atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
スマホブラウザ@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スマホブラウザ@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スマホブラウザ@ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • スマホブラウザ@ウィキ | Mobile Browser@Wiki
  • Firefox 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ

スマホブラウザ@ウィキ

Firefox 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ

最終更新:2025年04月07日 03:37

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 概要
  • iOS版
    • 基本情報
  • Android™版
    • 基本情報
    • 基本機能
    • 広告ブロック
    • 拡張機能
    • 強化型トラッキング防止
    • about:config
    • ベータ版
  • リンク集
  • 投票・コメント・お問い合わせ
  • 権利表記

概要

オープンソース プライバシー保護重視

【Android版】
Firefox拡張機能利用可能

iOS版

基本情報

開発者 Mozilla Corporation
所在地 アメリカ
対応OS iOS 15.0以上
アプリのサイズ 178.9MB
最終更新 2025/02/02(135.0)

App Storeからダウンロード

Android™版

基本情報

開発者 Mozilla
所在地 アメリカ
対応OS Android 5以上
アプリのサイズ 318MB
最終更新 2025/01/30(135.0)
リリース 2010/12/21
分類 Firefox
トラッカー・権限 トラッカー3/権限32
(Exodusで詳しく見る)

Google Playでダウンロード

APKファイルのダウンロードはこちら(公式)
ftp.mozilla.org・FirefoxCI

早見表

1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階評価
速度/★★★☆☆※¹
機能/★★★★★
操作性/★★★★☆
信頼性/★★★★★

◎(とても良い)・◯(良い)
△(イマイチ)・✕(悪い、不可能)の4段階
広告ブロック ◎※²
翻訳 ◯※²
スピードダイアル ◯
同期 ◯
ツールバー位置選択 ◯
※¹通信環境や拡張機能の追加しすぎなどが原因で速度が低下しやすい
※²拡張機能の追加が必要


基本機能

ホームページ

上部にウェブページのショートカットを配置出来る
最近見たページも勝手に表示される

その下に
以前表示されたタブ
↓
ブックマーク
↓
最近訪れたサイト
↓
コレクション
↓
ホームページをカスタマイズ

ホームページの変更不可

ツールバー

左からホームボタン、アドレスバー、タブボタン、︙メニュー
上下選択可能

︙メニュー

縦一列の標準的な仕様 カスタマイズ不可

タブ

リスト表示、グリッド表示から選べる
2週間以上開いていないタブを休止中セクションに移動させる機能つき

ブックマーク

Android版では並べ替え、インポート・エクスポートが出来ない
PCで整えて同期させるのが一番簡単か

同期を使わない場合は他のブックマークアプリに管理を任せた方がいいかもしれない

広告ブロック

ブロック性能

1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階評価
★★★★★
拡張機能の「uBlock Origin」を追加する事で広告ブロックが可能
Androidブラウザ界隈では最強レベル

設定・操作

︙メニュー>拡張機能>拡張機能マネージャー(ホーム画面では省略)>一番上に「uBlock Origin」があるので右側の+をタップ>ダイアログで「追加」をタップすれば完了

自動で最適な設定になるので詳しくない人はそのままでOK

拡張機能

Android版ではアドオンを使用出来るので簡単に解説
︙メニュー>「拡張機能」>「拡張機能マネージャー」にモバイル版でも動作が確認された著名な拡張機能のリストが表示される
追加するには右側の+をタップして「追加しますか?」のダイアログで追加を選べば完了

リスト最下部の「拡張機能を探す」をタップするとhttps://addons.mozilla.org/ja/android/が開き
さらに数多くの拡張機能を探してインストールする事が出来る(現在500個以上の拡張機能に対応)

