PERRINE-H.CLOSTERMANN
- フルネームはペリーヌ・アンリ・クロステルマン(Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」)
- 初期OVA(パイロット版)における本名はピエレッテ(Pierrette)。(STRIKES(機械化乙女秘メ事パック付属ブックレット))
- 本名で呼ばれる事を嫌っている。
- 本来のフランス語ではピエレットと発音するが、ここではガリア語なのでね・・・
- 所属
- 自由ガリア空軍602飛行隊
- 連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」解散後予備役
- 階級 中尉 (Lieutenant)
- 身長 152cm
- 年齢 15歳(一期)
- 誕生日 2月28日
- 使い魔 シャルトリュー
- パーソナルマーク 青い盾の左側に黄色のシャルトリュー
- 通称 「ブルー プルミエ:Bleu premier」(青の一番)
- "premier"は男性形である。よって、ペリーヌは女性なので正しくは"première(プルミエール)"としなければならないが、"ついている"なら話は別だ。
- 愛称
- 使用機材
- 使用武器
- 固有魔法 『雷撃(Tonnerre:トネール)』
- 攻撃系に分類される。魔法力を一気に放出し、それを電撃として発する事ができる。
- 帯電する為、使用後に髪が乱れる事を気にしている。(一期8話)
- 周辺全体に対しても、一点に対してでも放出が可能で、当然一点集中の方が威力は高くなる。
- レイピアを媒介にする事により、魔法力で動く古代の石像を一撃で粉砕する威力を発揮した。(二期第9話)
- 魔法力の大部分を使用するので、充分な休息をとらなければ多用は難しい。
- その他
- 第501統合戦闘航空団創設メンバーのうちの一人。
- ガリア沿岸にあるパ・ド・カレーを治める貴族・クロステルマン家の子女だが、本国陥落に際し単身ブリタニアに渡り自由ガリア軍に志願。
- 代々ウィッチを輩出している家系で、ハーブ・薬草を研究、使用する民間療法の使い手(魔法医)が多かった。
- クロステルマン家のハーブ園は有名。(秘め話CD 2)
- ウィッチとしての素質は高く、『電撃』という数少ない攻撃魔法の使い手なので将来を嘱望され幼少時からガリアで正規の訓練を受けていた。
- このため、実家が代々生業としてきた魔法医の業を修めていない事が内心の負い目となっている。
- ブリタニアではストライカーユニット不足でなかなか出撃の機会が回ってこず、ブリタニア人に対しては多少の嫌悪感を抱いていた。その後、ストライカーユニットが揃うようになってからは第602飛行隊に配属され実力を発揮。後に青小隊の一番機を勤め、「青の一番」と呼ばれ同隊では並ぶもののないエースとして知られた。
- この頃第501統合戦闘航空団創設に際し隊員のスカウトに来た坂本少佐に出会う。得体の知れない極東の魔女に対する侮蔑と嫌悪感を隠さずにいたが、模擬戦で15戦全敗を喫する。(秘め話CD 2)
- 僚機だったプランシャール軍曹からは強く慕われており、ハーブに詳しかった同軍曹からカモミールティーを教わる。(秘め話CD 2)
- 本質的には優しい性格なのだが気位が高く、育ちから身についた自信家で高飛車な態度が邪魔をして素直になれないことが多く、同年代の相手に対しては特にそれが顕著。実は寂しがり屋で、もっと他人と仲良くなりたいと思っているが、性格上孤立しがちである。
- そのような折に実力を認めながらも気さくに接してくれた坂本少佐の大らかさに心酔し、以後慕うようになる。坂本少佐には亡くなった父親の姿を重ねている節がある。
- 坂本少佐との接点が深かった宮藤軍曹は配属当初から目の敵にしていたが、ブリタニアでのガリア解放を経て友人と呼べる関係になる。ガリア復興時に随伴したビショップ曹長とも信頼関係で結ばれているようだ。
- ガリア貴族としてのプライドが高く、常にノーブレス・オブリージュを心掛けている。(秘め話CD 1など)
- 宿願叶いガリア解放が成った後は人当たりが柔らかくなり、表面上はきつく当たりながらもユーティライネン中尉の個人訓練に付き合う、不調の宮藤軍曹を気遣う等の描写が見られる。(二期6話、8話)
- 劇場版では、領地のあるパ・ド・カレーに戻っていたが、復興を優先するため、自分の邸宅の修理は後回しにしていたようである。また、身寄りのない子供を引き取って養育する姿が見られた。
- 幼少時より専属の料理人がいたので料理の腕は怪しい。(秘め声CD 1)
- 第501統合戦闘航空団によるガリア解放後は救国の英雄として故国での名声を確かなものにし、国民から慕われている。
- ガリア解放による第501統合戦闘航空団一時解散後は復興事業に力を注いでいたため、半年間実戦には参加していなかった。(二期3話)
- 大尉に昇進の後、第506統合戦闘航空団へ隊長として招聘するという話もあったが、暫くはガリア復興に尽力したいという理由で断る。
- 貯金と給与を祖国であるガリア復興財団に全額寄付しており懐具合は寂しい。それだけでなくガリア復興のために私財を売り払って資金にしており、今残っているのは家宝のレイピア一本のみ。(二期5話、9話)
- 自分の胸のサイズを気にしており、3サイズを聞かれた際は激昂する程。但し、大きければ良いという訳でも無いと主張。(秘め声CD 1)
- 胸パッドを密かに所有しており、ルッキーニ少尉に奪われた際は激しく狼狽していた。(秘め話CD 2)
- 声優 沢城みゆき
- イメージモデル ピエール・クロステルマン (1921-2006)
- フルネーム ピエール・アンリ・クロステルマン
- 所属 自由フランス空軍
- 撃墜数 33
- 地上撃破を含めた数。
- 最近の研究によれば15~18。
- その他
- 自由フランス空軍に参加して、イギリスでスピットファイアやテンペストに搭乗し戦った。
- 著書の『撃墜王』がベストセラーとなったこともあり、フランスで最も有名なエースである。
- 戦後、ルノー社の技師やフランス議会下院議員を務めたほか、アルジェリア独立戦争にも短期間参加。
- フォークランド紛争では、知己のアルゼンチン軍パイロットが多かったことから彼らの奮戦を褒め称える発言をしたため、イギリスのマスコミの敵意を一身に浴びた。
- アルゼンチン繋がりで、戦後同空軍の指導を行った旧ドイツ空軍のルーデルとは深い交流があり、ルーデルの著書『trotzdem』では英国空軍のダグラス・バーダーとともに序文を寄稿している。
- ルーデルとはお互いの家を訪れるほどの仲であり、また戦後に生まれたルーデルの息子クリストフの代夫となっている。
- 一方、湾岸戦争では声を大にして反戦を主張するなど活動を行っている。
- 出典 TVアニメ(2008年) など多数
最終更新:2023年06月27日 20:15