@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
台詞
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
右メニュー
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
新着
取得中です。
更新履歴
取得中です。
オルフィレウス
OLFFYREUS
CV:
響玲二
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
の登場人物。
謎の怪人物。十八世紀にヨーロッパで活動していた伝説の異端科学者、
永久機関を生み出した人物と同じ名を語っているが、本人であるかは真偽不明。全ての情報が存在しない。
少なくとも、彼こそ謎に包まれた
時計機構
の幹部であり、
何処かの場所から
凌駕
たちの戦いを観察しているのは間違いないが、果たして……
「永久定理が創始者、ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー。
そして……私の名を口にするなら───オルフィレウスと呼ぶがいい」
本作におけるラスボス。
歯車だけが友達な科学オタクをこじらせたぼっちストーカー。
年齢不詳。身長187cm。
腰まで届く長い銀髪に碧眼の科学者然とした外見年齢二十代の美青年。
秘かな癒しアイテムは自分の永久機関と同期させた普通の懐中時計。
物語への本格的な登場は
ジュン
ルートと
マレーネ
ルート。
それまでの
2
ルート
においては
アポルオン
を代行者としての暗躍が描かれる。
表舞台に登場する2ルートにおいてはともにラスボスを務め、凌駕たちの前に立ちはだかることとなる。
永久機関の創造主、時計機構の創設者にして、その全てを陰で管理する支配者……
そして、
刻鋼人機
(
イマジネイター
)
の頂点、
無限の力を操る恒星の化身
として。
「理解できるとも、その葛藤。私も幾度か思ったものだ……何故、私は
こう
(
・・
)
なのかと」
「我々は紛れもなく、根底の所で近しい存在だ。共に生来の超越者。
意味も理由もなく、遺伝子の理屈すら飛び越えて正解を目指せる形に生まれている」
「いや、あるいは欠陥品かな? 諦めや怠惰を持たないだけの狂人かもしれん。
欠点
(
マイナス
)
が欠けている」
不屈の心? 馬鹿を言え、そんな想いこそが異常なんだ。
すぐに自己完結して立ち向かえるような存在を、人類は同類とは呼びはしない。
「―――そう、右と左は同時に向けない。人の顔は一つしかない。
強者として生きると選択したその瞬間から、
弱者に戻ることは可能であっても、どちらでもあることだけは絶対的に不可能だ」
右を選べば左に行けず、左を選べば右の可能性を切り捨てている。
二つの行き先に同時に存在するなどということは、誰であろうと出来よう筈がない。
だとしたらこの男、オルフィレウスの選択とは
――――
「私は遠い昔に選んだよ、人類科学を先導する存在になることを」
人類科学の
旗頭
(
フラッグシップ
)
になるという決意。即ち、
強者で在り続けるという宣誓を、不断の努力と共に形に変えてきた。変え続けてきた……果てしなく。
本名は
ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー。
彼は幼少時より、己の精神が常人を圧倒する域で
「客観的俯瞰による、物事の絶対値換算」
が可能であることに気づいていた。
数字は絶対に変わらない
───それを自己の哲学とし、自分や他者ですらその範疇で捉えられる心。
そう、
彼は生まれながらに特殊特別な、既に完成された精神構造を来歴なく有していたのであった。
やがて成長したヨハンは、その超越性────
何世代何世紀先をも見通す先見性故に、
他多数の人間の歩む速度を軽々と追い抜き、
早々に永久機関という
己が到達点
にして、
人類の創造できる「エネルギー発生装置」その限界点
に辿り着いてしまう。
科学者にとっては完璧とは絶望、もはや改善の余地が無く探求が終わってしまうことであり、それ故弛まぬ前進を、運動を求め続けてきたヨハンは絶望する……。
科学という分野が自分の考えていたような無限の可能性を内包したものではなく、人類の到達点を定義しただけに過ぎないという真実。
「思い描いた事を現実にする、それが科学」であるのならば、「人間の想像力を超えた事象は、そも目指すことさえ出来ない」という事。
更に自分の到達できる真理こそが“永久機関”であるために、自身の手で新法則を開拓できるとは思えない。
立ちはだかったあまりに巨大な現実の壁。……苦悩の果てに彼は一つの答えへとたどり着く。
「───人類が
真理
を得て、自らの想像を凌駕するだけの存在になればいい」
………そんな、非常にシンプルな理論に。
科学が人間の想像を叶えるのなら、人の感覚野を押し上げて想像の領域を拡大しよう。
科学が没頭するに足る命題を「超人の真理」によって開拓し続けていればいい
とヨハンは結論したのである。
「知覚できる」ということは、それだけで更なる可能性に対して思いを馳せられる。
拡張された知覚ならば、科学という名の代行者に願う領域を、“世界の捉え方”を果てしなく広げてくれる。
ならば超人が必要だ、我が身に続く後進が。
真理に至る同属よ、さあ目覚めて拓け────既存科学の限界を。
そして、ヨハン……否、
“超人”
オルフィレウス
は歴史の表舞台から姿を消す。
その裏で、彼は自分と同じく真理へと至れる者を選別するための
刻鋼式心装永久機関
を造り出し、
資格を持つ者を効率的に発掘し、科学文明の進歩を操る組織・
時計機構
(
ホロロギウム
)
を創設した。
そう、すべては────
探究を。研究を。より良い発展と開拓を。
終わらない命題を、途絶えることなき成長を、科学文明による繁栄を、さあ。
……永き探求の時を経て、ついに彼は見つけ出す。
己の同属、超越者である存在を。
八紘市
に住む
普通の高校生である少年
を─────
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
とはオルフィレウスの科学幻想と、それに立ち向かう凌駕たちの物語である。
『戦いたまえ、生き残りたくば。掴み取りたまえ、我が後進よ。
大衆から権力者まで、人類種が望む繁栄の先端を……科学の
可能性
(
ユメ
)
に終わりはない』
「さあ――時計の針を進めよう」