アドレスバーに「https://addons.mozilla.org/ja/firefox/」と入力するとデスクトップ向けの拡張機能も表示される

Android版Firefoxには未対応の場合が多いが︙メニュー→デスクトップサイト をオンにすればインストール可能

動作するかは別問題 拡張機能詳細ページで「ファイルをダウンロード」をタップするとxpiファイルとしてダウンロード可能

初期状態で追加可能な拡張機能

名前 備考
uBlock Origin ★おすすめ 広告や不要な要素をブロック
非表示にする為のコンテンツブロッカー。
Privacy Badger 追跡ブロック
AdGuard AdBlocker 広告ブロック
Dark Reader ダークテーマ(背景が黒くなる)
Bitwarden パスワード管理
Ghostery 広告ブロック
FoxyProxy Standard プロキシ管理
NoScript Security
Suite
悪意のあるスクリプトなどをブロック
Search by Image 画像検索
Read Aloud:(略) 音声読み上げ
ClearURLs URLから追跡など不要な文字列を削除
Decentraleyes CDN回避、広告ブロッカー補助
Firefox Relay 使い捨てメールアドレス作成
Mozillaアカウントが必要 Mozilla製
YouTube High
Definition
YouTubeに機能追加
Web Archives 削除されたページをアーカイブや
キャッシュから検索する
Video Background
Play Fix
YouTubeとVimeoで
バックグラウンド再生を可能にする
Tomato Clock ポモドーロ・テクニック用タイマー
Google Search Fixer ★おすすめ User Agentを偽装して
レイアウトを見やすくする

その他おすすめ拡張機能はブラウザ補助ツールで紹介する予定

強化型トラッキング防止

余計な情報収集を防いで、プライバシーを守る機能 デフォルトで有効。
トラッキング防止用アドオンのDisconnect提供のリストを使用している。

標準・厳格・カスタムの3種類から選ぶ。
厳格を選んだ場合、読み込み速度向上などの効果もあるが、サイトの表示が崩れる・一部機能が使えなくなる場合も。

about:config

上級者向けの隠し設定画面
安定版・ベータ版はアドレスバーに「chrome://geckoview/content/config.xhtml」と入力
その他のバージョンはabout:configと入力する事で隠し設定画面に入れる

種類多すぎて筆者もよく分かってないのでとりあえず今使ってるのを紹介
有識者による加筆修正大歓迎

ユーザーエージェントを変更
general.useragent.override
  1. +をタップして名前を「general.useragent.override」「真偽値」を「文字列」に変更
  2. 「文字列を入力」欄に好みのユーザーエージェントを入力して新規作成を選べば完了
使い道は「常にデスクトップ版サイトを見たいのでPCのユーザーエージェントを選択」
「Firefox非対応のサイトをChromeに偽装して閲覧」など

アクセシビリティサービスを無効にする
accessibility.force_disabled
アクセシビリティサービスを無効にするとメモリ使用量が削減されパフォーマンスが改善される
値を0から1に変更すると無効になる

ページ内検索で一致した単語をすべて強調表示する
findbar.highlightAll
値をtrueにすると選択した単語は緑色でそれ以外はピンク色で強調表示される

AMO(addons.mozilla.com)で拡張機能を使用可能にする
extensions.webextensions.restrictedDomains
値を空白にする
privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager
値をtrueにする

ベータ版

Firefox Beta for Testers
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta

Firefox Nightly for Developers
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fenix

リンク集

公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/firefox/browsers/mobile/



投票・コメント・お問い合わせ

選択肢 投票数 投票
👍 10
👎 0


管理人へのお問い合わせはこちら

権利表記

©Mozilla

IOSは米国その他の国や地域におけるCiscoの商標または登録商標です。

App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したモバイル端末向けウェブブラウザ解説サイトであり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません。

Android、Chrome、Chromium、Google、Google Play、はGoogle LLCの商標であり、スマホブラウザ@wikiはいかなる形でもGoogleによって承認されたり、Googleと提携したりするものではありません。

