スナイパーライフル

  • スナイパーライフルについての説明
  • 追記修正求む
  • 現在のゲームバージョンでは50メートル以内での近距離戦闘が多く、一方的な狙撃はできないバランスになっている。



性能速見表

赤文字はDLC
性能値は一部未確認のため間違っている可能性があります
アイテム名 ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
M701 Super 5 3 0.6 3.1 5 5 .308 単発 4.62kg 6x2
Lynx 3.5 3 4.9 1.9 5 10 7.62×54mm 単発 5.14kg 6x2
SVDM-2 3.5 2.1 4.9 2.5 5 10 7.62×54mm 単発 5.4kg 6x2
VS Vintar 1.7 2 4.9 1.4 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.34kg 5x2
Veteran 1.7 2.1 4.91 1.4 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.84kg 5x2
Merc 1.7 2.1 4.93 1.6 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.34kg 5x2
Mark I EMR 2.7 2.1 4.9 2.2 3.48 10 .308 単発 4.34kg
SVU-Mk S-3 4 3 4.9 2.8 5 10 7.62×54mm 単発 4.64kg
Partner 4.8 3 4.9 2.8 5 10 .308 単発 4.54kg
Whip 4.8 3 4.9 3.4 4.97 10 7.62×54mm 単発 4.64kg
Cavalier 4.8 3 4.9 3.4 5 5 .308 単発 4.82kg

M701 Super(実銃名:レミントン M700)

  • 銃の説明
    • 本ゲーム唯一のボルトアクションライフル。
    • クラス3以下のアーマーを着た人間であれば胴撃ち1発で倒せる。
    • 数を撃つ武器ではないため、摩耗耐性改造が無くても武器耐久値が減りにくい。
    • アンダーバレルショットガンを装着可能。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
5 3 0.6 3.1 5 5 .308 単発 4.62kg 6x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (M701 Super_改造.png)

  • コメント
  • サプレッサーが付けられる中で最高火力の狙撃銃。今作での消音は使いどころを選ぶものの、状況に合致する限りの対人狙撃で圧倒的優位に立てるポテンシャルを持っている。 (2025-01-25 00:51:50)
コメント:

Lynx(実銃名:SVD)

  • 銃の説明
    • ユニークのSVD。前作CoPからの参戦。
    • メインクエスト道中にて入手可能。
    • 通常モデルよりも、近中距離での胴撃ちゴリ押しに向いた性能をしている。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
3.5 3 4.9 1.9 5 10 7.62×54mm 単発 5.14kg 6x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lynx_改造.png)

  • コメント
  • セミオート狙撃銃だが連射力が凄まじく、ボタン連打した分だけ発砲されるので10+1発を一瞬で吐き出せる。 (2024-12-23 11:19:58)
  • その特徴から、外しようが無い程に敵と密着して接射した時の瞬間火力が凄まじく、キメラやジャイアントなどの大型のミュータントに対してもかなり強い。鬱陶しいブーラーも瞬殺可能。 (2024-12-23 11:26:38)
  • ショットガンの様な運用が出来る一方、当たり前だがれっきとした狙撃銃なので中~長距離でも通用する。 そして本銃はメインクエでかなり早期に無料で貰えるため活躍の機会も多くて長い。 前作CoPでもニンブルから買えたが、本作では大出世である。 (2024-12-23 11:31:57)
コメント:

SVDM-2(実銃名:SVD)

  • 銃の説明
    • バランスの取れたセミオートスナイパー。
    • 連射が効くが、反動が大きく、自分の足を見る勢いでのリコイルコントロールを要求される。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
3.5 2.1 4.9 2.5 5 10 7.62×54mm 単発 5.4kg 6x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SVDM-2_改造.png)

  • コメント
  • 上記リンクスのせいで非常に存在価値が薄いが、最序盤のレッサーゾーンでも確定入手できるので、入手時期が全SRの中でも圧倒的に早い利点はある。 (2024-12-27 08:52:22)
  • 対応サプレッサーは現在行方不明。 (2025-02-02 08:09:16)
コメント:

VS Vintar(実銃名:VSS Vintorez)

  • 銃の説明
    • 性質的にはアサルトライフルに近い、低反動でフルオート射撃可能な狙撃銃。
    • AS Lavinaと同様、デフォルトでサプレッサー付き。
    • 弾丸の落下し始める距離が短いため、狙撃用途ならSP-5弾を使用しよう。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
1.7 2 4.9 1.4 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.34kg 5x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (VS Vintar_改造.png)

