重要なお知らせ:2025年1月でKiwi Browserの開発は終了しました。
Playストアでは既存ユーザー向けのアップデートv137が配信中。
新規にインストールするにはGithubからAPKファイルをダウンロードするしかない。
https://github.com/kiwibrowser/src.next/releases
新規にインストールするにはGithubからAPKファイルをダウンロードするしかない。
https://github.com/kiwibrowser/src.next/releases
Kiwi Browser作者のアルノー氏は、移行先としてMicrosoft Edge Canaryを挙げています。
(ただし、Chromeウェブストアは使えない。Edgeアドオンとcrxファイルがインストール可能。)
(ただし、Chromeウェブストアは使えない。Edgeアドオンとcrxファイルがインストール可能。)
他にもChrome拡張機能のインストール出来るブラウザはあるにはあるが、信頼性に疑問が残る。
+ | v137でDiscoverにMicrosoft Edgeへの移行を促す文言が表示される件について |
エストニアの企業Geometry OUが開発するブラウザ
開発の中心人物はアルノー・グラナル氏
Google Chromeと同じくChromiumをベースとしているが、ナイトモード・広告ブロック・Chrome拡張機能に対応など様々な機能が追加されている。
UIはChromeとそれほど変わらないので移行しやすい。
開発の中心人物はアルノー・グラナル氏
Google Chromeと同じくChromiumをベースとしているが、ナイトモード・広告ブロック・Chrome拡張機能に対応など様々な機能が追加されている。
UIはChromeとそれほど変わらないので移行しやすい。
※iOSのKiwi - Browser & AdBlock, VPNとは関係ありません。
+ | 10秒でわかるKiwi Browser誕生秘話 |
テスト中
メリット | デメリット |
---|---|
Chrome拡張機能が使える | 更新頻度が低い |
広告ブロック機能 | 動作しない拡張機能もある |
片手モードと下アドレスバー | 過去にリダイレクト騒動があった |
ダウンロードはこちら
関連リンク
☆付きはユーザーから機能提案やバグ報告が出来るので重要
公式サイトとGithubからはAPKファイルのダウンロードが可能
公式サイトとGithubからはAPKファイルのダウンロードが可能
公式サイト(アーカイブ) | ☆Discord | ☆Telegram | |
X(旧Twitter) | ☆Github |
+ | タップして目次を開く |
Android版
基本情報
開発元
Geometry OU(エストニア)
要件
Android 7.0〜
アプリのサイズ
423MB(137.0.7337.0)
Geometry OU(エストニア)
要件
Android 7.0〜
アプリのサイズ
423MB(137.0.7337.0)
評価
項目 | 点数 | 備考 |
---|---|---|
速度 | ★★★★★ | Chromium系の中ではかなり速い |
機能 | ★★★★★ | 多機能、Chrome拡張機能の追加も可能 |
操作性 | ★★★★★ | ツールバーの下表示や片手モードあり |
信頼性 | ★★★☆☆ | 検索ワードのリダイレクトによる収益化や、一部サイトでの広告ブロック無効化が騒動になった |
機能早見表
広告ブロック | 追跡ブロック | ジェスチャー | 翻訳 | ページ保存 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯※¹ | △※¹ | ○ | ○ |
スピードダイアル | 同期 | UA変更 | ブックマーク インポート/エクスポート |
ツールバー位置選択 |
◯ | ✕ | ◯※¹ | ◯ | ◯ |
※¹拡張機能の追加が必要
トラッカー・権限
exodus | |
---|---|
https://reports.exodus-privacy.eu.org/en/reports/com.kiwibrowser.browser/latest/ | |
トラッカー | 権限 |
0 | 33 |
ホームページ
ホームページ(モダン) | ホームページ(クラシック) |
---|---|
![]() |
![]() |
ホームページ
- 初期状態では8個のスピードダイヤルが登録されている 追加も可能
- アイコンを長押し→「add new website」をタップしてURLを入力すれば好きなサイトをスピードダイヤルに登録出来る
- アイコン長押し→「Edit」でURLと名前を変更・「削除」でスピードダイヤルから消せる
- 下部にはdiscover(ニュース)が表示される
- 歯車マーク→「Edit source」で表示するニュースの言語を選択出来る
- 歯車マーク→「Disable ads」でニュースに混じって表示される広告を無効化出来る
- 広告を再度有効化する時は歯車マーク→「Enable ads」
- 現時点のPlayストア最新版124.0.6327.2では広告は表示されない
- Github版は最初から広告が存在しない
- 歯車マーク→「オフにする」でニュースも広告も一切出なくなる
ツールバー

- 左からホームボタン・アドレスバー・ツールバーショートカット・︙メニュー
- ︙メニュー→設定→ツールバー→「ツールバーを下にする」で下に出来る
- ツールバーショートカットは初期状態ではよく使うアクションが選ばれる
- ︙メニュー→設定→「ツールバーショートカット」から変更可能
- 「使用状況を基に決定」「新しいタブ」「共有」「翻訳」「ブックマークに追加」「拡張機能」「片手モード」から選ぶ
- Javascriptの知識があれば「CREATE NEW ACTION」でオリジナルの機能も使用可
︙メニュー

- 翻訳・広告非表示・ナイトモード・開発者ツールなど
- ︙メニューからナイトモードのON・OFF出来るのが便利
- 拡張機能の設定変更などもここから出来る
