魔術とは
大きくわけて地球外からの強靭な侵略者に対抗するために作られた「古代魔術」、残された魔導書を中世から現代まで解読、改良した、「通常魔術」、別次元、別世界で発達した「外界魔術」の三種類があり、探索者たちは通常魔術を基本的に持つことが多い。
強さとしては古代魔術>外界魔術≧通常魔術となっている。
魔術の効果は基本的に1D6Rで、それ以上維持したい場合は1Rにつき1D4ずつMPを支払わなければならない。
古代魔術は「必殺技」と同様ものとして扱える。
一般魔術
『魔術名: 属性:
射程:
最低LV 最高LV
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 /
LV2 /
LV3 /
LV4 /
LV5 /
説明:』
『魔術名:魔術の矢 属性:無
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6/1D3
LV2 1D6+1D3/1D6
LV3 1D6+3/1D6+1
説明:自身の魔力をある程度の形にして相手に撃ち放つ魔術
攻撃魔術の初歩ともいえる技』
『魔術名:魔導の矢 属性:無
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV2 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 1D6+1D3/1D6
LV3 1D6+1D4/1D6+2
LV4 2D6/1D6+4
LV5 3D6/1D6+6
説明:自身の魔力を強く、太く固めて相手に撃ち放つ魔術
簡単ゆえに使用者の技量が強く出る』
『魔術名:魔術の雨 属性:無
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+1D3防御無効/1D10(POW*4でロール、失敗で消費MP分ダメージ)
LV2 2D6防御無効/1D10+2(POW*4でロール、失敗で消費MP分ダメージ)
LV3 2D6+1D3/1D10(POW*5でロール、失敗で消費MP分ダメージ
LV4 2D6+1D4/1D10+4
説明:相手の頭上から魔術の矢を連続で振らせる技
かなり制御が難しく、暴発の危険性がある』
『魔術名:撃ち抜く魔導 属性:無
射程:遠距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+1D3/1D6+1D3
LV2 2D6/2D6
LV3 2D6+1D3回避半減/2D6+1D3
LV4 3D6回避半減/3D6
LV5 1D10+3D6回避半減/3D6+1D10
説明:魔力の塊で相手を貫く魔術
遠くの相手を狙撃することに特化している。』
『魔術名:治癒の波動 属性:地
射程:近距離
種別:治療タイプ
最低LV1 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6回復/1D6
LV2 1D6+1D3回復/1D6+1D3
LV3 2D6回復/1D6+3
LV4 2D6+1D4回復/1D6+4
LV5 3D6回復/1D6+5
説明:魔力を使って細胞の再生能力を促進させ急速に
回復させる魔術、シンプル故に使用者の技量が出る』
『魔術名:毒素の感知 属性:地
射程:近距離
種別:知識タイプ
最低LV1 最高LV2
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 体内に毒があるかどうかを感知する/1D6
LV2 体内にある毒の種類を判別する/1D6+1D3
説明:少量の魔力を相手の血流に乗せて流して、その魔力で体内にある
毒素を感知、解析する魔術』
『魔術名:肉体の治癒 属性:水
射程:近距離
種別:治療タイプ
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 状態異常を一つまで回復/1D6
LV2 状態異常を二つまで回復/2D6
LV3 状態異常を三つまで回復/3D6
説明:肉体に発生した害悪を取り除き、回復させる魔術。』
『魔術名:魔術の障壁 属性:無
射程:近距離
種別:知識タイプ
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 ダメージを1D6無効化/1D6
LV2 ダメージを2D6無効化/2D6
LV3 ダメージを3D6無効化/3D6
説明:魔力によるバリアを作りだす技、シンプルで
極めやすく、その上重宝する。』
『魔術名:足を取るぬかるみ 属性:地
射程:近距離
種別:知識タイプ
最低LV2 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 相手のDEX-1D3/1D6
LV3 相手のDEX-1D6/1D6+3
LV4 相手のDEX-1D6+1D3/1D6+4
LV5 相手のDEX-1D6+1D4/1D6+5
説明:地面を泥の状態にすることで相手の足場を悪くする魔術
大地に干渉するため、多くの魔力が必要になる』
『魔術名:空間の感知 属性:地
射程:近距離
種別:知識タイプ
最低LV3 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV3 自身のいる部屋のモノを感知する/1D6
LV4 自身のいる家屋の構造などを感知する/1D6+1D3
説明:自身の魔力を薄く放出し、ソナーのように感知空間を
貼ることで周囲を感知する。』
『魔術名:内なる大力 属性:火
