ブラウザ名
機能早見表
広告ブロック | △ | 一部可能 |
追跡ブロック | △ | 一部可能 |
ジェスチャー | ✕ | 不可能 |
翻訳 | ○ | 可能 |
ページ保存 | ○ | 可能 |
スピードダイアル | ○ | 有り |
同期 | ○ | 有り |
データ圧縮 | ○ | 有り |
UA変更 | ○ | 有り |
ブックマーク インポート/エクスポート |
○ | 有り |
基本情報
iOS | Android | |
名前 | Google Chrome | Google Chrome |
提供元 | Google LLC/アメリカ | Google LLC/アメリカ |
サイズ | 137MB | デバイスによって異なる |
ダウンロード | App Store | Google Play |
解説
Googleが開発した世界シェアNo.1のブラウザ
多くのウェブサイトがChromeを前提としてサイト作りを行っているため、安定性に優れる
多くのウェブサイトがChromeを前提としてサイト作りを行っているため、安定性に優れる
同期
Googleアカウントでログインする事でPC版Chromeと
- ブックマーク
- 履歴
- パスワード
などを同期して使用出来る 以前は他のブラウザでも出来た様だが現在ではChromeのみの特権
ライトモード
通信量を最大60%削減出来る(らしい)
翻訳機能
自動でページ全体を翻訳してくれるブラウザは少ないので貴重
ベータ版など
いずれもAndroid限定
Chrome Beta
ダウンロード |
- 最新機能を試せる
Chrome Dev
ダウンロード |
- 開発者向け
Chrome Canary(試験運用版)
ダウンロード |
- 動作が不安定 頻繁にアップデートがある
Google Chrome
Googleが開発した世界シェアNo.1のブラウザ
多くのウェブサイトがChromeを前提としてサイト作りを行っているため、安定性に優れる
多くのウェブサイトがChromeを前提としてサイト作りを行っているため、安定性に優れる
基本情報
公式ページ
提供元/所在地
Google LLC/アメリカ
サイズ
iOS/137MB
Android/デバイスによって異なる
Android/デバイスによって異なる
ダウンロード
解説
同期
Googleアカウントでログインする事でPC版Chromeと
- ブックマーク
- 履歴
- パスワード
などを同期して使用出来る 以前は他のブラウザでも出来た様だが現在ではChromeのみの特権
ライトモード
Googleのサーバーを経由する事で通信量を最大60%削減出来る
翻訳機能
自動でページ全体を翻訳してくれるブラウザは少ないので貴重
ブックマークについて
アドレスバーにブックマークしたページの名前やURLの一部を入力すると候補が出てきて便利
Chrome flags
アドレスバーに「chrome://flags」と入力すると隠し設定画面に入れる
実験的な機能を使用出来るがアップデートで正式に採用されたりボツになったり様々
設定を変更した後はChromeを2回再起動しないと反映されない(らしい)
筆者は使いこなせない
実験的な機能を使用出来るがアップデートで正式に採用されたりボツになったり様々
設定を変更した後はChromeを2回再起動しないと反映されない(らしい)
筆者は使いこなせない
ベータ版
いずれもAndroid限定
Chrome Beta
Android/Google Play
- 最新機能を試せる
Chrome Dev
Android/Google Play
- 開発者向け アップデートは週一回
Chrome Canary(試験運用版)
Android/Google Play
- 動作が不安定 アップデートは毎日
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (16489818464400.jpg)
chrome拡張機能の使えるブラウザメモ↓(未インストール含む)
chrome拡張機能の使えるブラウザメモ↓(未インストール含む)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiwibrowser.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yandex.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.flow.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mises.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lemurbrowser.exts
1年以上更新が止まってるブラウザ↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cobalt.app.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.airdatatech.optima
ヒマな時にちゃんとページ作る
新ページ案「○○が出来るブラウザ教えて」(仮名)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yandex.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.flow.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mises.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lemurbrowser.exts
1年以上更新が止まってるブラウザ↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cobalt.app.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.airdatatech.optima
ヒマな時にちゃんとページ作る
新ページ案「○○が出来るブラウザ教えて」(仮名)
広告ブロックが出来るブラウザ
Firefox>Brave・Kiwi>その他>Chromeみたいな感じか?
