単発 |
6.2kg |
|
5x2 |
Reyka |
5 |
3 |
4.9 |
1.3 |
3.5 |
2 |
12"/70 |
単発 |
3.14kg |
|
5x2 |
BOOMSTICK(実銃名:TOZ-BM)
- 銃の説明
- いわゆるソウドオフショットガン。同時期に手に入るTOZ-34より軽量で取り出しも速い。
- 軽さを活かして2丁持ちすると、最序盤でのミュータント対策に有効。
- 単体の敵に散弾の全弾ヒットが見込める距離は3メートル程度で、ナイフが強い今作では立場が弱いか。
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
1.1 |
4.9 |
0.55 |
1.7 |
2 |
12""/70 |
単発 |
1.94kg |
|
4x1 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Boomstick_改造.png)
- コメント
- 修理費がやたら安いので手軽に使える (2024-11-30 11:56:12)
- 別に狙って拾う程の武器では無いが、ブービートラップの解除で新品が手に入る (2024-12-24 07:00:56)
TOZ-34(実銃名:TOZ-34)
- 銃の説明
- 長いバレル長を持ち、威力減衰し始める距離が長いが、集弾率が悪い。このため、実質的な有効射程はBOOMSTICKとあまり変わっていない。
- 今作はミュータントのHPが高く、バックショット2発で倒せなかったり、倒せる敵は複数で現れたりと、やや不遇な立場に置かれている。
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
1.1 |
4.9 |
1.3 |
2.2 |
2 |
12""/70 |
単発 |
3.14kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Toz-34_改造.png)
- コメント
- 取り出し速度が (2025-02-17 01:06:41)
- ブームスティックより遅いのも難点 (2025-02-17 01:09:43)
M860クラッカー(実銃名:レミントン M870)
- 銃の説明
- メインクエストの道中で拾えるポンプアクションショットガン。
- 対ミュータントの主力として使っていける他、集弾率を改造すれば、対人での散弾ヘッドショット運用も可能。
- ポンプアクションの銃なのに、なぜかマガジン装填式に改造できる。
- モデルのM870にM870 DMっていうマガジン装填式の仕様がある。
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12""/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (M860 Cracker_改造.png)
- コメント
- 序盤に手に入るであろうポンプアクションショットガン。中折れ式の2発しか装填できないショットガンから乗り換えると、ミュータント処理が格段に楽になって感動を覚える事だろう。 (2024-12-28 09:38:36)
- マガジン装填式への改造が可能で、ダッシュしながら装填できなくなった今作では、マガジン式ショットガンの利便性は一度体験すると手放せなくなる事うけあい。 (2024-12-28 09:42:51)
- ただし、マガジン装填への改造には隠しスタッシュで設計図を見つける必要があり、ネットでありかを検索でもしてない限りはまず1週目プレイでは見つけられていないはず。 最初からマガジン式へ改造済みのを見つけてずっと使い続ける人の方が多いと思われる。 (2024-12-28 09:47:56)
SPSA-14(実銃名:SPAS-12)
- 銃の説明
- チューブマガジンのセミオートショットガン。
- 実銃はセミオートとポンプアクションの切り替えが可能だが、ゲーム的にはあまり意味がないためか再現されていない。
- 高速連射が可能で、うまく当てればブラッドサッカーをも秒殺できるが、激しい反動を手動で抑える必要がある。
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
2.4 |
4.9 |
1 |
1.8 |
8 |
12""/70 |
単発 |
4.4kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SPSA-14_改造.png)
- コメント
- 強力なショットガンに違いは無いが、マガジン装填式では無いと言う理由だけでM860クラッカーの方を使い続ける人の方が多いと思われる、悲しきショットガン。 (2024-12-28 09:51:05)
- 秒で全弾吐き出す高レートのため、単発感覚で一気に全弾撃ち切るつもりでの運用に向く。当然リロード中は隙だらけなので他の武器に持ち替えるかインベントリリロードを駆使することで運用効率を上げるべし。 (2025-01-27 00:00:51)
- ロストクやコルドンで手に入るので、知ってさえいれば箱マガM860より先に手に入れることもできるけど、意識してないと逆にメインミッションのSaigaより後になっちゃったりもする。Saigaと比べるとほぼいいところがないんだから登場タイミングをもうちょっとなんとかしてあげてほしかった。 (2025-02-04 00:13:10)
- 本銃は現実でも長いリロードを問題視され、既にマガジン式の後継銃SPAS-15に置き換わっている。本作ではその不評ぶりまで見事再現していると言えよう。 (2025-03-02 18:16:38)
Saiga D-12(実銃名:Saiga-12K)
- 銃の説明
- マガジン給弾式のセミオートショットガン。メインミッション道中で入手できる。
- 火力と扱いやすさが両立されている優秀な武器。
- 性能
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
3 |
4.9 |
1 |
2 |
8 |
12""/70 |
単発 |
3.76kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Saiga D-12_改造.png)
- コメント
- 瞬間火力の権化。高威力・高レートなのでブラッドサッカーなどの難敵を秒殺できる上、連射力を活かしてブーラーやシュードドッグの一瞬の隙にも大火力を叩き込める。加えて高貫通なので重装兵やキメラなどの硬い敵にも有効と隙が無い。 (2024-12-17 06:27:30)
- マガジン式と瞬間火力を両立する唯一のショットガン (2025-01-04 04:54:14)
- ミュータントスレイヤーになりたいならこれ。 (2025-01-11 17:51:56)
- ドラムマガジン、最終ステージのみの入手だと思ってたけどプリピャチにあったんだね。リバーポートの桟橋?の先っちょにあったわ (2025-03-30 19:04:11)
- パッチ1.3でドラムマガジンと設計図は最終ステージより手前に移動されたようだ。 (2025-03-30 19:59:19)
