Seven=forTress@BUrnIng
よみがえった技
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
- 基本的にコンバートしたものですが、一部想像で書いている部分もあります
●八神魔法
○≪精霊獣召喚(フェア・ビート・コー)≫
○≪精霊獣召喚(フェア・ビート・コー)≫
精霊界の奥底に蠢く古の獣
時の流れを遡り現世の門をくぐれ
赤き宝玉 青き宝玉の力によって
五つの門を突き破り
凶々しい姿を現世にあらわせ
時の流れを遡り現世の門をくぐれ
赤き宝玉 青き宝玉の力によって
五つの門を突き破り
凶々しい姿を現世にあらわせ
DATA:Lv10/系統無M汎/非売品/消費MP100/発動値50
カウント10(宝珠使用時)(後継者使用時9、自力詠唱時8)/効果時間永続
対象―/射程―/効果範囲―/使用タイミング通常
使用も伝承も禁止された禁呪文。
下記の条件を満たさずに発動させた場合、肉体が崩壊し、呪文は成就しない。
発動後10カウント後に効果発生。この間に宝珠が天に昇ったり、生贄が喰われたりする。
精霊門を開き、精霊界の最深層から、古の精霊獣を召喚する。精霊門は開きっぱなし。
カウント10(宝珠使用時)(後継者使用時9、自力詠唱時8)/効果時間永続
対象―/射程―/効果範囲―/使用タイミング通常
使用も伝承も禁止された禁呪文。
下記の条件を満たさずに発動させた場合、肉体が崩壊し、呪文は成就しない。
発動後10カウント後に効果発生。この間に宝珠が天に昇ったり、生贄が喰われたりする。
精霊門を開き、精霊界の最深層から、古の精霊獣を召喚する。精霊門は開きっぱなし。
- 赤き宝珠、青き宝珠を触媒にする(炎、森の宝珠クラスの魔力を持つアイテム)
- 宝珠の後継者を触媒にする
- 強い精神感応力を持った者がとなえる
(才能を持った上で、精神力で難易度40のジャッジ。失敗時は重傷状態となり呪文は不完全に成就)
何れかの条件を必要とする。呼び出された精霊獣は術者の命に従う。
術者は自らの行動を消費して命令を下すことが出来る。精霊獣のデータはExの精霊超獣を使用。
呼び出された次のターンから行動カウントを持つ。
何れかの条件を必要とする。呼び出された精霊獣は術者の命に従う。
術者は自らの行動を消費して命令を下すことが出来る。精霊獣のデータはExの精霊超獣を使用。
呼び出された次のターンから行動カウントを持つ。
○≪七色光弾(プレミアム)≫
天の精霊
虹の回廊を通りて
わがもとに集わん
七つの光
いでよ
虹の回廊を通りて
わがもとに集わん
七つの光
いでよ
DATA:Lv7/系統無M攻/Ra・777Gp/消費MP70/発動値35
カウント7/効果時間―/対象1~7体(任意)/射程7Sq/効果範囲―/使用タイミング通常
七つの光弾が襲いかかる
命中値7、攻撃力35の光弾を任意の対象に7個振り分ける。
複数個同じ対象を取る場合は、命中値、攻撃力共に個数分合計したものを用いる。
カウント7/効果時間―/対象1~7体(任意)/射程7Sq/効果範囲―/使用タイミング通常
七つの光弾が襲いかかる
命中値7、攻撃力35の光弾を任意の対象に7個振り分ける。
複数個同じ対象を取る場合は、命中値、攻撃力共に個数分合計したものを用いる。
○≪雪月華(キルヒ)≫
雪の守護者クレメンスに御願わん
臣下なる雪精をわが元に遣わせ給え
踊れ
月下の雪に散華
臣下なる雪精をわが元に遣わせ給え
踊れ
月下の雪に散華
DATA:Lv7/系統氷M攻/Ra・700Gp/消費MP50/発動値30
カウント7/効果時間―/対象エリア/射程6Sq/効果範囲6Sq/使用タイミング通常
うむ。無意味に強力な猛吹雪。
命中値:絶対命中
攻撃力:120
カウント7/効果時間―/対象エリア/射程6Sq/効果範囲6Sq/使用タイミング通常
うむ。無意味に強力な猛吹雪。
命中値:絶対命中
攻撃力:120
○≪水晶邪封陣(クリト=ファー)≫
空の守護者ヴァレリア
白の宝珠を介してわれ御身に願わん
白の宝珠を介してわれ御身に願わん
DATA(括弧内は宝珠使用時)
Lv8/系統空P汎/Ra・800Gp/消費MP40/発動値40
カウント5(4)/効果時間3R/対象エリア/射程5Sq/効果範囲1Sq/使用タイミング通常
対象を”天”の守護者の1人ハーシェントの授かった聖魔水晶の中に封印する魔法。
一度これに取り込まれた”魔”の対象はまず開封不可能だが、封印が完成するまでに3Rの時間がかかる。
効果時間中そのSqに居続けた者は封印される。
途中で別Sqへ移動した者や、途中から入って来た者は封印されない。
封印されるものが無くなった時点で水晶は消滅する。
Lv8/系統空P汎/Ra・800Gp/消費MP40/発動値40
カウント5(4)/効果時間3R/対象エリア/射程5Sq/効果範囲1Sq/使用タイミング通常
