- 象徴武器(魔法可)
| 前提 | 属性あるいは、そのキャラクターを象徴する武器を使用している際に効果を発する |
| 初期段階 | 武器の命中値がマイナスであれば0にし、(回避)に「+総合Lv/2」、 攻撃、(防御)、(魔法防御)に「+総合Lv」のジャッジボーナス |
| 第一段階 | 上記ジャッジ時に7はCとなる 7がF値の場合、この効果は発揮されない |
| 第二段階 | 攻撃を魔法攻撃扱いにしてもよい。(防御)を(魔法防御)と読みかえてよい 対抗を使用することはないが命中前に宣言すること |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 斬り返し
| 初期段階 | 回避ジャッジでCした場合、攻撃者に対し物理攻撃をしてもよい 斬り返しによる攻撃は受けることはできない |
| 第一段階 | 斬り返しによる攻撃は先に処理する 斬り返しにより、攻撃者が重傷もしくは気絶の場合、本来の攻撃は発生しない |
| 第二段階 | 斬り返しによる攻撃は防御(魔法防御)力を0として判定する 行動が残っている場合、行動を消費して斬り返しを行ってもよい これはこのカウントに行動がなくても選択できる |
| 最終段階 | 停止可能な対象を一つ停止する(演出効果、シナリオ1回) |
- 二刀流
| 初期段階 | 両手に装備した武器で別個に攻撃できる。 |
| 第一段階 | 受けの際、(防御力)は両手の武器を合算してもよい。 (魔法防御でも可) |
| 第二段階 | 攻撃力ジャッジに「+総合レベル×2」のボーナスを得る(両手とも)。 |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回)。 |
- 心眼(魔法可)
| 初期段階(通常) | 次の行動(あるいはターンエンドまで)回避、(回避)に+総合Lv/2、防御、魔法防御、その受けに+総合Lv |
| 第一段階 | 暗闇、死角、視界不良によるペナルティを受けない ただし、聴覚や触覚に他のペナルティも受けている場合はこの効果は発揮されない 視覚を惑わす幻を看破する。第一段階までのフェイントを含んだ攻撃を回避する。 |
| 第二段階 対象宣言時対抗 |
対象の真影を見抜く あなたの攻撃に対して、防御あるいは反撃的に使用された対抗能力1つを打ち消す |
| 最終段階 | 防御可能な攻撃を防御、回避;対象の攻撃もしくは防御に使われた能力を看破、 また潜在的な能力を看破、その中で無効化可能な能力を無効化する(演出効果、シナリオ1回) |
- 肉を斬らせて…(魔法可)
| 初期段階 命中前対抗 |
このカウントの間、あなたの防御、魔法防御力は0になり、 回避、受け、防御(魔法防御)のジャッジを試みることはできない。 命中+総合Lv/5(min2)、攻撃+総合Lv×3(min5) 魔法の場合、発動準備中の防御、魔法防御が0になりジャッジ不可 |
| 第一段階 命中前対抗 |
対象があなたを攻撃しようとする場合、対象の防御(魔法防御)力を0とする。 |
| 第二段階 命中前対抗 |
このカウントに受ける攻撃1回につき、攻撃力に2D6×2のボーナス |
| 最終段階 | あなたを攻撃しようとする破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 気合い
| 初期段階 | プラーナを2点消費して、魔法防御、防御的な精神力に+5のJB |
| 第一段階 | 上記ジャッジで7はC |
| 第二段階 | Cが発生した場合、達成値に+総合Lv |
| 最終段階 | 魔法あるいは精神的な攻撃を1つ消滅させる |
- 剣技の素質
| 初期段階 | ×3習得 |
| 第一段階 | ×2習得、複合可能 |
| 第二段階 | 等倍習得、GMオリジナル剣技習得 |
| 最終段階 | オリジナル剣技技作成可能 |
- 闘気法の素質
| 初期段階 | ×3習得 |
