スターリングラード
英名:stalingrad
言わずと知れた町マップの代表格
嫌いな人が多い事でも有名ですが、その理由として「待ち受けて狙撃出来ない」ことが一番の理由でしょう。
建物が多く回り込みされやすい上に発見されないための繁みがほとんど無いために芋っていたら勝つどころかダメージもろくに取れません。
回り込み裏取りを基本戦術としなければならないマップで装甲も機動力も無い固定砲塔の駆逐は無くことになります。
このマップでは必ず「孤立しない」ことを前提に動く必要があります。
重戦車だから西に中戦車だから東にと定型通りに動いて孤立してしまうとすぐに囲まれて撃破されます。
孤立を避ける意味でも片方へ戦力が偏るレミングスは大歓迎です。
(レミングスがダメな理由は動かずに狙撃しようとじっとしていて結果的に囲まれることです)
ここでは狙撃しようにも出来ないので前に出る味方がいると自然についてきてラッシュに変貌します。
特別ダメージを取れる美味しい狙撃ポイントも無く個々のスキルがもろに反映されるので、このマップでラッキーMバッジは取れません。
逆にこのマップでMバッジを取れたら上級プレイヤーでしょう。
①初動
初動時は定位置へ向かいながらミニマップを見て味方の濃淡を確認しましょう。
薄い方では無く味方が多く居る方へ方向転換をする必要があります。
・重戦車
「E」または「D」へ
マップ西側は建物を挟んでの殴り合いになるので装甲がある戦車が良いです。
・中戦車
「A」または「C」へ
川に降りて孤立した敵が居れば囲んで叩きます。
前方の敵との殴り合いよりも孤立した敵を囲んだり裏どりに注視するようにします。
・軽戦車
「A」または「C」へ
川に降りて颯爽とスカウトをしたい所ですが、せまいマップの為にスカウトはそれほど重要ではありません。
軽快な足を生かして裏どりに専念したほうが良いです。
・駆逐戦車
「B」へ
迂闊に顔を出した敵や川に降りた敵を狙撃します。
・自走砲
「F」へ
重戦車への火力支援を行います。
②戦術ワンポイント
・「A」
かなりの重要ポイントになり、ここをいち早く取る事が出来れば展開が有利になります。
・「各所のがれき」
繁みが無いかわりに「がれき」がいたる所に積まれています。
全てのがれき位置を把握して・・・と言うよりも動き方としては
「がれきに向かって動く」→「がれきから顔を出す」 と言った動き方をしたら被弾は少なくなります。