  • コメント
  • ARより範囲が狭く、むしろSMGに近い。サプレッサーが想像以上に働くため室内戦で光る優秀なSR。SRとは (2024-12-21 08:29:58)
  • 初代はこいつとGP37でラストまで行ったけど今作では火力不足になるタイミングが早くてセミオートのSRに乗り換えてしまった…。その気になれば遠近中行けるのが強みかも (2024-12-31 23:14:00)
  • 当初はこれに対応したPOS 8xスコープが用意されていたものの、バグか仕様か何かで取り付けられず、パッチにて削除された模様。 (2025-02-02 08:12:45)
コメント:

Veteran(実銃名:VSS Vintorez)(DLC)

  • 銃の説明
    • ユニーク品のヴィンター。デラックスエディション特典。
    • なぜかレーザーデジグネーターモジュールのアップグレードができない。それでいて重量はレーザーデジグネーターを搭載したヴィンターと同じになっている。
      • レーザーデジグネーターはヴィンターにとってはそれほど重要ではないが、無駄に重いのはいただけない。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
1.7 2.1 4.91 1.4 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.84kg 5x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Veteran_改造.png)

  • コメント
コメント:

Merc(実銃名:VSS Vintorez)

  • 銃の説明
    • ユニーク品のヴィンター。誤差程度だが通常版より有効射程が伸びている。
    • ロストク拠点南西の建物の中にあるスタッシュから入手可能。
      • スパークに協力しているとメインミッション中に該当のスタッシュの眼の前でイベントが起こるので見逃す可能性は少ない。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
1.7 2.1 4.93 1.6 5 10 9x39mm 単発・フルオート 3.34kg 5x2

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Merc_改造.png)

  • コメント
コメント:

Mark I EMR(実銃名:Mk14 EBR)

  • 銃の説明
    • SVDを、火力を犠牲に低反動にしたような使用感。
    • 初期状態ではスコープを取り付けられず、メインで使っていくには改造が必須。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
2.7 2.1 4.9 2.2 3.48 10 .308 単発 4.34kg

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Mark I EMR_改造.png)

  • コメント
  • M1AとMk14EBRを足して2で割った(?)架空銃(?) (2024-12-21 12:04:23)
  • 改造ありきの性能なため、コストが重いに加えて早期にLynxを入手出来てしまうため使用する (2025-01-02 04:00:01)
  • 途中送信失礼。改造ありきな性能なためコストが重く使用する機会に乏しい。ライバルは標準でサプレッサー装備+フルオート射撃可能なVS Vintarと早期入手可能なLynxの2丁。 前者は低火力+軽量+低コスト(弾薬+改造)。後者は高火力+重い+低コスト(弾薬+改造)。特に前者は装備可能な最大スコープ倍率まで同じである。 VS Vintarに火力不足を感じたら乗り換えるくらいだが、その頃にはLynxを入手していると思われるのである意味不遇な銃である。 (2025-01-02 04:15:31)
  • フル改造、拡張マガジン、AP弾、アイアンサイトのこれはモノリス兵を胴撃ち一撃、Pseudogiantも15発程度で瞬殺できるため、スラッグ弾SGの上位互換となる。対抗のSVD系はスコープを外せないのでこの銃にしかできない芸当。 (2025-02-23 02:38:39)
  • そこそこ高い威力とそこそこ高い貫通で、フルオート20発(大容量マガジン)をほとんどブレなく同一箇所に撃ち込めて、スナイパーライフルなので射程も長い……と考えれば使い所がないわけではないが、スナイパーライフルに求めている性能ではない気がする。 (2025-03-08 01:04:45)
コメント:

SVU-Mk S-3(実銃名:OTs-03 SVU)

  • 銃の説明
    • 終盤のセミオートスナイパーライフル。
    • 同じ弾薬のSVDM-2を順当に強化した性能を持つ。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
4 3 4.9 2.8 5 10 7.62×54mm 単発 4.64kg

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SVU-Mk S-3_改造.png)

  • コメント
  • 解析データによると、実はユニークの方のWhipとダメージは同じらしい。性能差は射程距離のみ。 中盤頃には倒した敵から拾える事があり(モノリス兵か傭兵?)、Whipより入手が断然早いので、もうこっちでも良いかも知れない。 (2025-01-02 10:46:47)
  • タダで貰えるリンクスでも終盤の敵を通常弾でヘッショワンパンなのだが、こちらの方が精度とリコイルで勝っており、拡張マガジン(20発)があるのが長所。 (2025-01-02 10:53:18)
  • 火力の増加と拡張マガジンにより、対人よりミュータントに対して強くなっているが、肝心の拡張マガジンが手に入るのが終盤なので、あまり恩恵は無いかもしれない。 (2025-01-02 10:57:44)
コメント:

