新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
用語
台詞
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
銀の射影、罪業担えよ三相女神。贖うべきは我にあり
S i l v e r i o T r i n i t y
「行かないで───もうこれ以上、どこへだって。
遠くだけを見つめながら、私の知らない彼方になんて歩き去ってしまわないで」
「私が誰より好きなのは、今ここにいるあなただから」
Status
基準値
(
AVERAGE
)
:
A
発動値
(
DRIVE
)
:
AAA
集束性:B
拡散性:
A
操縦性:
A
付属性:B
維持性:C
干渉性:
AAA
それはまさしく銀の覚醒
───
優しく、切なく、煌めき流れる、少女が見つけた罪の音階。
光と闇を共に愛しく慰撫するために、奏でる言葉は呪いではなく賛美の祈りを宿して輝く。
彼らを憎み否定してそれが何になろうかと。
そう、ならばこそ
───
今の彼女は
月天女
(
アルテミス
)
。
新月が満月へとその姿を変えるように、光輝と奈落を共に等しく纏いながら奇跡のような
魔星
として陰の威光を解き放つ。
響いて届け、我が詩よ。あなたの救いになりたいから。
カレル橋における
アッシュ
と
ケルベロス
の衝突を止めるために、変貌を遂げた
レイン・ペルセフォネ
により紡がれた
星辰光
(
アステリズム
)
。
異相の姿に変貌した彼女から発せられた蛍火のように淡い光――
彼女の星光に触れた
星辰奏者
(
エスペラント
)
から瞬く間に消失していく
星辰光
(
アステリズム
)
。
荒ぶるすべての星々が、月の女神の抱擁で深い眠りにつき始める。
星を貪り食らう、猛毒じみた痛みを伴う
冥狼
の
咆哮
と違う救いの対消滅。
春の陽射しに触れた淡雪の如く、ありとあらゆる暴威と力が緩やかに溶け解れていく。
まるで「座標」そのものに干渉しているかの如く、その燐光は三軍の衝突するカレル橋全域を呑みこみ、粛々とその影響下に置き、この世の何よりも優しく静かで、しかし有無を言わせぬ武装解除を進行させた。
この能力を使う際、レインの白髪の髪は命を帯びたかのように生え伸び、身に纏う衣服も
星辰体
(
アストラル
)
の素粒子にまで分解され
漆黒の羽衣
へと再結晶されている。
その姿は、まるでかつての
月天女
の如く。
「───舐めるなよ。私に距離など関係ない、おまえは常に
射程内
(
・・・
)
だッ!」
その能力の正体は
空間干渉型召喚能力。
レイン――ナギサ・奏・アマツが備える本来の星に、
逆襲劇
(
ヴェンデッタ
)
という概念が融合して生まれたレイン・ペルセフォネの
星辰光
(
アステリズム
)
。
その本質は、
遠隔瞬間移動
(
アポーツ
)
――すなわち、
空間干渉型の現象召喚能力である
。
物質、法則を問わず、縁深いものを己が元まで呼び寄せられる能力であり、この作中では主に冥王の反粒子を召還することで戦闘を行っている。
今まで彼女の星辰光が非活性化能力という形で顕現していたのは、彼女の拠り所としていた
極晃星
(
スフィア
)
たる
反・星辰体
(
アンチアストラル
)
の現象を、反粒子という”滅殺”から、非活性化という”衰滅”に格落ちさせて召喚していた。
覚醒した彼女は
闇の極晃
から
完全な反粒子の召還
に成功しており、更に大気中の
星辰体
(
アストラル
)
のみならず、発動起点を空間指定型へ切り替えることも可能になった。
座標情報さえ知覚できれば、地球の裏側にいる人間さえたやすく地獄に落とせるだろう。
さらに、遠隔召喚した反粒子からさらに周囲の
星辰体
に連鎖干渉させることで、反粒子の波濤は止まらず、無限の闇は永続する。
高い各性質を複合させ完成した、範囲、手数、精度、そして破壊力を高水準で併せ持った反粒子の結界、
それは既に、かつて他の魔星が得意としていた
星光による恒常的な空間支配
の数段上を行く、驚嘆すべき領域に突入していた。
沈静化であれ
、
終滅であれ
………月の女神から逃れる術は、この世の何処にもありはしない。
「───いや、
まだだ
(
・・・
)
」
さらに、グランド√では、
大切な彼を守りたい、私は決して諦めない
という一念で
“光”
の力も取り込み
――
絶大な相性で圧倒することが基本の反粒子、
その出力を更に底上げする
という恐ろしい芸当まで行っている。
その結果、確かに一度は
救世主となった煌翼
(
想い人の元相棒
)
の力を上回った
……のだが。
しかし一方で……
この段階まで「深化」したレインは、さらに闇の極晃星と同調を強める事で、過去の魔星とも引けを取らない程の戦闘力を発揮する事が出来るが、
これが行き過ぎれば、