裏ヒロインのオルフィレウスさん -- 名無しさん (2016-10-29 06:30:31)
オルフィレウスさんが凌駕を高く評価するところで毎回ドキンってしてしまう -- 名無しさん (2016-10-29 07:31:23)
地球外生命体呼ばわりされたっけな、このラスボス -- 名無しさん (2016-10-29 07:38:27)
ラストの俺科学が好きなだけで人間好きなわけでもなかったわっていうぶっちゃけと、それに対する凌駕の返答が好きだったな -- 名無しさん (2016-10-29 09:08:02)
主人公たちを覚醒させるために事実をズバズバと突きつけて煽っているシーンはちょっとイラっと来たw 水銀とはまた違ったウザさを発揮していたな -- 名無しさん (2016-10-29 09:48:45)
「君ならば必ず乗り越えられると信じている」 -- 名無しさん (2016-10-29 11:08:46)
↑そうか?俺はオルフィレウスのラスボスらしさが出て気に入っているシーンなんだが -- 名無しさん (2016-10-29 14:20:39)
ラスボスにウザいは褒め言葉だと思うぞw -- 名無しさん (2016-10-29 14:23:32)
↑(≖‿ゝ○)「然り然り、ラスボスはウザくて当然だろうが」 -- どっかの第四天 (2016-10-29 14:32:37)
↑3 上でウザいって書いた者だけど、俺もあのシーンの超越者然としたオルフィレウスのセリフは得体のしれない感じがして好きなんだ(そのうえでもイラっとはしたけど)。不快にさせてしまったなら申し訳ない -- 名無しさん (2016-10-29 14:48:03)
礼さんルートの決戦前の凌駕との対話はすごい好き。科学を奉じるオルフィレウスと日進月歩の人間を奉じる凌駕のそれぞれの真理の対比が -- 名無しさん (2016-10-30 20:33:06)
この人とヴァルゼライドとの相性はどうなんだろ?高濱はlightのラスボスは全員ヴァルゼライドのこと(波旬除く)が好きらしいけど -- 名無しさん (2016-10-30 20:41:56)
↑多分オルフィレウスの視点からみてヴァルゼライドはそう悪くは無い。ある意味オルフィレウスの思想にも合致する相手だし。総統から見たオルフィレウスは……まぁ協力関係にある限りはそう破綻しないだろうし、ギブアンドテイクは成立するだろうな -- 名無しさん (2016-10-30 21:15:26)
↑もしも敵対することになった場合、機械神vs大英雄という名の災害が発生するな・・・ -- 名無しさん (2016-10-30 21:29:35)
↑大丈夫。凌駕君を放り込めばいい -- 名無しさん (2016-10-30 22:02:43)
こちらのラインだけなら、割と穏便に終わりそうなラスボス座談会 というか意外と普段は落ち着いてるキャラ多いなこっちのラスボス -- 名無しさん (2016-10-31 01:32:29)
普段からハイテンションなのは向こうでも甘粕くらいでは? いや、ストレスマックスの波旬もいるか。 -- 名無しさん (2016-10-31 10:39:36)
ラスボスは皆内面が暴走してるのは同じだが、真っ当な話もできるかどうかの違いだろう(大尉も一応真っ当な話もできる、一応・・・)。 -- 名無しさん (2016-10-31 16:37:12)
エロ武器は知らないのだが相応の対価は必要だが話し合いでこちらへのスタンス変えてくれそうなラスボスがlightだと緋想天と黄金しかいない……落ち着いてるけど、こっちのラインの方が融通がきかないのでは -- 名無しさん (2016-10-31 16:57:47)
↑そんな物分りのいい輩は一人としていない気が…… -- 名無しさん (2016-10-31 22:07:43)
↑少なくとも黄金閣下は対価を払った英雄の願いは断れないので、クソ難しいが認められる対価を払えば願いを叶えてくれる(これは城の法則のため黄金閣下にも拒めない)ので交渉の余地があるんだぜ。 -- 名無しさん (2016-10-31 23:49:22)
最終形態が残念な人 -- 名無しさん (2016-11-01 00:01:41)
ぶっちゃけ心装真理は割とどれもダサ... -- 名無しさん (2016-11-01 00:14:33)
オルフィレウスの事を初見で女性だと思いました、はい。という訳でこの人が女だったらヒロインになれたのかねぇ -- 名無しさん (2016-11-01 12:13:36)
というか本編からしてすでに裏ヒロインみたいなものですし -- 名無しさん (2016-11-01 13:02:28)
ある意味で礼さんより凌駕とイチャついてた(戦ってた)もんな -- 名無しさん (2016-11-01 13:17:08)
ごめん。こいつがヒロインは分からない……行間を読みすぎでは? -- 名無しさん (2016-11-01 13:45:14)
↑4本当にあのダサさはどうにかならんかったのか、最終戦のガンダムVS光るキューピーのあれを見たときの気持ちははもう言葉にできない -- 名無しさん (2016-11-01 17:11:30)
あの得体のしれない宇宙人みたいな形態は個人的には嫌いではない(最初に頭によぎったのがル・コボルなのは内緒) -- 名無しさん (2016-11-01 21:45:43)
↑5機械神(銀髪美女のラスボス兼ヒロイン)……ありだな -- 名無しさん (2016-11-01 22:20:12)
まあラスボスを美女美少女にしたら、このラインの存在意義が暴落する -- 名無しさん (2016-11-01 23:40:08)
美女な総統閣下か...何だこの女傑 -- 名無しさん (2016-11-01 23:42:19)
↑それ見た目だけならただのヘル姐さんや -- 名無しさん (2016-11-02 05:57:07)
天頂の星を目指してを初めて聞いたとき鳥肌が立ったな。 -- 名無しさん (2016-11-02 08:20:36)
とりあえずラスボス全員女性にしたら女性ヒロイン達がさらに霞むのでやめてさしあげろ -- 名無しさん (2016-11-02 20:21:12)
オルフィレウス→ここ 伯爵・総統・サタナイル・(∴)・阿片→お前らは本編と大して変わらないんじゃね? カグツチ→英雄LOVE♥ 獣殿・水銀→物語が破綻する 魔王→ヨッシーLOVE♥ -- 名無しさん (2016-11-02 21:42:32)