射程:近距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 STR,AGI+1D6/1D6
LV2 STR,AGI+1D6+1D3/1D6+2
LV3 STR.AGI+1D6+1D4/1D6+3
LV4 STR,AGI+2D6/1D6+4
説明:魔力によって自他の肉体を強化させる魔術
極めれば極めるほど効果が強く躊躇になる。
効果時間は1D3ラウンドである。』
『魔術名:魔術の洗練 属性:水
射程:近距離
種別:鍛冶タイプ
最低LV1 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 次に使う魔術ダメージに+1D6/1D6
LV2 次に使う魔術ダメージに+1D6+1D3/1D6+2
LV3 次に使う魔術ダメージに+2D6/1D6+3
LV4 次に使う魔術ダメージに+2D6+1D3/1D6+6
LV5 次に使う魔術ダメージに+2D6+1D4/2D6
説明:自身の体内の魔力を磨き上げることで魔術の質を
上げるチャージ技、LVが上がれば上がるほど精度があがる』
『魔術名:魔法の武器 属性:火
射程:近距離
種別:鍛冶タイプ
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 武器ダメージ+1D6/1D6
LV3 武器ダメージ+2D6/1D6+3
LV4 武器ダメージ+2D6+1D3/1D6+4
説明:武器に魔力を流しこみ、切れ味や硬度などを
強化する魔術、武器使いには必須である』
『魔術名:魔法の盾 属性:火
射程:近距離
種別:鍛冶タイプ
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
ダメージ/消費MP
LV2 武器HP+1D6/1D6
LV3 武器HP+2D6/1D6+3
LV4 武器HP+2D6+1D3/1D6+4
説明:武器や防具に魔力を流しこみ、硬度などを
強化する魔術、武器使いには必須ともいえるだろう』
『魔術名:致命の傷 属性:火
射程:近距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 狙った部位を1D3R使用不可にする/1D6+3
LV2 狙った部位を1D6R使用不可にする/2D6
LV3 狙った部位を1D6+1R使用不可にする/1D6+6
説明:攻撃した部位に自身の魔力を刷り込むことで
相手の治癒魔術や治療を阻害する凶悪な魔術』
『魔術名:隠れる肉体 属性:水
射程:近距離
種別:治療タイプ
最低LV2 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 1D3R隠れる状態になる/1D6
LV3 1D6R隠れる状態になる/1D6+3
説明:自身の肉体を透明化させることで隠れることができる
ただし、高位の魔術師や制空圏を築ける者には効かない』
『魔術名:洗礼の加護 属性:水
射程:中距離
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1Rにつき1D6回復/2D6
LV2 技能値に+20/2D6
LV3 1Rにつき装甲を5ずつ付与/2D6
説明:肉体に魔神の加護を与えることで
様々な効果を呼び起こす魔術』
『魔術名:人形の使役 属性:無
射程:遠距離
種別:知識タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP ※人形を複数あやつる場合、消費MPは+1ずつされる
LV1 1D6のダメージ or 人形のHP+2の障壁/1D6
LV2 2D6のダメージ or 人形のHP+3の障壁/1D6+1D3
LV3 1R中、人形のHP+5の障壁+相手に2D6ダメージ/2D6
LV4 1R中、人形のHP*3の障壁+相手に2D6+1D3のダメージ/2D6+1D3
説明:自身の持っている人形を不思議な糸で使役する。
人形を複数同時に操ることで真価を発揮する魔術である。』
『魔術名:動物の使役 属性:地
射程:遠距離
種別:知識タイプ
最低LV1 最高LV2
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 動物に場所を案内、モノを持ってこさせる/1D6
LV2 動物を戦闘に参加させる/1D6+3
説明:動物を命令、使役する魔術、動物に命令をすることができる。』
『魔術名:炎の使役 属性:火
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+3/1D6
LV2 2D6/2D6
LV3 1D6+6/1D6+6
LV4 1D6回復/2D6
説明:炎を操って相手を燃やして攻撃する魔術、
極めれば不死鳥の炎と同様の効果を発揮できる』
『魔術名:水の使役 属性:水
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4・現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+3/1D6
LV2 2D6/2D6
LV3 1D6+6/1D6+6
LV4 1D6回復/2D6
説明:水を操って相手を押し流す魔術、また極めれば水で
傷を癒すことができるようになる』
『魔術名:雷の使役 属性:雷
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+3/1D6