星辰滅奏者
(
スフィアレイザー
)
を構成する
「
吟遊詩人
(
オルフェウス
)
」
と
「
死想恋歌
(
エウリュディケ
)
」
の概念の内、
「死想恋歌」の属性に
彼女が過剰な同化を起こしてしまうという危険性が存している。
ケルベロスはこうした極晃星と同調することの危うさを理解しているようで、
それ故にレインに向けて、自らの星を見つけ出すよう繰り返し忠告すると共に、
過去や現在の境遇の上で最も近く、心情的にも彼女を深く思いやっているアッシュに対し、彼女を解放してくれるよう密かに願っている。
しかし冥狼の危惧が現実化してしまったのが、彼女とアッシュが結ばれたレイン√においてであり、
出現した
第二冥月
(
タルタロス
)
、その事象の中心となる特異点にレイン自身が月という構成要素として組み込まれるという事態に陥ってしまった。
さらにこの時は、「吟遊詩人」を担うケルベロスを
二人の力で
討ち、
地上が現生物の死で満ちる事は防がれたが、
タルタロスが崩壊する際に、滅奏の片割れと化していた少女もまた別次元に消え去りそうになり、
それは未然に防がれたものの……代償として共に生きると誓った少年との
辛い別離
を迎える結末になった。
上記の展開では、第三者の介入も原因の一つとしてあり、レイン自身は事態の全てを理解していたわけではなかったが、
自分を犠牲にしてでも大切な少年を守りたい
という願いが先行し過ぎるために、
哀しみを抱いても、最終的に彼女はこの強大な力を振るう代償を受け入れてしまう事は容易に想像されるだろう……。
詠唱
天墜せよ我が守護星───鋼の
冥星
(
ならく
)
で終滅させろ
地獄の
柘榴
(
ざくろ
)
に齧りつき、私は醜く穢れてしまった。
過去と未来と現在はあの日の
涙
(
なみだ
)
を逃がさない。
眩い銀の輝きが満ちては欠ける月の如く、三相
煌
(
きら
)
めきこの身を照らす。
だからお願い、
月天女
(
アルテミス
)
───
あなたの弓で夜天の
輝冠月
(
セレネ
)
を射抜いて欲しい。
私は既に
闇
(
やみ
)
の住人、死界の底に留まりたいから。
蒼褪めて血の通わぬ死人の躯を抱えることで、天地奈落を流離う果てに
過去
(
なみだ
)
の
詩
(
うた
)
を奏でよう。
渚に雨の降るごとく、我が心にも涙ふる
かくも心に滲み入るこの悲しみは何やらん?いざ慟哭せよ
死想冥月
(
ペルセフォネ
)
、光を砕き破壊しろ
───
私の罪は、いま此処に
超新星
(
Metalnova
)
───
銀の射影、罪業担えよ三相女神。贖うべきは我にあり
(
Silverio Trinity
)
関連項目
活性虚空洞
訳「オカン助けて」 -- 名無しさん (2016-12-27 07:46:34)
笑み浮かべてる構図が何と無くスフィアライザー発動時のカグツチを思い起こさせるのは何故だ…… -- 名無しさん (2016-12-27 11:07:06)
手を挙げているからでは -- 名無しさん (2016-12-27 11:08:03)
刀を構えているアッシュと覚醒する際のレインの構図は、最終決戦の冥王ゼファーさんとカグツチの対比になってるっぽいしな -- 名無しさん (2016-12-27 11:13:32)
予想以上の痴女っぷりにこれには月天女もびっくり -- 名無しさん (2016-12-27 12:22:09)
ぶっちゃけ露出度自体はヴェンデッタと大差なかったりする -- 名無しさん (2016-12-27 12:25:21)
大差ないからこそ余計に痴女っぽさが目立つんだよ -- 名無しさん (2016-12-27 12:40:59)
剛田にて覚醒状態の立ち絵とHCGを確認...アッシュ、お前... -- 名無しさん (2016-12-27 12:44:18)
コメントが荒れそうになれば向こうの阿片みたいにレインが脱げばいいのか -- 名無しさん (2016-12-27 12:47:37)
↑lightの新たな清涼剤が誕生したな(白目) -- 名無しさん (2016-12-27 12:49:01)
↑4銀髪ロリは神聖だって雄弁なるヘルメスが言ってたからそのせい -- 名無しさん (2016-12-27 12:50:00)
阿片スパァよりは、ヒロインが脱衣して鎮まる方が健全と言えば健全...なのか? -- 名無しさん (2016-12-27 12:56:55)
ヒロインが肌を晒しているのに鎮まるのは男としては甚だ不健全な気もするが -- 名無しさん (2016-12-27 13:01:34)
アレだ。脱衣のインパクトが強すぎて荒れていた空気が吹き飛ぶんだよきっと -- 名無しさん (2016-12-27 13:07:09)