記事がなかっただけでめちゃくちゃ愛されてることがよくわかるコメント頻度だ。 -- 名無しさん (2016-11-02 22:15:30)
仮にもlightのラスボス。影が薄い訳がない -- 名無しさん (2016-11-03 01:20:28)
ゼロインのOP曲の歌詞ってオルフィレウスのことを歌ってる部分あるよね、特に2番 -- 名無しさん (2016-11-03 21:24:45)
オルフィレウスが凌駕(美少女)を礼さんと取り合う三角関係なゼロインフィニティを創造した。俺はかなり病気なのかもしれない -- 名無しさん (2016-11-03 21:30:50)
総統と同じ歪みを持ってる人だと思う。先天的な圧倒的な強者であるから、弱者の気持ちが一ミクロンも理解できない。だからこそ強者でありながら弱者の視点をも解する凌駕に敬意を持ったんだろうけど -- 名無しさん (2016-11-03 21:37:54)
実際のヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラーさんはどんな人だったんだろうな…さすがにコイツほどぶっ飛んではいないと思うけどw -- 名無しさん (2016-11-03 23:14:02)
↑2凌駕と総統が同類なんだから凌駕の同類であるオルフィレウスもまた総統と同類でしょ。ラスボス×2と同じタイプの主役って今更感が半端無いが相当イカれてるよな -- 名無しさん (2016-12-07 23:32:23)
総統よりはタイプ的にカグツチの方に近いかな。その頭脳や「待つ」ことができるあたり -- 名無しさん (2016-12-08 13:44:12)
↑微妙に人にも自分の価値観押し付けそうなところも似てるな -- 名無しさん (2016-12-08 14:17:03)
総統は自分の価値観押し付けるというか、他人の価値観を理解した上で立ちはだかるなら殺す、だからな... -- 名無しさん (2016-12-08 14:21:02)
逆に総統の価値観を理解した上で立ち回るランスロータイプは、総統とぶつかることは無い。けどオルフィレウスやカグツチだと嫌いだから消す、を意外とやるんだよな。オルフィレウスは真っ先に乱丸殺そうとしてたりするし -- 名無しさん (2016-12-08 15:13:45)
立はだからなければスパイだろうとぶつからないけれど、立ち塞がるなら無辜の民だろうと殺すって極端な思考してるからな... -- 名無しさん (2016-12-08 15:19:40)
うざさと熱さが同居しているまさに超越者という感じの実に良いラスボス。現状だとトリニティのラスボスもオルフィレウスタイプが浮かぶわ -- 名無しさん (2017-01-14 22:02:49)
オルフィレウスの説教シーンは見ていて腹が立ったな。言ってることは間違いなく正論なんだけど、さぁ… -- 名無しさん (2017-01-14 22:52:57)
「君ならば必ず乗り越えられると信じている」の部分はなんかすげぇおぞましさを感じたな -- 名無しさん (2017-01-14 22:57:19)
正しいことは痛いから… -- 名無しさん (2017-01-14 22:57:59)
イヴァンさん:ああ、惜しいなぁ。気が乗らないけどしゃあないなぁ。乱丸:お前気にいらんかったんや。とっととしねや。 -- 名無しさん (2017-01-14 23:06:31)
最後はその乱丸が居たからこそ到達出来たパーソナルアタラクシアに敗北したオルフィレウスさん -- 名無しさん (2017-01-14 23:25:46)
オルフィレウスの愛する科学文明こそが乱丸のような奴を生み出しているという中々に痛烈な皮肉 -- 名無しさん (2017-01-15 00:37:50)
ファイナルトレーラーのアッシュの服装が何かオルフィレウスっぽいなと思いました -- 名無しさん (2017-01-26 18:53:34)
一国の英雄から飛んで人類全体の先駆者EDとかだったりして -- 名無しさん (2017-01-26 20:34:06)
超越者らしい傲慢さ全開かと思うと、割と熱血な部分があって楽しいラスボス。そのせいかなんか憎めないいい味出してたわ -- 名無しさん (2017-02-17 18:41:23)
こいつがスフィアに辿り着いたら、案外ましなのが生まれるかもしれない。 -- 名無しさん (2017-03-08 01:49:08)
↑問題はコイツと想いを共有出来た上で共に道を歩めるトンチキがそうそういない事だな。まぁコイツの場合スフィアに代わる何かを創りかねんけど -- 名無しさん (2017-03-11 07:38:24)
オルフィレウス「私と想いを共有する他者……か(チラッ」凌駕「どうして、そこで俺に視線を寄越すんだ」 -- 名無しさん (2017-03-11 08:51:18)
↑ぶっちゃけあんた本編でかなりの部分でオルフィレウスを理解してただろーが -- 名無しさん (2017-03-11 13:46:58)
ホモスフィアだし天奏寄りだな...ヤバそう(白目) -- 名無しさん (2017-03-11 16:03:02)
↑ 他人の入る余地のないホモスフィア…… -- 名無しさん (2017-03-11 16:04:44)
凌駕とオルフィレウスのスフィアとか絶対手のつけようのない化け物だろ -- 名無しさん (2017-03-11 16:09:10)
勝てる気がしない -- 名無しさん (2017-03-11 16:10:27)
↑穏やかなる中庸にバランスを取るために無限進化するスフィアか(バランスを取るためにあらゆる事象に干渉可能) -- 名無しさん (2017-03-11 17:12:08)
オルフィレウスと凌駕よりオルフィレウスとジュンのがまだスフィアに至りやすそうだな。オルフィレウスと凌駕だと同じ超人でも思想が違いすぎる -- 名無しさん (2017-03-11 17:44:33)
超人ほど理想の実現に血道をあげるだろうから、超人的な強さで今の平穏を維持しようとする凌駕は大体の超人と相性悪そう。かと言ってただ現状維持に腐心する小物とも相性悪いんだよな -- 名無しさん (2017-03-11 17:54:06)
↑凌駕さんと本当の意味で友情を築けるのは礼さんだけだから…… -- 名無しさん (2017-03-11 18:15:38)
