双牙斬(そうがざん)
概要
斬り下ろしで敵を怯ませ斬り上げでしめる剣技。
初出はアビスのルーク・フォン・ファブレ。
英語版の表記は「Fang Blade」。
登場作品
デスティニー(PS2)
斬り下ろし、斬り上げと流れるように繋ぐ剣技。 |
分類 |
剣技 |
属性 |
斬・地(武器) |
HIT数 |
2 |
CC |
2 |
威力 |
240 |
詠唱時間(秒) |
- |
習得条件 |
Lv40 |
発動条件 |
虎牙破斬を連続で発動(昇華剣技) |
DC版は空中発動可能(昇華剣技は空中発動不可) |
剣技の一種。
リオンがLv40になると習得できる。
また習得に関わらず、
虎牙破斬の昇華剣技としても使用できる。
虎牙破斬とは逆に、シャルティエで斬り下ろして短剣で斬り上げる。
虎牙破斬から連携して出しやすく、空中コンボの基点にできる。
属性が
斬・
地属性の剣技であるため、なりきり使用時は属性が変わる。その為、空中の敵に弱点を突くにも有効。
空中使用ができそうな技なのに空中発動できなかったので空中の敵にはやや当てにくかったが、DC版で空中発動が可能になり、当てやすくなった。
台詞
まだだ!
刻め!(キャンセルタイミングが速い場合)
アビス
斬り下ろしから斬り上げへと繋げる 二段斬りを行う特技。 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
3 |
消費TP |
5 |
威力 |
150(40×2+70) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
風・光のFOFで襲爪雷斬に変化 FSチャンバー効果 ・赤:ダメージ10%増加 ・青:吹き飛び率25%上昇 ・緑:消費TP1/8軽減 ・黄:無色FOFでも変化可能 |
ボイスは「ソウ ゲ ザン」 |
特技の一種。
ルークと
アッシュが最初から修得している。
斬り下しの後、跳び上がりながら敵を斬り上げる。
最初から覚えている技だが、技の後降りてくるまでの隙が大きくやや使いにくい。
風属性でFOF変化するため、風FOFを出す
空破絶風撃との相性が非常に良い。
画面端限定だが、空破絶風撃で生成したFOFに双牙斬で進入することでFOFキャンセルが成立する。
そのためFSチャンバーはサンライトがおすすめ。
初期習得技だけあってイベントでも何度か使用。
アッシュと鏡合わせのように双牙斬を撃ち合うシーンやヴァンとのチュートリアルでも登場し、ルークやアルバート流を代表する技となっている。
ちなみにチュートリアルでは、二周目で技を引き継ぎ術技画面で他の技に入れ替えても必ず双牙斬が出る。
余談だが主人公が最初に習得する技が飛び道具でないのは、ヴェイグの
絶氷刃に次いで二番目。
小説版アビスでは、双牙斬を使用するときにルークの体から微弱な音素が漏れ出す描写がある。
小説ではアルバート流の技は普通の体術と違い音素を用いており、音素によって魔物を倒せる威力を引き出している設定となっている。
なお双牙斬はその解説に使われたのだが、地の文では「音素を込めなければ、ただ派手で隙が多いだけの技」とまで言われてしまっている。
実際ゲームでも隙だらけなのでぐうの音も出ないのだが。
ちなみにアルバート流自体も音素を込めた拳と蹴りを織り交ぜた半格闘剣術でパワー重視、威力が大きく派手だが隙も生じがちと言われている。
またドラマCDでの最終戦ではトドメの技が秘奥義でも隠し秘奥義でもなく、
なんとこの技。
その時の流れは、
ロスト・フォン・ドライブ→絞牙鳴衝斬→双牙斬という驚異の3連携。
師匠から直々に教わった唯一の技であるだけに、思い入れは深いようだ。
なおこの技を教えてくれるヴァンは、FOF技の襲爪雷斬を-奥義-として使用するものの、この技はゲーム中使用しない。
没ボイスには存在するので、ともすれば師匠と弟子が「双牙斬」で打ち合う場面がありえたかもしれない。
ヴェスペリア(PS3)
敵専用技。
斬りおろして、ジャンプせずに切りあげる。
ハーツR
斬りつけと斬り上げの 連続攻撃を行う技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
5 |
威力 |
150 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中発動可能・打ち上げ効果 スキル「アタッチブレイク」併用でブレイク属性付与 |
特技の一種。
カルセドニーが最初から修得している。
縦斬りでの斬り下ろし、斬り上げを行う技。
発動時は自身も軽く飛び上がり、
スキル次第でブレイク属性も付与されるため汎用的。
ただしリメD同様多段ヒットはせず、アビスのものには
連刃翔の方が近い。
台詞(偶数回)
はッ! くらえッ!