脱衣すると笑いあい引きこもりも外に出てくる。古事記にもそう書かれている。 -- 名無しさん (2016-12-27 13:22:15)
ゼファー「全裸こそ正義なんだよ!靴下残すとか舐めてんのかァ!!」アッシュ「アンタは何も分かってない!全部脱がすなど獣の所業、人のやる事じゃない!!」ゼファー「んだとコラァ!ヤんのか!!」アッシュ「やってやるよ!」レイン「落ち着いて二人とも!」(三相女神発動)アッシュ&ゼファー『やっぱり性癖は人それぞれだよな!』 こういうことか? -- 名無しさん (2016-12-27 14:30:20)
↑お前ら単に「レインいいよな...」「いい...」で同調しただけでは...? -- 名無しさん (2016-12-27 14:36:22)
↑ 死想恋歌「ゼファー……」(ニッコリ) -- 名無しさん (2016-12-27 17:32:27)
ゼファーさん基本おっぱい星人だしな、仕方ない -- 名無しさん (2016-12-27 17:58:50)
これって本来の月天女の能力なのかね。死想冥月と対極の黒装束だから抑制特化の新月モードって可能性もあるけど。 -- 名無しさん (2016-12-27 18:14:39)
↑死想恋歌だったごめん -- 名無しさん (2016-12-27 18:31:27)
詠唱はアルテミスでもセレネでもなく、ヘカテーについてのものっぽい -- 名無しさん (2016-12-27 18:42:00)
冥王や冥狼が極大のマイナス撒き散らしてプラスをマイナスへと削る感じなら、こっちはプラスもマイナスもゼロに中和させるって感じかな -- 名無しさん (2016-12-28 11:39:43)
凌駕「パクられた」 -- 名無しさん (2016-12-28 14:02:50)
まぁ、光と闇を共に慰撫とか、割と中庸思想っぽいしね... -- 名無しさん (2016-12-28 14:06:48)
どうしても三相って単語からは、電線しか浮かばない。 -- 名無しさん (2016-12-28 23:11:23)
ルシードに見せたらこんな駄肉まみれのBBAがアルテミスの真似すんじゃねぇっ -- 名無しさん (2016-12-29 13:27:59)
↑ ミスった 真似すんなってキレるのかな? -- 名無しさん (2016-12-29 13:28:40)
冥狼「いい加減にしろロリコン」とお父さんパンチ食らわされそう -- 名無しさん (2016-12-29 13:30:16)
光を砕き破壊しろ、はやっぱりペルセフォネの名前の意味(「光を破壊する女」)から来てるんだろうな。でも「目も眩むような光」のの意味もあるから光と闇どっちにもいける…月の三相女神なら最後はヘカテだが -- 名無しさん (2017-01-03 17:26:03)
光と闇の双方を慰撫する、というのは自身が闇の眷属でありつつも想い人が光に属して居るレインっぽいなぁって感じる -- 名無しさん (2017-01-03 23:38:40)
レインの詠唱って詩的な感じがする。 -- 名無しさん (2017-01-06 21:41:19)
渚に雨の降るごとくって、外国の有名な詩が元ネタだしね -- 名無しさん (2017-01-06 21:43:26)
我が心にも雨が降る…ランボーの詩だったか? -- 名無しさん (2017-01-07 01:05:32)
↑いや、ヴェルレーヌだ -- 名無しさん (2017-01-07 01:08:22)
えっとつまり・・・ケルベルスの本体の禁断関係夫婦の力をダイレクトに借りてるってことでOK? もしカグゼライドの協力を得られたら座標核爆発とかできるの? -- 名無しさん (2017-01-29 08:07:17)
現在の守護星はアマテラス含めて5つ -- 名無しさん (2017-01-29 08:16:48)
↑2概ねその通り本来のレインの星は物質、現象等を縁を元に呼び出す能力。滅奏と接続してしまってそこから闇を持ってきている。 -- 名無しさん (2017-01-29 12:29:23)
つまり、反粒子を持ってきて、武装解除させて、対消滅エネルギーだけ遠くに放ったってことなんかな? -- 名無しさん (2017-01-29 21:00:30)
地球の裏側でも発動できるとは、座標干渉ってチートやなぁ、拡散性の意味消えるじゃん、イヴさん参考にするとAAAでも町ひとつ覆うくらいやのに。 -- 名無しさん (2017-01-29 21:03:50)
この場合の拡散性は、例えば地球の裏側で発動したとして、その座標を起点としてそこから半径何mどれだけ広い場所に対して効果を発動できるかってところで必要なんじゃない -- 名無しさん (2017-01-29 21:07:05)