ブックマーク
アドレスバーにタイトルかURLの一部を入力すれば素早くアクセス可能。
html形式でインポート、エクスポート可能。
html形式でインポート、エクスポート可能。
タブ
Kiwi Browserはタブの表示を7種類から選べる
Default | Original | Horizontal | Vertical | Grid | List | Desktop |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広告ブロック





準備中
広告ブロック機能が最初から組み込まれている。
「︙メニュー」>「広告をブロック」をONにしよう。
ON,OFFのみのシンプルなものだが、一般的な広告はこれだけでもかなりブロック出来る。
広告ブロック機能が最初から組み込まれている。
「︙メニュー」>「広告をブロック」をONにしよう。
ON,OFFのみのシンプルなものだが、一般的な広告はこれだけでもかなりブロック出来る。
それでも広告が消えない、枠や空白も消したい、などの場合は広告ブロック用拡張機能のインストールを検討しよう。
今まではuBlock Origin一択な状況だったが、MV3問題に巻き込まれ今後は不明。
新たな広告ブロック拡張機能を探す、uBlock OriginのためにブラウザごとFirefoxに乗り換える、などの対策が必要かもしれない。
新たな広告ブロック拡張機能を探す、uBlock OriginのためにブラウザごとFirefoxに乗り換える、などの対策が必要かもしれない。
拡張機能
Kiwi BrowserはChrome拡張機能をインストールする事が出来る
+ | 左から2枚目の画像で表示される英語の注意文をDeepLで翻訳したもの |
インストール方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
または
拡張機能の名前をアドレスバーで検索してchromeウェブストアに移動してもOK
拡張機能の名前をアドレスバーで検索してchromeウェブストアに移動してもOK
Chromeウェブストアに無い野良拡張機能や自分で作成した拡張機能は
+(from .zip/.crx/.user.js)からインストール可能
+(from .zip/.crx/.user.js)からインストール可能
Chromeウェブストアをモバイル版表示に
+ | 廃止されたようなので折りたたみ表示に変更 |
おすすめ拡張機能
名前 | 備考 |
---|---|
uBlock Origin | 広告ブロック用拡張機能で現在一番性能が良い Manifest V3問題で今後は不明 |
uAutoPagerize | 次のページを自動で読み込む |
Scroll To Top | 画面にページの一番上/一番下に移動ボタンを追加 |
Control Panel for Twitter | Web版X(旧Twitter)の表示を変更して見やすくする |
Disable AMP by AdGuard | AMPページではなくオリジナルのページを開く |
YouTube Background Playback - Kiwi Browser | YouTubeのバックグラウンド再生が可能になる |
+ | 旧リスト |
ナイトモード
色合いを6種類の設定から選べる
Default | Optimized for AMOLED device (black background,color images) |
Optimized for AMOLED device (black background,some images in grayscale) |
Gray background (color images) |
Gray background (some images in grayscale) |
High-contrast |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うーん、違いがよくわからん
お好みでどうぞ
お好みでどうぞ
その他機能
広告ブロック機能あり
内蔵の広告ブロッカーだけでもほとんどの広告をブロックしてくれる
消えない広告を見つけたらuBlock Originを追加すると良い
消えない広告を見つけたらuBlock Originを追加すると良い
テキスト折り返し
テキストが画面に収まる様に改行してくれる
翻訳
Chromeとほぼ同じ使い勝手
ページ保存
早見表の通りmhtmlで保存出来て便利…なのだが問題点を見つけたので記載
- 一部のページで保存に失敗する(Amazonの商品ページなど)
- uBlock Originを使用中にページ保存すると、広告のあった場所の空白が残ってしまう(オンラインでは消える空白が保存したページでは消えない)
Kiwiデフォルトの広告ブロック機能なら保存したページも空白が消える
追記:uBOでもアドガードでもデフォルトでも空白残る時は残る
さらに追記︰空白を削除した状態でページを保存したい場合はSingleFileを使う
さらに追記︰空白を削除した状態でページを保存したい場合はSingleFileを使う
ツールバーショートカット
Chromeでは自動・新しいタブ・共有しか選べないが、Kiwiは翻訳・ブックマークに追加・拡張機能・片手モードから選べる
自作のスクリプトを設定する事も可能
自作のスクリプトを設定する事も可能
ネガティブな情報
マネタイズについて
https://www.reddit.com/r/androidapps/comments/nt0pgc/kiwi_browser_is_a_spyware/?rdt=56849
https://github.com/Tobi823/ffupdater/issues/35
Kiwi Browserでyahoo.comやbing.comなどの検索エンジンを使用すると開発者の元に検索ワードやサイトの訪問履歴が送信され開発者の収益源になっている模様
Googleやduckduckgoではそのような動作は無さそう
https://github.com/Tobi823/ffupdater/issues/35