| 第一段階 | ×2習得、複合可能 |
| 第二段階 | 等倍習得、GMオリジナル闘気法習得 |
| 最終段階 | オリジナル闘気法技作成可能 |
- M魔法の素質
| 初期段階 | ×1習得 |
| 第一段階 | 拡大可能 |
| 第二段階 | GMオリジナル魔法習得 |
| 最終段階 | オリジナル魔法技作成可能 |
- 属性防御(結界)
| 初期段階 | ダメージ減衰Lv×3(min5) |
| 第一段階 回避前対抗 |
同一Sqの全ての者に初期段階の効果を与える |
| 第二段階 回避前対抗 |
MPを1点消費することでダメージ減衰1点。総合Lvの3倍まで |
| 最終段階 | その属性の攻撃をシナリオ1回防ぎきる |
- 結界破壊
| 初期段階(通常) | 対象にかけられたあなたのLv×2までの付与魔法を解除する(min3、Max10) この能力が発動するカウントに効果を発していた魔法は、対抗で術者が魔法を解いても、 この能力により解除されたことになる 解除する魔法のLv×2のMPを消費する |
| 第一段階 対象宣言時対抗 |
上記に加え、1カウントの間、結界特殊能力を解除する。また、防御的に使用された対抗魔法、能力を破壊する。 この段階の効果は魔法のLvあるいは特殊能力所持者のLvの×3のMPを消費する |
| 第二段階(通常) | あなたがこの能力により結界を破壊したとき、結界の術者がHPとMPを結界のLv×5点失うことを選んでもよい |
| 最終段階 | シナリオ1回、物理的でなく、空間を2つに分け、進入あるいは外出を妨害するもの1つを破壊する |
- 魔力探知
| 初期段階 通常 |
魔力が目に見えるようになる。約3ラウンド。 |
| 第一段階 行動宣言時対抗 |
大気に充ちる魔力を使用できる。この能力の対象とした能力、魔法は消費MPが1/2になる |
| 第二段階(通常) | 次の行動(あるいはターンエンドまで)魔力を使用した攻撃に対し、絶対命中であればそれを回避し、 命中値のあるものに対しては回避に+総合Lv/2 |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 属性看破
| 初期段階 通常 |
対象物の属性が目に見えるようになる。約3R。 |
| 第一段階 行動宣言時対抗 |
次に行う行動を任意の属性に変更する。この行動が攻撃もしくは防御する対象が変更した属性の反属性の場合、 その行動に+総合Lvのジャッジボーナス これは攻撃もしくは防御Jにのみ適用され、防御時は受け、もしくは防御魔法、能力に対して使用する |
| 第二段階 | 第一段階能力が常動になる |
| 最終段階 | 属性を持つ対象を1つ破壊する |
- 魔導の素質
| 初期段階 | 発動値に+3 |
| 第一段階 | 発動値に更に+4、魔法攻撃力に+総合LvのJB |
| 第二段階 | |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 発動遅行
| 初期段階 | カウントを任意に遅らせることができる。 |
| 第一段階 | カウントが必要量に達していれば、準備した魔法と異なる魔法を発動してもよい。 |
| 第二段階 | 発動した魔法をこのターン中の任意のカウントで効果を発揮するようにできる。 |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 不死感知
| 初期段階 | アンデッドの存在を知覚できるようになる。 |
| 第一段階 | 不死者の存在を知覚できるようになる。攻撃、防御、魔法防御に+総合Lv×2JB |
| 第二段階 | 不死者の持つ特殊能力1つを封じる。ただし、不死は封じることはできない。 |
| 最終段階 | あなたの知る不死者の力で、破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 説法