その他のすべての商標は、それぞれの所有者の財産です。

+ 以前の情報
非営利団体Mozillaが開発するオープンソースのブラウザ
トラッキング防止機能などプライバシー重視な機能が多い

uBlock Originが100%の性能を発揮出来るのはスマホではAndroid版Firefoxのみ。
以前の大幅なバージョンアップによりユーザーを減らしたが、最近は使用出来るアドオンも増えて使い勝手が良くなってきた。

#region(メリット・デメリット)
メリット
  • ユーザーのプライバシー保護を重視している
    • ユーザーがテレメトリをOFFに出来るブラウザは珍しい
  • Firefox用拡張機能が使える
  • オープンソース

デメリット
  • Firefoxを閲覧推奨環境から除外しているウェブサイトが多い
    • それらのサイトをFirefoxで閲覧するにはUserAgentの偽装などひと手間必要
  • 動作速度や表示速度が遅い時がある
    • 改善させる為の裏設定が色々あるが、初心者にはハードルが高いだろう。
  • ブックマーク機能が不便
    • Android版単体ではブックマークの並べ替えも、インポート・エクスポートも出来ない。PC版と併用が前提の仕様。
  • 突然ガラッとリニューアルする
    • ユーザーが使い慣れた頃を狙って全く別物にアップデートするのがFirefox。Android版は2020年頃の大幅なアップデートで一時期ユーザー離れを起こした。
    • Nightly版でテストしていても、リリース版しか使用しない一般ユーザーは知る由もない。ちなみに現在もNightly版で新たなUIをテスト中。
#endregion()

ダウンロードはこちら

App StoreからダウンロードGoogle Playでダウンロード

#region(その他のダウンロード先(Android版))
ftp.mozilla.orgからAPKファイルをダウンロード
FirefoxCIからAPKファイルをダウンロード
GithubからAPKファイルをダウンロード(更新停止)
#endregion()

関連リンク
公式サイト Github

#region(タップして目次を開く)
#contents(level=2)
#endregion()
iOS版
編集者大募集!
基本情報
販売元
Mozilla(アメリカ)
互換性
iOS 15.0〜
アプリのサイズ
148.4MB
Android版
基本情報
提供元
Mozilla(アメリカ)
要件
Android 5.0〜
アプリのサイズ
283MB
評価
項目 点数 備考
速度 ★★★★☆ 大きな問題は無い
機能 ★★★★★ 好きなアドオンを追加可能
操作性 ★★★★☆ ブックマーク管理以外は良好
信頼性 ★★★★★ 問題無し

機能早見表
広告ブロック 追跡ブロック ジェスチャー 翻訳 ページ保存
◎※¹ ◎ ◯※¹ ◯※¹ ◯※¹
スピードダイアル 同期 UA変更 ブックマーク
インポート/エクスポート
ツールバー位置選択
◯ ○ ◯※¹ ✕ ◯
※¹アドオンの追加が必要

トラッカー・権限
exodus
https://reports.exodus-privacy.eu.org/en/reports/org.mozilla.firefox/latest/
トラッカー 権限
4 32

トップページとメニュー
デフォルトのトップページ ︙メニュー
デフォルトのトップページ
  • ︙メニューの「ショートカットに追加」で選択したページが表示される
  • ︙メニューの「コレクションに追加」で選択したページが追加される…が、過去にそのページを訪問した時のキャッシュが表示されるらしい(最新の状態ではない)ので注意
︙メニュー
アドオンの設定やトップページに追加など

ブックマークについて
アドレスバーにタイトルかURLの一部を入力すれば素早くアクセス可能。
並べ替え不可。 代替案を考えてみた。
  1. 一旦全てのブックマークを新しいタブで開き、ブックマークを削除して、任意の順で登録し直す。
  2. ブックマークを適当なフォルダに入れて任意の順で出すと並べ替え出来る。
インポート、エクスポート不可。