追跡・トラッカーを防ぎプライバシーを守れるブラウザ
クイックコントロールが使えるブラウザ
yuzu・berry・yahoo
テスト
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (16723755188512.jpg)
テスト
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (16723755188512.jpg)
chrome |
新ページ案Firefox派生ブラウザ
fennec f-droid mull iceraven torなど
↑やっぱりページ作成は保留にしてFirefoxのページに書き足すという事で
fennec f-droid mull iceraven torなど
↑やっぱりページ作成は保留にしてFirefoxのページに書き足すという事で
新ページ案2ブラウザ補助アプリ
ページ保存 FFUpdater websearchcustomizer ブックマークアプリなど
ページ保存 FFUpdater websearchcustomizer ブックマークアプリなど
https://github.com/brave/brave-browser/releases/latest
ページの一番上にある簡単な解説文をもっとしっかり書こうと思うので下書き↓
kiwi browser
エストニアの企業Geometry OUが開発するブラウザ。Google Chromeと同じくChromiumをベースとしているが様々な機能が追加されている。また、UIはChromeとそれほど変わらないので移行しやすい。
主な機能を公式サイトを元に書いてみる
ナイトモード
広告ブロック
Chrome拡張機能
長過ぎるからこの辺までにしておこう
下部ツールバー
ChromiumベースのUI
スピードダイヤル
AMPの無効
迷惑な通知のブロック
シークレットモード
スワイプ操作
ページの一番上にある簡単な解説文をもっとしっかり書こうと思うので下書き↓
kiwi browser
エストニアの企業Geometry OUが開発するブラウザ。Google Chromeと同じくChromiumをベースとしているが様々な機能が追加されている。また、UIはChromeとそれほど変わらないので移行しやすい。
主な機能を公式サイトを元に書いてみる
ナイトモード
広告ブロック
Chrome拡張機能
長過ぎるからこの辺までにしておこう
下部ツールバー
ChromiumベースのUI
スピードダイヤル
AMPの無効
迷惑な通知のブロック
シークレットモード
スワイプ操作
その他ブラウザっていうページ作って1ページ割く程でもないブラウザを色々載せてみようかな?
機能早見表と基本情報と少し文章みたいな感じで
機能早見表と基本情報と少し文章みたいな感じで
Yahoo・float・xあたりの更新サボってるブラウザも纏めるかも
chrome |
2 | テスト | ||
3 | テスト | ||
4 | テスト |
ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ のテンプレを参考に作成した表↓
基本情報 | 検索エンジン大手のGoogleが開発するブラウザ ほとんどのAndroid端末にプリインストールされている シンプルな操作性とGoogleアカウントによる複数端末での同期が大きな利点 日本国内ではSafariに次ぐ二位、世界では一位のシェアを誇る為 多くのウェブサイトは閲覧推奨環境に Chromeを挙げているので安定性に優れる 大企業であるGoogle製なので個人的な情報を扱う際も安全で この先も継続的なアップデートが期待出来る事も◎ Chromeに不満がある場合は他のブラウザも一度試してみよう 紆余曲折の末Chromeに戻ってくる…というのもよくある話 | ||
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Chrome_icon.png) | |||
公式サイト | |||
アメリカ | |||
Google LLC | |||
ダウンロード | |||
App Store 128MB |
Google Play 128MB |
画像出典:Google Play
Google Chrome
下書きなのでダミーデータが含まれます↓
この辺にブラウザの機能・特徴を列挙したほうが早見表より見やすいのでは?
Chromium、複数デバイス間の同期、翻訳、ページ保存、スピードダイヤル
この辺にブラウザの機能・特徴を列挙したほうが早見表より見やすいのでは?
Chromium、複数デバイス間の同期、翻訳、ページ保存、スピードダイヤル
基本情報 | |
---|---|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (chrome_icon.webp) 画像出典:Google Play |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (chart.png) チャート作成ツール |
公式サイト | |
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/ | |
開発元/所在地 | |
Google LLC/アメリカ | |
互換性・要件 | |
iOS 15.0〜/Android 7.0〜 | |
ダウンロード | |
AppStore 196.4MB |
Google Play デバイスによって異なる※ |
※40MB~210MB程度?