| 初期段階(通常) | 交渉事のジャッジに+2。また、戦闘になったばかりの対象が、言葉が通じる相手であれば、 戦闘を終了させることができる。 ただし、マスターはこれを拒否してもよい。 買物の際、1割引で購入できる。 |
| 第一段階(通常) | 言葉の通じる対象であれば、あなたに好意的、協力的にになる。ただし、マスターはこれを拒否してもよい。 この対象となり、好意的にならなかった者からの攻撃に対し、防御(魔法防御)に+総合Lv×2のJB |
| 第二段階(通常) | 言葉を理解できるアンデッド、魔法生物等、自然ならざる生物であなたの声の聞こえる範囲全てのものを対象とし、 精神、知力、信仰、幸運のもっとも高いもの同士で対抗ジャッジを行う。 これに敗れた対象は自ら崩れ去る。 これは同じ対象には1度しか行使できず、またマスターはこれを拒否してもよい。 |
| 最終段階 | このラウンドを終了させる。戦闘を一時中断する。(演出効果、シナリオ1回) |
- 渾身の一撃(魔法可)
| 初期段階 命中前対抗 |
命中値を1下げることで攻撃力を3上昇させる。 命中は最大「総合レベル」と等しい値だけ下げることができる。 |
| 第一段階 命中前対抗 |
HPを1点消費することで攻撃力を1点上昇させる。総合Lvの3倍まで |
| 第二段階 命中前対抗 |
MPを1点消費することで攻撃力を1点上昇させる。総合Lvの3倍まで |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回)。 |
- 連続攻撃
| 初期段階 | 命中値ジャッジでCをおこした場合、その攻撃終了後にもう一度物理攻撃を行ってもよい。 二刀流や連続Cで2回以上Cしても追加されるのは1回 |
| 第一段階 攻撃後対抗 |
このカウントにもう一度物理攻撃を行う |
| 第二段階 | 連続攻撃の攻撃力ジャッジに「+総合レベル×(連続攻撃回数)」のボーナスを得る。 (連続攻撃回数…連続攻撃が1回発動した場合、2。このカウントに攻撃している回数。) |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回)。 |
- 受け流し
| 初期段階 | (防御力)、(魔法防御)に「+総合レベル」のジャッジボーナス。 |
| 第一段階 | (回避に)「+総合Lv/2」のジャッジボーナス かばう際に、受けを試みてもよい。 (これにより素手による受けを試みてもよくなる) |
| 第二段階 | 更に(防御)、(魔法防御)に「+総合レベル」のジャッジボーナス。 (防御)を(魔法防御)、またはその逆に読みかえてよい |
| 最終段階 | 防御可能な対象を一つ防ぎきる(演出効果、シナリオ1回)。 |
- なぎはらい
| 初期段階 命中前対抗 |
物理攻撃の対象をエリア(効果範囲1Sq)に変更する。 |
| 第一段階 命中前対抗 |
物理攻撃の対象をエリア(効果範囲2Sq)に変更する。 |
| 第二段階 命中前対抗 |
エリア内の任意の対象に攻撃が及ばないことを選んでもよい 攻撃に「+総合レベル」のジャッジボーナス |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 粉砕
| 初期段階 命中前対抗 |
攻撃ジャッジに「+武器の攻撃力」 この効果に使用した武器の稀少ランクがD未満の場合、攻撃後に武器の攻撃力を「-2D6/2」 これにより攻撃力が0になった場合は修繕するまで使用不能 |
| 第一段階 命中前対抗 |
使用している武器がDランク以上の場合、攻撃ジャッジに更に「+武器の攻撃力」 この効果に使用した武器の稀少ランクがA未満の場合、攻撃後に武器の攻撃力を「-2D6/2」 これにより攻撃力が0になった場合は修繕するまで使用不能 |
| 第二段階 命中前対抗 |
使用している武器がAランク以上の場合、更に攻撃ジャッジに「+武器の攻撃力×2」 攻撃後に武器の攻撃力を「-2D6」 これにより攻撃力が0になった場合は修繕するまで使用不能 |
