Perileptus (Perileptus) japonicus Bates, 1873
2020年9月 神奈川県厚木市産 体長2.5 mm
相模川の水際でよく見かける。2018年真夏の観察時では、日中に水際ギリギリの石の上にいたりした。水に入るのもそれほど嫌ってはいない生態のように見える。川の増水時に水際の川底を網で掬うと大量にこれが掛かる(下写真)ので、増水時は水中で耐えていると思われる。
2021年1~3月に、にシジミガムシ類の調査のために相模川の多くの地点の水際を掘って調べたが、本種はまったく出てこなかったので、越冬時は水際から離れるらしい。というか、そもそも成虫越冬なのか知見なし。
2020年9月 相模川
増水中の水際を掬うと、ミズギワヨツメハネカクシ類と一緒に大量に掛かった。
最終更新:2021年09月23日 11:24