Google Chrome
Google Chrome | |||
---|---|---|---|
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | |||
App Storeからダウンロード | Google Playでダウンロード |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
出典:Google Chrome: 高速で安全 - Google Play のアプリ/最終閲覧日2024年1月9日
公式サイト | |
---|---|
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/ | |
開発元/所在地 | 互換性・要件 |
Google LLC/アメリカ | iOS 15.0〜/Android 7.0〜 |
iOS版
編集者大募集!
Android版
基本情報
評価
項目 | 点数 | 備考 |
---|---|---|
速度 | ★★★★☆ | 大抵のWEBページは一瞬で表示される |
機能 | ★★★☆☆ | 必要最低限 |
操作性 | ★★★☆☆ | シンプルだがベストではない |
信頼性 | ★★★★★ | GAFAMの一角Googleなので問題無し |
機能早見表
広告ブロック | 追跡ブロック | ジェスチャー | 翻訳 | ページ保存 |
---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
スピードダイアル | 同期 | UA変更 | ブックマーク インポート/エクスポート |
ツールバー位置選択 |
△ | ○ | ✕ | ✕ | ✕ |
トラッカー・権限
exodus | |
---|---|
https://reports.exodus-privacy.eu.org/en/reports/com.android.chrome/latest/ | |
トラッカー | 権限 |
0 | 35 |
このへんから文章で解説
検索エンジン大手のGoogleが開発するブラウザ
ほとんどのAndroid端末にプリインストールされている
シンプルな操作性とGoogleアカウントによる複数端末での同期が大きな利点
検索エンジン大手のGoogleが開発するブラウザ
ほとんどのAndroid端末にプリインストールされている
シンプルな操作性とGoogleアカウントによる複数端末での同期が大きな利点
日本国内ではSafariに次ぐ二位、世界では一位のシェアを誇る為
多くのウェブサイトは閲覧推奨環境に
Chromeを挙げているので安定性に優れる
多くのウェブサイトは閲覧推奨環境に
Chromeを挙げているので安定性に優れる
大企業であるGoogle製なので、個人的な情報を扱う際も安全で
この先も継続的なアップデートが期待出来る事も◎
この先も継続的なアップデートが期待出来る事も◎
Chromeに不満がある場合は他のブラウザも一度試してみよう
紆余曲折の末Chromeに戻ってくる…というのもよくある話
紆余曲折の末Chromeに戻ってくる…というのもよくある話
レーダーチャートの項目案
速度
表示速度が速い程高評価
ベンチマークテストが高い程高評価
速度
表示速度が速い程高評価
ベンチマークテストが高い程高評価
機能
便利機能があると高評価
便利機能があると高評価
操作性
UIが使いやすい・わかりやすい・設定で変更出来ると高評価
UIが使いやすい・わかりやすい・設定で変更出来ると高評価
プライバシー・安全性←信頼性にするか
過去に不祥事があると低評価
トラッカーが少ないと高評価
収集するデータをユーザーがコントロール出来ると高評価
開発元の身元がはっきりしてると高評価
過去に不祥事があると低評価
トラッカーが少ないと高評価
収集するデータをユーザーがコントロール出来ると高評価
開発元の身元がはっきりしてると高評価
ブラウザのベンチマークサイト そのうちリンク集でも作るか?
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
https://browserbench.org/Speedometer2.0/
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
https://browserbench.org/Speedometer2.0/
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
ダウンロード数1000万以上のブラウザはメジャー扱いで個別ページを作る
それ以下は その他◯◯系ブラウザ みたいなページ作って纏めるか?
野良、F-Droid、Githubもその他扱い?
1000万以上だとVivaldiがその他扱いになってしまう…うーん
100万以上か?
あ!iOSだとダウンロード数確認出来ん
それ以下は その他◯◯系ブラウザ みたいなページ作って纏めるか?
野良、F-Droid、Githubもその他扱い?
1000万以上だとVivaldiがその他扱いになってしまう…うーん
100万以上か?
あ!iOSだとダウンロード数確認出来ん
あと現状android版前提の書き方してしまったからiOSのスペースもいるよな
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
見た目はいいけどよーく調べたらルール違反してるなこれ
合法的にブラウザのアイコンとかストアのバッジとか使いたいんだけど難しいなこれ 引用でいいのか?