| 最終段階 | 使用している武器がAランク以上の場合、破壊可能な対象を一つ破壊する この効果に使用した武器は修繕するまで使用不能(演出効果) |
- チャージ(射撃・投擲不可)
| 初期段階 命中前対抗 |
移動攻撃をする場合、命中を-2し、攻撃を+「5+総合Lv」する |
| 第一段階 命中前対抗 |
チャージ攻撃は移動速度が+1Sqされる |
| 第二段階 命中前対抗 |
チャージ攻撃は貫通になる 攻撃に「+総合レベル」のジャッジボーナス チャージ攻撃は移動速度が+1Sqされる |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- スタン(射撃不可)
| 初期段階 命中前対抗 |
命中、攻撃を-1する。 攻撃が命中した場合、対象の次のカウントのジャッジ全てに同じだけペナルティ ただしこの攻撃の防御(魔法防御)ジャッジにはかからない。非致死傷攻撃としてもよい 1~総合Lvまで命中、攻撃は下げることができる スタンによるペナルティは重複せず、ペナルティの大きいものによって上書きされる |
| 第一段階 命中前対抗 |
対象は元値総合Lv、目標値7のジャッジを行う 失敗した場合は気絶し、戦闘を離脱する。このジャッジには初期段階のペナルティがかかる |
| 第二段階 | 動きを伴う無機物や魔法を対象にとれる。(特別なものでなければ総合Lv0) また、「スタン受け」ができる。(回避)ジャッジの代わりに初期段階と同じ命中ジャッジを行う 攻撃の命中値を上回った場合、攻撃力を-10×「命中にかけたマイナス修正」する |
| 最終段階 | 停止可能な対象を一つ停止する(演出効果、シナリオ1回) |
- 武器落とし(魔法可)
| 初期段階 命中前対抗 |
命中を-1する。攻撃が命中した場合、対象は元値総合Lv、 目標値「7+命中にかけたペナルティ」のジャッジを行う このジャッジに失敗した場合、持っている武器はこのSqもしくは隣接したSqに落ちる 1~総合Lvまで命中、攻撃は下げることができる |
| 第一段階 (防御)後対抗 |
受けに成功した場合も初期段階の効果を試みることができる (回避)にペナルティをかける以下上に同じ |
| 第二段階 命中前対抗 (防御後)対抗 |
落とした武器(攻撃)を相手に飛ばす、もしくは自分で持つことができる 相手に飛ばした場合、その武器は相手のSqに落ちる 飛ばした場合の攻撃は奇襲となり、命中は未装備、攻撃は未装備+(飛ばした武器の攻撃) (魔法の場合、その魔法の最終攻撃力を使用し、ジャッジはしない)、 回避(回避)はペナルティ-3、防御(魔法防御)は0として扱う この攻撃は受けることはできない |
| 最終段階 | 防御可能な攻撃を反射し、攻撃者を破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 急所突き(魔法可)
| 前提 | 急所の判明している相手に効果を発揮する |
| 初期段階 命中前対抗 |
命中を-10する。対象の防御(魔法防御)を0にする この効果は受けられると発生しない |
| 第一段階 回避前対抗 |
同一Sqのものがあなたを対象とした物理攻撃を行う際、 受けの代わりに「急所突き」を使用できる。 命中もしくは回避、(回避)に-10のペナルティを受けてジャッジし、 判定に成功した場合、攻撃自体が発生しなかったことになる |
| 第二段階 | 急所突きが常動となる |
| 最終段階 | 破壊可能な弱点を持つ対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 隙間打ち
| 初期段階 命中前対抗 |
命中を-5する。対象の防御(魔法防御)は未装備を使用する この効果は受けられると発生しない |
| 第一段階 命中前対抗 |
この攻撃の受けに対して総合Lv分のペナルティを与える |