広告ブロックについて
ブロック性能
1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階評価


※uBlock Originのインストールが必要

拡張機能のuBlock Originを追加すればAndroidブラウザ界最強レベルの広告ブロックが出来る。追加方法は下記拡張機能(アドオン)の見出しで。

ちなみにAndroidの場合Kiwi BrowserなどでもuBlock Originはインストール出来るが、一部の機能が使用出来ない。完全なuBlock Originを使用したい人はFirefoxがおすすめ。

uBlock Originはデフォルトでほぼ最適な状態になってるので、よく分からなければそのままにしておこう。

複数の広告ブロッカーを追加するのは不具合の原因になるので厳禁。

設定方法

ツールバーについて
左からホームボタン、アドレスバー、タブボタン、︙メニューで構成される
︙メニュー→設定→カスタマイズで画面上部、画面下部を選べる

強化型トラッキング防止
トラッカー防止用アドオンのDisconnect提供のリストを使用してwebサイトのトラッカーをブロックしてくれる機能
  • トラッカーとはwebサイトを閲覧した人の情報を収集するプログラムの事
  • 全てのトラッカーが悪い訳では無いが不必要なトラッカーをブロックする事で自身のプライバシーを守れる
選べるのは標準・厳格・カスタムの3種類
厳格を選んだ場合サイトの表示が崩れる事もある
ブロックするのは
  • SNSメディアトラッカー(標準/厳格)
  • クロスサイトトラッキングCookie(標準/厳格)
  • 暗号通貨マイニング(標準/厳格)
  • フィンガープリント採取(標準/厳格)
  • リダイレクトトラッカー(標準/厳格)
  • トラッキングコンテンツ(厳格)
カスタムを選んだ場合はどれをブロックするか一つずつ選べる
拡張機能(アドオン)
Android版ではアドオンを使用出来るので簡単に解説
︙メニュー→「拡張機能」→「拡張機能マネージャー」にモバイル版でも動作が確認された著名な拡張機能のリストが表示される
追加するには右側の+をタップして「追加しますか?」のダイアログで追加を選べば完了

リスト最下部の「拡張機能を探す」をタップするとhttps://addons.mozilla.org/ja/android/が開き
さらに数多くの拡張機能を探してインストールする事が出来る(現在500個以上の拡張機能に対応)

アドレスバーに「https://addons.mozilla.org/ja/firefox/」と入力するとデスクトップ向けの拡張機能も表示される
Android版Firefoxには未対応の場合が多いが︙メニュー→デスクトップサイト をオンにすればインストール可能
動作するかは別問題 拡張機能詳細ページで「ファイルをダウンロード」をタップするとxpiファイルとしてダウンロード可能

初期状態で追加可能な拡張機能
名前 備考
uBlock Origin ★おすすめ
広告や不要な要素をブロック/非表示にする為のコンテンツブロッカー。
特に理由が無ければフィルタはデフォルトでOK。
これ目当てでFirefoxを使用してる人も多いはず。
Dark Reader ダークテーマ(背景が黒くなる)
FoxyProxy Standard プロキシ管理
AdGuard AdBlocker 広告ブロック
Tampermonkey ユーザースクリプトマネージャー
Privacy Badger 追跡ブロック
Bitwarden パスワード管理
Ghostery 広告ブロック
NoScript Security Suite 悪意のあるスクリプトなどをブロック
Read Aloud: A Text to Speech Voice Reader 音声読み上げ
Search by Image 画像検索
ClearURLs URLから追跡など不要な文字列を削除
Decentraleyes CDNへのアクセスを減らし、プライバシーの保護と読み込み速度を向上させる
Firefox Relay 使い捨てメールアドレスが利用出来る
利用にはMozillaアカウントが必要
Mozilla製
YouTube High Definition YouTubeに機能追加
Web Archives 削除されたページをアーカイブやキャッシュから検索する
Video Background Play Fix YouTubeとVimeoでバックグラウンド再生を可能にする
Tomato Clock ポモドーロ・テクニックを使用する為のタイマー
Google Search Fixer ★おすすめ
FirefoxでGoogle検索を使用する時にChromeなどと同じ画面にしてくれる
(FirefoxデフォルトでGoogle検索を使用すると画面や検索結果が微妙に違う)

