ALEKSANDRA I POKRYSHKIN
- フルネームはアレクサンドラ・イワーノヴナ・ポクルイーシキン。
- ラテン文字 Aleksandra Ivanovna Pokryshkin
- 『ストライクウィッチーズ2 Blu-ray BOX』付属の「第五〇一統合戦闘航空団要略増補記録集弐」に記述あり。
- キリル文字 Александра Ивановна Покрышкина
- ロシア人の姓で"н"や"в"などで終わるものは、女性の場合は語尾に"-а"を付加する。よって本来"Покрышкина:ポクルイーシキナ"となるが、ここではオラーシャ語なのでね。
- TVアニメ『ブレイブウィッチーズ』以降、キリル文字表記のみ"-а"が付加されている。
- 所属
- オラーシャ陸軍第216戦闘飛行師団
- オラーシャ陸軍親衛第16戦闘機連隊長
- 階級 大尉
- 身長 158cm
- 年齢 16歳(1944年末)
- 誕生日 3月6日
- 愛称 「サーシャ」
- 使い魔 ホッキョクグマ
- 固有魔法 映像記憶能力
- 見た物を正確に思い出せる。
- この能力に起因するかは不明だが、どのようなユニットでも問題なく使いこなす事ができる。
- 使用機材
- ベーラ・エアクラフト P-39
- オラーシャ撤退戦では装備が揃わず、リベリオンから供給された旧式のストライカーユニットで戦い抜いた。
- ラヴロフ設計局 La-5
- ミール・ガスゥダールストヴァ設計局 MiG60後期型(白の67号機)
- ミール・ガスゥダールストヴァ設計局 MiG60 i-225(試作3号機)
- 使用武器
- その他
- 過去には陸軍親衛隊第16戦闘機連隊の連隊長も務めたオラーシャトップエースの一人。
- 機械技師の父を持ち、幼い頃より父親の手伝いで機会に慣れ親しんでいたため、整備の腕は一流。
- 他国と違い、あまり空戦技術が体系化されていなかったオラーシャで、独自に空戦技術を学んだ。
- 特にレーヌ・フォンクの著書を教科書とし、時代にあわせて自ら工夫・改良を重ねた。
- このためガリア人ウィッチとの親和性が高く、オラーシャがガリアと親交が深かった事もあり積極的にガリア亡命ウィッチをスカウトしている。
- 座学に優れ、オラーシャ、カールスラント撤退戦等で学んだ戦術を体系化し、オラーシャ軍用の教本を作成。
- 平易な文章で解り易く、新人でも理解し易い内容で、たちまちオラーシャ国内に普及。
- 戦闘教官としても評価が高く、後に航空学校の校長に就任するよう要請されたが、前線での戦いを希望し拒否。
- 他部隊との情報交流にも積極的である。
- その戦闘理論は「ネウロイを撃破するには奇襲と超至近距離からの射撃が効果的」というもの。
- 本人も会得のために訓練で標的機や教官に肉薄しすぎた事もあり、「ブレイクウィッチーズ」が同じ戦術でユニットを破壊するのは仕方がないと大目に見ている節がある。
- バルバロッサ作戦後に設立された502JFWに戦闘隊長として招聘される。
- 本来司令であるラル少佐からは戦闘全般を任されており、単なる戦闘隊長以上の職務を果している。
- 出撃の度に誰かのストライカーユニットが全損するという現状が頭痛の種。
- 声優 原由実
- イメージモデル アレクサーンドル・ポクルイーシキン (1913-1985)
- フルネーム アレクサーンドル・イワーノヴィッチ・ポクルイーシキン
- 愛称 「サーシャ」
- 撃墜数 59
- 撃墜数はソ連第三位と言われている。
- ソ連第一位がイワーン・ニコラーエヴィッチ・コジェドゥーブで第二位がグリゴーリィ・レチカーロフ。第二位のレチカーロフと第三位のポクルイーシキンは資料や算定法によって順位が前後することがある。
- その他
- 西側で最も有名なソ連の戦闘機パイロットの一人。
- 整備員から戦闘機パイロットになった。
- 部下の教育能力に非常に優れ、多くのエースや優秀な戦闘機パイロットを育てた。
- 自ら新しい空戦の戦術や戦闘機動法を考案し実践、それらは労農赤軍航空隊に採用され、その戦術を向上させた。
- 数多くの機種に搭乗したが、撃墜数の59機のうち51機はP-39 エアコブラによる。
- 戦後は防空軍の要職を歴任。国軍防空航空軍副総司令官などを務め、航空元帥の称号が授与された。
- 出典 第五〇一統合戦闘航空団全記録 第四集/秘め録CD 上/next world witches/第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第二集/TVアニメ『ブレイブウィッチーズ』(2016年)
最終更新:2021年05月05日 04:25