iOS版
基本情報
開発者 | Quetta Networks Limited |
所在地 | イギリス※ |
対応OS | iOS 15.0以上 |
アプリのサイズ | 190.8MB |
最終更新 | 2025/01/26(1.1.2) |
※代表のZHANG Chenyang氏の国籍と居住地が中国
https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/15338611/officers
https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/15338611/officers
Android版
Chromium系 Chrome拡張機能がインストール出来る
広告ブロック、ブックマークインポート・エクスポート搭載
オープンソース化の予定
広告ブロック、ブックマークインポート・エクスポート搭載
オープンソース化の予定
基本情報
開発者 | Quetta Networks |
所在地 | イギリス※ |
対応OS | Android 9以上 |
アプリのサイズ | 233MB |
最終更新 | 2025/01/26(1.4.5) |
リリース | 2024/01/23 |
分類 | Chromium |
トラッカー・権限 | トラッカー2/権限32 (Exodusで詳しく見る) |
※代表のZHANG Chenyang氏の国籍と居住地が中国
https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/15338611/officers
https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/15338611/officers
基本機能
ホームページ
デフォルトではQuettaロゴマークが表示されるだけのシンプルなもの。
お気に入り(ブックマーク)を配置する事も出来る。
これによりスピードダイヤル的な利用が可能。
お気に入り(ブックマーク)を配置する事も出来る。
これによりスピードダイヤル的な利用が可能。
変更は︙メニュー>お気に入り>︙メニュー>Manage Quick Accessから。
フォルダ管理が出来るようになった
フォルダ管理が出来るようになった
ツールバー
左から盾と鍵マーク(広告ブロックおよびプライバシー保護機能)、アドレスバー、タブボタン、︙メニュー、で構成される。
位置は下で固定。変更不可。
アドレスバーを左右スワイプでタブ移動
上スワイプでタブ切り替え画面を開く
タブボタン長押しでホームに戻る
位置は下で固定。変更不可。
アドレスバーを左右スワイプでタブ移動
上スワイプでタブ切り替え画面を開く
タブボタン長押しでホームに戻る
︙メニュー
上段にお気に入り、履歴、ダウンロード、プレイリスト
その下に設定
その下に設定
ウェブページのタイトルが表示された部分をタップすると翻訳など
下段左から進む、お気に入りに追加、共有、拡張機能、再読み込み
下段左から進む、お気に入りに追加、共有、拡張機能、再読み込み
カスタマイズ不可
タブ
Chromeなどと同様のグリッド型。
変更不可。
変更不可。
ブックマーク(お気に入り)
新規登録は︙メニュー>下段左から二番目のハートマーク。
︙メニュー>設定>個人データの管理、からhtml形式でのインポート、エクスポートが可能。
︙メニュー>設定>個人データの管理、からhtml形式でのインポート、エクスポートが可能。
広告ブロック
ブロック性能
★★★☆☆
広告ブロックの精度については、公式サイトでは「AIを利用した最新の手法でほとんどの広告をブロック出来る」としているが、実際に日本語サイトを閲覧すると消えない広告や空白もチラホラ…
広告ブロックの精度については、公式サイトでは「AIを利用した最新の手法でほとんどの広告をブロック出来る」としているが、実際に日本語サイトを閲覧すると消えない広告や空白もチラホラ…
改善されるまでは、広告ブロック用の拡張機能を利用するのも一つの手段だろう。
設定・操作
︙メニュー>設定>プライバシーガード、から設定変更が可能。
デフォルトでONになっているので基本的にはそのままで良い。
デフォルトでONになっているので基本的にはそのままで良い。
アドレスバーの盾と鍵マーク(プライバシーガード)でブロックした広告や追跡が確認出来る。
拡張機能
Quetta BrowserはChrome ウェブストアとMicrosoft Edge アドオンから拡張機能をインストール出来る。
︙メニュー>下段右から二番目のパズルピースの様なマーク>Install extensions…>Chrome ウェブストアとMicrosoft Edge アドオンから好きな方を選んで目当ての拡張機能を探してインストールしよう。
Chrome ウェブストアの場合は拡張機能のページで「Chrome に追加」を選べば良い。
Microsoft Edge アドオンの場合は拡張機能のページで「Get CRX
(Hold and tap Download Link)」を長押しして、リンクをダウンロード>ダウンロードを続行>ダイアログで「OK」を選択すればインストール完了。
Microsoft Edge アドオンの場合は拡張機能のページで「Get CRX
(Hold and tap Download Link)」を長押しして、リンクをダウンロード>ダウンロードを続行>ダイアログで「OK」を選択すればインストール完了。
︙メニュー>設定>拡張>Developer options…>デベロッパーモードをON>+ (from .zip/.crx/.user.js)、を選択すればcrxやzip形式の拡張機能もインストール可能。
動画関連機能
動画を再生してから長押し、またはアドレスバー動画ボタン?(▶マーク)をタップ
YouTubeで使える機能
- ピクチャー・イン・ピクチャー
- バックグラウンド再生
- 動画長押しで倍速再生
YouTubeでは使えない機能
- プレイリストに保存して後で見る(Yahoo!ニュース、TikTokで確認)
- 動画のダウンロード(TikTokで確認、透かし無し)
ベータ版
PlayストアのQuetta Browserページでベータ版テスターに登録すると最新バージョンを一足先に利用出来る。
リンク集
公式サイト
https://www.quetta.net/
https://www.quetta.net/
X(旧Twitter)
https://twitter.com/QuettaBrowser
https://twitter.com/QuettaBrowser
投票・コメント・お問い合わせ
権利表記
(C)Quetta Networks Limited
IOS は米国その他の国や地域における Cisco の商標または登録商標です。
App Store は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したスマートフォンおよびタブレット端末用ウェブブラウザ解説サイトであり、 Apple Inc. が認定、後援、その他承認したものではありません。
スマホブラウザ@ウィキは、独立したスマートフォンおよびタブレット端末用ウェブブラウザ解説サイトであり、 Apple Inc. が認定、後援、その他承認したものではありません。
Android 、Chrome 、Chromium 、Google 、Google Play 、は Google LLC の商標であり、スマホブラウザ@wikiはいかなる形でも Google によって承認されたり、Google と提携したりするものではありません。
Microsoft 、Microsoft Edge 、は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
スマホブラウザ@ウィキは独立したスマートフォンおよびタブレット端末用ウェブブラウザ解説サイトであり、Microsoft Corporation と提携しておらず、同社から許可、スポンサー、承認も受けていません。
スマホブラウザ@ウィキは独立したスマートフォンおよびタブレット端末用ウェブブラウザ解説サイトであり、Microsoft Corporation と提携しておらず、同社から許可、スポンサー、承認も受けていません。
その他のすべての商標は、それぞれの所有者の財産です。