対象を”天”の守護者の1人ハーシェントの授かった聖魔水晶の中に封印する魔法。
一度これに取り込まれた”魔”の対象はまず開封不可能だが、封印が完成するまでに3Rの時間がかかる。
効果時間中そのSqに居続けた者は封印される。
途中で別Sqへ移動した者や、途中から入って来た者は封印されない。
封印されるものが無くなった時点で水晶は消滅する。
●剣技
○[神雷招]
奥義。
輝帝神雷招のマイナーバージョン
プラーナを天に放ち稲妻の如く対象にぶつける。
○[神雷招]
奥義。
輝帝神雷招のマイナーバージョン
プラーナを天に放ち稲妻の如く対象にぶつける。
DATA:レベル4/消費プラーナ20/発動値25/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力+4
攻撃力:練気力×2+10
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力+4
攻撃力:練気力×2+10
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[気弾剣]
プラーナを闘気に変えて対象にぶつける
プラーナを闘気に変えて対象にぶつける
DATA:レベル3/消費プラーナ15/発動値20/射程距離1Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2+7
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2+7
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[水竜闘気斬]
水竜牙爪剣奥義。
プラーナを完全な闘気に変えて、1Sq先の対象を攻撃。
気弾剣に似ているが攻撃力ははるかに高く、対象の防御力を1/2にしてダメージ判定を行う。
水竜牙爪剣奥義。
プラーナを完全な闘気に変えて、1Sq先の対象を攻撃。
気弾剣に似ているが攻撃力ははるかに高く、対象の防御力を1/2にしてダメージ判定を行う。
DATA:レベル5/消費プラーナ20/発動値25/射程距離1Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2+40
物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。対象の防御力を1/2にしてダメージ判定を行う。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2+40
物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。対象の防御力を1/2にしてダメージ判定を行う。
○[降竜激震斬]
水竜牙爪剣奥義。
自らの生命力、プラーナを極限まで燃焼、攻撃力に変換する
ただし、この技を使った後はHPが1になってしまう上に、身体中に激痛が走り
あらゆる行動がとれなくなる
水竜牙爪剣奥義。
自らの生命力、プラーナを極限まで燃焼、攻撃力に変換する
ただし、この技を使った後はHPが1になってしまう上に、身体中に激痛が走り
あらゆる行動がとれなくなる
DATA:レベル5/消費プラーナ20/発動値25/射程距離4Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力
攻撃力:[現在のHP+プラーナの残内包値+練気力]×2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
使用後、プラーナの残内包値と現在維持値は0になり、現在のHPは1となる。
また、この後戦闘終了まで行動カウントが無くなる。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力
攻撃力:[現在のHP+プラーナの残内包値+練気力]×2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
使用後、プラーナの残内包値と現在維持値は0になり、現在のHPは1となる。
また、この後戦闘終了まで行動カウントが無くなる。
○[紫電]
突きの基本。プラーナを武器に込め、中段の構えから鋭い突きを繰り出す。
その素早い動きから紫電の名がついた。
太古の時代には戦士以外でも習得していたという。
突きの基本。プラーナを武器に込め、中段の構えから鋭い突きを繰り出す。
その素早い動きから紫電の名がついた。
太古の時代には戦士以外でも習得していたという。
DATA:レベル1/消費プラーナ4/発動値12/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値+4、攻撃力+2の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値+4、攻撃力+2の物理攻撃を行う
