DIoW


ワイト島分遣隊

Detachment. Isle of Wight


隊長

角丸美佐

かどまる みさ
  • 所属 扶桑皇国陸軍飛行第50戦隊
    • 戦争初期の扶桑陸軍の欧州派遣部隊として縦横に活躍し多くのエースを生み出した、飛行第64戦隊と共に極めて著名な部隊。
    • ワイト島分遣隊隊長
  • 階級 中尉
  • 誕生日 10月1日
  • 使い魔 日向犬
    • 宮崎の地犬。現代においては既に絶滅している犬種。
  • 固有魔法 『金剛力』
    • 魔法弾等にも使用されている魔法力を物質に込める方法の応用で、手にした物体に魔法力を込め、それを一気に開放して目標を破壊する。
    • 魔法力を込める物体がある程度以上大きくなると魔法力を込めきる前に流出してしまう点、木や紙等の柔らかい物だと魔法力を放出した際に媒介もろとも破壊されてしまう点から、適度なサイズの短剣を武器として使用している。
    • 結果的に相手とほぼ密着しないと使えないので、何度となく自らも撃墜され、あわや未帰還となる事も度々と負傷が絶えなかった。
  • 使用機材
  • その他
    • ウィッチの力が発現すると同時に少女飛行兵に志願、難関を突破して所沢陸軍飛行学校へ入校。
    • 卒業後伍長に任官、扶桑海事変の最中だった為直ちに実戦部隊へ送られた。
    • 初陣で2機撃墜するも、すぐに扶桑海事変は終結し、扶桑に帰還後士官学校に入校。
    • 少尉任官後に飛行第50戦隊第3中隊に配属、まもなく欧州に派遣、バルミエラにてオストマルク防衛任務に就く。
      • 到着3日目にして中型ネウロイ2機を撃墜するという殊勲を立てている。
      • 但し、使用機材が非力な「隼」であった為、超至近距離まで接近し「金剛力」を叩き込むという、一歩間違うと自分が撃墜されかねない危険な攻撃方法で、周囲からは非常に心配されたという。
    • 1943年12月24日夜、ブリタニアに襲来したネウロイを迎撃する為に離陸しようとした際、ネウロイの攻撃により基地の弾薬倉庫が誘爆、これに巻き込まれ重傷を負う。
    • 負傷療養を兼ね保養地であるワイト島方面防衛隊へ転属を命じられ、ワイト島分遣隊隊長に就任。
    • ワイト島分遣隊への転属を左遷と感じ、また隊をまとめられず自信を失っていたが、ウィルマ・ビショップの助言により指揮官としての自覚を取り戻す(『ストライクウィッチーズ 片翼の魔女たち』)。
    • ワイト島分遣隊解散(アニメ1期終了時点)後は傷も癒えたため、扶桑に戻った模様。
    • 趣味はダーツ。
      • 遠距離からの攻撃を試みようと、基地の片隅で投げナイフの練習をしていたところ、その姿を目撃したブリタニアのウィッチに誤解されダーツ遊びに無理矢理誘われた。
      • その後本人もダーツを気に入り、よく基地の休憩室でプレイするようになった。
      • 遊びで爪楊枝に魔法力を込めて投擲したところ、休憩室の壁ごとダーツボードを粉砕。それ以降「魔弾の射手」として恐れられるようになったという。
  • イメージモデル 金丸貞三 (-1942)
    • 撃墜数 8以上
    • その他
      • 宮崎県出身。
      • 1934年2月、所沢陸軍飛行学校に入学し翌1935年11月卒業。明野で戦闘機教育を受けた後、1936年2月に飛行第8連隊に配属。
      • 1937年8月、独立飛行第10中隊に転属し、上海に配置された。
        • 同12月2日、南京上空で中国空軍の爆撃機2機を撃墜し初戦果。
      • 1940年12月、航空士官学校に入学。翌1941年7月に卒業し少尉任官、飛行第50戦隊に配属された。
        • 同年12月10日、B-172機を撃破。
      • 1942年2月9日、リマイ上空でP-40を撃墜。秋にビルマに進出。
      • 同年12月24日、マグエ飛行場にて離陸直前に爆撃を受け戦死。最終階級は中尉。
  • 出典 片翼の魔女たち/ワールドウィッチーズ扶桑皇国版 其の五



