アイテムとは
戦闘時に、あるいは探索時に探索者たちの手助けをしてくれるアイテムたちである。
アイテムには使用タイミングがあり、以下の通りにわかれている。
  • 常時...戦闘時、非戦闘時を問わずいつでも使用できる
  • 戦闘...戦闘時にのみ使用できる、非戦闘時は使用する必要がない。
  • 非戦闘...戦闘中には使用できないもの、大きくてかさばるアイテムや弁当などである。
  • 素材()...魔術師の調合に使えるアイテム、戦闘時に使用できる場合もあるため()の中に常時や戦闘などが入る場合がある。
  • 書物...情報の記された物、魔道書や技術書などもこれにふくまれる。

アイテムのテンプレート
「名前: 効果:
 説明:
 タイミング:
 価格:」

アイテム(常時)
「名前:ポップスパークリング・ホワイト 効果:ST1D3+1回復or毒解除
 タイミング:常時
 説明:とある研究者ご用達の炭酸飲料、体がさっぱりする清涼感と甘めの味付けで大人気だけど炭酸がちょっぴり強い
 価格:140円」
「名前:ポップスパークリング・グリーン 効果:ST1D3+1回復or麻痺解除
 説明:痺れも吹き飛ぶ甘さと炭酸の強さが人気の炭酸飲料、クリームソーダ味だが若者が風呂をこれで満たして人体実験ごっこの動画を上げたため人体実験味と言われることもある。
 タイミング:常時
 価格:140円」
うまフレバ— ST1D6回復 スタミナを回復するいろんな味の携帯食品 600円
「名前:うまフレバー 効果:ST1D6回復
 説明:スタミナを回復する携帯食品、いろんな味があってよく論争されるがお父さんの足裏味は正直失敗だと思う。
 タイミング:常時
 価格:500円」
「名前:包帯 効果:出血、部位破壊を回復or組み付き時相手を束縛状態にする
 説明:何の変哲もない包帯、でも相手を縛るのにもつかえる。
媚薬とかと併用すると確実に怪しいお店みたいになる。
 タイミング:常時
 価格:500円」
「名前:解毒薬 効果:あらゆる毒状態を回復
 説明:魔術師ご用達の万能薬、腹痛二日酔いから命にかかわる毒まで浄化できる。
 タイミング:常時
 価格:600円」
「名前:冷えるシート 効果:4Rの間火傷のダメージを無効化
 説明:ひんやり涼しい貼り付けるタイプのシート。
火傷の治療に重宝する。
 タイミング:常時
 価格:430円」
「名前:あったカイロ 効果:1D3R後に氷結を解除 or 4Rの間氷結効果を受け付けなくなる
 説明:とってもあったかいカイロ。
あったかすぎてじわじわと氷を溶かしたり凍傷の予防になったりする、火傷に注意。
 タイミング:常時
 価格:430円」
アイテム(戦闘)
「名前:障壁発生装置 効果:防御、非ダメージ時2D6+消費MP分の障壁を発生させる
 説明:一度きりの障壁を発生させる装置、一度使うと壊れる消耗品
 タイミング:戦闘
 価格:1100円」

「名前:束縛装置 効果:取り付けた相手一体をSTR15の拘束状態にする
 説明:設置式の束縛装置、取り付けた瞬間に相手の体を束縛する強化縄が相手をしばりつける。
 タイミング:戦闘
 価格:1200円」

「名前:P.J.B(プライマリージャマーブレイン) 効果:1D3Rの間異能のダメージ or 異能による状態異常を無効化
 説明:異能を阻害する力場を発生させる設置式小型装置。
小型であることと異能阻害に大きなエネルギーが必要なため稼働時間は長くない。
 タイミング:戦闘
 価格:2000円」

「名前:マジックカートリッジ・炎 効果:攻撃に火だるま効果を付与
 説明:魔術式と一定量の魔力が保存されたカートリッジ。
専用アイテムに差し込んで発動することもあればその魔力をそのまま吸い上げて発動することもある万能アイテム。
 タイミング:戦闘
 価格:1500円」

「名前:マジックカートリッジ・氷 効果:攻撃に氷結効果を付与
 説明:魔術式と一定量の魔力が保存されたカートリッジ。
専用アイテムに差し込んで発動することもあればその魔力をそのまま吸い上げて発動することもある万能アイテム。
 タイミング:戦闘
 価格:1500円」

「名前:マジックカートリッジ・雷 効果:攻撃に感電効果を付与
 説明:魔術式と一定量の魔力が保存されたカートリッジ。
専用アイテムに差し込んで発動することもあればその魔力をそのまま吸い上げて発動することもある万能アイテム。
 タイミング:戦闘
 価格:1500円」