そういうこと。拡散性だけ高いと自分中心にした広い範囲だが干渉性が加わると別の場所に自分の代わりの起点を置けるということ -- 名無しさん (2017-01-29 21:16:58)
干渉性とは着弾点で拡散性は爆発圏内と考えれば分かりやすくなると思う -- 名無しさん (2017-01-29 21:18:40)
つまり中継用のハブを作ることで無限に近い射程距離を作れるということか。 -- 名無しさん (2017-01-29 21:21:04)
そう。そしてこの能力はそのハブを観測方法さえ確立してしまえばいきなり地球の裏側へ送り込める -- 名無しさん (2017-01-29 21:24:49)
そして溢れる滅奏の闇は無機有機構わず終滅させる。そんなものを相手にしたトンチキさんの対処方法は「知ったことか」 -- 名無しさん (2017-01-29 21:27:14)
知ったことかって……今作のボスはオルフィレウスのそっくりさんかよ。つまり凌駕がラスボスか!? -- 名無しさん (2017-01-29 21:32:51)
凌駕どころじゃないんだよな、なんか凌駕さんはかなり自重してくれてたってのがよくわかる -- 名無しさん (2017-01-29 21:33:57)
凌駕さんは本当に無害な超人やなぁってなるよね -- 名無しさん (2017-01-29 21:35:04)
凌駕の天敵であり、神座の覇道の天敵。その癖求道の極致みたいなやつ -- 名無しさん (2017-01-29 21:37:03)
しかも覇道の性質持ち -- 名無しさん (2017-01-29 21:37:33)
Q.反粒子の闇だ!どうする? A.頭突きで砕く -- 名無しさん (2017-01-29 21:38:50)
というかそんなウルトラトンチキさんでないとどうにもなさなさそうな、グランド√のレインも大分トンチキだったと思います、まる。恋する乙女パネエ -- 名無しさん (2017-01-29 23:32:45)
特定個人への愛のために戦い闇の力を手にして才能に恵まれた総統みたいなアレだったからな -- 名無しさん (2017-01-29 23:34:16)
発売前:トンチキアッシュをヒロイン達が愛でどうにかするんやろうなぁ。 発売後:むしろトンチキなところのあるヒロインを大きな器で包み込む主人公だったわ -- 名無しさん (2017-01-29 23:35:20)
最弱最優の星になったからなアッシュ -- 名無しさん (2017-01-29 23:36:44)
最(も)優(しい)だからな。 -- 名無しさん (2017-01-29 23:37:35)
アッシュを救う為なら自分の魂を躊躇いなく捧げるし、烈奏にだって挑んでみせる。ひたすらにアッシュ大好きで可愛かったわレイン -- 名無しさん (2017-01-29 23:41:34)
アマツは愛重い一族だから~ってニコ生で言っていた時高濱絶対心の中でニヤニヤしていたな -- 名無しさん (2017-01-29 23:43:34)
尚、力でも精神力でも想いでも上回られた模様 本人がそう思ってしまっただけなんだけどね -- 名無しさん (2017-01-29 23:45:17)
↑2それな。このwikiでアマツ説が浮上した時見てたのかな。見てたらニヤニヤしてたんだろうなぁ -- 名無しさん (2017-01-29 23:46:34)
↑2恋や愛は盲目というかやはり男女間の愛と男同士の友情の差異というか。後ヘリオスさんはずっとアッシュと同調してアッシュの嘆きも迷いも思いも全部知っていたからな -- 名無しさん (2017-01-29 23:49:37)
高濱が詠唱は伏線だよって言ってたからレインの本名なんだろう、渚がなんか重要そうなワードだなよし、とりあえずナギサちゃんと脳内で呼んであげよう。 レイン√:合ってたーッ!? -- 名無しさん (2017-01-30 00:02:58)
自分が守り抜くんだ!と意固地になっていた女の子が強がりが解けて助けて!と叫ぶあそこは作中屈指の名シーン。 -- 名無しさん (2017-01-30 00:08:58)
そして誇り高き蝋翼、偽りの炎が流星となって墜ちていく… -- 名無しさん (2017-01-30 00:11:59)
強がりを解くのに必要なのが森羅万象を気合でねじ伏せるウルトラトンチキさん級とはな……強がって必死にヒーローやっている女の子とは思っていたがあれほどとは思ってなかったぜ -- 名無しさん (2017-01-30 00:12:52)
愛重いアマツだからね、仕方ないね! -- 名無しさん (2017-01-30 00:13:50)
もしウルトラトンチキさんがあそこまでウルトラトンチキじゃなかったら、今度こそみんなを、アッシュを守り抜けた...って満足気に消えるレインとかいう結末になってた可能性高そうなのが...あの煌翼、結果的に片翼の嫁を救ってたのか... -- 名無しさん (2017-01-30 00:20:51)