オルフィレウスならスフィア以上の何かを産み出しても違和感ないけどな -- 名無しさん (2017-03-12 14:06:52)
というか永久機関がスフィアみたいなもんっちゃみたいなもんだし、真理に到達すれば所持者の心に応じた無限の出力を与えるわけだから -- 名無しさん (2017-03-12 14:11:11)
↑2 というか、オルフィレウスってスフィア求めるか? スフィアに何か願うくらいなら自分で頑張って叶える類の人じゃなかったか? -- 名無しさん (2017-03-12 14:58:42)
オルフィレウスはスフィアよりはエスペラントやら魔星やらのほうにむしろ新たな技術の萌芽を感じて興味持ちそうな印象 -- 名無しさん (2017-03-12 15:00:15)
スフィアの源泉である異世界の高次元エネルギーを科学的アプローチで抽出しそう -- 名無しさん (2017-03-12 15:02:27)
スフィアがどうやって願いをかなえているかを解析しようとするだろな。 -- 名無しさん (2017-03-12 19:57:46)
人間が好きなわけじゃないくせに、昏式・高濱作品の中じゃ結果的にはその功績で弱者を救った数は圧倒的というラスボス。英雄狂い哭き案件ですね・・・ -- 名無しさん (2017-03-12 21:39:56)
総統とオルフィレウスは主役勢以外の視点に変えれば積極的に殺しに行く必要ないしな -- 名無しさん (2017-03-13 00:10:09)
オルフィレウスは正に、俺たち(弱者)のためにある神様ってことだな。遠い何処かの地で人が幾ばくか死ぬだけで俺たちの暮らしが楽になる。だからこれは仕方がない。少しでも楽がしたいんだ。将来に絶対な希望がほしいんだ。超人にとっては腐れ神様だけど、俺たち(弱者)にとっては現実的に可能性を提供してくれる神様。 -- 名無しさん (2017-03-13 01:22:23)
よし、バランスの為に非現実的で弱者に厳しい糞眼鏡を投入しよう -- 名無しさん (2017-03-13 02:17:20)
凌駕なら出来だぞ? -- 名無しさん (2017-03-13 22:14:47)
秋月凌駕でも出来たぞ? -- 名無しさん (2017-03-13 22:17:00)
秋月凌駕にしかできないぞ? -- 名無しさん (2017-03-13 22:17:58)
一般人でも出来たのだ。何故、覚醒しない? -- 名無しさん (2017-03-14 11:08:01)
誤:一般人 正:逸般人 -- 名無しさん (2017-03-14 11:09:35)
オルフィレウス「私でも出来た。凌駕(彼)も出来た。ならば誰でも出来てもおかしくない。どうして、こうも己の輝きを示すことも、影を踏むことも出来ないんだ?不思議でしょうがない」 -- 名無しさん (2017-03-14 11:16:27)
↑基準点を凌駕さんにしないで下さい(怒) -- 名無しさん (2017-03-14 12:47:39)
本気になれば努力は人を裏切らないと英雄で知った。覚悟を決めれば、一般人でも立派な戦士になれると知った。それだけで十分だろ?言い訳を聞きに来たんじゃねえんだよ❗出来るんだよ❗やれよ❗ -- 名無しさん (2017-03-14 15:19:11)
オルフィレウスに信者がいるとしたら、それは間違いなく俺らみたいな民衆なんだよね。犠牲者の中に本気おじさんみたいな人があらわれるのは稀だろうし -- 名無しさん (2017-03-14 15:46:28)
↑ そのオルフィレウスを倒しちゃう凌駕さん、流石ラスボスも似合う男 -- 名無しさん (2017-03-14 18:34:04)
マレーネルートじゃ割りとあっさり決着着いて拍子抜け。個人的にはジュンルートの方が好み -- 名無しさん (2017-03-15 23:01:52)
オルフィレウスを正面から倒すのをジュンルートでやって、凌駕の矯正とオルフィレウスに関わる因縁の清算がマレーネルートって感じよね -- 名無しさん (2017-03-16 00:17:40)
オルフィレウスさん、凌駕君のこと好き過ぎじゃね(オルフィレウスのセリフ項目を見ながら)? -- 名無しさん (2017-03-20 00:46:28)
数百年待ち続けた念願の想い人だからね! -- 名無しさん (2017-03-20 00:48:07)
基本ウザい、ホモい、楽しそうなオルフィレウスさん -- 名無しさん (2017-03-20 22:54:51)
真理到達者でもジュンや礼さんに対しては若干辛辣というか明らかに同属の凌駕を特に気にかけているんだよなオルフィレウス -- 名無しさん (2017-03-20 23:02:16)
歯車だけが友達さ!なハイパーぼっち -- 名無しさん (2017-03-20 23:03:04)
↑2その2人はどちらも「凌駕あっての」真理到達だし、ジュンに至ってはカレンと二人三脚でなければ影装になれるかも分からないって感じだからしゃーない -- 名無しさん (2017-03-20 23:06:26)
逆にその2人よりも、アポルオン戦のアレクサンドルの方を評価してた感がある -- 名無しさん (2017-03-20 23:08:39)
やはりホモでは? -- 名無しさん (2017-03-20 23:10:51)
コミュ障だからって以上に理想が高いからぼっちなんだろな。超人以外お断り -- 名無しさん (2017-03-20 23:26:46)
アレクサンドルは真理一歩手前みたいな部類だから。自分の祈りを正しく自覚できてさえいれば到れた……可能性がなくもない逸材 -- 名無しさん (2017-03-21 01:04:17)
そんなんだから友達いないんだよって凌駕さんの指摘がその通りすぎて当時腹抱えて笑った記憶。そしてそれに対して我が友は歯車のみ!ってぼっちを認めていて笑い死んだ -- 名無しさん (2017-03-21 20:30:10)
こうして見るとオルフィレウスも本当、総統と同類だな。あっちは共に切磋琢磨出来る友人(本人達は宿敵と認識してるけど)がいたという点ではやっぱり違うけど。 -- 名無しさん (2017-03-21 20:34:08)
凌駕とオルフィレウスが同属で高濱曰く総統は凌駕を英雄及びボスナイズしたキャラらしいからな -- 名無しさん (2017-03-21 20:41:58)
オルフィレウス・ヘリオス・カグゼライド「これが、トリニティだッ!」 アッシュ「」 -- 名無しさん (2017-03-22 15:35:52)