見た目はいいけどよーく調べたらルール違反してるなこれ
合法的にブラウザのアイコンとかストアのバッジとか使いたいんだけど難しいなこれ 引用でいいのか?
商標
Google Chrome とGoogle ChromeのロゴはGoogle LLCの商標です。
Google および Google Chrome は Google LLC の商標であり、本サイトはいかなる形でも Google によって承認されたり、Google と提携したりするものではありません。
Google および Google Chrome は Google LLC の商標であり、本サイトはいかなる形でも Google によって承認されたり、Google と提携したりするものではありません。
App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
Google Play は Google LLC の商標です
Google Play は Google LLC の商標です
iOS・Android両対応ブラウザ(まだページ作ってないやつ)
楽天ブラウザ
楽天ウェブ検索
Microsoft Edge
Aloha Browser
Full Screen Private Browsing
Lunascape
楽天ウェブ検索
Microsoft Edge
Aloha Browser
Full Screen Private Browsing
Lunascape
その他ブラウザっていうページ作って書くこと少ない(失礼)ブラウザはそこにまとめようかな練習↓
その他iOS用ブラウザ
ホニャララブラウザ
URL
簡単なコメント
簡単なコメント
その他Android用ブラウザ
ホニャララブラウザ
URL
簡単なコメント
簡単なコメント
リンク集の練習
ブラウザのベンチマークサイト
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
https://browserbench.org/Speedometer2.0/
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
https://browserbench.org/Speedometer2.0/
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
画像圧縮 管理人が実際に使ってるとこ
https://imagecompressor.11zon.com/ja/compress-webp/
https://www.iloveimg.com/ja/compress-image
https://imagecompressor.11zon.com/ja/compress-webp/
https://www.iloveimg.com/ja/compress-image
投票・コメント・お問い合わせ
このページが参考になったら高評価お願いします!
- テスト -- (名無しさん) 2024-03-28 19:11:24
- テスト2 -- (名無しさん) 2024-03-28 19:11:47
- テスト3 -- (名無しさん) 2024-03-28 19:12:01
検索エンジンリスト
検索エンジンの追加・変更が出来るブラウザで入力
https://www.google.com/search?q=%s
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%s
https://www.bing.com/search?q=%s
https://duckduckgo.com/?t=h_&q=%s
https://www.ecosia.org/search?method=index&q=%s
https://oceanhero.today/web?q=%s
https://www.baidu.com/s?word=%s
https://yandex.com/search/touch/?text=%s
https://coccoc.com/search?query=%s
https://search.naver.com/search.naver?sm=mtp_hty.top&where=m&query=%s
https://www.startpage.com/sp/search?q=%s
https://you.com/search?q=%s
https://www.google.com/search?q=%s
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%s
https://www.bing.com/search?q=%s
https://duckduckgo.com/?t=h_&q=%s
https://www.ecosia.org/search?method=index&q=%s
https://oceanhero.today/web?q=%s
https://www.baidu.com/s?word=%s
https://yandex.com/search/touch/?text=%s
https://coccoc.com/search?query=%s
https://search.naver.com/search.naver?sm=mtp_hty.top&where=m&query=%s
https://www.startpage.com/sp/search?q=%s
https://you.com/search?q=%s
よくある質問の練習
Q.スマホブラウザとは?