○[穿破棍]
打撃武器(刃のついていない武器)にプラーナを込め硬度を上げ、武器の攻撃力を高める
数少ない打撃武器専用技
打撃武器(刃のついていない武器)にプラーナを込め硬度を上げ、武器の攻撃力を高める
数少ない打撃武器専用技
DATA:レベル1/消費プラーナ6/発動値13/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:打撃武器
命中値+2、攻撃力+8の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:打撃武器
命中値+2、攻撃力+8の物理攻撃を行う
○[烈空波]
剣をすばやく振るい真空を作りだし、カマイタチによって相手を斬る。
通常の剣の間合いの外から放つことが出来る技なので、相手の攻撃を受けることなく使うことができるが、
攻撃力が低い
剣をすばやく振るい真空を作りだし、カマイタチによって相手を斬る。
通常の剣の間合いの外から放つことが出来る技なので、相手の攻撃を受けることなく使うことができるが、
攻撃力が低い
DATA:レベル1/消費プラーナ7/発動値16/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値±0、攻撃力-4の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣
命中値±0、攻撃力-4の物理攻撃を行う
○[爆砕剣]
剣先の一点にプラーナを集中し、重く鋭い突きを繰り出す剣技。
剣先が相手に接触すると、圧縮されたプラーナが解放され、強烈な衝撃波が対象を襲う。
剣先の一点にプラーナを集中し、重く鋭い突きを繰り出す剣技。
剣先が相手に接触すると、圧縮されたプラーナが解放され、強烈な衝撃波が対象を襲う。
DATA:レベル2/消費プラーナ7/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+2、攻撃力+10の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+2、攻撃力+10の物理攻撃を行う
○[飛流裂断]
落ちる滝の水さえも斬り裂くと言われることからこの名がついた。
プラーナを込めた剣を上段からななめに振り下ろす簡単な技だが、
その威力は剣に触れたもののみならず、周囲に存在する物体さえも切断するという
落ちる滝の水さえも斬り裂くと言われることからこの名がついた。
プラーナを込めた剣を上段からななめに振り下ろす簡単な技だが、
その威力は剣に触れたもののみならず、周囲に存在する物体さえも切断するという
DATA:レベル2/消費プラーナ8/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+7、攻撃力+7の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+7、攻撃力+7の物理攻撃を行う
○[崩旋戟]
竿状武器の長いリーチを利用した技。武器を高速で回転させることで
相手の動きを封じ、隙をついて攻撃。
竿状武器の命中値が上昇する数少ない技。竿状武器を使う者には必須。
竿状武器の長いリーチを利用した技。武器を高速で回転させることで
相手の動きを封じ、隙をついて攻撃。
竿状武器の命中値が上昇する数少ない技。竿状武器を使う者には必須。
DATA:レベル2/消費プラーナ8/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:竿状武器
命中値+10、攻撃力+4の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:竿状武器
命中値+10、攻撃力+4の物理攻撃を行う
○[剣狼抜刀斬]
居合い斬りの術。攻撃力よりも命中値に重きをおいた技で、その一撃をかわすのは難しい。
鞘に収めた状態でないと使用できない。この技を使用した後、剣を鞘に収めるか否かは自由である。
居合い斬りの術。攻撃力よりも命中値に重きをおいた技で、その一撃をかわすのは難しい。
鞘に収めた状態でないと使用できない。この技を使用した後、剣を鞘に収めるか否かは自由である。
DATA:レベル2/消費プラーナ9/発動値15/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+12、攻撃力+4の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣
命中値+12、攻撃力+4の物理攻撃を行う
○[斬鋭刃]
刀身にプラーナを纏わせ、切れ味を高める。
