第十話「信じてほしい」のFAQ
目次
Q.ミーナ隊長、芳佳に辛く当たり過ぎじゃね?怖くね?
 
A.
▼ 679 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 04:32:22 ID:EWVdZxYg
ミーナが芳佳を守る為に、ひたすら憎まれ役を買って出てるのが辛かった。
エーリカの「軍法会議でバーン!」へのリアクションが全てを物語ってるな。
結局、芳佳の言うことを一番理解していて、その深刻さをわかっていたのもミーナ。
 
▼ 338 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 13:19:16 ID:l4w3IEsB
 >>327
今回の件を部隊内で済ませようとした隊長の優しさなんじゃないの?
軍法会議をなまじ開けば芳佳のためにも隊のためにもならなそうな状況だったし
話を聞かなかったのはちょっと残念だったけど
カールスラントはネウロイに一番手酷くやられてるし仕方ないといえば仕方ない
▼ 345 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 13:21:36 ID:NZNClJKc
 >>338
話を聞かないことすら、これ以上口を開かせてボロを出させないためだったと解釈してる。
▼ 340 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 13:19:34 ID:yJPQ7psD
 >>327
軍法会議なら死刑ってハルトマンがその前で言ってるじゃん
 
 
あれは隊長が軍法会議にかけないようにする流れ
▼ 245 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 12:22:54 ID:tp13+Zif
パンツ丸出しで軍法会議にちょっとだけ期待したのに
▼ 131 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 06:55:06 ID:EWVdZxYg
しかし、今回のエーリカは機転が利くな。
今の状況で芳佳を軍法会議にかけたら危険なことを
暗に隊長に訴えているし、お風呂場でバルクホルンが怒った時も
とっさに空気を変えた。
 
 
ミーナ隊長は、18歳というその年齢を考えれば、ブライト・ノア艦長(19歳)並みの名現場指揮官と思われ
ちなみに軍規を乱してこういうことをした場合なら、「軍法会議でバァ~ン」されますw↓
▼ 56 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 12:21:29 ID:65OAEtyf
    , ´  ̄`ヽ>>1
   ノ イ(ィハ从)i 新スレ立てました
   "ヾ(!´・ω・ノ゙`   ∧_∧
    /     \   (    )  あらあら
.__| |    .| |_ /      ヽ 軍法会議モノですね
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | ←ミーナ隊長
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ絞首刑かしら  \|   (    ) あらあらうふふ
  |     ヽ           \/     ヽ. 私は銃殺刑がいいわ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
    ↑                 ↑
  ミーナ隊長            ミーナ隊長
Q.いきなりオーバーテクノロジーなロボを持ってくんなよ!!元ネタ探しが楽しみだったのに、これだからGONZ(ry
 
A.
フミカネさん、元ネタを教えてあげてください。
ウォーロックはラムジェットエンジンを機体下部に移した
Ta283といった感じのシルエットです。
オムスビ断面の機首、後退翼など。
ただし、エンジンは脚部に内蔵できず外部にポン付けという
こなれてない部分を加えました。
ここはもろにFi103のパルスジェットエンジンです。
ビミョーにドンくさいのはブリタニア製だからしょうがない。
「埼玉で作ったマスタング」「ナチが南極の秘密基地でUFO作った!」
みたいな位置づけ。
●ストライクウィッチーズ#10: digital bs tuners blog
ttp://humikane.asablo.jp/blog/2008/09/08/3750323
▼ 21 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 01:23:54 ID:GdNQTwL7
 
 
あー、言われてみれば…
▼ 22 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 01:28:57 ID:GdNQTwL7
 
 
▼ 24 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 01:30:18 ID:WBHmGh+i
ちゃんと元ネタあったんだな
これで軍オタ諸氏も安心
ちなみに「埼玉で~」の元ネタは岡部ださく(軍事評論家「岡部いさく」のPN)の本「世界の駄っ作機」で頻出する言い回しです。
・・・これはウォーロック=d(ry
Q.銃を構えて取り囲むなんてシロウトかよww超ぉwwwうけるんですけどwwwww
 
A.
▼ 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 00:28:57 ID:UI1NBAs2
ふと気になったんだが、今回の引きのシーン、マロニーの兵隊たちは
なんであんなに同士討ちしそうな立ち位置で銃を構えるんだ?
なんかあり得なくないか?
▼ 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 00:38:36 ID:iNS98pJg
 >>431
映画やドラマではよくあるシーン。
実際は同士討ちしないように、側面と正面or後方で銃を構えるんだけどねw
▼ 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:47:05 ID:SHj2vY9m
 >>431
描き手としては、リアリティーより絵的に映える方を選んじゃね。
士郎正宗も「攻殻機動隊」1巻の冒頭シーンで、
「危ないから良い子の皆さんはマネしないでね」って言い訳しながら
銃を構えた荒巻部長配下が犯人をグルリと取り囲むシーンを描いているよねw
 
 
軍事考証担当の鈴木氏からも補足解説をお願いします。
ところで10話の最後、あのフォーメーションじゃ、威嚇としてはともかく、撃てませんよね。センターが伏せただけで大惨事。
引率してきた××氏も実際に撃つ予定は無いって解釈でいいんでしょうか?
それとも歩兵戦闘の訓練をしてないど素人をかき集めて来ましたってことでしょうか?
Posted by: 撃てない | September 06, 2008 at 05:54 PM
(中略)
>撃てないさん
それ以前に、ステンなんぞじゃウィッチに効きませんよね。
あの時は、基地内部の坂本やリーネなどを人質にしているぞ、という威嚇でしょう。離れた所から対戦車ライフルで狙っているでしょうが、それでも効くかどうかわからないので、兵士も内心は相当怖いと思いますよ。
(中略)
Posted by: 管理人 | September 07, 2008 at 03:50 PM
 
でも11話では、味方撃ちの危険の少ないハの字陣形だったぽいのでDVDでは修正はいるかも。
【関連】海外紳士元ネタ解説~第10話「信じてほしい」の元ネタ解説翻訳
最終更新:2009年11月15日 23:39