Partner(実銃名:Mk14 EBR)

  • 銃の説明
    • ユニーク品のMark I。ストーリー中盤のサイドミッションで入手できる。
    • 銃の耐久力が1.3倍に増えている代わりにスコープがコリメーターサイト固定になっている。

  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
4.8 3 4.9 2.8 5 10 .308 単発 4.54kg

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Partner_改造.png)

  • コメント
  • Drowned同様、持ち主に返すかネコババするかの選択。 Drownedよりはまだ役に立つが別に凄く強い武器と言う訳でもない。 素直に持ち主に返しても憂いは無いが、Mark I EMRのユニークはこれ1丁だけなので、もし愛用してるならパクっても良い。 (2025-02-22 06:33:28)
  • すみません。入手したのですが、キーアイテム扱い?でアイテム倉庫の中に入れることができず、ずっと重量を圧迫してしまいますが仕様でしょうか? (2025-03-07 23:12:59)
  • ↑自分が拾ったときはそういう風にはならなかったけど、本当にキーアイテムならスキフのピストルみたいに左上にチェックマークがついてるはず。そうなってたら、とりあえずザリシアのサブクエを完全に終わらせてみるしかないと思う。さもなきゃクエストアイテムを捨てたり収納したりできるようになるMODを入れるか。 (2025-03-08 13:40:13)
コメント:

Whip(実銃名:OTs-03 SVU)

  • 銃の説明
    • ユニーク品のSVU-Mk S-3。
    • セミオートの狙撃銃ではトップレベルの火力
    • メインクエスト途中で登場する人物の家に置いてある

  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
4.8 3 4.9 3.4 4.97 10 7.62×54mm 単発 4.64kg

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Whip_改造.png)

  • コメント
  • Lynxの上位互換な性能。硬いエクソスーツ兵の頭を一撃で抜ける火力の高さ故に銃損耗も抑えてくれるので結果的に経済性も良い優秀なSR。 (2024-12-23 14:29:17)
  • 最大の欠点は、手に入る時期の遅さ。 人によっては既にガウスを入手していたりで、ある意味で不遇な銃である。 (2024-12-23 19:00:11)
  • プリピャチの拠点付近のスタッシュから、SVU専用の拡張マガジンが手に入りました。(細かい位置は失念)当然whipにも装着可能で、20+1発になるのでかなり使いやすい。 (2024-12-27 02:22:53)
  • 拡張マガジンは、プリピャチ拠点近くのショッピングモール屋上にある小部屋?に配置 (2025-01-01 22:30:09)
  • セミオートとはいえ連射も効き、反動も少ないので雑にも撃てるが基本的な耐久は低いので結構すぐ壊れる。重量に余裕あるならLynxと2丁持ちしてもいい (2025-01-23 00:34:09)
  • とある人物の家に初めて行った時はドアが施錠されていて中に入れないが窓から盗る事が出来る。お使いを1度すれば家の中にはすぐ入れて貰えるが、ほんのちょっとだけ早く入手できる... (2025-02-21 22:26:25)
コメント:

Cavalier(実銃名:レミントン M700))

  • 銃の説明
    • ユニーク品のM701 Super。スコープを取り外して等倍のコリメーターサイトに付け替えてある。
    • あえてM701で近距離戦闘をするというコンセプトの武器だが、照準器以外に近距離戦闘を有利にするような工夫は特にされていない。
      • 趣味的なアイテムであることがゲーム内の説明に書かれている。
    • この銃の所在を示す情報はゲーム内にはない(?)。隠され方が独特で外部で調べずに入手するのは難しい。
+ 入手方法
  • ドゥーガのPOI「軍事ユニット」の南西にある、温室が2つ付属した建物の中に隠されている。
    • メインミッションを進めないとこの付近に入ることができないため、標準品のM701より先に入手できる可能性はあまり高くない。
  • 建物内に入って壁と天井が接するあたりを見て回ると、直交する梁の間に黄色い板が斜めに渡してあるのが見つかる。板を銃撃して壊すと銃が落ちてくる。
  • 性能
ダメージ 貫通 連射速度 範囲 精度 装弾数 口径 モード 重量 価格 インベントリサイズ
4.8 3 4.9 3.4 5 5 .308 単発 4.82kg

  • 改造
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Cavalier_改造.png)

  • コメント
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月08日 13:40