スジミズアトキリゴミムシ

Apristus grandis Andrewes, 1937

河原に生息するアトキリゴミムシ類らしいが、相模川では1頭採っているのみで、ほとんど見たことがない。
2019年の夏には、何と標高1300 mの長野県の高原の別荘地で採集している(下写真)。日中、車道脇にいたのを見つけた。周辺はカラマツを主体とする樹林で、沢からも遠いのだが。そもそも山地にいるのか?樹林にもいるのか??詳しい方にきいたところ、少なくとも外見からは本種で間違いないようだが、追加個体を得てきちんと調べる必要がある。


2018年7月 神奈川県厚木市産 体長4.3 mm
台風による増水中の相模川の水際で採集。


2019年7月 長野県長和町産 体長3.5 mm
標高1300 mの高原の樹林の林床にいた謎個体。

最終更新:2021年08月27日 00:49