モリュウ城(もりゅうじょう)

概要

デスティニーに登場したダンジョン。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS)


+ 詳細・PS
詳細(PS)
アクアヴェイル地方のダンジョン。モリュウ領主の居城。
新たに領主になったバティスタを追ってモリュウ領から船を使って侵入する。
一度潜入するとクリアするまで出られなくなるので注意。
城内は至る所に水路が張り巡らされており、バルブを開閉して水を抜いて台座を設置したり、逆に水を張って先に進むことになる。なお台座は正しい位置に設置していないと通れないようになっているので横着をすると逆に時間がかかる(少しでも台座の位置がずれていると通行不可)。終盤はオルガンを弾いている間だけ通れる部屋やバルブだけが小部屋に収納されていたりと仕掛けが難解になる。攻略時間は60分程度(仕組みがわかっていれば半分の時間でクリアできるが)。

+ 入手アイテム・PS
入手アイテム(PS)

何故かアップルグミオレンジグミミックスグミが大量に手に入る。
期間限定のダンジョンだが、ディスクやスコアBもあるので見逃し注意。


+ 出現モンスター・PS
出現モンスター(PS)

主に序盤の敵の強化版が出現する。
少々タフな敵が多いが、苦戦するほどでもない。

名前 HP
アサシン 880
インプ 1005
キラービー 890
サベージ 972
パワーストーン 999

固定敵(PS)
名前 備考
バティスタアサシン×2+サケルドース×2 BOSS


デスティニー(PS2)


+ 詳細・PS2
詳細(PS2)
アクアヴェイル地方のダンジョン。モリュウ領主の居城。
新たに領主になったバティスタを追ってモリュウ領から船を使って侵入する。
城内は至る所に水路が張り巡らされており、木箱を動かしたり積み上げてて道を作っていくのだが、この積み上げ作業が厄介で定位置に積んだはずなのに1歩分ズレて積んだまま動かなくなることがあり、例によってずれているため先に進めなくなるバグが発生することがある(マップ切り替えで戻せるが何度もやり直す可能性もある)。こうしたバグのため、DC版では一部の木箱が最初から積みあがっている状態に変更された。

+ 入手アイテム・PS2
入手アイテム(PS2)

+ 出現モンスター・PS2
出現モンスター(PS2)
名前 Lv HP
ドラゴンフライ 21 1330
ウルフハウンド 22 1540
バンディット 22 1690
ヴィセント 23 2530
モリュウ兵 23 1900

固定敵(PS2)
名前 備考
バティスタ・ディエゴ BOSS



デスティニー(PS2版DC)

一部の木箱が最初から積みあがっている状態に変更された。このためダンジョン攻略にかかる時間が少し短縮され、攻略時間は40分前後といったところ。



運命をつぐもの

ジョニーは昔は普通の城だったと語っており、至る所に水路が張り巡らされているのはバティスタが水路を引かせて水力発電を使って先に進ませないようにロックをかけていると考察している。


神の目を巡る野望


19話で登場。フィリア曰く水力発電を活用しているために場内が水路になっているとの事で、この発電を利用して扉に電磁ロックを施しているようである。
という訳で水を止めれば扉のロックが解除されるとフィリアは考え水をくみ上げている装置を探すことになった。
道中にオルガンを弾いている間は扉が開くギミックの部屋がありそこでジョニーとフィリアが残り、残りのメンバーで給水場へと向かった。
ここのノズルで水を止めることに成功したが、兵隊たちが水路を伝って給水場にまで入ってきたため、スタンは再び給水を開始。
兵士達を水流で押し流すことに成功した。城内にリアーナとフェイトが別々の場所に捕らわれている。



TOWなりきりダンジョン2

「水の古城」としてオマージュダンジョンが登場する。


ネタ

PS版では鳴き声を順番に押す仕掛けがあるのだが、「エゾゲマツ!」が笑いを誘う。
鳴き声の主の黒エゾゲマツは世界のどこかで栽培されている新種の植物…らしい。

関連リンク

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2024年12月09日 22:44