「名前:簡易魔術式・回復 効果:自身のいるレーンに1D4Rの間HPを1D4R回復させる効果を付与
 説明:地形に干渉する設置式の魔術式。
一定量の魔力と術式を組み込まれた機械。
 タイミング:戦闘
 価格:1500円」
アイテム(非戦闘)
「名前:吉沢屋の牛丼(並) 効果:ST、HP、MP+3D6
 説明:みんな大好き吉沢屋の牛丼。
毎日喰ってるとさすがに飽きてくる味だけど金銭面に余裕のない人はそうやって生きていくのだ。
 タイミング:非戦闘
 価格:450円」

「名前:吉沢屋の牛丼(大) 効果:ST、MP全回復+HP4D6回復
 説明:みんな大好き吉沢屋の牛丼。
結構なボリュームなので一人で幸せな気分に浸りたい人はぜひこれを食べよう。
 タイミング:非戦闘
 価格:700円」

「名前:サワディーカレー弁当 効果:ST、MP全回復+HP4D6回復+その日の探索中呼吸に+20
 説明:サワディーカー!!挨拶代わりにカレーをどうぞ!
辛さと旨さのベストマッチで香辛料により嗅覚とかそういうのが発達するぞ!
 タイミング:非戦闘
 価格:700円」

「名前:探偵メガネ 効果:その日の探索中目星、図書館+20
 説明:探偵っぽい雰囲気の眼鏡、一日で探偵っぽさを喪って次の日には「あれ?言うほど探偵でもなくね?」ってなる。
 タイミング:非戦闘時
 価格:1130円」

アイテム(素材)
「名前:グリムの赤草 効果:一度だけ魔術のLV+1 or 魔術のMP消費を-4
 説明:魔術の行使を補佐する効果を持つ。
グリムの谷で繁殖しておりほのかに甘い匂いを放つ。
グリムの谷の民はこれを染料に利用している。
 タイミング:素材(戦闘)
 価格:400円」

「名前:グリムの木 効果:作成した道具の耐久値が1Rに1回復するようになる
 説明:グリムの谷で群生する丈夫な木。
谷の絶壁から生えており、非常に強い丈夫な木のためグリムの民は
様々な道具にこれを加工している。
 タイミング:素材
 価格:600円」

「名前:グリムの細縄 効果:作成した道具の所有MPの初期値+3
 説明:グリムの谷で作られる特殊な細縄。
本の作成や鉈といった道具の柄に巻かれる形で使われる。
魔力を呼吸のように吸っては放出する性質を持っており様々な魔道具に幅ひろく使われる。
 タイミング:素材
 価格:300円」

「名前:マリマナの毛皮 効果:作成した道具の耐久値+2
 説明:グリムの谷に生息する草食動物マリマナの皮。
グリムの赤草が主な主食なため、ほのかに甘い匂いがする。
主にポンチョなどの防寒具に使用されることが多い。
 タイミング:素材
 価格:800円」

「名前:マリマナの耳 効果:使用時魔術のダメージ+4 or 効果時間+1
 説明:グリムの谷に生息する草食動物マリマナの耳。
魔術学校などでも初級の供物として使われることが多い。
 タイミング:素材(戦闘)
 価格:900円」

「名前:アルヘイム宝玉 効果:10P分のMPを保持、使用した道具のMP初期値+7
 説明:グリムの谷に点在するアルヘイム洞窟の深くでとれる色とりどりの宝石。
上質な魔力を保持しており魔術師の杖や装飾などに使われることが多い。
 タイミング:素材(常時)
 価格:1700円」

「名前:グリザリム鉱石 効果:作成した道具に好きな属性を付与
 説明:グリムの谷の深部で取れる薄い緑の光沢をもった水色の鉱石。
魔力を一定のリズムで流し込みながら叩くことで様々な属性を持つという特徴を持つ。
 タイミング:素材
 価格:1700円」

「名前:カリム鉱石 効果:作成した道具に『MP1D6消費時に射程距離+1』を付与
 説明:カリムの土地にあるイシャナ山の火口でマナが結晶化して生まれた紅く光る鉱石。
魔力を受けることで反応し一時的に伸びるという特徴があり、携帯武器などに使用される。
 タイミング:素材
 価格:1700円」

「名前:アムリタ結晶石 効果:作成した道具に魔力吸収の効果を付与する
 説明:酒の街アムリタにある坑道で取れる青白い透き通った鉱石。
液体的な性質を持っており魔力伝導と魔力保持率がとても高いため、相手の魔術から魔力を奪うという特異な力をもっている。
 タイミング:素材
 価格:1900円」
アイテム(書物)
最終更新:2019年04月11日 14:37