LV2 2D6/2D6
LV3 1D6+6/1D6+6
LV4 拘束状態の強制解除/2D6
説明:電気を操って相手を感電させる魔術、
極めれば自身を感電させずに体表に纏うこともできる。』
『魔術名:大地の使役 属性:地
射程:中距離
種別:戦闘タイプ
最低LV1 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D6+3/1D6
LV2 2D6/2D6
LV3 1D6+6/1D6+6
LV4 消費したMP分の装甲/2D6
説明:大地を操って相手を攻撃させる魔術、
極めれば仲間を守る堅牢な壁として扱うこともできる。』
『魔術名:再生の掌握 属性:地
射程:近距離
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 1D3Rの間相手の再生能力を無効/1D3
LV2 1D6Rの間相手の再生能力を無効/1D6
LV3 2D3Rの間相手の再生能力を無効/2D3
説明:相手の再生能力を抑える烙印を作り出す魔術
かつて生命力に長けた種族との戦いで重宝された』
『魔術名:時間の停滞 属性:時
射程:近距離(エンゲージ)
最低LV3 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV3 対象の攻撃行動を一つ1D3R使用不可にする /1D10
LV4 対象の行動順を最後にする/2D10
LV5 対象の受動行動を一回失敗させる/2D10+1D6
説明:時間の流れに一時的に干渉し、対象の時間の流れを停滞させて
行動や反応を遅れさせる魔術、かなり』
『魔術名:死灰の手 属性:火
射程:中距離
最低LV1 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 相手一体に効果時間中1D6のダメージ/1D10+2
LV3 相手一体に効果時間中2D6のダメージ/1D10+4
LV5 相手一体に効果時間中2D6+2D4のダメージ/1D10+6
説明:払っても払っても落ちない熱せられた灰の手で相手を
締め付けて、魔力の続く限りダメージを与え続ける魔術。
灰の神の信者「ケテルの灰」が使う魔術の一つ』
『魔術名:虚言回し 属性:無
射程:中距離
最低LV3 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV3 自身以外の判定のCとFを入れ替える/1D6
Lv4 自身以外の判定の失敗と成功を入れ替える/1D6
LV5 自身以外の判定の失敗と成功、FとCを入れ替える/1D6
説明:結果を逆転させる魔術
相手が成功した技能を失敗にしたり、その逆も行える。
滑る黒子の教徒が多様する魔術である。』
水瀬流陰陽術
『魔術名: 属性:
射程: 必須アイテム:
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 /
LV2 /
LV3 /
説明:』
『魔術名:水瀬結界陣 属性:地
射程:中距離
最低LV1 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 自身への攻撃を1D6+1D4減衰/1D6+1D4
LV2 相手一体を1Rの間拘束状態/1D6+1D4
LV3 自身への攻撃を2D6減衰/2D6
説明:結界を貼る、水瀬一族の十八番。
相手を縛り付けたり、自身へのダメージを軽減する』
外界魔術
『魔術名:フレイド 属性:火
射程:中・集中
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 1D6+1D3火だるま/1D6+1D3
LV3 2D6火だるま/2D6
LV4 2D6+2火だるま/2D6
説明:相手に炎の弾を射出し、燃やす技。
強力な炎である分消費も激しい』
『魔術名:アクアド 属性:水
射程:中・集中
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 2D6+1D3/2D6+1D3
LV3 相手を溺水状態にする/2D6+3
LV4 味方の溺水、窒息状態を解除する/2D6+3
説明:水の弾で相手を攻撃する技
同じく水による窒息を治療することも可能』
『魔術名:サンダド 属性:雷
射程:近・回転
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 1D6+1D3感電/1D6+1D3
LV3 2D6感電/2D6
LV4 3D6感電/3D6
説明:自身の周囲に雷を降らせる技
なぜ雷が降ってくるのか、それは魔術の作り主である
イザベラだけが知っている。』
『魔術名:グラビド 属性:地
射程:中・集中
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 1D6+束縛/1D6+2
LV3 2D6+束縛/2D6+2
LV4 2D6+束縛+飛行状態解除/2D6+4
説明:相手に重力場を発生させて地面に射止める技
相手に強い重力を追わせて地面に縫い付けることも可能』
『魔術名:テレポーテッド 属性:無
射程:遠・回転
最低LV1 最高LV2
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 射程距離内のレーンに移動する/1D4
LV2 自身の知っている場所に移動する/1D4
説明:俗にいうテレポート、知ってる場所に移動する。
その場所の風景を知っていれば移動できるので写真でもよい』