Kiwi Browserでyahoo.comやbing.comなどの検索エンジンを使用すると開発者の元に検索ワードやサイトの訪問履歴が送信され開発者の収益源になっている模様
Googleやduckduckgoではそのような動作は無さそう
ヒマなのでkiwiに設定されている検索エンジンを調べてみた
- Default Search (Google)/google.com (automatically selected)
{google:baseURL}search?q=%s&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
- Yahoo!/yahoo.com
https://kiwisearchservices.net/?a=gsp_kiwi_00_00_ssg01&base={google:baseURL}&q=%s&mode=isdy_manual&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
- Bing/bing.com
https://kiwisearchservices.com/?a=gsb_kiwi_00_00_ssg01&base={google:baseURL}&q=%s&mode=isdb_manual&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
2024/12/27追記:現在のBingはこれ↓
https://www.bing.com/?q=%s&mode=isdb_manual&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
https://www.bing.com/?q=%s&mode=isdb_manual&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
- Яндекс/yandex.ru
https://yandex.ru/{yandex:searchPath}?text=%s&clid=2341651
- Qwant/qwant.com(日本では使用不可)
- Qwant Lite/lite.qwant.com
- StartPage/startpage.com
- DuckDuckGo/duckduckgo.com
- Ecosia/ecosia.org
- Google/google.com (auto-detect language)
{google:baseURL}search?q=%s&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}
- Google/google.com (english only)
{google:baseURL}search?q=%s&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:iOSSearchLanguage}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:contextualSearchVersion}ie={inputEncoding}&hl=en
アドレスバーに「chrome://settings/searchEngines」と打ち込むと確認出来る
こうして見ると変な細工してなさそうなのはDuckDuckGoくらいで他は多分収益化用の文字列が含まれる
こうして見ると変な細工してなさそうなのはDuckDuckGoくらいで他は多分収益化用の文字列が含まれる
スピードダイヤルのamazon.comに文字列が追加される問題
「https://www.amazon.com/?tag=kbdirectn-20」となっていた
マネタイズかもしれないが詳細不明
101.0.4951.40で再び確認
追記:116.0.5845.72ではこの文字列は無い
マネタイズかもしれないが詳細不明
101.0.4951.40で再び確認
追記:116.0.5845.72ではこの文字列は無い
広告ブロック無効化
上記のyahoo.comやbing.comでは広告ブロックが動作しないらしい
検証
使用するのは
- Kiwi Browser 99.0.4844.94
- uBlock Origin 1.41.8
使用するフィルタ
uBlock filters
uBlock filters – Badware risks
uBlock filters – Privacy
uBlock filters – Quick fixes
uBlock filters – Resource abuse
uBlock filters – Unbreak
EasyList
EasyPrivacy
Online Malicious URL Blocklist
Peter Lowe’s Ad and tracking server list
JPN: AdGuard Japanese
uBlock filters – Badware risks
uBlock filters – Privacy
uBlock filters – Quick fixes
uBlock filters – Resource abuse
uBlock filters – Unbreak
EasyList
EasyPrivacy
Online Malicious URL Blocklist
Peter Lowe’s Ad and tracking server list
JPN: AdGuard Japanese
yahoo.comで「天気予報」と検索した時のuBOの動作
このページでのブロック数 0 件 (0 %) 接続したドメイン数 1 件 (2 件中) インストールからのブロック数 1,394 件 (23 %) バージョン1.41.8 |
bing.comで「天気予報」と検索した時のuBOの動作
このページでのブロック数 0 件 (0 %) 接続したドメイン数 0 件 (1 件中) インストールからのブロック数 1,398 件 (23 %) バージョン1.41.8 |
ブロック数ゼロ!