基本的な剣技で、ほとんどの戦士が真っ先にこの技を習得するといわれている。
ただし、威力はあまり期待できない
刀身にプラーナを纏わせ、切れ味を高める。
基本的な剣技で、ほとんどの戦士が真っ先にこの技を習得するといわれている。
ただし、威力はあまり期待できない
DATA:レベル2/消費プラーナ13/発動値16/射程距離―
効果範囲―/効果時間2R/対象自身/使用タイミング通常/武器:剣
攻撃力を2Rの間+5する
効果範囲―/効果時間2R/対象自身/使用タイミング通常/武器:剣
攻撃力を2Rの間+5する
○[雷播帝塵]
対象に剣を接触させると同時に、プラーナを体内の微量な電流と合わせ強烈な電撃として放つ。
対象に剣を接触させると同時に、プラーナを体内の微量な電流と合わせ強烈な電撃として放つ。
DATA:レベル2/消費プラーナ10/発動値15/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象自身/使用タイミング対抗/武器:すべて
攻撃力を+15する
効果範囲―/効果時間―/対象自身/使用タイミング対抗/武器:すべて
攻撃力を+15する
○[霞光斬]
構えた剣を瞬時に縦横に振るい、2度攻撃する技。
剣の軌跡がプラーナによって光の十字を描くことからこの名がついた。
構えた剣を瞬時に縦横に振るい、2度攻撃する技。
剣の軌跡がプラーナによって光の十字を描くことからこの名がついた。
DATA:レベル3/消費プラーナ11/発動値17/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象1or2/使用タイミング通常/武器:剣
一度の物理攻撃で、2度命中判定を行う。命中した回数だけダメージ判定を行う
効果範囲―/効果時間―/対象1or2/使用タイミング通常/武器:剣
一度の物理攻撃で、2度命中判定を行う。命中した回数だけダメージ判定を行う
○[蒼雷獅吼破]
獣の唸り声のような轟音とともに、獅子の形をした気を武器から撃ち出す。
射程距離が長いため、長距離戦で先手を取りやすくなる。
獣の唸り声のような轟音とともに、獅子の形をした気を武器から撃ち出す。
射程距離が長いため、長距離戦で先手を取りやすくなる。
DATA:レベル3/消費プラーナ16/発動値22/射程距離4Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力+2
攻撃力:練気力×2+2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値:練気力+2
攻撃力:練気力×2+2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[四方撃]
斜め上段に構えた武器を、思い切り振り下ろすことによって四方に剣圧による風を起こし。
周りにいる者をカマイタチによって斬り刻む。大勢の敵に囲まれたとき等に重宝するが、
範囲内の味方も巻き添えにしてしまう。
斜め上段に構えた武器を、思い切り振り下ろすことによって四方に剣圧による風を起こし。
周りにいる者をカマイタチによって斬り刻む。大勢の敵に囲まれたとき等に重宝するが、
範囲内の味方も巻き添えにしてしまう。
DATA:レベル3/消費プラーナ16/発動値18/射程距離0Sq
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア(自分以外)/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値-1、攻撃力±0の物理攻撃を行う
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア(自分以外)/使用タイミング通常/武器:すべて
命中値-1、攻撃力±0の物理攻撃を行う
○[渦旋潮流波]
武器に込めたプラーナを圧縮された水に転化し、下段の構えから武器を大きく振り上げ、
その軌跡から転化した水を放つ。
撃ち出された水は渦巻きとなって敵に襲いかかる。<海>属性の剣技。
武器に込めたプラーナを圧縮された水に転化し、下段の構えから武器を大きく振り上げ、
その軌跡から転化した水を放つ。
撃ち出された水は渦巻きとなって敵に襲いかかる。<海>属性の剣技。
DATA:レベル4/消費プラーナ16/発動値19/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:海
命中値:練気力+2
攻撃力:練気力×2+5
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:海
命中値:練気力+2
攻撃力:練気力×2+5
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[霜刀凄風剣]