戦闘隊長

ラウラ・トート

LAURA TOTH
  • 所属
    • オストマルク空軍第5戦闘飛行隊
    • 第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」
    • ワイト島分遣隊
  • 階級 少尉
  • 身長 162cm
  • 年齢 17歳(1944年末)
  • 誕生日 8月25日
  • 使い魔 チロリアン・ハウンド
  • 使用機材
  • 使用武器
    • MG42 (Maschinegeweher 42)
  • 固有魔法 『感覚加速』
    • 知覚を加速させることで、敵の攻撃を見てから回避するなど、周囲の状況に迅速に対応できる。
  • その他
    • ワイト島分遣隊で一番の実力者。
    • 501JFW結成時(アニメ1期開始より前)のメンバーのひとり。
      • オストマルクからの撤退戦で多くの仲間を失ったことが原因で、仲間を作らず独りよがりな戦いを続けていた。
      • 唯一心を開く友人だったランガー中尉が501JFWから異動したため隊内で孤立、ブリタニア本国防衛部隊に転属となる。
    • その後、ワイト島分遣隊に配属。
    • ワイト島分遣隊解散(アニメ1期終了時点)後は、オストマルク方面に戻った模様。
  • イメージモデル ラヨシュ・トート (1922-1951)
    • 撃墜数 28
    • その他
      • 東部戦線から終戦までを戦い抜いたハンガリー軍第3位のエース。
      • 158回の出撃で一級及び二級鉄十字章をはじめ数々の叙勲を得、受勲の高さでは2位。
      • 戦後は共産主義政権下で投獄され、1951年6月11日に処刑された。
  • 出典 片翼の魔女たち/WORLD WITCHES 2018


隊員

フランシー・ジェラード

FRANCEE GERARD
  • 所属
    • リベリオン合衆国陸軍第8軍第339戦闘航空群第503戦闘飛行隊
    • ワイト島分遣隊
  • 階級 少尉
  • 身長 151cm
  • 年齢 14歳(1944年末)
  • 誕生日 7月11日
  • 愛称 フラン
  • 使い魔 ポニー
  • 使用機材 ノースリベリオン P51-D
  • 使用武器
  • 固有魔法 『短距離加速』
    • 瞬時に爆発的な推力を得る。ただし、推力は短時間しか維持できない。
  • その他
    • 名前の英字表記はFRANCIEとなっている場合もある。
    • ウィッチ養成学校を卒業後、リベリオンでの訓練を経てワイト島分遣隊に配属される。分遣隊配属以前の実戦経験はほぼ無し。
    • シャーロット・E・イェーガーに強い憧れを持っており、ウィッチをやめてレーサーを目指そうかと周囲に漏らしたこともある。
    • ワイト島分遣隊の中では小柄で胸も小さい。そのため、階級が下(軍曹)であるウィルマ・ビショップからも子供扱いされている。
  • イメージモデル フランク・ジェラード (1924-2008)
    • フルネーム フランシス・ロバート・ジェラード
    • 所属 第8航空軍第339戦闘航空群第503戦闘飛行隊
    • 階級 大尉(終戦時)少将(1989年退役時)
    • 愛称 「フランク」
    • 撃墜数 8
      • うち4機の撃墜は、1944年9月11日ライプツィヒ上空での12分間の空戦で達成。
    • その他
      • 高校卒業後、18歳でアメリカ陸軍航空隊に入隊。1943年8月に少尉任官。
      • 戦後は大学卒業の後、ニュージャージー州空軍に所属。戦略空軍特別補佐官など要職を経たのち、1989年に少将で退役。
      • 2008年11月1日に死去。
  • 出典 片翼の魔女たち/WORLD WITCHES 2018



ウィルマ・ビショップ

WILMA BISHOP
  • 所属
    • 王立ファラウェイランド空軍416飛行中隊
    • ワイト島分遣隊
  • 階級 軍曹
  • 年齢 21歳(1945年)
  • 誕生日 5月20日
  • 使い魔 スコティッシュフォールド(垂れ耳)
  • 使用機材
  • 使用武器
  • その他
    • ミニー・ビショップの娘、ビショップ姉妹の長姉で、リネット・ビショップの姉。
    • 明るく陽気で茶目っ気があり、周囲のムードメーカとなっている。
      • その軍歴から分かるとおり、引っ込み思案な妹と違い行動力の塊。
    • 妹同様家庭的な性格でもあり、スコーンやマフィン等ティータイム用のお菓子作りが得意。
      • 但し、作るだけでなく食べるのも大好きで、食べた分だけ体重になる体質が悩みの種。
    • バストサイズは妹リネットよりも小さい。
    • 母親がブリタニアでも著名なエースウィッチであるにもかかわらず、ブリタニア空軍の入隊審査や訓練期間の長さを嫌い、新大陸のブリタニア連邦ファラウェイランドに単独行し空軍に入隊。
      • その為、所属部隊は連邦向けの400番台である(400から449がファラウェイランド、450から490が南半球)。
      • ファラウェイランドに渡った理由は、母親の故郷であった事も関係しているようである。
    • 航空歩兵の資格を得た後ブリタニアに部隊ごと移動し、本土防衛の任に就く。
      • 沿岸部での船団護衛や防空任務が多かった為、ネウロイとの直接戦闘は少なく、撃墜数も数えるほどしかない。
      • 航空歩兵として特筆すべき能力、大戦果はなかったものの、20歳まで無事に戦い抜き除隊した。
    • 退役後、ガリア復興に従事するリネット・ビショップの下に、他多数のガリア・ブリタニアのウィッチ共々応援に駆けつけた。(キミとつながる空)
    • 年上のおじさま好みの性癖の持ち主で、除隊後は30歳差のファラウェイランド空軍将校と結婚し周囲を驚かせる。
  • イメージモデル 不明
    • スピットファイアMk.IIをイメージしたウィッチの可能性がある。
  • 出典 コンプエース/世界の航空歩兵シリーズ/キミとつながる空/第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第一集/片翼の魔女たち