ヨハン・エルンスト・エリアス・ベスラー君、ちょっと芸名凝ってないかな。 -- 名無しさん (2017-03-23 00:04:48)
恐らく問題点を指摘されて改善することにかけてはこのラインで一番優れてるラスボス。光の英雄は真っ直ぐひたすら加速するけど、こいつは効率的な最短ルートを見つけて走る。 -- 名無しさん (2017-03-26 02:52:22)
カグツチ的にオルフィレウスはどうなんだろうか? -- 名無しさん (2017-03-28 19:14:24)
評価は高いだろうけど総統とはまた違った感じになりそう。ぱっと見自分と同じなのに本質的にはトンチキっていう訳分かんない何かだから -- 名無しさん (2017-03-28 20:34:41)
↑5嫌すぎる…… -- 名無しさん (2017-03-28 21:35:30)
ゼロインのトンチキどもは凡人じゃなくて才能・大のトンチキって枠だし -- 名無しさん (2017-03-28 23:30:25)
才能もあり、苦難を乗り換えるための努力も標準装備流石は光の眷属ですね -- 名無しさん (2017-03-28 23:46:14)
何でお前ら努力しないの?理屈に合わないだろ?他者より劣っている自分が許せない。それは別に良いけどだったら努力すればいいだけじゃん。なんでそんな当たり前の事が出来ないの?って言っているからな -- 名無しさん (2017-03-28 23:50:25)
これだから強者は弱者を理解できない この人に限っては弱者を理解しない方が弱者にとって恩恵すごそうだけど -- 名無しさん (2017-03-29 20:00:48)
ゼファーさんが見たら、超人どうこう以前に、あまりの拗らせ科学オタぼっちにドン引きしそう -- 名無しさん (2017-03-30 19:47:15)
オイ誰だ本当の事追記した奴!?w -- 名無しさん (2017-03-30 20:09:40)
真実は隠してもいつかは必ず明るみに出る。しょうがないね(暗黒微笑) -- 名無しさん (2017-03-30 20:23:07)
努力する天才ということに加えて、性格も控えめに言って最悪だしそりゃ友達出来ないわなってなるオルフィレウスさん -- 名無しさん (2017-04-12 10:31:12)
愛と勇気だけが友達のアンパンマンが世界や人々救ってるんだから、歯車だけが友達の科学オタが世界に貢献するのは道理だな(錯乱) -- 名無しさん (2017-04-12 15:26:32)
↑一緒にしないほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2017-04-14 22:33:24)
普通の高校生である少年…?凌駕とジュンに野球をやろうと言ったり美汐に見惚れていたりしたモブキャラの事か? -- 名無しさん (2017-04-30 15:44:40)
オルフィレウスが絶対に許せない相手がいるとしたらマジンガーzeroだな。あいつ自分こそが至高と言っておきながらデッドコピーや模倣を禁じるだけじゃなく他の連中を自分と同じステージにはあげない主義だから。 -- 名無しさん (2017-04-30 16:02:50)
↑マジンガーzeroはセージとヴァルゼライドが合体したようなもの。そりゃオルフィレウスとは相容れないわ。 -- 名無しさん (2017-04-30 16:04:05)
↑ 上記の機械神(ロボット)「我こそは至高。故に皆我のみを敬い、我は万軍を凌駕する単騎で在り続ける者」 -- 名無しさん (2017-04-30 16:06:14)
セージ+ヴァルゼライド=己こそが至高であり単騎で在り続ける者。うんマジンガーzeroしかいないわ。 -- 名無しさん (2017-04-30 16:08:06)
↑セージやヴァルゼライドでも出来ない事をたった一機でやり遂げるマシーン。尚ゼファーさんは完全に発狂する模様。 -- 名無しさん (2017-04-30 16:12:33)
ゼファー「勝てぬ!(精神的にオーバーキル)」 -- 名無しさん (2017-04-30 16:21:37)
ある意味ウンコマンより達が悪いマジンガーZEROである -- 名無しさん (2017-04-30 16:25:23)
ふと思ったけど仮にコイツが弱者を理解した上で、何でもかんでも科学の発展の為に犠牲にする事を良しとする腐った性根を改善したら、一体どんなポジションになってたんだろうか?と思わんでもなかったり。そこまで行くと最早別人ってのはひとまず置いとくとして。 -- 名無しさん (2017-05-04 20:20:46)
↑3スパロボVじゃ因果の果てに待っているのが、マジンガーZEROに加えてゲッターエンペラーという。闇の帝王は挫けたけど、ゼファーさんなら…? -- 名無しさん (2017-05-04 21:12:30)
こいつ、アインシュタインやエジソン、ドヴォルザークらに永久機関を埋め込もうと思わなかったのかな?それとも、拒否されたのか? -- 名無しさん (2017-05-04 22:55:51)
↑天才なだけで三人とも精神はただの人間だったんだろ。 -- 名無しさん (2017-05-05 13:19:02)
凌駕の超人性にそういった科学者の才能と情熱が加った存在がヨハン君の唯一無二の友になれる可能性が出るんやな -- 名無しさん (2017-05-05 13:34:42)
精神超人の科学者が二人とか、座の機構創るんじゃねマジで -- 名無しさん (2017-05-05 13:37:14)
↑2それに加えてヨハンくんのアレな性格を受け入れられることも条件。難易度高いなおい -- 名無しさん (2017-05-05 13:46:24)
だいたいこいつが元凶で、玩具のモーター開発してたら永久機関できちゃったろ、大国の艦隊を潰すトンデモLBXを軽々作れる、ダンボール戦機のヤマジュン博士なら話し相手ぐらいはできるかもしれない。 -- 名無しさん (2017-05-05 22:27:50)
凄く今更なんだが、fateの切嗣はオルフィレウスや糞眼鏡はもちろん、ヴァルゼライドも嫌いになりそうだけど・・・裏を返せば嫌いだからこそまともでいられると思うんだ。 -- 名無しさん (2017-05-21 10:28:06)