Ram-2(実銃名:DP-12)
- 銃の説明
- チューブマガジン、ポンプアクション、ダブルバレル式のショットガン。
- 2発撃つたびにポンプアクションを行うため、連射速度にむらが出るという独特な使用感を持つ。
- 改造込みでは全ショットガン中トップの集弾率を持つため、本来ショットガンが苦手とする5メートル以上の距離でも散弾を運用できる。
- ただし、ダメージの距離減衰を抑える改造を持たないため、結局のところ接近しないと火力が落ちる。
- 14発の大容量、2発ずつの給弾、撃ち切りリロードが遅くならないといった形でチューブマガジンの欠点が薄められている。
- 性能
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
3 |
4.9 |
1.3 |
2.4 |
14 |
12""/70 |
単発 |
3.5kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Ram-2_改造.png)
- コメント
- 2発ずつ給弾するのでチューブマガジン式の中ではリロードが早い。 (2024-12-24 06:56:11)
- 従来のポンプアクションショットガンを横に2つ並べたような銃で、2発おきにポンプアクションをする珍しいショットガン。2発までなら高速連射できる。 (2024-12-28 10:03:42)
M860 Monolith(実銃名:レミントン M870)(DLC)
- 銃の説明
- デラックスエディション特典のユニーク版M860。通常版と性能の差は無い。
- 通常版よりも早期入手が可能。レッサーゾーンの封鎖が解かれた直後から取りに行ける。
- 性能
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12""/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (M860 Monolith_改造.png)
- コメント
- 他のMonolithシリーズ同様に通常品との差異は無し、タダで新品が手に入るのが強み。残念ながら最序盤のレッサーゾーンでは手に入らないが、他のエリアへ移動出来るようになった時点で直ぐに手に入る。まだブームスティックかTOZ-34を使ってるであろう時期なので、最速ゲットならとても強力な武器になる。 (2025-01-04 23:43:10)
Predator(実銃名:レミントン M870)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Predator.png)
- 銃の説明
- ユニーク品のM860。マガジン装弾数が8発に増えている。
- 箱マガジン改造が不可で、メインミッション道中で箱マグのM860が手に入ることから影が薄い一丁。
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
6 |
12""/70 |
単発 |
3.2kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Predator_改造.png)
- コメント
- かなり手前でボックスマガジンのM860クラッカーが手に入るため、少し軽い以外のメリットがわからん。ドロップ場所は前作のイベント知ってると懐かしい (2024-12-14 23:04:06)
- リンクス同様、前作CoPにもあったユニーク武器。サブクエ報酬で貰えたので愛用していた少佐も多いのではなかろうか? (2024-12-24 07:12:37)
- 今作から箱マガジン式ショットガンが初登場し、ダッシュしながら給弾が出来ない仕様となったので、チューブマガジン式は苦しい立場になってしまった。 (2024-12-24 07:15:54)
Sledgehammer(実銃名:SPAS-12)
- 銃の説明
- ユニーク品のSPSA12。通常版に比べて貫通力が増加している。
- 性能
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
2.1 |
3.1 |
1 |
1.9 |
8 |
12""/70 |
単発 |
5.2kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Sledgehammer_改造.png)
- コメント
- ロストクの地下アリーナ優勝の景品。 ある程度メインクエストをこなさないと、いくら待ってもアリーナの準備が終わらない。 レッサーゾーンを卒業 → 速攻でアリーナ・チャンプになってゲットとは... 残念ながらいかない。 (2025-01-05 00:54:04)
- スラグ弾強化改造と組み合わせることで1対1の条件ならサイガをも越える瞬殺性能を発揮し得る。 (2025-01-27 00:05:25)
- Ver1.3でレッサーゾーン出た直後でも普通にアリーナ進行して取れました。バグか仕様変更かは不明 (2025-04-02 23:46:36)
- 自分も1.2パッチを適用後初めてゲームを始めた際に3戦目までやって放っておいたタスクが急に完了して4戦目に挑戦出来るようになったので、バグでないとしたらこのタイミングで変更されたんだと思う (2025-04-04 23:23:48)
Texan(実銃名:DP-12)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Texan.png)
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
3 |
4.9 |
1 |
2.1 |
14 |
12""/70 |
単発 |
6.2kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Texan_改造.png)
- コメント
- ゲーム内 (2024-12-21 14:52:17)
- ゲーム内部のダメージ情報だと一発180あるそうのなのでスペック上はガウスに匹敵するとか… (2024-12-21 14:53:16)
- ↑ただしガウスが1発180ダメージというのはver1.03の話なのです。 (2024-12-21 16:57:00)
Reyka(実銃名:TOZ-34)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Reyka.png)
ダメージ |
貫通 |
連射速度 |
範囲 |
精度 |
装弾数 |
口径 |
モード |
重量 |
価格 |
インベントリサイズ |
5 |
3 |
4.9 |
1.3 |
3.5 |
2 |
12""/70 |
単発 |
3.14kg |
|
5x2 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Reyka_改造.png)
- コメント
- 現状ではデータがあるだけで入手できない?まあたとえ入手できてもTOZ-34じゃなあという話ではあるが (2025-02-03 21:33:34)
最終更新:2025年04月04日 23:23