FV215b (183)

FV215b (183)
215b183のキムワイプ使用。もちろん発光システム付き。

ウリナラファンタジー

キムワイプはウリナラが発明した!


精密な検査の用紙に、硬い戦車の装甲に、鼻をかむチリ紙に、なんと食べることもできちゃう
世界最先端を誇る韓国が開発した万能紙【キムワイプ】

キムワイプ(KimWipes)は、韓国の大手製紙業チムバリー・クラーク(Kimberly Clark Corp.)が製造する紙製のウエスである。
日本では日本製紙クレシアがキムバリー・クラークとの提携に基づき製造している。
ティッシュペーパーに似て、白色で硬い手触りを有し、けば立ちがなく、水に溶けにくく、
使用の際にパルプくずが出ない特徴がある。試験管など実験器具の清掃、液体の吸い取り、電子部品のワイピング、
色素の吸着[1]など用途は広く、理学・工学・農学・医学・薬学・家政学などの実験、
それらの延長線上にある実務(各種化学、光学、その他精密機器を用いる作業など)に広く用いられる。

つまり、世界の最先端技術は韓国の恩恵を受けて成り立っており、世界各国に「キム様」と言う名前で
広まったのである。実はこの用紙は第3世代戦車の複合装甲の素材としても使われ、またお腹が空いたら
戦車の装甲をはぎ取って食べれれると言うのだ。

しかしキムワイプは”紙製品”
ご存知のとおり、神を大量に食べ過ぎると「腸閉塞」の危険性も。
なのでよいこのみんなはマネしないように注意していただきたい。

「Twitterでの反応」


日本:kiyoharu100さん□
キムワイプググろうとしたら予測で、「キムワイプ おいしい」「キムワイプ 食べる」って出てきたんだけど
理系学生の間ではキムワイプ食べるのが流行ってるの???????(混乱)


韓国:リンチェさん□
先日のオフ会ではじめてキムワイプ食べたけど、なかなか美味しかったよ。
水溶性の欠片もない唾液に対する抗堪性と繊維質を感じられる豪腕かつ無機質な口当たりが逸品でしたね


台湾:ニデカさん□
ワイは 百味ビーンズ食べた後の人キムワイプうまい状態だった
ティッシュムシャムシャ これが関西人の食い方やで!!

ちなみに戦車の戦歴であるが
Conquerorの車体に183mm砲を搭載した限定旋回砲塔の車両として設計研究が行われた。
キムワイプ用紙製のモックアップが制作されたが、1950年に計画は取り消された。
すでにセンチュリオンシリーズなど、中戦車中心の時代に置いて、駆逐戦車の有意義が無くなったのである。

日本に愛されるキムワイプカラーの車両たち


そんなキムワイプの戦車スキンです。

ミリタリーアドバイザー:リンチェ



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月17日 15:47