↑確かに切嗣の理想(恒久的な世界平和と戦乱を無くす)とはかけ離れた存在がいると嫌悪したり自分の理想はしょせん絵空事なのかって苦悩するけど・・・理想の体現者もしくは完全な実行者が出てきたら間違いなく脳を焼かれて心酔しそう。 -- 名無しさん (2017-05-21 10:31:10)
↑で、その体現者が成功すればするほど救済の奴隷になってしまうと。 -- 名無しさん (2017-05-21 10:35:04)
↑やっぱ光ってる連中はダメだな(確信) -- 名無しさん (2017-05-21 17:42:04)
歯車が友達とか言う怪しい人にはついていっちゃいけません! -- 名無しさん (2017-05-21 20:47:46)
こいつがデジタルワールドやデジタルモンスター見つけたら恐ろしい事になりそうだ… -- 名無しさん (2017-05-24 00:26:26)
自然にとって究極の敵 -- 名無しさん (2017-05-27 22:16:27)
ふと思ったんだが、オルフィレウスの嫌いなタイプって、正田作品だと生き汚い連中じゃないだろうか。でもその理屈だとセージの逆さ磔の対象になるからな。 -- 名無しさん (2017-06-04 17:06:35)
セージに対して:オルフィレウス「彼はそこらの生き汚い連中とは一味も二味も違う。そうだ、悪人共は皆彼を指標にすればいいのか」 -- 名無しさん (2017-06-04 17:08:10)
↑セージの特徴を一言で言うなら幸が薄い厄日ばかりだと言うことかな。 -- 名無しさん (2017-06-04 17:33:09)
オルフィレウスが嫌いなのは生き汚いというか他者のお零れに恥ずかしげも無く預かろうとして、自らの力で道を切り開こうという気概のないものだからセージはそんな嫌いじゃないというかセージの能力の高さ的にむしろ好ましく思いそう。一般的な倫理観とかポーイな奴だしオルフィレウスも -- 名無しさん (2017-06-04 17:35:14)
そういえばセージはイマジネイターになったらどこまで行けるんだろう? なんとなく真理には到達できなさそうなイメージある -- 名無しさん (2017-06-04 17:39:38)
脳髄と心臓が残ってる必要が有るから、永劫破壊と違って習得して病魔完治(脳髄と心臓の病自体は残ったまま)にはならんし、輝装までしか到達不可は無いな -- 名無しさん (2017-06-04 17:49:32)
↑3 その理屈だと狩摩の事は嫌いそうだな。自らの幸運に胡坐をかいている上、恥も外聞もなく他者のお零れでも適当に預かろうかという奴だから。 -- 名無しさん (2017-06-04 17:57:10)
↑そして狩摩は影装到達できるイメージないし、いろんな意味でお眼鏡にはかなわなさそうだな。 -- 名無しさん (2017-06-04 18:00:33)
オルフィレウスって文系ではなく理系という点を除けばセージにとって理想だよな。その分野で並ぶもののない頂点に至ってて、たった一人で世界的組織を容易く運営出来てるし -- 名無しさん (2017-06-04 18:03:21)
オルフィレウスin邯鄲はどうなるのか見てみたいな。甘粕からの評価はどうなるんだろうか。 -- 名無しさん (2017-06-04 19:26:05)
そりゃ甘粕なら大好きでしょ、善悪関係なく意志の絶対値を評価する男でオルフィレウスも同じく「知ったことか!小ざかしいわ絶対値で来い!」な男なんだから -- 名無しさん (2017-06-04 19:27:59)
夢界とか盧生とか阿頼耶とか、絶対オルフィレウスうっきうきだろ。 -- 名無しさん (2017-06-04 20:02:35)
こいつみたいな科学大好きな天才科学者が異世界転生して魔法やモンスターを現代科学で解析して自身の超科学で無双する話を創作してみたいと思った...あくまでオルフィレウスみたいなオリジナル主人公でこいつそのものがいくわけではないからご注意を -- 名無しさん (2017-06-04 20:09:42)
↑こいつみたいにそのオリジナル主人公は歪んでいるところはないと追記しておく。 -- 名無しさん (2017-06-04 20:11:02)
学園都市に居たら科学勢が滅茶苦茶強化されそうだな…まあ魔術勢も水銀汚染されそうだから大丈夫か!(白目 -- 名無しさん (2017-06-04 21:35:28)
アスタリスクや落第騎士みたいな、異能が常識となった世界だと、その能力の先見たさに、裏だけでなく表でもはっちゃけ試練を押し付けそう -- 名無しさん (2017-06-05 00:14:07)
カグツチが協力者に選んだのがオルフィレウスだったら、魔星の性能がエライことになるだろうな。 -- 名無しさん (2017-06-10 01:00:07)
そういやオルフィレウスって喧嘩出来るのか。少なくとも酔っ払いの爺相手にも喧嘩で勝てないレベルじゃない事を祈りたい。 -- 名無しさん (2017-06-12 22:19:09)
↑隣の勃起爺やこっちのジン爺さんみたいな超人系爺が酔っ払い状態のではなく、大して強くないそこらのありふれた爺さんが酔っぱらった場合ね。 -- 名無しさん (2017-06-12 22:22:20)
↑流石に刻鋼人機でそんな弱さはあり得ないだろ。 -- 名無しさん (2017-06-12 22:25:07)
それ以前に超人枠だし -- 名無しさん (2017-06-13 01:30:13)
必要とあれば上着脱ぐ程度の気軽さで腕一本捨てられるのが超人で鳴滝曰く喧嘩の強さってのは躊躇いのなさが重要。イマジネイターでなかったとしてもまあそういうことだ -- 名無しさん (2017-06-13 07:22:12)
科学者の癖して剣を主武装にしてるし -- 名無しさん (2017-06-13 10:21:13)
しかも理論の剣で超理詰め。どこぞのNOUMINレベルの理外でなきゃきついんでないの -- 名無しさん (2017-06-13 23:26:58)
↑気を付けろ。下手に技術を見せると解析されて科学的に再現しちゃうぞ -- 名無しさん (2017-06-13 23:33:18)
黒円卓はこの人をどうみるんだろう?特に黄金と水銀の二人は……そしてオルフィレウスも彼らをどう評価するのか。獣殿とは相性良いと思うけど… -- 名無しさん (2017-06-23 17:40:19)
水銀からすれば自分と対となる得意分野と言えど、やっぱ邪魔臭く感じるだろう -- 名無しさん (2017-06-23 19:06:37)