『魔術名:トライアーテッド 属性:無
射程:無し
最低LV1 最高LV1
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 2Rの間まで特殊ゾーンに入ることができる/1D5
説明:次元を切り抜けて距離の概念が短縮された時空を
移動することができる、宇宙人がよく使う技』
『魔術名:フォトンテリオン 属性:無
射程:中・直線
最低LV4 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV4 3D6+1D3火だるま/3D6+2
LV5 3D6+1D3防御無視/3D6+4
説明:フォトンテリオンの触腕を空間から出して
攻撃してもらう魔術であり、結構危険な魔術。
呼び出す者が危険なため、魔術師もめったに使わない』
『魔術名:スターダスト 属性:星
射程:遠・集中
最低LV2 最高LV4
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 2D6+1D3/2D6
LV3 3D6+2/2D6+4
LV4 2D6+3回避-30/2D6+6
説明:凄まじい速度の星型魔導弾を放つ。
単純なまでに威力を研磨した魔術』
『魔術名:ポルフェのハウス 属性:星
射程:無し
最低LV2 最高LV3
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV2 安息できる場所を作り出す/3D6
LV3 安息できる場所を作り、状態異常をすべて治す/3D6+4
説明:※戦闘中に使用不可能
みんなが休息できる魔女の家をその場に召喚する。
ポルフェという魔術師が作った安息魔術』
『魔術名:ピロロ・フォットム 属性:無
射程:遠・集中
最低LV1 最高LV5
現在習得したLV
ダメージ/消費MP
LV1 行動権+1/1D4
LV5 4D6+2氷結/4D6+2
説明:臆病なピロロ・フォットムに自分を加速してもらう。
この魔術が成長すると懐いたピロロ・フォットムに攻撃を
してもらうことができる』
古代魔術
『魔術名: 属性:
射程: インターバル:
ダメージ:
発動条件:
説明:』
『魔術名:焔魔の飛翔 属性:火
射程:遠・直線 インターバル:1D6+3
ダメージ:2D10+4D6+2D3火だるま
発動条件:自身のHPが1/3以下の時、GF-1
説明:相手を焼く尽くす焔魔の炎を放つ技
かつて山を七日間燃やし続けたという逸話を持つ』
『魔術名:氷壊の儀式 属性:水
射程:遠・回転 インターバル:1D6+3
ダメージ:2D10+3D6+1D3氷結
発動条件:自身のHPが1/3以下の時、GF-1
説明:自身を中心に大規模な氷結を行う魔術
氷の神ラプタナの遺した魔術と呼ばれている。』
『魔術名:水神の儀式 属性:水
射程:遠・直線 インターバル:1D6+3
ダメージ:3D10+4D6+溺水
発動条件:自身のHPが1/3以下の時、GF-1
説明:相手を大量の水で押し流す魔術、
恵みの神に祈祷を捧げることで起きる。』
『魔術名:雷神の槌 属性:雷
射程:遠・直線 インターバル:1D6+3
ダメージ:3D10+3D6+2D3
発動条件:自身のHPが1/3以下の時に一度のみ、GF-1
説明:凄まじい威力を誇る雷神の一撃。
かつて神が振るったとされる槌と同等の威力を誇る』
『魔術名:イクシード・フルバレルバースト 属性:無
射程:遠・直線 インターバル:1D6+6
ダメージ:1D100+100絶対貫通
発動条件:2R以上経過後、GF-2
説明:凄まじい威力を誇る魔導砲、時空が歪んで裂ける威力。
だがそれ以上にこれを人間に向ける勇気が必要である。』
『魔術名:ゼノクラウズ・フォトンシュート 属性:星
射程:遠・直線 インターバル:2D6+1
ダメージ:1D100+100
発動条件:2R以上経過後、GF-2
説明:凄まじい威力を誇る魔導砲、時空が炸裂して別次元が見える。
だがそれ以上にこれを人に向ける根性をどうにかしよう』
『魔術名:極限回復魔導 属性:無
射程:遠・回転(味方にのみ作用) インターバル:2D6+3
ダメージ:射程距離内の味方を全回復+1D6Rの間Rの最初に全員2D6回復
発動条件:3R以上経過、味方全員がダメージを受けている、GF-2
説明:凄まじい回復のオーラで周囲の味方を癒しつくす魔術。
回復力がすごすぎてしばらくの間ずっと回復し続ける』
『魔術名:エルレギオン召喚 属性:無
射程:遠・集中 インターバル:2D6+1
ダメージ:1D100+2D10
発動条件:4R経過後にGF-2
説明:宇宙怪獣エルレギオンを呼び出し星の息吹を放つ技。
下手すると周囲が草木一本は得ない死の土地になる。』
『魔術名:ビロギザギ・ゾ・ゲジャラス 属性:炎
射程:遠・集中 インターバル:2D6+2
ダメージ:2D100+再生能力を1D10+10R無効化
発動条件:4R経過、味方の過半数以上がHP8以下、GF-2
説明:極限の死をもたらす者である白き闇を召喚し、あいてを
黒き無獄の炎で焼き尽くす技、召喚するやつがとても危ない』
『魔術名:グドギザギ・ゾ・ゲジャラス 属性:炎
射程:遠・集中 インターバル:2D6+2
ダメージ:2D100+再生能力を1D10+10R無効化
発動条件:4R経過、味方の過半数以上がHP8以下、GF-2
説明:極限の死をもたらす者である黒き闇を召喚し、あいてを
白き無獄の炎で焼き尽くす技、召喚するやつがとても危ない』
最終更新:2019年02月02日 00:08