ゼスティリア
敵を斬りつけ、返しの刃で高く斬り上げる奥義。 他の空中連携可能技に連携が可能。 |
分類 |
奥義 |
属性 |
無 |
HIT数 |
2 |
消費SC |
7 |
威力 |
180 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
スピード: 13 テクニック: 13 パワー: 13 |
スタン(5%)、浮かせ(小)効果 バトルアクト「アッパープライス」で術技ボタン長押し →襲爪雷斬へ術技変化 |
奥義の一種。
ロゼがスピード13、テクニック13、パワー13で修得する。
身体を回転させながら前方へ踏み込み、右の短剣で斬りつけてから跳躍しつつ斬り上げる。
後述の上位奥義を連携する手もあるが、自身も空中に残るため
臥竜閃なども繋げられる。
自力でジャンプ出来ない本作では、空中発動技のジャンプの隙を消せる数少ない術技。
バトルアクト「アッパープライス」で
襲爪雷斬へと派生する。
台詞
そぉーれ!
TOPなりきりダンジョンX
|
分類 |
特技 |
属性 |
物理 |
HIT数 |
|
消費EBG |
4 |
威力 |
60 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中発動可能 |
斬り下ろした後、跳び上がりながら斬り上げる。
台詞
「はっ! はっ!」
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
3 |
消費TP |
14 |
威力 |
? |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
戦士:初期習得 リオン:初期習得 ルーク:初期習得 |
特技の一種。戦士、
リオン、
ルークが最初から習得している。
相変わらずジャンプ斬りの後に隙が多く危険な技である。
魔神拳や
穿衝破といった優秀な特技を他に持つ戦士やルークはそちらのほうが安全。
リオンの場合は他の特技に敵を通り越したり発生に問題のあるものが多く、普通に戦うだけなら双牙斬が相対的に使いやすく感じられる。
月閃光がコンボ制限で
月閃虚崩に繋げないのも仕方なくこれを使う理由。
戦士はこの技と
崩襲脚、
穿衝破、
烈破掌をそれぞれマスターすることで、
牙連崩襲顎、
斬影烈昴刺、
通牙連破斬を習得する。
TOWレディアントマイソロジー2
斬り下ろしから斬り上げへと繋げる二段斬りを行う特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
3 |
消費TP |
13 |
威力 |
220(70+75×2) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
リオン:Lv44 ルーク:初期習得 アッシュ:初期習得 |
特技の一種。
戦士からは削除され、新たにアッシュが習得。
リオンは
月閃光→
月閃虚崩の連携が可能になったため、わざわざ隙の多いこの技を選ぶ理由はなくなった。
ルークとアッシュの特技ではこれが最高威力である。
他の特技で威力不足を感じたときには、周りに他の敵がいないことを確認して使ってみるのもいいだろう。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
13 |
威力 |
322 (138+184) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv44 |
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
3 |
消費TP |
13 |
威力 |
345 (111+117×2) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
バーサス
TOHツインブレイヴ
レイズ
斬り下ろしから切り上げへの連携 |
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
3 |
消費CC |
3 |
性質 |
斬 |
基礎威力 |
195 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「マイティーセイバー」を入手(初期装備) |
強化1 |
最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化2 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 |
最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
浮かした敵の落下速度が減少する |
強化6 |
敵の鋼体を3発分追加で削る |
マイティーセイバーを装備することで使用可能(初めから装備している)。
出が早く鋼体削りが5発分付いているのは魅力だが、何故か本作では最後に敵を大きく吹き飛ばしてしまう。
空中連携できる技も少ないので、現状コンボには不向き。
威力も低く、大人しく他の技を使った方が無難。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2025年04月23日 22:32