概要
ロシアで検索エンジンなどを展開する大手IT企業Yandexが開発するブラウザ
【Android版】
専用アドブロッカーやChrome拡張機能が利用出来るが
ブラウザ内の日本語がかなり怪しいので慣れるまで時間がかかる
何なら英語の方がまだ分かるレベル
専用アドブロッカーやChrome拡張機能が利用出来るが
ブラウザ内の日本語がかなり怪しいので慣れるまで時間がかかる
何なら英語の方がまだ分かるレベル
ツづツつキツ。
iOS版
基本情報
開発者 | Yandex LLC |
所在地 | ロシア |
対応OS | iOS 15.0以上 |
アプリのサイズ | 442.9MB |
最終更新 | 2025/03/05(25.2.6.437) |
Android™版
基本情報
開発者 | Direct Cursus Computer Systems Trading LLC |
所在地 | UAE(ドバイ) |
対応OS | Android 8以上 |
アプリのサイズ | 323MB |
最終更新 | 2025/03/08(25.2.4.122) |
リリース | 2013/06/17 |
分類 | Chromium |
トラッカー・権限 | トラッカー6/権限61※ (Exodusで詳しく見る) |
※バックグラウンドで常に位置情報を取得する様なので、位置情報の権限は許可しない方がよい。
早見表
1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階評価
速度/★★★★☆
機能/★★★★☆
操作性/★★★★☆
信頼性/★★☆☆☆
速度/★★★★☆
機能/★★★★☆
操作性/★★★★☆
信頼性/★★☆☆☆
◎(とても良い)・◯(良い)
△(イマイチ)・✕(悪い、不可能)の4段階
△(イマイチ)・✕(悪い、不可能)の4段階
広告ブロック | ◯ |
翻訳 | ◯ |
スピードダイアル | ◯ |
同期 | ◯ |
ツールバー位置選択 | ◯ |
基本機能
ホームページ
タブロー(スピードダイヤル)機能がある。
自由に追加・削除可能。
自由に追加・削除可能。
生成AI関連の機能のショートカットもある。
- Редактор(文章作成)
- Перевод(翻訳)
- Пересказ(要約)
ホームページの変更不可
ツールバー
左から再読み込み、アドレスバー、︙メニュー。 その下に
共有、新しいタブ、タブ切り替え、≡メニュー。
共有、新しいタブ、タブ切り替え、≡メニュー。
こんな感じ↓
再読み込み | アドレスバー | ︙メニュー | |
共有 | 新しいタブ | タブ切り替え | ≡メニュー |
下段固定 変更不可。
︙メニュー
ページの翻訳、要約、拡張機能などはここから
縦1列 カスタマイズ不可
縦1列 カスタマイズ不可
づツつキツ。 ›(組み込みのセキュリティ保護機能「Protect」を開く)
ページの翻訳
要約
ページの翻訳
要約
リンクを共有する
デスクトップ版を開きます
ページ内検索
リーダーモードを有効にする
デスクトップ版を開きます
ページ内検索
リーダーモードを有効にする
ブックマークに追加
タブローに追加
デスクトップショートカットの追加
グループに移動
タブローに追加
デスクトップショートカットの追加
グループに移動
PDF に保存
文字サイズの変更
別Appで開く
拡張機能
出口 ブラウザ
文字サイズの変更
別Appで開く
拡張機能
出口 ブラウザ
≡メニュー
入力 | - | - | 省電力モード |
データの同期 | デフォルトとして設定 | ||
新しいタブ | インコグニートタブ | パスワード | 設定 |
ダウンロード | ブックマーク | 履歴 | 感想 |
編集者 | 翻訳 | 概要 | 背景ギャラリー |
発信者ID | 読者 | 出口ブラウザ | - |
出口ブラウザ=ブラウザ終了
発信者ID=迷惑電話防止サービス?
読者=電子書籍サービス?(ロシア語)
感想=フィードバック送信
インコグニートタブ=シークレットモード
入力=Yandexアカウントでログイン
発信者ID=迷惑電話防止サービス?
読者=電子書籍サービス?(ロシア語)
感想=フィードバック送信
インコグニートタブ=シークレットモード
入力=Yandexアカウントでログイン
タブ
タイル表示、リスト表示が選べる。
ブックマーク
新規登録は︙メニュー>ブックマークに追加。
YandexIDで同期可能。
インポート・エクスポート不可
YandexIDで同期可能。
インポート・エクスポート不可
広告ブロック
ブロック性能
★★★★☆
PlayストアからSamsung&Yandex専用コンテンツブロッカーのいずれかを追加する事で、そこそこ優秀な広告ブロックが可能。
PlayストアからSamsung&Yandex専用コンテンツブロッカーのいずれかを追加する事で、そこそこ優秀な広告ブロックが可能。
設定・操作
おすすめはAdGuard Content Blocker
購読フィルタはベース、モバイル、日本語の3種のみで充分。
購読フィルタはベース、モバイル、日本語の3種のみで充分。
≡メニュー>設定>コンテンツブロック拡張機能(ベータ版)を開き、AdGuard Content BlockerをONにしておこう。
拡張機能
Chromeウェブストアから追加可能(一部の拡張機能を除く)。
uBlock Origin、AdGuard 広告ブロッカーなどは追加出来ない。
uBlock Origin、AdGuard 広告ブロッカーなどは追加出来ない。
他の方法(.crxファイルとか)は一切利用出来ない。
その他機能
省電力モード
動画の自動再生やアニメーションを停止してバッテリー消費を抑える
効果は不明
効果は不明
画像を翻訳
画像を長押し>「画像を翻訳」をタップすると画像内のテキストを翻訳してくれる
テキスト折り返し
画面幅に合わせて自動で折り返し可能
YandexとOperaくらいしか出来ないレア機能
YandexとOperaくらいしか出来ないレア機能
ベータ版
リンク集
投票・コメント・お問い合わせ
権利表記
©Yandex
IOSは米国その他の国や地域におけるCiscoの商標または登録商標です。
App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したモバイル端末向けウェブブラウザ解説サイトであり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したモバイル端末向けウェブブラウザ解説サイトであり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません。
Android、Chrome、Chromium、Google、Google Play、はGoogle LLCの商標であり、スマホブラウザ@wikiはいかなる形でもGoogleによって承認されたり、Googleと提携したりするものではありません。
その他のすべての商標は、それぞれの所有者の財産です。
+ | 以前の情報 |