剣に冷気を込め、上段の構えから大きく打ち下ろす。冷気で剣が白く見えることからこの名がついた。
冷気を放つため、間合いの離れた相手にも攻撃できる。<氷>属性の剣技。
剣に冷気を込め、上段の構えから大きく打ち下ろす。冷気で剣が白く見えることからこの名がついた。
冷気を放つため、間合いの離れた相手にも攻撃できる。<氷>属性の剣技。
DATA:レベル4/消費プラーナ17/発動値20/射程距離2Sq(貫通)
効果範囲―/効果時間―/対象Sqあたり1(任意)/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:氷
命中値+6、攻撃力+10の物理攻撃を行う。
効果範囲―/効果時間―/対象Sqあたり1(任意)/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:氷
命中値+6、攻撃力+10の物理攻撃を行う。
○[爪虎滅双斬]
剣を上段から勢いよく2回振り、刃状のプラーナの塊をふたつ放つ大技。
プラーナの形状が獲物を襲う虎の爪に見えることからこの名がついた。
剣を上段から勢いよく2回振り、刃状のプラーナの塊をふたつ放つ大技。
プラーナの形状が獲物を襲う虎の爪に見えることからこの名がついた。
DATA:レベル4/消費プラーナ19/発動値24/射程距離1Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1or2/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力-6
攻撃力:練気力×2-2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
命中判定を2回行い、命中した回数だけダメージ判定を行う。
二刀流を習得しており、かつ2回とも命中した場合は攻撃力を2倍して1度のダメージ判定で行ってもよい。
効果範囲―/効果時間―/対象1or2/使用タイミング通常/武器:剣
命中値:練気力-6
攻撃力:練気力×2-2
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
命中判定を2回行い、命中した回数だけダメージ判定を行う。
二刀流を習得しており、かつ2回とも命中した場合は攻撃力を2倍して1度のダメージ判定で行ってもよい。
○[紅龍火炎嵐]
武器に込めたプラーナを火炎に変えて撃ち出す。放たれた紅蓮の炎が龍の形を取ることから
この名がついた。目標点に達した炎はそのまま螺旋を描きながら上空へ昇っていく。<炎>属性の剣技。
武器に込めたプラーナを火炎に変えて撃ち出す。放たれた紅蓮の炎が龍の形を取ることから
この名がついた。目標点に達した炎はそのまま螺旋を描きながら上空へ昇っていく。<炎>属性の剣技。
DATA:レベル5/消費プラーナ25/発動値24/射程距離2Sq
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:炎
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2-5
<炎>属性魔法攻撃。魔法ダメージ
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:炎
命中値:練気力
攻撃力:練気力×2-5
<炎>属性魔法攻撃。魔法ダメージ
○[天空烈光破]
一瞬煌く光と共に、対象を空間もろとも斬り裂く。
瞬間とはいえ、空間ごと切断するため技の威力は凄まじく、
光の速さで振り下ろされる剣の軌跡を見切ることはほぼ不可能。
一瞬煌く光と共に、対象を空間もろとも斬り裂く。
瞬間とはいえ、空間ごと切断するため技の威力は凄まじく、
光の速さで振り下ろされる剣の軌跡を見切ることはほぼ不可能。
DATA:レベル5/消費プラーナ21/発動値21/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣(※)
命中値+10、攻撃力+21の物理攻撃を行う
※無印からコンバート時に変更
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:剣(※)
命中値+10、攻撃力+21の物理攻撃を行う
※無印からコンバート時に変更
○[輝帝神雷招]
刀身に極限まで光を集め、天空へ剣先をかざす。
天に昇った光は雷雲を呼び、轟音と共に一条の雷光が敵に襲いかかる。
使用者は使用後気絶する。<空>属性の剣技
刀身に極限まで光を集め、天空へ剣先をかざす。
天に昇った光は雷雲を呼び、轟音と共に一条の雷光が敵に襲いかかる。
使用者は使用後気絶する。<空>属性の剣技