性質上求道神になりかねない上に、マリィ以外の求道神なんて水銀にとっちゃ邪魔以外の何者でもないからな。 -- 名無しさん (2017-06-23 19:16:13)
まぁソレはソレとして未知に繋がるなら面白くは思うんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-06-23 19:18:04)
オルフィレウスは黄金と水銀も興味深い人間だろうけど、何よりエイヴィヒカイトと神座に興味津々かな? -- 名無しさん (2017-06-24 03:16:19)
オルフィレウスはむしろナラカと敵対だな。神座分解したり作っちゃいそうだし -- 名無しさん (2017-06-24 09:28:06)
ナラカ的に最優先排除対象だろうなオルフィレウス。こいつがいるだけで科学文明の進歩速度がやばくなって座の解析や解体まで行きかねないから -- 名無しさん (2017-06-24 10:31:54)
light作品の外道トリニティ:水銀、糞眼鏡、オルフィレウス -- 名無しさん (2017-06-25 21:24:05)
ウンコマンがいない。やり直し -- 名無しさん (2017-06-25 22:20:15)
(∴)心外だな。俺は無謬の凪を永遠に満喫していただけだ。それを向こうから乱してきた塵屑を潰して何が悪い? -- 名無しさん (2017-06-28 10:07:50)
外的干渉がなければ無害だったという点では、まぁ……覇道の性質上干渉しないという事がほぼ出来ないけど。 -- 名無しさん (2017-06-28 10:15:02)
勘違いで死傷者数名出した加害者では有るが、動機を考えれば外道という程ではなく、寧ろ被害者三名の内二名の方が所業の酷さは上だし… -- 名無しさん (2017-06-28 16:35:01)
↑5水銀はきちんと宇宙のこと考えてたねってシャガさんたちに言われてたから… -- 名無しさん (2017-06-29 12:28:17)
公人としては立派だが、私人としてはどうしようもないカスだからなぁ水銀 -- 名無しさん (2017-06-29 12:36:47)
外道という言葉は人が道を外した時に使われる言葉。元々人ではない神は生まれながらに外道なんだよ!!! -- 名無しさん (2017-06-29 12:47:36)
↑3そんなことを言ったらオルフィレウスだって科学文明の神として最大多数には恩恵を齎していたんだよなぁ -- 名無しさん (2017-06-29 21:22:34)
オルフィレウスって現在の冷凍食品やスマホを見たときどんな反応をするのだろうか? -- 名無しさん (2017-07-04 10:49:20)
機構の科学は百年先まで行っているから今の文明はまだオルフィレウスの掌の上 -- 名無しさん (2017-07-04 12:08:42)
オルフィレウスが第零式永久機関に蓄積してる技術は下手すると百年先どころの話じゃないかもな。 -- 名無しさん (2017-07-07 19:03:34)
現実では反逆による支配が恐れられているターミネーター達を心から服従させる、マントルを掘って地球の核からエネルギーを抽出する、自然災害の完全支配くらいは出来るだろう -- 名無しさん (2017-07-08 11:28:20)
地球をミラディンみたいに出来そう -- 名無しさん (2017-07-10 08:54:02)
万が一、第二太陽の加護が失われた場合に新西暦に必要とされるキャラ -- 名無しさん (2017-07-13 03:21:25)
真理到達者を見つける方法を、玩具やゲーム、カードにしていればもう少し平和的だったかもしれない。 -- 名無しさん (2017-08-07 01:33:02)
だが奴は……弾けた -- 名無しさん (2017-08-07 09:11:19)
オルフィレウス「トゥーンだから無敵デース」 -- 名無しさん (2017-08-07 09:43:34)
オルフィレと友達になれそうなのてエグゼイドの土管社長じゃね?インフィニィストラトスの束は性格上同属嫌悪起こしそうだけど社長は倫理観ヤバイだけでそれいがいは割と真っ当?、だし実際かつての敵組織で普通に協力出来てるし。オルフィレと -- 名無しさん (2017-08-12 15:01:53)
友達になれそうなのキャラを妄想するコーナーとかないの? -- 名無しさん (2017-08-12 15:03:01)
↑5 玩具やゲームでもライダーバトルみたいなデスゲームになるのが目に見えてるな -- 名無しさん (2017-08-12 16:44:04)
↑2ひでぇコーナーだ...まぁただオルフィレウスレベルのトンチキ科学者って、オルフィレウス並に人格に問題ありそうだから友人とかにはなれそうにないのが... -- 名無しさん (2017-08-12 16:50:03)
↑2?いつものことじゃね?(遊戯王とバトスピを見ながら) -- 名無しさん (2017-08-12 18:37:06)
そやね(LBXがA国の艦隊を壊滅するのを見ながら) -- 名無しさん (2017-08-12 19:04:08)
淘汰と革新を是としているコイツの場合どうやっても「戦わなければ生き残れない」状態にしかならないような -- 名無しさん (2017-08-13 11:58:43)
仮面ライダークロニクルの運営をオルフィレウスに委ねてみたらどうか -- 名無しさん (2017-08-13 18:18:02)
礼さんは確かにパラドクスだな。能力的に。兄さんはニーサンだし -- 名無しさん (2017-08-13 22:05:24)
もしオルフィレウスが小さい頃に礼さんみたいな運命の人が出来てマレーネ√の凌駕みたいになれたらどんな心奏真理になったんだろうか。パーソナルアタラクシアと同じく心装真理のエターナルクロックワークを基準とした発展系になるだろうけど -- 名無しさん (2017-08-23 08:09:12)
↑マレーネ√の例えなのに運命の人が礼さんという・・・いやまぁ凌駕の共通√からの運命の相手ではあるんだけど -- 名無しさん (2017-08-23 20:36:10)
宇宙とかの謎も全部解き明かしちゃったんだろうなあ -- 名無しさん (2017-10-31 20:38:57)
むしろまだ解き明かせてない、まだ足りないってところなのに永久機関という己の到達点に辿り着いてしまったから計画始めたのがこの人な気がする -- 名無しさん (2017-11-03 12:54:42)