そういや今作ヒロインの仲が良いって話だったし、なんのかんの言ってもヘリオスはレインに優しかったし、やっぱりヘリオスはグランドルートヒロイン(阿片スパー) -- 名無しさん (2017-01-30 00:30:57)
実際グランド√はレインとヘリオスの共用√みたいなものだからなぁ... -- 名無しさん (2017-01-30 00:36:03)
ヘリオスVSレインとか「俺の方が片翼を理解している!」「違うもん!私の方がアッシュのことを大事にしているもん!」なアッシュを巡る争いだったしな… -- 名無しさん (2017-01-30 00:44:31)
しっかりと守り守られる関係へと吹っ切ったレインがヘリオスさんに一矢報いた最終決戦の展開好き -- 名無しさん (2017-01-30 00:47:35)
光の存在は相討ち狙いは読めない→ケルさん全力喰らえや→師匠から教わった剣の極み→レッツ話し合い 良い流れだぁ… -- 名無しさん (2017-01-30 08:15:27)
どうやって倒すんだろうという戦いに囚われた考えでラストバトルを見守っていたからアッシュのあの人としての当たり前の選択は目から鱗というかそりゃヘリオスさんも虚を突かれたような顔するわって心境だったわ -- 名無しさん (2017-01-30 08:18:28)
グランド√で「私の罪は今ここに」や「贖うべきは我にあり」って部分にアッシュが怒っていたのが好き。本当に1人で抱え込んじゃう辺りが光の眷属だよなぁナギサちゃん -- 名無しさん (2017-01-30 23:34:37)
だからそれを吹っ切っての最終詠唱がほんとにもうね… -- 名無しさん (2017-01-30 23:36:22)
グランドの仲間達がどんどん苦境に追いやられていきナギサちゃんがウルトラトンチキさん相手についに心へし折られてからの怒涛の流れは本当に全てが神がかっている -- 名無しさん (2017-01-30 23:38:38)
とりあえず、ありがとう下乳 -- 名無しさん (2017-01-31 12:24:15)
トイレとかどうすんだろ、消えろって思ったら消えるのかな -- 名無しさん (2017-01-31 12:54:02)
とりあえずステータスの順番を能力術技の欄の順にしてみました -- 名無しさん (2017-02-04 12:29:49)
何気に基準値最強 -- 名無しさん (2017-02-05 15:24:20)
↑基準値最強はカグゼライドでしょ、基準値AAAのバケモンだぞ。 -- 名無しさん (2017-02-05 15:30:16)
↑本作でなら間違ってないんでない? -- 名無しさん (2017-02-07 02:41:44)
少なくとも只人が出していい基準値ではないな。レインもやはり化け物だよ -- 名無しさん (2017-02-07 12:56:55)
どれだけスペック高くても本質はどこまでも泣き虫な女の子だからなぁ、ナギサちゃん -- 名無しさん (2017-02-07 13:02:12)
誰だよ能力発動したらあんな格好になるように設計したヤツ。頭下げまくって土下座してやる -- 名無しさん (2017-02-07 14:38:43)
ヴェティママ「衣装貸してあげるからソレで口説きなさい!貴方の身体ならアッシュくんもイチコロよ!「」 -- 名無しさん (2017-02-07 14:48:35)
魔星の設計って意味だとジン爺さん… -- 名無しさん (2017-02-07 14:51:48)
↑2 本来の星辰光(とヴェティの素体)から考えると有りそう -- 名無しさん (2017-02-08 16:38:14)
……痴女でしたね。ありがとございます!! -- 名無しさん (2017-02-17 23:32:55)
↑4グランド後もあの衣装はあるだろうか。あれでコスプレックスをすればアッシュ君もイチコロやで -- 名無しさん (2017-02-17 23:37:17)
↑あの衣装改めて見るとエロすぎるだろ。特に下半身の隠し方が -- 名無しさん (2017-02-21 23:58:13)
↑アッシュ君、ちょっと一枚ずつ剥がして見てくれる?(ゲス顔 -- 名無しさん (2017-02-22 00:00:43)
↑なお剥がしたのはオカンだった。真実を知った時ナギサちゃんがどんな表情をするでしょうねえ(ゲス顔 -- 名無しさん (2017-02-22 00:05:30)
