Polymorph/ポリモルフ


カードタイプ:Village/村
エキスパンション:Dragonspire/竜の尖塔

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
POLYMORPH 8 SPELL 3 DUNGEON:Look at the top card of the Dungeon Deck. If it is a Monster, you may replace any Monster in the Hall with it. Place the replaced Monster on top of the Dungeon Deck. Draw a card.

日本語版
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
ポリモルフ 8 呪文 3 ダンジョン:ダンジョンデックのいちばん上のカードを見る。それがモンスターだったなら、ホールの好きなモンスターと置き換えてもよい。置き換えられたモンスターはダンジョンデックのいちばん上に置く。カードを1枚引く。

カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析


所感
  • 定番の低コストドロー付ユーティリティ呪文の一種。
  • ホールのモンスターをデックの1番上と交換する。
    実際に能力を使うまでそこに何がいるのかわからないのが難点だが、交換は義務ではないため攻撃の選択肢が単純に1体増えると考えてよい。
    交換対象のランクを問わないのはありがたい。討伐目的ならば普通は1ランクを交換することになるだろうが、小技を狙う場合はその限りではない。
  • ホールのモンスターを退場させることができるが、通常はその後の攻撃によりホール補充が行われるのでターン終了時には再登場する。
    情報収集カードとしてはほぼ機能しないが、RAID/急襲の再発動などを狙うこともできるし、全体効果を自分だけ受けないようにする使い方もある。
  • 入れ替え対象はモンスターのみ。ホール側は当然だが、ダンジョンデック側も制限を受けることに注意。
    ちなみにTholis Claivoyant/トーリスの千里眼者はデック側制限がないので宝物やサンダーストーンを持ってくることができた。
  • モンスター以外だったから入れ替えできなかったのか、自分の意思で入れ替えを行わなかったのかを他人に伝える必要はない。
    罠の存在などを隠しておくと意味があることもある。
  • 続けて2枚を使用することでBanish/バニッシュの様なホール内の順番入れ替えができる。
    射手使いにとっては重要な技術。デックの一番上がモンスター以外だと無理なことには注意。
  • 他のダンジョンデック操作カードと組み合わせるとやれることの幅が広がる。

  • ドロー付呪文の中では無駄になることが少ない効果。手が空いたときに1~2枚買うのはそこまで悪くはない。
    弓使いならば少し多めに購入してホール操作の代用にするのもあり。

  • ホールのDryad/ドライアドを入れ替えた場合、どうなるかが明確でない。イリーガルな処理だがその場で最深ランクのモンスターをデックトップに戻した方が紛れが少なそうではあるが・・・。


シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター
  • Abyssal・Darkspawn:ダンジョンから排除不能。疑似ホール操作はデックトップを経由するため使用不可。深いランクに戻すのが重要な相手だけに厳しい。
  • Trap/罠、Treasure/宝物全般:ダンジョンのトップがこれらだと入れ替えを使用出来ない。2枚使用による位置の入れ替えも出来なくなるのは痛い。
    Derilium Poison/幻覚毒による廃棄を喰らう可能性のあるTrap・Dire/罠・悪辣は特に苦手。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 21:26