どんな人間がオルフィレウスにとって友人となれるのかは今までのコメントでも議論されてるけど、彼の恋人(ヒロイン)になれる人はどんな女性になるのだろう? -- 名無しさん (2018-01-18 20:37:26)
クロックワークプラネットのヒロインとかとある魔術の禁書目録の御坂とか初春とか取り合えず科学関係の人じゃないとそもそも話が噛み合わない気する -- な名無し (2018-01-18 21:48:55)
凌駕が女性だったらマジでヒロインやれそうな気はする -- 名無しさん (2018-01-18 21:59:04)
↑そんなんだからお前は彼女できないんだよって、自分以外の運命の相手と融合合体したべた惚れの相手に言われて振られたうえに負けるとか流石に哀れ -- 名無しさん (2018-01-18 23:25:26)
逆に全くの別分野(魔術とか)の方が話合いそうな気もする。 -- 名無しさん (2018-01-18 23:48:11)
↑自分では到達できない科学の可能性を拡張してくれる「未知」を求めているから、理解不能の魔術は解析して駆逐する対象として大好物でしょうねぇ・・・・・・・。実際、作中では自分以外の真理到達者がそれなんだし。 -- 名無しさん (2018-01-18 23:54:54)
ダンゲロスの鏡子みたいなぶっ飛びつつもちゃんと常識備えた人がいい気がする -- 名無し (2018-01-19 09:04:39)
オルフィレウスさんは太陽系をぶっ飛ばさないだけ常識あるだろ -- 名無しさん (2018-01-19 22:15:22)
↑ブッ飛ばさない(理論上ブッ飛ばせない訳ではない) -- 名無しさん (2018-01-19 22:19:32)
太陽系をぶっ飛ばす意味がないからぶっ飛ばさないだけじゃないですかねぇ? -- 名無しさん (2018-02-13 20:53:27)
もこっちとかUMRと同じ部屋に四六時中缶詰にされて寛容さを知るオルフィレウスとかいたら笑うわ -- 名無しさん (2018-02-13 21:35:38)
? -- 名無しさん (2018-02-13 21:47:46)
ゴジラ細胞渡したらなんかすごいの作ってくれそうだわ -- 名無しさん (2018-02-14 22:10:30)
この人がデモベの西博士と出会ったらどうなるんだろ…称賛か嫉妬か… -- 名無しさん (2018-02-25 23:57:49)
↑ 弱者の気持ちが分からないから嫉妬は絶対にない -- 名無しさん (2018-02-26 19:48:02)
バトル漫画の殆ど(ジャンプ・サンデー・マガジン)は科学技術が描かれているよなあ。 -- 名無しさん (2018-03-24 17:27:53)
↑まあ、科学という単語どころか科学技術が全く無い漫画なんてそれこそ中世物ぐらいだしなあ。 -- 名無しさん (2018-03-24 17:28:50)
もしもだけど、平安時代や十字軍時代のレベルの人達にオルフィレウスが科学技術を流出しても異端者として扱われそう。 -- 名無しさん (2018-03-24 17:31:06)
↑ライターとかなら異端者扱いされかねないが天候操ったりしてたら即神様認定されるんじゃ -- 名無しさん (2018-03-24 22:34:22)
ぶっちゃけ異端者扱いされたところでオルフィレウスにはそれをねじ伏せる力があるからな -- 名無しさん (2018-03-25 08:08:44)
↑6自分が他者に及ばないというのなら上回れるよう努力すれば良い、簡単なことだろう?って言ってたからね。自分と同等以上の科学者になんて出会ったらまず間違いなく凌駕さんに出会った時以上に歓喜すると思うわ -- 名無しさん (2018-03-25 08:10:14)
自分と対等以上の人間がいないから拗らせた側面もあるからなぁ。この人。本当は切磋琢磨できるライバルを欲しがってた節があるし -- 名無しさん (2018-03-25 12:16:59)
現代の科学ですら、実験や観測に必要な施設の多様化大型化が進んでいるからなあ。研究のための新しい技術が欲しい!って言うオルフィレウスの気持ちは科学者なら誰しも思うものだよなあ。 -- 名無しさん (2018-03-25 21:54:06)
↑2 そりゃ正田ラインを含めても…ヴァルゼライドレベルのメンタル、メルクリウス及びサタナイルレベルの頭脳、水希及び幽雫、レオナレベルのスペックを併せ持つからね。あまりにも飛び抜けすぎて対等の目線を持てる人間に恵まれないのも無理ない。 -- 名無しさん (2018-07-19 18:56:48)
オルフィレウスならサイコフレームの謎も解明してくれそう -- 名無しさん (2018-12-08 17:23:28)
00のイオリアなら話が合うだろうか。あと鷲羽さま -- 名無しさん (2019-02-05 00:34:07)
クロスアンジュのエンブリヲ様は凄いと言えば凄いけど、あの精神性的にどうなんだろう? -- 名無しさん (2019-02-05 18:25:06)
正直、オルフィレウスのあれをDiesの覇道神達がなると思うとぞっとするのだが・・・・・・ -- 名無しさん (2019-03-13 18:58:24)
スピーカー「さて、問題だ。ここに七人の覇道神達が私と同じ姿をしているが誰が誰かわかるかな。素っ裸になっても問題あるまい?」 -- 名無しさん (2019-03-13 18:59:50)
素粒子モードのアドラー国民「ヴァルゼライド閣下万歳!!!」 -- 名無しさん (2019-03-13 19:01:06)
素粒子モードの伯爵。素粒子モードのギルベルト。素粒子モードのヴァルゼライド。素粒子モードのゼファー。素粒子モードのアッシュ。改めてぞっとする光景だ。 -- 名無しさん (2019-03-13 19:02:30)
↑この五人は美男だが、オルフィレウスのあれと同じ状態で正直、モテるか・・・・・・? -- 名無しさん (2019-03-13 19:03:46)
↑ぶっちゃっけ、素粒子形態になった波旬にしか見えねえからな。その五人ガチ勢(但し、糞眼鏡は除く)からはキレられそう。 -- 名無しさん (2019-03-13 19:05:44)
素粒子モードギルベルト「さあ、立ち上がりたまえ。過去の過ちもアシュレイ・ホライゾンにそれを望んでいる」わあ声だけじゃなく姿もそっくりだあ。 -- 名無しさん (2019-03-13 19:07:05)
名前:
コメント: