雷神剣(らいじんけん)

概要

雷神剣とは、踏み込み突きから落雷を見舞う剣技のこと。
初出はEのリッド・ハーシェル。
英語版表記は「Lightning Blade」:和訳「稲妻の刃」

登場作品

+ 目次

エターニア

剣で突いた相手に雷撃を与える特技
分類 特技 属性
HIT数 2 消費TP 4
威力 詠唱時間 -
習得条件 斬りLv1・突きLv2

特技の一種。リッドが突きLv2で修得する。
踏み込み突きから落雷を見舞う特技。
突きが当たらなくても落雷する。
プレイヤーによっては魔神剣より先に修得することも。
上位技に威力を強化した風雷神剣がある。
ちなみに、この技又は風雷神剣を空振りして奥義に連携すると奥義のモーションが悲しいことになるバグがある。


シンフォニア

剣で突いた相手に雷撃を与える秘技
分類 秘技 属性
HIT数 2 消費TP 22
威力 330 詠唱時間 -
習得条件 クラトス:Lv40 ゼロス:Lv37
サンダーブレード習得済み
雷神剣系統

秘技の一種。クラトスがLv40以上、ゼロスがLv37以上かつ、サンダーブレードを修得していると修得している。
踏み込み突きから落雷を見舞う技。今作では特技ではなく秘技扱い。
Eのものと違い、突きが当たらないと落雷が発生しない。
ゼロスは体を反らせて突き出すためクラトスより若干リーチが長いが、クラトスの方が踏み込みが強いので少し離れていてもコンボに持ち込める。
ちなみに、TOSでは同系統の技に連携できない仕様があるにもかかわらず
何故か他の奥義だけでなく風雷神剣にも繋がる。
そのため、雷神剣→風雷神剣の連携を多用した人も多いはず。


アビス

突きを繰り出したと同時に電撃を加える奥義。
分類 奥義 属性
HIT数 2 消費TP 11
威力 220(100+120) 詠唱時間 -
習得条件 サブイベント
FOF発生:25%
FSチャンバー効果
・赤:ダメージ10%上昇
・青:吹き飛ばし25%上昇
・緑:消費TP1/8軽減
・黄:なし

奥義の一種。ルークサブイベントで修得する。
特技、秘技ときてついに奥義となった雷神剣。
踏み込み突きから落雷を見舞う技。突きが当たらないと落雷しないTOS仕様。
範囲も狭く威力も低いので単体では力不足な奥義だが、発生したFOFを利用し、双牙斬を出せば襲爪雷斬で追撃できる。
さらに秘奥義を素早く確実に出したいときにはそのモーションの短さが強みとなる。
攻撃時間が1秒程度しかないため、敵の妨害を恐れずに秘奥義を出せる。
秘奥義の発動に敵の鋼体は関係ないため、この技から秘奥義を多用した人も多いのではないだろうか。


ルーク・アッシュとは違い突きが当たらなくても落雷する。
この落雷で風のFOFが発生するが、FOF変化技を習得していないので活かしてくることはない。
FOFが僅かな時間発生するので、隙があれば利用してやろう。
尚、北米版では何故か Sonic Blade と誤表記されている。


ヴェスペリア


敵専用技。分類上はスキル変化技。
気絶しやすい。マヒ効果。


ハーツ

雷を帯びた突きを繰り出し
雷撃を相手に落とす技
分類 思念技 属性
HIT数 2 消費エネルギー EG:10→8 CG:15→12
攻撃力 105→130 詠唱時間 -
習得条件 ランク2(ヘメロス、シェダル)
ランク3(リブラ、ウェズン)

思念技の一種。シングアステリアがランク2のヘメロス、シェダル、ランク3のリブラ、ウェズンにソーマエボルブした後、以降のソーマビルドで修得可能になる。
属性は斬撃
習得するタイミングによっては初めての光属性の接近戦用の技となるのだが、踏み込みが全くなくリーチが短いので使いづらい。
この技の他にも有用な技があるので合技を使うか、合技を使うことで取得できる称号を取る時ぐらいにしか使われないだろう。

台詞
輝け!


