オオズヒメゴモクムシ

2018/02/06更新
  • 分類:甲虫目>オサムシ科>ゴモクムシ亜科
  • 学名:Bradycellus grandiceps (Bates)
  • 体長:5.7--7.2 mm
  • 飛翔能力:あり。
  • 越冬:朽木にも。
  • 生活史。:
  • 食性:
  • 分布:本州、四国、九州; 中国、チベット
文献解説:あまり文献がない。
神奈川県産甲虫目録になぜか記載がなく、ニセオオズヒメゴモクムシB. Koltzei Reitterとなっている。「里山のゴミムシ」のサイトには、逗子市1991の採集記録があるようだが。東京都本土部の目録では本種の記録がある。どうなっているのでしょう??
観察記録:
2017年2月@神奈川県西部、照葉樹林内の朽木内越冬個体を採集。
2018年2月@神奈川県厚木市内某湿地内、落ち葉の下の越冬個体を採集。

最終更新:2018年03月11日 23:05