その他おすすめ拡張機能
(デ)の付いた拡張機能は表示をデスクトップモードにしてhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/からアクセスしないと
検索しても出てこないしインストールも出来ない
名前 備考
Simple Gesture Firefoxでジェスチャー操作を可能にする
Tablet UI for Firefox(デ) Firefoxにタブバーを実装する
TWP - Translate Web Pages ウェブページをリアルタイムで翻訳する
Dark Background and Light Text ウェブページをダークテーマにする
Dark Readerよりも軽い
User-Agent Switcher and Manager(デ) ユーザーエージェントを変更してページの表示を変える
一部のFirefoxをサポート対象外にしているサイトなどで有効
SingleFile Webページをhtml形式で保存する。Chromium系のページ保存よりやや時間がかかるが
今開いてる全タブ保存、不要な要素を削除して保存などが出来る

カスタムアドオンコレクション
+ もうカスタムアドオンコレクション無しでアドオンの追加出来るので折りたたみにしました
  • カスタムアドオンコレクションを使用すれば上記リストに無いアドオンもインストール出来る
  • リリース版不可 Mozillaアカウントが必要です。事前にメールアドレスでアカウントを作成し、ログインしておきましょう。
カスタムアドオンコレクションの作り方とアドオンの追加
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/を開きます
検索で使用したいアドオンのページを開き下部にある「コレクションを選択」をタップ
初めての場合は「新しいコレクションを作成」をタップ
コレクション名を決める(自分がわかればなんでもよい)
説明は書く事が無ければ空欄でよい
カスタムURLの数字8ケタと末尾の文字列はこの後使うので重要(作成後は変更不可)
数字8ケタは「コレクションの所有者(ユーザーID)」
英数字文字列は「コレクション名」として使用する
「新しいコレクションを作成」をタップ
すでに自分のコレクションがある場合はコレクション名をタップ

uBlock Originなどのデフォルトで利用可能なアドオンもコレクションに追加しておくと便利
(カスタムアドオンコレクション使用中はデフォルトのアドオンリストが使用出来ない為)
作成したカスタムアドオンコレクションを登録する
カスタムアドオンコレクションのURLは次のようになっている
「https://addons.mozilla.org/ja/firefox/collections/16122873/test/」
この場合
「コレクションの所有者(ユーザーID)」に16122873
「コレクション名」にtestと入力すればよい

コレクション名に日本語など英数字以外を使用した場合はカスタムURL末尾に追加した英数字をコレクション名として使用する

︙メニュー→設定→「Firefox ○○について」(○○の部分はBetaやNightlyなど)をタップ→Firefoxのロゴマークを5回タップ
設定のアドオンの下に「カスタムアドオンコレクション」があるのでタップ
「コレクションの所有者(ユーザーID)」に先程のカスタムURLの8ケタの数字を入力
「コレクション名」に自分が決めた名前を入力
「OK」をタップするとFirefoxが再起動して︙メニュー→「アドオン」に使用したいアドオンが表示されてインストール可能になる
自分でカスタムアドオンコレクション作るのが面倒or無理な場合
Iceravenの作者が公開しているコレクションを登録するのがよい↓
コレクションの所有者(ユーザーID)「16201230」
コレクション名「What-I-want-on-Fenix」
ただしVideo DownloadHelperなど絶対Android版Firefoxにはインストール出来ないものも含まれるので注意
あとコレクション内のアドオンが多すぎて一部しか表示されない

当wiki管理人もリスト作成して公開してます
コレクションの所有者(ユーザーID)「16122873」
コレクション名「sumaho_browser」
カスタムアドオンコレクションで利用可能なおすすめアドオン
名前 備考
TWP - Translate Web Pages ページを丸ごと翻訳
Simple Gesture ジェスチャー機能
User-Agent Switcher and Manager ユーザーエージェント変更
about:config
アドレスバーに「chrome://geckoview/content/config.xhtml」と入力する事で隠し設定画面に入れる