どうやら広告ブロック無効化は本当のようだ
久しぶりに検証したら同様の結果だった
久しぶりに検証したら同様の結果だった
その他のバージョン
Kiwi Browser(src)
https://github.com/kiwibrowser/src/releases
以前のバージョン オープンソース化された後いくつかのフォークが誕生したが現在は更新停止
以前のバージョン オープンソース化された後いくつかのフォークが誕生したが現在は更新停止
Kiwi Browser(Dev)
https://github.com/kiwibrowser/src.next/releases
開発版?通常版と同じ場所でapkを配布 アイコン背景がグリーン それ以外の違いは不明
開発版?通常版と同じ場所でapkを配布 アイコン背景がグリーン それ以外の違いは不明
If you want to keep the Play Store version installed, and still try the GitHub edition then you can install the APKs starting with "com.kiwibrowser.browser.dev" (you will keep all your Play Store bookmarks, settings and passwords, and the GitHub edition will be installed separately).
Playストア版を残したまま新バージョンを試したい人向けらしい
投票・コメント・お問い合わせ
このページが参考になったら高評価お願いします!
権利表記と免責事項
Apple と App Store は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したスマートフォン用ウェブブラウザ解説サイトであり、 Apple Inc. が認定、後援、その他承認したものではありません。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したスマートフォン用ウェブブラウザ解説サイトであり、 Apple Inc. が認定、後援、その他承認したものではありません。
Google と Android 、Google Chrome 、Google Play 、YouTube 、およびこれらのロゴは Google LLC の商標であり、スマホブラウザ@wikiはいかなる形でも Google によって承認されたり、Google と提携したりするものではありません。
IOS は米国その他の国や地域における Cisco の商標または登録商標です。
その他のすべての商標は、それぞれの所有者の財産です。
添付ファイル
- 16508020333341.jpg
- 16510758373336.jpg
- 16510758373577.jpg
- 16510758373638.jpg
- 16510758514939.jpg
- 16510758515060.jpg
- 16510758515181.jpg
- 16511268877002.jpg
- 16511268877503.jpg
- 16511268877624.jpg
- 16511269131615.jpg
- 16511269131816.jpg
- 16511269131947.jpg
- 16511269317858.jpg
- 16514841344029.jpg
- 16514841344540.jpg
- 16514841344611.jpg
- 16514841680022.jpg
- 16514841680213.jpg
- 16514841680344.jpg
- 16514844649045.jpg
- 16518485778990.jpg
- 16581492507500.jpg
- 16582981236440.jpg
- 2023-1-14_21-40-35_4678915.png
- kiwi_chromewebstore_mobile.png
- kiwi_ex01.jpg
- kiwi_ex02.jpg
- kiwi_ex03.jpg
- kiwi_ex04.jpg
- kiwi_ex05.jpg
- kiwi_ex06.jpg
- kiwi_ex07.jpg
- kiwi_ex08.jpg
- kiwi_menu.jpg
- kiwi_tab7.png
- kiwi_toolbar.jpg
- kiwi_top01.jpg
- kiwi_top02.jpg
- Screenshot_20230114-213731_4601499.png
- Screenshot_20230114-213803_4631190.png