アメリー・プランシャール

AMELIE PLANCHARD
  • 所属
    • 自由ガリア空軍アルザス飛行隊
    • ワイト島分遣隊
    • 自由ガリア空軍パ・ド・カレー戦闘飛行隊「クロステルマン」
  • 階級 軍曹
  • 身長 150cm
  • 年齢 15歳(1944年)
  • 誕生日 11月22日
  • 使い魔 アナウサギ
  • 使用機材
  • 使用武器
  • その他
    • クロステルマン中尉に憧れている。
    • 積極性に欠ける性格で寂しがり屋の甘えん坊。感動屋で喜怒哀楽が激しく、事あるごとに大泣きする。
    • 座学は優秀で、魔力も低くはない。
    • ガリア北西部ノルマンディー地方の農家に生まれる。魔女の家系ではなく、一族では初めてのウィッチだった。
    • 幼い頃からウィッチの素質を発現したが、小さな村だったため、家族も住民もウィッチとの接し方を心得ておらず、そのまま才能を埋もれさせてゆく可能性があった。
    • たまたま巡回していたウィッチ候補生スカウトの役人に見出され、国営ウィッチ養成期間へ入校。
    • ネウロイによるガリア侵攻時には適正試験中の訓練生だったため、実戦には参加せず。そのままダイナモ作戦に随伴してブリタニアに避難し、クランウェルのブリタニア空軍航空学校にて自由ガリア空軍の一員として訓練を受けた。
    • 実用訓練終了後、当初はターンハウス基地に配属。その後自由ガリア空軍アルザス航空隊に転属となりテットリング基地に異動。クロステルマン中尉の僚機を務めることになった。
    • クロステルマン中尉が第501統合戦闘航空団に転属となった後、程なくして北アフリカ方面へ転属。当地で撃墜戦果を重ね、再びブリタニアに転属。ワイト島分遣隊へ配属される。
    • ハーブに詳しく、クロステルマン中尉にカモミールティーを教えたのは彼女。
    • 戦闘中の写真が多い他のウィッチとは異なり、日常を捉えた写真が多い。
      • ガリア開放の立役者として国民的英雄となっているクロステルマン中尉と親交が深く、中尉の口から同軍曹の入れたカモミールティーの素晴らしさが語られた為、各地にて「クロステルマン中尉ご推薦」カモミールティーを要求される事が多かったからである。
      • また、その様子が地元の報道機関によって流されると、ますますその要求が多くなり、頻繁にカモミールを摘む姿が撮影された。
    • ワイト島分遣隊解散(アニメ1期終了時点)後、ウィルマ・ビショップらとともにガリア復興に従事するペリーヌの元へ駆けつけた(『キミとつながる空』)。また、劇場版ではパ・ド・カレーのクロステルマン家に身を寄せ、ペリーヌの復興事業に協力していた。
  • 声優 矢作紗友里
  • イメージモデル アンリ・プランシャール (-1943)
    • 撃墜数 5
    • その他
      • 自由フランス空軍GC II/7(通称「ニース」)に所属し、1943年9月24日コルシカ島アジャクシオ(Ajaccio)上空で戦死。
      • ピエール・クロステルマンとの接点を記す資料は無い。
  • 出典 世界の航空歩兵シリーズ/秘メ話手引書 弐/キミとつながる空/第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第二集/片翼の魔女たち/ワールドウィッチーズ ヨーロッパ版Vol.3/ガリア復興財団活動記録


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年04月30日 04:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。