種類多すぎて筆者もよく分かってないのでとりあえず今使ってるのを紹介
有識者による加筆修正大歓迎
general.useragent.override
ユーザーエージェントを変更する為のもの。
  1. +をタップして名前を「general.useragent.override」「真偽値」を「文字列」に変更
  2. 「文字列を入力」欄に好みのユーザーエージェントを入力して新規作成を選べば完了
使い道は「常にデスクトップ版サイトを見たいのでPCのユーザーエージェントを選択」
「Firefox非対応のサイトをChromeに偽装して閲覧」など

アクセシビリティサービスを無効にする
accessibility.force_disabled
アクセシビリティサービスを無効にするとメモリ使用量が削減されパフォーマンスが改善される
値を0から1に変更すると無効になる

ページ内検索で一致した単語をすべて強調表示する
findbar.highlightAll
値をtrueにすると選択した単語は緑色でそれ以外はピンク色で強調表示される

AMO(addons.mozilla.com)で拡張機能を使用可能にする
extensions.webextensions.restrictedDomains
値を空白にする
privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager
値をtrueにする

翻訳(ベータ版)
ついに翻訳機能が標準搭載された
…が、現時点では日本語には対応していない
まだしばらくは拡張機能頼り

ベータ版と旧バージョン
Firefox Beta(Androidのみ)
ダウンロード
Android/Google Play
隠し設定のabout:configが使える
追記:カスタムアドオンコレクションが使用出来る様になった
Firefox Nightly(Androidのみ)
ダウンロード
Android/Google Play
不安定 カスタムアドオンコレクションというめんどくさい複雑な設定を行う事で
リリース版では使えないアドオンをインストールする事が出来る
インストール出来ても動くかどうかは別の問題なので上級者向け
公式ページの説明↓
https://blog.mozilla.org/addons/2020/09/29/expanded-extension-support-in-firefox-for-android-nightly/

Version 120以降でhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/にアクセスすればカスタムアドオンコレクション無しでアドオンを追加出来る
安定版でも出来る様になった

#region(新しいデザインのツールバーをテスト中)


アドレスバーとツールバーが二列で表示される。
アドレスバーのみ上表示も可能。 ツールバーは下固定。
画面を上下にスクロールすると出たり引っ込んだりする。

#endregion()

Firefox 68.11.0
開発停止ブラウザに移動
Firefox派生ブラウザ
この辺をその他のブラウザに移動させようか検討中
Firefox Focus
ダウンロード
iOS/App Store
Android/Google Play・Github
  • プライバシーを重視したブラウザ
ワンタップで履歴を消去出来る 広告とトラッキングのブロックも出来る
ブックマークは無いがよく見るサイトをトップページに登録可
  • Githubで配布されているBeta版はabout:configが使用可
Iceraven
ダウンロード
Android/GitHub
リストに無いアドオンのインストールがNightlyですら出来なかった時代に生まれた、interfect氏によるFirefoxのフォーク(改造版)。
デフォルトで大量にアドオンが登録されており、about:config・カスタムアドオンコレクション使用可。。
現在はakliuxingyuan氏にメンテナンスを譲ったようだ。
Fennec F-Droid
ダウンロード
Android/F-Droid
完全オープンソースのアプリのみを集めたアプリストアF-Droidが配布するFirefox
Mozilla版のFirefoxはごく一部にオープンソースではないコードが使用されているため、それを削除してビルドしている
about:configやカスタムアドオンも使用可
デフォルトでテレメトリとトラッカーが削除されている
弱点はアドオンの設定画面が英語表記になってしまう事
追記:2024/09/26久しぶりに試してみたら日本語表示に直ってました
Fennec F-Droid68.12.0(開発停止)
開発停止ブラウザに移動
Mull(開発停止)
開発停止ブラウザに移動
SmartCookieWeb Preview
公式サイト
  • https://smartcookieweb.com/
Github
  • https://github.com/CookieJarApps/SmartCookieWeb-Preview/releases
Playストア
  • https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cookiejarapps.android.smartcookieweb
FirefoxベースだがUIを改良してある。主な変更点は
  • エッジスワイプでブックマーク・タブ呼び出しが出来る
  • ブックマークのインポート・エクスポートが出来る(独自形式)
  • アドオンのサイドロードが出来る
  1. https://addons.mozilla.org/firefoxで使いたいアドオンを探す
  2. 「ファイルをダウンロード」を長押しでアドレスコピー
  3. 「Setting」→「Advanced Setting」→「Sideload XPI」に先程のアドレスを貼りOKでインストール完了