| 第二段階 | 隙間打ちが常動となる |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、シナリオ1回) |
- 鋼の意志
| 初期段階 | 防御(魔法防御)、防御的な精神力ジャッジに総合Lv分のボーナス |
| 第一段階 | 重傷状態になっても気絶せず、能力値ペナルティもうけない(出血はする) |
| 第二段階 | 重傷状態になっても出血によるHP減少はしなくなる HPが0を下回っても、「10+受けたダメージ/総合Lv」を目標値とした 精神力ジャッジに成功すれば気絶しない。ただし絶対死はする。 また、戦闘終了時に気絶し生死判定。戦闘終了時まで意識を保っていた場合は生死判定に+10 |
| 最終段階 | 魔法、薬の抵抗や気絶判定、意識、認識に影響を与える効果を防ぐ(演出効果、シナリオ1回) |
- 絶対防御
| 初期段階 | 回避ジャッジにCで絶対回避 |
| 第一段階 | 受けの際は受けに成功し、(防御)(魔法防御)の判定に+総合レベル×2 これは重複する |
| 第二段階 | カウントを-10することで任意の値1つをCに設定できる これは1度の回避ジャッジに複数回使用できず、またF値を指定することもできない |
| 最終段階 | あらゆる攻撃を回避、あるいは効果範囲2Sqへのあらゆる攻撃を防御 |
- 紫電一閃(魔法可)
| 初期段階 | 命中ジャッジにCで絶対命中 |
| 第一段階 | 命中ジャッジでCをおこす毎に、攻撃力に+「総合Lv」のボーナス |
| 第二段階 | カウントを-10することで任意の値1つをCに設定できる これは1度の命中ジャッジに複数回使用できず、またF値を指定することもできない |
| 最終段階 | 弱点の存在するものであれば、如何なるものでも一つ破壊する(演出効果、キャンペーン1回) |
- フェイント(魔法可)
| 初期段階 命中前対抗 |
貴方は未装備状態命中、対象は回避を使用し、命中へのペナルティ、ボーナスを全て打ち消す。 攻撃力に-10のペナルティを受けることで、命中を+1できる。最大3。 この攻撃は受けられると回避された扱いになる。 フェイントを仕掛けられた際に、回避に+5のボーナス |
| 第一段階 | 攻撃力に受けるペナルティが0になり、フェイントが常動になる |
| 第二段階 | 1カウントに1度だけ使用できる。貴方の攻撃をやり直す。 このとき、貴方の使用したHP、MPやプラーナ、対抗は使用前の状態に戻り、 その他の者のそれは消費されたままになる。 |
| 最終段階 | 自分の攻撃に対し、防御的に使われた特殊能力(最終段階含む)一つを無効化する |
- 魔剣(魔法可)
| 初期段階 | |
| 第一段階 | |
| 第二段階 | |
| 最終段階 |
- 居合
- 武器壊し
- 鎧壊し
- 気合い
- 練撃_クラス依存
| 初期段階 | 素手もしくは格闘用武器による攻撃に「+総合レベル」のジャッジボーナスを得る。 (ただし、クラス依存能力に「練撃」を持たないクラスについた場合、得られるボーナスは1/2になる。) さらに、練撃による攻撃の攻撃力にプラーナを使用した場合、1点のプラーナで2点のジャッジボーナスを得る。 この特殊能力は装備重量が筋力の半分以下でないと効果を生じない。 |
| 最終段階 | 破壊可能な対象を一つ破壊する(演出効果、キャンペーン1回)。 |
- 硬身_クラス依存
| 初期段階 | 防御力、魔法防御に「+総合レベル/2」のジャッジボーナスを得る。 (ただし、クラス依存能力に「硬身」を持たないクラスについた場合、得られるボーナスは1/2になる。) さらに、防御力、魔法防御にプラーナを使用した場合、1点のプラーナで2点のジャッジボーナスを得る。 この特殊能力は装備重量が筋力の半分以下でないと効果を生じない。 |
| 最終段階 | 防御可能な対象を一つ防ぎきる(演出効果、キャンペーン1回)。 |