↑2アッシュ「じゃ、じゃあ…剥がすよ?」ナギサ「う、うん……」アッシュ「そ、それにしても凄い服だよなコレ」ナギサ「ば、ばかぁ…!あんまり見ないでよぉ……」アッシュ「……(ゾクッ」ナギサ(あ、アッシュが私の恥ずかしい所見てる……やだ、体が熱く……) アッシュ「こんなイヤラシイ服を着てるなんて、ナギサはえっちな子だなぁ」ナギサ「なっ、そんな事……!」アッシュ「本当に?(フッ」ナギサ「ふぁっ……!?」アッシュ「ちょっと息を吹きかけただけでこんなに感じてるじゃないか」 こんな展開は無いのかよっ! -- 名無しさん (2017-02-22 00:12:25)
発動条件に難があるが、スフィアを除けばシルヴァリオ最強では? -- 名無しさん (2017-02-22 00:13:09)
ルシードの星の封印は……ダメか、力づくで破られる -- 名無しさん (2017-02-22 00:16:22)
↑3 あるじゃ無いか、お前の心の中に(スパァ -- 名無しさん (2017-02-22 00:17:05)
滅奏って時点で大抵の星光は相性差で殺せるからな...スフィア到達したトンチキども、そもそもレイン居なきゃ至れないから比較出来ない界奏、ゼファーさん除くと、これに勝てる奴いなさそう -- 名無しさん (2017-02-22 00:21:51)
↑2アッシュ「…えと、ナギサその恰好」ナギサ「ち、違うの、これは、その、ヴェンデッタさんに無理矢理着せられ、ってあ」アッシュ「! 危ないッ(ガバッ)」ナギサ「あ、ありがとアッシュ(う、うわあああ、あ、アッシュに抱きしめられちゃってるよ)」アッシュ「き、気を付けてよ(やばい、露出が多いからナギサの体温を直に感じるし、何より色々と柔らかくてキツイ)」 -- 名無しさん (2017-02-22 00:39:28)
↑ナギサ「(ああ、アッシュの手が背中に、暖かい……じゃなくて、言わないと)え、えっとねアッシュ」アッシュ「な、なんだい、ナギサ」ナギサ「(ヴェンデッタさん直伝)こ、今夜は帰りたくない、かな(上目遣い」アッシュ「………」ナギサ「(あ、あれ? 何の反応もない)あ、アッシ、ッきゃあ(倒れる音」アッシュ「……ナギサ、俺も男なんだよ。男の寝室でそんなこと言うってことはさあ」アッシュ「覚悟はできてるよねえ」ナギサ「(うわああ、ほ、本当にスイッチ入っちゃった!? ええい、女は度胸)う、うん、いいよアッシュなら」 -- 名無しさん (2017-02-22 00:39:49)
ヴェンデッタ「あらあら、皆盛んね」 -- ゼファーキョウコソワタシヲハラマセロー!!ギャータスケテッー!ヴェンデッターー (2017-02-22 00:43:54)
あの衣装でコスプレックスをするなら女性器を隠してる部分だけ剥がして、ヤった方が興奮するよな -- 名無しさん (2017-02-22 00:46:47)
だよなぁ。さらに左右の方から一枚ずつペリッと剥がして、最後に真ん中のは下から剥がして恥ずかしさと○リの刺激であえがせたい -- 名無しさん (2017-02-22 00:48:32)
本番シーンよりあの格好での戦闘シーンのCGで抜いた -- 名無しさん (2017-02-22 00:49:56)
あえて真ん中だけ剥がさず焦らすのも良さそう -- 名無しさん (2017-02-22 00:51:30)
あの長い髪のせいで後ろ姿見れないのが残念でならない -- 名無しさん (2017-02-22 00:53:30)
あの紙のようなパーツを一枚一枚剥がすたびに、全身真っ赤に茹っていくナギサちゃん。やばい、想像だけで勃ってくるわ -- 名無しさん (2017-02-22 00:53:49)
いやていうかもう、一切剥がさず無理やりハメる -- 名無しさん (2017-02-22 00:54:37)
↑4ナギサちゃんに「アッシュぅ……早くこれ剥がしてぇ………」とか潤んだ瞳で見つめられれば流石のアッシュ君も微Sに目覚めるはず -- 名無しさん (2017-02-22 00:56:25)
↑アッシュ「じゃあ、そろそろイくよ」ナギサ「うん」アッシュ「(ペリッ)ねえ、ナギサ。剥がした服(?)が濡れ濡れなんだけど、そんなに欲しいのかい」ナギサ「そう。だからお願い、もうアソコがキュンキュンして切ないの、早く挿れてぇ、焦らしちゃイヤァ」 -- 名無しさん (2017-02-22 01:03:35)
グランド√での抱き合ってる場面、アッシュの股間は反応してなかったのか無性に気になった...だってあの服装のナギサちゃんを抱きしめてる訳だぜ? -- 名無しさん (2017-02-22 01:26:03)
俺的にはアッシュの股間よりナギサちゃんの股間の方が心配だ…… -- 名無しさん (2017-02-22 01:26:45)
激しい動きしてたもんなぁ…途中から逆トップレスになってないか怖いな。CGじゃあいちいち細かく差分しないからな -- 名無しさん (2017-02-22 01:29:08)