DATA:レベル5/消費プラーナ24/発動値29/射程距離4Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣/属性:空
命中値:練気力+9
攻撃力:練気力×2+21
<空>属性魔法攻撃。魔法ダメージ。使用後に使用者は気絶
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:剣/属性:空
命中値:練気力+9
攻撃力:練気力×2+21
<空>属性魔法攻撃。魔法ダメージ。使用後に使用者は気絶
○[轟破重戒斬]
プラーナで武器周囲の重力を制御、振り下ろす方向に傾ける。
対象は強大な重力に耐え切れず、身体ごと押し潰される。
プラーナを極限まで高めるため、使用者は即座に気絶
プラーナで武器周囲の重力を制御、振り下ろす方向に傾ける。
対象は強大な重力に耐え切れず、身体ごと押し潰される。
プラーナを極限まで高めるため、使用者は即座に気絶
DATA:レベル7/消費プラーナ35/発動値38/射程距離2Sq
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア(自分以外)/使用タイミング通常/武器:竿状武器
命中値±0、攻撃力+32の物理攻撃を行う。使用後に使用者は気絶
効果範囲1Sq/効果時間―/対象エリア(自分以外)/使用タイミング通常/武器:竿状武器
命中値±0、攻撃力+32の物理攻撃を行う。使用後に使用者は気絶
○[流刃陣]
剣を使った受け流しの基本。剣の刃に沿って相手の武器を滑らせ、攻撃を受け流す。
力ではなく、技で相手の攻撃を受け流す事に重きを置いた剣技。剣を使う者なら習得して損はない。
剣を使った受け流しの基本。剣の刃に沿って相手の武器を滑らせ、攻撃を受け流す。
力ではなく、技で相手の攻撃を受け流す事に重きを置いた剣技。剣を使う者なら習得して損はない。
DATA:レベル1/消費プラーナ6/発動値13/使用タイミング対抗/武器:剣
回避値+10。受ける際にも使用可
回避値+10。受ける際にも使用可
○[爆風陣]
敵の攻撃と同時に武器を振り下ろし、プラーナを一気に放出、身体の周りにプラーナによるバリアを張る。
プラーナを解放する時、まるで爆発したかのように見えるため、この名がついた。
敵の攻撃と同時に武器を振り下ろし、プラーナを一気に放出、身体の周りにプラーナによるバリアを張る。
プラーナを解放する時、まるで爆発したかのように見えるため、この名がついた。
DATA(括弧内は対抗で使用した場合)
レベル2/消費プラーナ9/発動値15
効果時間1R(―)/使用タイミング通常(対抗)/武器:すべて
回避値+1、防御力+6。受ける際にも使用可
レベル2/消費プラーナ9/発動値15
効果時間1R(―)/使用タイミング通常(対抗)/武器:すべて
回避値+1、防御力+6。受ける際にも使用可
○[斬影空刃]
剣を素早く断続的に動かすことによって残像を作りだし、その動きで相手を惑わせる技。
相手を混乱させることで、命中値と同時に回避値も上昇する、攻防一体の技。
<幻>属性の剣技
剣を素早く断続的に動かすことによって残像を作りだし、その動きで相手を惑わせる技。
相手を混乱させることで、命中値と同時に回避値も上昇する、攻防一体の技。
<幻>属性の剣技
DATA:レベル3/消費プラーナ14/発動値16
効果時間1R/使用タイミング通常/武器:剣/属性:幻
回避値+9、命中値+9。
効果時間1R/使用タイミング通常/武器:剣/属性:幻
回避値+9、命中値+9。
○[闇螺裂破陣]
攻防一体の剣技。<闇>の力を込めた武器を地面に突き立て、その中心に<闇>の波動を放つ。
防御力、神力に+8の修正を得られる。体力を激しく消耗する剣技で、効果時間経過後にHPが1となる。
<闇>属性の剣技。使用者の気分で暗闇に包まれたりもするだろう。
攻防一体の剣技。<闇>の力を込めた武器を地面に突き立て、その中心に<闇>の波動を放つ。
防御力、神力に+8の修正を得られる。体力を激しく消耗する剣技で、効果時間経過後にHPが1となる。
<闇>属性の剣技。使用者の気分で暗闇に包まれたりもするだろう。
DATA:レベル6/消費プラーナ29/発動値29/射程距離―
効果範囲1Sq/効果時間1R/対象エリア/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:闇
このSqにいる限り、使用者は命中値+2、攻撃力+21、防御力+8、神力+8
使用時にこのSqにいる、自分以外の対象に
命中値:絶対命中
攻撃力:練気力+21
の<闇>属性攻撃を行う。物理ダメージ。
物理攻撃を行う事にはならない。効果時間経過後に使用者はHP1に。
使用者はこのSqの効果時間中の明度を現在の明度以下であれば好きに決めてよい
効果範囲1Sq/効果時間1R/対象エリア/使用タイミング通常/武器:すべて/属性:闇
このSqにいる限り、使用者は命中値+2、攻撃力+21、防御力+8、神力+8
使用時にこのSqにいる、自分以外の対象に
命中値:絶対命中
攻撃力:練気力+21
の<闇>属性攻撃を行う。物理ダメージ。
物理攻撃を行う事にはならない。効果時間経過後に使用者はHP1に。
使用者はこのSqの効果時間中の明度を現在の明度以下であれば好きに決めてよい
DATA:レベル1/消費プラーナ5/発動値13/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+5、攻撃力+6の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+5、攻撃力+6の物理攻撃を行う
○[烈蹴]
闘気法における脚を使ったすべての技の基本形。
プラーナを込めた蹴りを繰り出す。命中値は拳を使った技に劣るが、その威力はまさに
研ぎ澄まされた刃。足技を得意とするならば、真っ先に習得すべき
闘気法における脚を使ったすべての技の基本形。
プラーナを込めた蹴りを繰り出す。命中値は拳を使った技に劣るが、その威力はまさに
研ぎ澄まされた刃。足技を得意とするならば、真っ先に習得すべき
DATA:レベル1/消費プラーナ5/発動値13/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値±0、攻撃力+11の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値±0、攻撃力+11の物理攻撃を行う
○[氣弾]
手のひらにプラーナを凝縮して拳大の気の塊をつくり、投射する。
命中した氣弾は、物理的な衝撃波と逆流するプラーナによってダメージを与える
”練気”と呼ばれる闘気法の基礎的な概念を知るために、初心者が真っ先に習得すべき
手のひらにプラーナを凝縮して拳大の気の塊をつくり、投射する。
命中した氣弾は、物理的な衝撃波と逆流するプラーナによってダメージを与える
”練気”と呼ばれる闘気法の基礎的な概念を知るために、初心者が真っ先に習得すべき
DATA:レベル1/消費プラーナ5/発動値13/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手
命中値:練気力-4
攻撃力:練気力×2-4
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手
命中値:練気力-4
攻撃力:練気力×2-4
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[烈掌打]
両腕にプラーナを込め、無数の掌打を浴びせ、対象を打ち倒す
繰り出される掌の雨は相手を翻弄し、体のあちこちにダメージを与える。
ただし、命中値、攻撃力ともにさほど大きくない
両腕にプラーナを込め、無数の掌打を浴びせ、対象を打ち倒す
繰り出される掌の雨は相手を翻弄し、体のあちこちにダメージを与える。
ただし、命中値、攻撃力ともにさほど大きくない
DATA:レベル2/消費プラーナ7/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+8、攻撃力+7の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+8、攻撃力+7の物理攻撃を行う
○[爆流破]
接触した部分から相手の身体にプラーナを流し込み、体内から破壊する荒技。
許容量を越えたプラーナは、衝撃波となって細胞組織を破壊
この技は体のどの部位を使った打突でも使用可能
接触した部分から相手の身体にプラーナを流し込み、体内から破壊する荒技。
許容量を越えたプラーナは、衝撃波となって細胞組織を破壊
この技は体のどの部位を使った打突でも使用可能
DATA:レベル2/消費プラーナ7/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+3、攻撃力+16の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+3、攻撃力+16の物理攻撃を行う
○[弧円蹴]
すべり込むように対象の横に移動し、その後頭部に蹴りを放つ。
蹴り足が弧を描きプラーナの軌跡を残すことから名がついた
目にもとまらぬ一閃のため、回避するのは難しいが、威力はそれほど大きくない
すべり込むように対象の横に移動し、その後頭部に蹴りを放つ。
蹴り足が弧を描きプラーナの軌跡を残すことから名がついた
目にもとまらぬ一閃のため、回避するのは難しいが、威力はそれほど大きくない