ハーツR

雷を帯びた突きを繰り出し
雷撃を相手に落とす技
分類 思念技 属性
HIT数 2 消費TP 5
威力 200(110+90) 詠唱時間 -
習得条件 信念Lv2

思念技の一種。シングの信念がLv2になると修得する。
雷をまとった剣を前方へと突き出し、当たった際には落雷を引き起こす思念技。
やはり踏み込みが全くなく微妙にためも長いので、外れやすくリーチも短い。
威力はまあまあだが、空中発動も不能なことから、出番は少ないだろう。
ちなみに属性が従来通りの雷属性に戻ったので、最初の近接光属性技は昇煌陣となった。

台詞(偶数回)
うおおッ!


グレイセス

習得者:リチャード
剣を貫き、雷撃を落とす。
分類 アーツ技
細剣技
特性 斬撃マヒ
HIT数 2 CC 2
威力 190 詠唱時間 -
習得条件 称号で習得
王国の王子☆1
細剣貴族☆3
コレクター坊や☆1
称号 王国の王子☆1:ダメージ+5%
細剣貴族☆3:ダメージ+5%
コレクター坊や:ダメージ+5%
雷神の誇り☆1:クリティカル率+15%
雷神の誇り☆5:「防御力減少」の確率効果
雷神の魂☆1:クリティカル率+15%
雷神の魂☆5:一定確率:CC1回復

アーツ技の一種。リチャードが称号で修得する。
消費CC2のアーツ技。特性は斬撃マヒ
見た目と違い、暴星はついていない。
体重の軽い敵なら吹き飛ばし、ダウンさせることが出来る。
ダウンさせてしまうと後のアーツ技がつながりにくくなるので、追撃には詠唱の短い術を使うといいだろう。

台詞(fで追加)
迅雷!


TOSラタトスクの騎士

剣で突いた相手に雷撃を与える特技
分類 特技 属性
HIT数 2 消費TP 22
威力 3.3 詠唱時間 -
習得条件 第七章
気絶効果

特技の一種。第7章のゼロスが修得している。
踏み込み突きから落雷を見舞う技。
原作同様、最初の突き攻撃が当たらなかった場合には落雷が発生しない。

台詞
痺れるぜ~!


TOPなりきりダンジョンX

習得者:メル(妖剣系)
分類 属性
HIT数 消費EBG
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件

台詞


TOWなりきりダンジョン2

ヒット時に落雷する突き
分類 属性
HIT数 消費TP 4
威力 詠唱時間 -
習得条件 疾風剣士:Lv3
剣豪:Lv3
雷剣士:初期習得
リッド:Lv15
攻撃した敵を10%の確率で気絶させる

目の前の敵を剣で突いて攻撃。剣が当たると落雷で追い打ちする。


TOWなりきりダンジョン3

???
分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件



TOWレディアントマイソロジー

分類 秘技 属性
HIT数 2 消費TP 14(北米版は11)
威力 詠唱時間 -
習得条件 魔法剣士:Lv31+瞬迅剣サンダーブレードをマスター
リッド:初期
クラトス:Lv31
ルーク:Lv31

秘技の一種。
突きの当たった敵に雷を落とす秘技。突きがヒットしない場合は雷が出ない。
どんな敵にも安定して当たる性能で、汎用性が高い。
雷の発生は連携ポイントより後。
雷の発生前に奥義に連携すると、雷は発生するが当たり判定が無くなる。
マイソロではディレイをかけて奥義が入力できるので、焦らず雷の発生を見てから奥義を入れよう。


TOWレディアントマイソロジー2

分類 秘技 属性
HIT数 2 消費TP 15
威力 330(100+230) 詠唱時間 -
習得条件 クラトス:Lv24
ゼロス:Lv24
アッシュ:Lv13
突きの当たった敵に雷を落とす秘技。
突きがヒットしない場合は雷が出ない。
やはり奥義の入力タイミングによっては雷が発生しても当たらないことがある。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 秘技 属性
HIT数 2 消費TP 15
威力 340(80+260) 詠唱時間 -
習得条件 クラトス:Lv29
ゼロス:Lv29
アッシュ:初期習得


バーサス



関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2025年03月28日 16:45