↑2ナギサ(あ、今凄いアッシュと密着してる……!ヤバい、ちょっと興奮した…でもアッシュの体凄くあったかくて落ち着くなぁ、しかも良い匂い…あっ、大丈夫よね?バレてないよね?)アッシュ「……ナギサ、何か俺のズボンが凄い濡れてるんだけど」 -- 名無しさん (2017-02-22 01:33:23)
↑2特異点にダイヴしてナギサちゃんを見つけたと思ったら、ヘリオスさんとの戦闘で色々大事な部分が焼失していてアッシュが鼻血ブー展開か... -- 名無しさん (2017-02-22 01:35:07)
落ち着いてんのに発情してるんかいw -- 名無しさん (2017-02-22 01:37:17)
↑3 アッシュ「ナギサ、その……流石にこんな時にってのは何だから、また全部終わってからね?」ナギサ「うぅ……いっそ殺して……」 -- 名無しさん (2017-02-22 01:39:07)
↑30あたりの会話の内容はそれ以前から思っていたが、なぜその時言わなかったんだおれ……思い立ったら吉日ってトリコさん言ってたじゃねぇか -- 名無しさん (2017-02-22 02:04:45)
月天女衣装ってヴェンデッタが着ると神秘的で済むが、ナギサが着ると一気にエロくなるよね -- 名無しさん (2017-02-22 23:09:29)
ヴェンデッタで初めて見た時「そこまで肌出しておいてなんでそこで隠すんだ」と本気で疑問に思った -- 名無しさん (2017-02-22 23:12:04)
あの衣装風邪ひかないのかとツッコむのは野暮なのか -- 名無しさん (2017-02-22 23:13:44)
↑3 乳の差かな? -- 名無しさん (2017-02-22 23:16:58)
↑ヴェンデッタ「死にたいようね、駄犬」 -- 名無しさん (2017-02-22 23:24:33)
↑7テンション上がりすぎておっ始めても終わるまで律儀に待ってくれそうなヘリオスさん -- 名無しさん (2017-02-22 23:32:13)
ミステルさんの議事堂ックスに対抗して、特異点ックスを行うのか... -- 名無しさん (2017-02-23 01:39:26)
↑2 ヘリオス「どうした?俺は別にお前達が満足するまでくらいは待つぞ?」アッシュ「い、いや流石に……」ナギサ「え、マジで?じゃあお前絶対こっち見るなよな」ヘリオス「あぁ無論だ」アッシュ「ナギサ!?」 -- 名無しさん (2017-02-23 13:08:35)
極晃星は同じ想いを共有する他人がいることで生まれる。つまり第四極晃星は特異点ックスの結果産まれたアシュナギの子なんだよ! -- 名無しさん (2017-02-23 13:49:29)
↑な、何だってー!? -- 名無しさん (2017-02-23 13:55:51)
特異点ックスはともかく、前作のヴェティに刃を立てるゼファーさんという重ためのものだったのに対して、こっちは抱き合いながらのプロポーズ(みたいな発言)とラブラブ度上がってるなって -- 名無しさん (2017-02-23 17:10:15)
同じ過去の贖罪でもヴェンデッタとゼファーはあまりラブラブしなかったしな、むしろ贖罪という側面が強かったと思う -- 名無しさん (2017-02-23 17:46:32)
ラブラブっぷりなら天奏も負けてないぞ? -- 名無しさん (2017-02-23 17:48:43)
↑あれは健全なラブじゃないから。ホモホモなうえに殺し愛だから -- 名無しさん (2017-02-23 17:59:13)
↑2 さ、爽やかな切磋琢磨の関係…?(目を逸らしつつ -- 名無しさん (2017-03-06 22:12:54)
↑いや、アレはお世辞にも爽やかとは言えないから -- 名無しさん (2017-03-06 22:16:29)
爽やかやろ(糞眼鏡とおじさんに比べれば) -- 名無しさん (2017-03-06 22:17:04)
ナギサちゃんのアッシュへの溢れる愛の台詞は多いけど、その中でもトリニティ初発動時の「遠くだけを見つめながら〜どうか後ろを振り向いて。私が誰よりも好きなのは〜」の台詞は1、2位を争うくらい印象に残ったわ。 -- 名無しさん (2017-03-06 22:27:37)
全部分かってから見返すと「尊い」としか言えなくなるものばかりなナギサちゃんの発言 -- 名無しさん (2017-03-06 22:42:42)
↑2 この台詞を無視して前へ進み続けて結果がガニュメデスというわけか。グランド√後に聞くと、また別の印象を抱くな -- 名無しさん (2017-03-06 22:45:13)
↑2究極に近付くほど形容する言葉が陳腐になるというのを久しぶりに感じたわ -- 名無しさん (2017-03-06 22:47:33)