DATA:レベル2/消費プラーナ8/発動値14/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+8、攻撃力+8の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+8、攻撃力+8の物理攻撃を行う
○[歪斬波]
手刀で目の前の空間を切り裂き、歪んだ空間が元に戻る過程で
発生する真空の刃を投射する。多量のプラーナを消費するが、その攻撃力は群を抜く
ただし、肉体への負担は大きく、使用後に気絶する
手刀で目の前の空間を切り裂き、歪んだ空間が元に戻る過程で
発生する真空の刃を投射する。多量のプラーナを消費するが、その攻撃力は群を抜く
ただし、肉体への負担は大きく、使用後に気絶する
DATA:レベル3/消費プラーナ16/発動値24/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手
命中値:練気力-3
攻撃力:練気力×2+17
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。使用後に使用者は気絶
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手
命中値:練気力-3
攻撃力:練気力×2+17
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。使用後に使用者は気絶
○[轟烈破岩拳]
プラーナを込めた拳を地面に叩きつけ、地中にプラーナを浸透、対象の真下の地面を爆発させる
突然、真下から岩が吹き上げてくるため、回避は難しい。<森>属性の闘気法
プラーナを込めた拳を地面に叩きつけ、地中にプラーナを浸透、対象の真下の地面を爆発させる
突然、真下から岩が吹き上げてくるため、回避は難しい。<森>属性の闘気法
DATA:レベル4/消費プラーナ18/発動値20/射程距離2Sq
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手/属性:森
命中値:練気力+10
攻撃力:練気力×2+8
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
効果範囲―/効果時間―/対象1体/使用タイミング通常/武器:素手/属性:森
命中値:練気力+10
攻撃力:練気力×2+8
ダメージは物理ダメージ。物理攻撃を行う事にはならない。
○[背旋砲靠]
相手の腕をつかみ、そこを基点に相手の背後に回り込み、
体をひねるようにしてプラーナを込めた肩で体当たり
難しい技だが、密着状態で繰り出すため、命中値、攻撃力ともにかなりのもの
相手の腕をつかみ、そこを基点に相手の背後に回り込み、
体をひねるようにしてプラーナを込めた肩で体当たり
難しい技だが、密着状態で繰り出すため、命中値、攻撃力ともにかなりのもの
DATA:レベル5/消費プラーナ21/発動値21/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+10、攻撃力+29の物理攻撃を行う
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
命中値+10、攻撃力+29の物理攻撃を行う
○[薙陣]
両腕を前方に振り上げ、猛烈な旋風を起こすことによって、相手の攻撃を緩和
消費プラーナが最小限に抑えられているため、プラーナの残量が少なくとも使用できるという、
防御技にふさわしい利点がある。
両腕を前方に振り上げ、猛烈な旋風を起こすことによって、相手の攻撃を緩和
消費プラーナが最小限に抑えられているため、プラーナの残量が少なくとも使用できるという、
防御技にふさわしい利点がある。
DATA:レベル1/消費プラーナ3/発動値12/射程距離―
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング対抗/武器:素手
防御力+7。受ける際にも使用可
効果範囲―/効果時間―/対象―/使用タイミング対抗/武器:素手
防御力+7。受ける際にも使用可
○[風影舞]
高速移動と急停止を繰り返し行い、残像を残しながら移動。別名肢曲
同時に数人で攻撃しているかのように見え、本体を見分けることは難しい。
命中値と回避率を高める攻防一体の技
高速移動と急停止を繰り返し行い、残像を残しながら移動。別名肢曲
同時に数人で攻撃しているかのように見え、本体を見分けることは難しい。
命中値と回避率を高める攻防一体の技
DATA:レベル2/消費プラーナ7/発動値13/射程距離―
効果範囲―/効果時間1R/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
効果時間中、命中値+5、回避値+14
効果範囲―/効果時間1R/対象―/使用タイミング通常/武器:素手
効果時間中、命中値+5、回避値+14