+
|
リーネのイメージモデルについて |
- リーネやウィルマの母であるミニー・ビショップのイメージモデルがビリー・ビショップことウィリアム・エイブリィ・ビショップ。
- ミニー・ビショップの出典は「第五〇一統合戦闘航空団全記録 第五集」。
- ウィリアム・ビショップはカナダ出身。第一次世界大戦の有名なエース。イギリス王室空軍(RAF)に所属。
- リーネの父のイメージモデルが、イートンズ創業者であるティモシー・イートンの孫娘のマーガレット・ビショップ(ウィリアム・ビショップの妻)?
- もしくはティモシー・イートンやイートン家そのもの?
- リーネの姉のウィルマ・ビショップの誕生日(5月20日)がスピットファイアの設計者のレジナルド・ジョセフ・ミッチェル技師の誕生日。
- リーネの誕生日(6月11日)がミッチェル技師の命日。
- ウィルマのストライカーはスピットファイアMk.II。
- リーネのストライカーはスピットファイアMk.IX。
- スピットファイアMk.Vのエンジンをマーリン60系に換装した型式。この型式まではミッチェル技師の設計が大きな変更なしにほぼ踏襲されていた。
- 以上から、ウィルマやリーネはメカ娘やTVアニメ化以前に発表された「諏訪」や「中島」姓の扶桑皇国陸軍ウィッチのように、特定の人物がイメージモデルではなく実在する兵器などを擬人化しているという説、つまりウィルマやリーネのイメージモデルはスピットファイアシリーズの各型式ではないかという説が出ている。
- ただし、ウィリアム・ビショップやミッチェル技師、スピットファイアなど複数のイメージに関連づけられている可能性があり、その場合は設定を考えた人間以外の第三者には推測はできても断定はほぼ不可能。
- 参考になるページ
|