投票・コメント・お問い合わせ
選択肢 投票数 投票
👍 8
👎 0
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
管理人へのお問い合わせはこちら

権利表記
Firefox 、Firefoxのロゴは米国およびその他の国における Mozilla Foundation の商標です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Firefox 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Firefox_01.PNG
  • Firefox_02.png
  • Firefox_03.png
  • Firefox_04.png
  • Firefox_05.png
  • Firefox_06.png
  • Firefox_07.png
  • Firefox_08.png
  • Firefox_09.png
  • Firefox_10.png
  • Firefox_11.png
  • Firefox_12.png
  • firefox_android_nightly01.jpg
  • firefox_android_nightly02.jpg
スマホブラウザ@ウィキ
記事メニュー
あなたは - 人目の訪問者です
今日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -

メニュー

  • トップページ
  • 雑談掲示板
  • 質問掲示板
  • 編集相談掲示板
  • 編集ガイドライン
  • お問い合わせ

iOS・Android対応ブラウザ

  • Brave
  • Firefox
  • DuckDuckGo
  • Firefox Focus
  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Opera
  • Quetta Browser
  • Via
  • Vivaldi
  • Yandex Browser

iOS専用ブラウザ

編集者大募集!

Android専用ブラウザ

  • Berry Browser
  • Cromite
  • Samsungブラウザ

その他

  • その他のブラウザ
  • 開発停止ブラウザ
  • Playストア無しで使えるブラウザ
  • AndroidでChrome拡張機能の使えるブラウザ
  • ブラウザ図鑑(仮)←更新停止
  • ブラウザ補助ツール
  • 用語集
  • 管理人室
  • 練習ページ
  • テンプレ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. AndroidでChrome拡張機能の使えるブラウザ
  2. Kiwi Browser 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ(開発停止)
  3. Microsoft Edge 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  4. Cromite 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  5. Via 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  6. ブラウザ補助ツール
  7. Firefox 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  8. Brave 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  9. Yandex Browser 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  10. 開発停止ブラウザ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    地雷ブラウザ
  • 12時間前

    その他のブラウザ
  • 1日前

    AndroidでChrome拡張機能の使えるブラウザ
  • 5日前

    トップページ
  • 5日前

    野良ブラウザ
  • 5日前

    Via 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  • 7日前

    Vivaldi 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ/コメントログ
  • 7日前

    Vivaldi 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  • 12日前

    練習ページ
  • 15日前

    Brave 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AndroidでChrome拡張機能の使えるブラウザ
  2. Kiwi Browser 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ(開発停止)
  3. Microsoft Edge 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  4. Cromite 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  5. Via 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  6. ブラウザ補助ツール
  7. Firefox 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  8. Brave 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  9. Yandex Browser 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  10. 開発停止ブラウザ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    地雷ブラウザ
  • 12時間前

    その他のブラウザ
  • 1日前

    AndroidでChrome拡張機能の使えるブラウザ
  • 5日前

    トップページ
  • 5日前

    野良ブラウザ
  • 5日前

    Via 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  • 7日前

    Vivaldi 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ/コメントログ
  • 7日前

    Vivaldi 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
  • 12日前

    練習ページ
  • 15日前

    Brave 使い方ガイド by スマホブラウザ@ウィキ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.