ナギサちゃんを示す形容詞=カワユイ -- 名無しさん (2017-03-06 22:52:55)
人気投票でもかわゆいかわゆい発言して多くて笑った -- 名無しさん (2017-03-06 22:54:57)
こんな幼馴染が欲しかった!なんて残念感溢れるコメントに照れてるナギサちゃんを見て、ああこの子は誰かがしっかりと守ってあげないとダメだわ...と思わず思いました。つまりナギサちゃんかわゆい -- 名無しさん (2017-03-06 23:10:39)
私は既に闇の住人、死界の底に留まりたいから。からの愛しい人よ、どうか光へ連れ出してとか色々ラストの詠唱と対比されてるのな -- 名無しさん (2017-03-10 13:38:26)
冥界から光満ちる地上へと、だからペルセポネというわけか -- 名無しさん (2017-03-10 16:11:58)
この後悔と贖罪の念に満ちた詠唱から、ラストの吹っ切った告白詠唱の流れは本当に良かった -- 名無しさん (2017-03-29 02:29:47)
これ発動後に疲れて解除してたけど、その時ってまま星辰光は発動できないのかね -- 名無しさん (2017-07-16 12:32:05)
↑まま→まだ -- 名無しさん (2017-07-19 08:41:40)
アレは一時的な覚醒ぽかったしな。終わってみるとむしろナギサちゃんの方がしっかり離さないように掴まえてないとどっか行っちゃう性格だったという -- 名無しさん (2017-07-19 11:19:44)
滅奏と接続してなければせいぜいが並みのアポーツよりは優秀程度って眼鏡が言ってたけど、それでもゼファーさんを真正面からよーいどんで多少てこずるけど問題なく倒せるって、ナギサちゃん本体の性能高すぎないですかね…。まあ、サヤさんでも絡め手なし真正面だとゼファーさんに勝てるからな -- 名無しさん (2017-10-08 21:45:33)
↑いや、あれは本編の滅奏接続状態のナギサちゃんVS銀狼ゼファーさんの話じゃない?あとサヤさんVSゼファーさんも馬鹿正直な真正面からの打ち合いでもしなけりゃゼファーさんまず負けないでしょう -- 名無しさん (2017-10-08 22:01:30)
ゼファーさんは素でチトセに勝ってるからなぁ -- 名無しさん (2017-10-10 00:59:03)
まぁアレはチトセネキ側の精神状態とかもあるから、互いに万全な状態だと流石に勝てないと思う(参考:ヴェンデッタ2章) -- 名無しさん (2017-10-10 02:01:52)
そもそもチトセネキが精神的に万全だと極晃星組やルシード以外には、1対1ならほぼ勝つからな。糞眼鏡や邪竜おじさんは英雄の薫陶や事前策とその読み合い次第との事だけど、逆に言えばそれでも勝率100%にはならないって事だし -- 名無しさん (2017-10-10 06:25:18)
滅奏無しだったら、相手の不意をつくぐらいしか出来ないのかな?いや、相手が避けた星光をアポーツして当てたり出来るか…? -- 名無しさん (2019-03-05 11:01:48)
距離関係なく滅奏出せるから本家より天奏相手に有利に立ち回れるっていうね -- 名無しさん (2019-06-19 21:39:20)
これ本編終了後は3人の移動手段としての運用が主になる感じ?基本的には4人で動くけど複数箇所で連続交渉しなきゃいけないときにはナギサちゃんとアヤかミステルが先行しておく形で。 -- 名無しさん (2019-10-03 04:37:50)
本来半身に授ける筈の銀の運命を自分で使っちゃった能力 -- 名無しさん (2020-05-26 00:23:39)
格ゲーならボタン連打ではめ殺し -- 名無しさん (2020-08-17 17:39:23)
おそらく新西暦でスフィアと光の奴隷除けば一番強い -- 名無しさん (2020-08-17 18:03:08)
正直、滅奏と繋がってなくても十分強い能力よな -- 名無しさん (2020-08-17 23:09:25)
距離の概念を破壊して突進してくる閃奏とは相性最悪 -- 名無しさん (2020-08-18 00:05:02)
↑逆に閃奏と相性いい星とかあるのかよ -- 名無しさん (2020-08-18 00:12:37)
アポーツ……グロ戦法の継承者かな…(バロックを思い出しながら -- 名無しさん (2020-12-10 19:24:02)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「銀の射影、罪業担えよ三相女神。贖うべきは我にあり」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月07日 01:14