A.スマートフォン向けウェブブラウザの略
スマホでウェブサイトを閲覧する為に開発されたアプリの事
この文章を読んでるあなたがおそらく今使っているそれです、それ
A.スマートフォン向けウェブブラウザの略
スマホでウェブサイトを閲覧する為に開発されたアプリの事
この文章を読んでるあなたがおそらく今使っているそれです、それ
Samsungブラウザ&Yandex Browser専用広告ブロッカー解説の練習
まずは広告ブロッカーをインストール後使用するブラウザ側でONにする
Samsungは複数のブロッカーを同時に使用出来るが、Yandexは1つだけ
samsungの画像yandexの画像
Samsungは複数のブロッカーを同時に使用出来るが、Yandexは1つだけ
samsungの画像yandexの画像
ABP,AdBlock,Crystal
有名広告ブロッカーのSamsung&Yandex版
下2つはABP(Adblock Plus)のEyeo GmbHが買収済みの為ほぼ同じ機能
どれかおすすめを選ぶなら不具合報告が出来るABPか
ABP
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adblockplus.adblockplussbrowser
下2つはABP(Adblock Plus)のEyeo GmbHが買収済みの為ほぼ同じ機能
どれかおすすめを選ぶなら不具合報告が出来るABPか
ABP
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adblockplus.adblockplussbrowser
画面の指示に従って初期設定を終わらせる
おすすめ設定
「複数の言語でウェブを閲覧しますか?」の質問はいいえを選択
↓
「その他のブロックオプション」をタップ→+ボタンをタップ→リンクボタンをタップ
↓
「カスタムフィルターリストを追加」にたまごフィルタのURLを貼り付け
↓
OKをタップして完了
↓
「その他のブロックオプション」をタップ→+ボタンをタップ→リンクボタンをタップ
↓
「カスタムフィルターリストを追加」にたまごフィルタのURLを貼り付け
↓
OKをタップして完了
たまごフィルタ(日本語・モバイル向け)
https://raw.githubusercontent.com/eEIi0A5L/adblock_filter/master/tamago_filter.txt
https://raw.githubusercontent.com/eEIi0A5L/adblock_filter/master/tamago_filter.txt
「付加的な追跡をブロックする」
「SNSアイコン追跡をブロックする」
は好みで有効か無効か選んで良い 不具合を減らしたい場合は無効を推奨
「SNSアイコン追跡をブロックする」
は好みで有効か無効か選んで良い 不具合を減らしたい場合は無効を推奨
控えめな広告について
デフォルトでは控えめな広告(サイトの閲覧の邪魔にならない程度の大きさ)の広告はブロックしない設定になっている
全ての広告をブロックするには「一部の非侵入型の広告を許可する」→「いいえ。控えめな広告を無効にします」を選択する必要がある
その他
ABP限定の機能で「不具合報告」がある
ブロックされない広告がある、ページが正しく表示されないなどの場合は報告する事も検討すべし
ブロックされない広告がある、ページが正しく表示されないなどの場合は報告する事も検討すべし
ユーザーの利用状況などのデータを収集しているので気になる人は「匿名化データを共有する」のチェックを外して無効にする
Adblock Plus についてをタップするとライセンス、バージョンの他に商標やサポートのWebサイトとメールアドレスが表示されるのだが、ABPとCrystalは同じでAdBlockだけ違う
AdGuard Content Blocker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adguard.android.contentblocker
このアプリは有名広告ブロッカー「AdGuard」の機能制限版
大人の事情で完全版はPlayストアで提供する事が出来ない
画面の指示に従って初期設定を終わらせる
このアプリは有名広告ブロッカー「AdGuard」の機能制限版
大人の事情で完全版はPlayストアで提供する事が出来ない
画面の指示に従って初期設定を終わらせる
基本設定
まずは右上の更新マークをタップしてフィルタを最新の状態にする
「フィルターを確認する」で購読するフィルタを選べる
多すぎると不具合が起きやすくなるので購読数は少なめに
購読必須はベースフィルタ、日本語フィルタ、モバイル広告フィルタ
「フィルターを確認する」で購読するフィルタを選べる
多すぎると不具合が起きやすくなるので購読数は少なめに
購読必須はベースフィルタ、日本語フィルタ、モバイル広告フィルタ
ユーザールールとインポート
≡メニュー→「User Rules」でAdGuard以外のフィルタも追加出来る
「ルールを追加」は自分でルールを1行ずつ書く
「インポート」はWeb上に公開されているフィルタのURLか、端末に保存されたフィルタのパスを入力する
パスがわからない場合は「参照」をタップするとファイルアプリが開くので目当てのフィルタを選択する
「ルールを追加」は自分でルールを1行ずつ書く
「インポート」はWeb上に公開されているフィルタのURLか、端末に保存されたフィルタのパスを入力する
パスがわからない場合は「参照」をタップするとファイルアプリが開くので目当てのフィルタを選択する
かつてはAdGuard製日本語フィルタの性能があまり良くなく、外部フィルタの追加が必須と言われた事もあった。だが現在はボランティアの貢献により大幅に改善されたので、外部フィルタの追加は明確な目的がある場合に限るのがおすすめ。
その他
≡メニュー「フィードバックを送信」で消えない広告や正常に動作しないWebサイトを報告出来る
どうでもいいが、筆者はAdGuard Content BlockerのUIの緑色が好み
どうでもいいが、筆者はAdGuard Content BlockerのUIの緑色が好み
Adblock Fast
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rocketshipapps.adblockfast
https://adblockfast.com/
https://adblockfast.com/
ルール数を減らして読み込み速度向上、RAM消費量低下などを狙った広告ブロッカー
広告があった場所の空白が残りやすい
画面中央のAマークをタップするだけの簡単操作
◯にAがON、AのみがOFF
広告があった場所の空白が残りやすい
画面中央のAマークをタップするだけの簡単操作
◯にAがON、AのみがOFF
Disconnect
同名拡張機能のSamsung&Yandex版
ウェブサイト側が仕掛けた追跡、トラッキング、情報収集を防いでくれる
ついでに一部広告のブロックや読み込み速度向上の作用もある(とされる)
画面中央の盾マークをタップするだけの簡単操作
緑がON、赤がOFF
ウェブサイト側が仕掛けた追跡、トラッキング、情報収集を防いでくれる
ついでに一部広告のブロックや読み込み速度向上の作用もある(とされる)
画面中央の盾マークをタップするだけの簡単操作
緑がON、赤がOFF
2020年を最後に更新が途絶えている
AdClear Content Blocker
「Customize」をタップすると使用するフィルタの選択画面になる
初期状態では「Default List」「Mobile Ads Filters」が有効になっている
日本語フィルタは存在せず外部のフィルタを購読する事も出来ないので、初期状態のまま使用するしかない。
初期状態では「Default List」「Mobile Ads Filters」が有効になっている
日本語フィルタは存在せず外部のフィルタを購読する事も出来ないので、初期状態のまま使用するしかない。
Unicorn
ブックマークと履歴
chrome
ブックマークも検索対象なのでアドレスバーから素早くアクセス可能
並べ替えオプションが豊富 手動、新旧、名前昇降順など
ドラッグアンドドロップで並べ替えも可能なようだが環境によっては出来ないことも
インポート、エクスポート不可
GoogleアカウントでログインしていればGoogleテイクアウト経由でエクスポートは可html
ブックマークも検索対象なのでアドレスバーから素早くアクセス可能
並べ替えオプションが豊富 手動、新旧、名前昇降順など
ドラッグアンドドロップで並べ替えも可能なようだが環境によっては出来ないことも
インポート、エクスポート不可
GoogleアカウントでログインしていればGoogleテイクアウト経由でエクスポートは可html
Firefox
ブックマークも検索対象なのでアドレスバーから素早くアクセス可能
並べ替え不可 代替案
一旦全てのブックマークを新しいタブで開き、ブックマークを削除して、任意の順で登録し直す
ブックマークを適当なフォルダに入れて任意の順で出すと並べ替え出来る
インポート、エクスポート不可
ブックマークも検索対象なのでアドレスバーから素早くアクセス可能
並べ替え不可 代替案
一旦全てのブックマークを新しいタブで開き、ブックマークを削除して、任意の順で登録し直す
ブックマークを適当なフォルダに入れて任意の順で出すと並べ替え出来る
インポート、エクスポート不可
使わない方がいいブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.best.quick.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aiantbrowser.search.abs
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chat.go.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aiantbrowser.search.abs
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chat.go.browser
どれも定期的に全画面広告が出る(5秒ほど)
メモリクリーナーやジャンクファイル削除など余計な機能を搭載
ブラウジングに関する機能は少ない 作りが似ているので同じ作者かもしれない
メモリクリーナーやジャンクファイル削除など余計な機能を搭載
ブラウジングに関する機能は少ない 作りが似ているので同じ作者かもしれない
トラッカーが14〜17個とブラウザとしてはかなり多い
AI BrowserをVirusTotalでチェックしたら3個のセキュリティソフトがアドウェアと認定
バックグラウンドで常に動作するのでRAM消費大
AI BrowserをVirusTotalでチェックしたら3個のセキュリティソフトがアドウェアと認定
バックグラウンドで常に動作するのでRAM消費大
現在筆者の環境ではPlayストアで「Browser」と検索するとトップに出てくるので不用意にインストールしない、通知やストレージ権限を付与しないよう注意すべし
リンクの練習
ガイドラインまとめ
ブランド ガイドライン | Android Open Source Project
https://source.android.com/docs/setup/about/brands?hl=ja
https://source.android.com/docs/setup/about/brands?hl=ja
Brand Resource Center | Brand elements
https://about.google/brand-resource-center/brand-elements/#product-icons
https://about.google/brand-resource-center/brand-elements/#product-icons
Brand Resource Center | Guidance - Media
https://about.google/brand-resource-center/guidance/media/
https://about.google/brand-resource-center/guidance/media/
ページ名変更案
色々ガイドライン見たら「うちの商標使う時はを一番目立つ存在として使うな」(意訳)っていうのがあるので、今のスマホブラウザ@ウィキのブラウザ名=ページ名なのはちょっとマズい。なので代わりのページ名を考える
スマホブラウザ@ウィキが教える◯◯◯◯◯(ブラウザ名)の使い方
みたいにすると思う
広告ブロックの所にブロック性能を書きたい
ブロック性能



⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️星画像を用意する予定
95/100点
このへんに文章で解説
設定方法
◯◯を使用するメリット・デメリット
みたいな見出しを作って使用感を書きたい
スクショと文章を横並びに表示したいから練習
スクショ | 解説 |
---|---|
![]() |
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお かきくけこかきくけこかきくけこ |
やっぱり文章はスクショの下がいいかもしれない
![]() |
![]() |
あいうえお あいうえお |
かきくけこ |
Firefoxの動作を高速化する方法をまとめたい
about:config
注意!PC版の解説から持ってきてます。Android版で効果があるか分かりません。当wikiでは不具合が起きても責任は取りません。
network.dns.disableIPv6
True
network.dns.disableIPv6
True
browser.cache.disk.enable
false
false
browser.cache.memory.enable
true
true
browser.cache.memory.capacity
-1
network.http.pipelining
network.http.pipelining.ssl
network.http.proxy.pipelining
true
参考:https://kakuyomu.jp/works/1177354054885841125/episodes/16816927862886936982
network.http.pipelining.ssl
network.http.proxy.pipelining
true
参考:https://kakuyomu.jp/works/1177354054885841125/episodes/16816927862886936982
設定
強化型トラッキング防止を厳格
「アクセシビリティ」>「フォントサイズを自動調整」をOFF
「アクセシビリティ」>「フォントサイズを自動調整」をOFF
拡張機能
uBlock Origin
インストールするだけでも広告ブロックする分通信量削減と読み込み速度向上の効果がある
リモートフォント、大きいメディア要素、JavaScript、のブロックも読み込み速度向上効果がある(かもしれない)がそれぞれ副作用もある
インストールするだけでも広告ブロックする分通信量削減と読み込み速度向上の効果がある
リモートフォント、大きいメディア要素、JavaScript、のブロックも読み込み速度向上効果がある(かもしれない)がそれぞれ副作用もある
Lightweight X (旧Twitter) 軽量化
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/lightweight-x-formerly-twitter/
参考:https://roboin.io/article/2024/03/01/lightweight-x-formerly-twitter-for-firefox-for-android/
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/lightweight-x-formerly-twitter/
参考:https://roboin.io/article/2024/03/01/lightweight-x-formerly-twitter-for-firefox-for-android/
新しいレイアウト案
OSでページ分けるかも
iOSのChromeとAndroidのChromeで別ページにするという事
iOSのChromeとAndroidのChromeで別ページにするという事
基本情報
![]() 出典:Google Play 2024/12/10閲覧 |
開発者:Google LLC 所在地:アメリカ |
対応OS Android 8以上 | |
アプリのサイズ xxxMB | |
分類 Chromium |
最終更新 2024/12/12 131.0.6778.135 |
メリット・デメリット
↓
基本機能(ホームページ、ツールバー、メニュー、タブ、ブックマークなど)
↓
その他便利機能解説
↓
ベータ版解説
↓
リンク集
↓
投票、コメント欄など
↓
帰属
↓
免責事項
新ページ案目的別おすすめブラウザ
広告ブロックが優秀なブラウザ
プライバシー保護ブラウザ
カスタマイズ出来るブラウザ
みたいな感じで書く予定
新早見表
1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階評価
速度/★★★★☆
コメント
機能/★★★★☆
コメント
操作性/★★★★☆
コメント
信頼性/★★☆☆☆
コメント
速度/★★★★☆
コメント
機能/★★★★☆
コメント
操作性/★★★★☆
コメント
信頼性/★★☆☆☆
コメント
◎(とても良い)・◯(良い)
△(イマイチ)・✕(悪い、不可能)の4段階
△(イマイチ)・✕(悪い、不可能)の4段階
広告ブロック | ◯ | テスト |
追跡ブロック | ◯ | |
ジェスチャー | ◯ | |
翻訳 | ◯ | |
ページ保存 | ◯ | |
スピードダイアル | ◯ | ダミー説明文 |
同期 | ◯ | |
UA変更 | ◯ | |
ツールバー位置選択 | ◯ | |
バックアップ | ◯ | なんとかかんとか |
ブックマークのインポート・エクスポートだと長いから代わりにバックアップという表現はどうだろうか
広告ブロック | ◯ | テスト |
翻訳 | ◯ | |
スピードダイアル | ◯ | ダミー説明文 |
同期 | ◯ | |
ツールバー位置選択 | ◯ | なんとかかんとか |
管理人の独断と偏見で需要の多そうな機能5種類を選んだ
新早見表はこれで行こうと思う
新早見表はこれで行こうと思う
新ページ案地雷ブラウザの見分け方
Androidの話です
Playストアには星の数ほどのブラウザが存在するが中には使用を避けた方が良いブラウザもあるので、ブラウザオタクの筆者が紹介する
Playストアには星の数ほどのブラウザが存在するが中には使用を避けた方が良いブラウザもあるので、ブラウザオタクの筆者が紹介する
地雷ブラウザの特徴
メモリクリーナー
ビデオダウンローダー
無料VPN
生成AIを過剰にアピール
全画面広告がある
暗号資産ウォレット
web3
Playストアのスポンサー枠に出てくる
メモリクリーナー
ビデオダウンローダー
無料VPN
生成AIを過剰にアピール
全画面広告がある
暗号資産ウォレット
web3
Playストアのスポンサー枠に出てくる
経験上こういう機能をアピールしてるブラウザはハズレが多い
※個人の感想です ってつけてブラウザ実名と使っちゃダメな理由書くのはセーフ?アウト?
地雷ブラウザの特徴とよくある機能
メモリクリーナー
Androidは自動でメモリ管理してくれるのでブラウザでやる必要は一切無し
某国製のブラウザによく搭載されている
メモリクリーナー
Androidは自動でメモリ管理してくれるのでブラウザでやる必要は一切無し
某国製のブラウザによく搭載されている
無料VPN
なぜVPNが無料で使えるのか?それはユーザーデータを外部に販売しているからです。
なぜVPNが無料で使えるのか?それはユーザーデータを外部に販売しているからです。
特に無料であるにもかかわらず、データ使用量無制限、接続国が選択可能だったりするのはほぼクロです。
「VPNさえ使っておけば安心!」などと思わず、サービスの提供元をしっかり調べましょう。
もっと言うなら「そもそもVPNとはなにか?」「本当に自分に必要なのか?」についても一度考えてみましょう。
全画面広告がある
これは一発アウトです。全画面広告を我慢してまで使うほど独自の優れた機能を持つブラウザを筆者は見たことがありません。
これは一発アウトです。全画面広告を我慢してまで使うほど独自の優れた機能を持つブラウザを筆者は見たことがありません。
即アンインストール推奨。
生成AIを過剰にアピール
AIは専用アプリかウェブ版で使えるのでわざわざ生成AIがウリのブラウザを使う必要は無い
AIは専用アプリかウェブ版で使えるのでわざわざ生成AIがウリのブラウザを使う必要は無い
あとこういうのはChromiumやFirefoxをベースに開発している事が多いがベースのバージョンアップをサボりがち
正規のChromeやFirefoxと比べて一年以上古い事もよくあるのでセキュリティ的にもよくない。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.best.quick.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fly.web.smart.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=proxy.browser.unblock.sites.proxybrowser.unblocksites
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fly.web.smart.browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=proxy.browser.unblock.sites.proxybrowser.unblocksites