新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
森羅超絶、赫奕と煌めけ怒りの救世主
Raging Sphere savior
「すべては新たな光を掴み、“勝利”の先を知るためにッ!」
Status
基準値
(
AVERAGE
)
:B
発動値
(
DRIVE
)
:
AAA
集束性:
EX
拡散性:E
操縦性:D
付属性:
AA
維持性:B
干渉性:D
アッシュ
により、自己の成り立ちに疑問をもった炎の翼は、この瞬間ついに己が存在を確立させた。
炎の翼が開かれていく。
真っ直ぐな熱い思念が片翼の魂を揺さぶり尽くす。気づかせてくれたことに対する混じりけのない感謝は、身を焦がすような熱波と化す。
刹那、その決断を歓迎すべく光輝の柱が天を衝く。
紡がれる
詠唱
(
こえ
)
はまさに宣誓。
天奏
との繋がりを“断ち切らん”と強く願う別離の叫びにほかならない。
地表へ轟く無窮の覚悟は、矛盾を超えた新たな一歩。
英雄譚の先を目指す新世代の輝きが唸り、渦巻き、爆発しながら天空の一点へと集束を開始する。
特異点と共に現出する新たな
極晃星
(
スフィア
)
。恒星の魔人が誕生することをもはや誰にも止められない。
地獄さえ焼滅させる浄化の熱が、蒼天の彼方より降り注ぐ。
顕現する、第二世代型
人造惑星
(
プラネテス
)
の到達点。
断罪者は此処に在り。
勇壮なヘリオスは、英雄ではなく“救世主”となる。
創生───
星の救済者
(
スフィアセイヴァー
)
。
烈奏を謳う
太陽
(
ヘリオス
)
が人類に
理想郷
(
アルカディア
)
を魅せるべく、
宇宙
(
そら
)
の果てより降誕した。
集束性の頂点にある
星辰光
は、極限まで刀身に業炎を凝縮させ、恐るべき突破力であらゆる星を撃ち破る。
仮に塩や砂糖でも、数万トンの質量を一センチ程度にまで圧縮し、光の速さで射出すれば海底にさえ孔を穿てる…などという狂った理屈と、要点は全く同じであり、
冥王の反粒子でさえも、削り落とせるのは表層まで、芯までは決して侵食できない。
輝きを喰らい尽くすその前に、無敵の刃は冥府の波動を次から次へと貫通する。
加えて強大な質量が集束する彼自身においてもそれは同じであり、
頭突きで
反粒子の瘴気を撃ち破ることも造作はない。
光速で放たれる灼閃は熱く雄々しく、そして強固で揺るぎなく。
そしてここへ更に、継承した
英雄
(
オリジナル
)
の剣技と
蝋翼
(
アッシュ
)
と共に習得した
ムラサメ
の業まで乗っており、手がつけられないレベルに達している。
だがこの異能の真価はこのような表面的特性では収まらない。
「───いや、
まだだ
(
、、、
)
」
「すべては “勝利” を掴むために、今こそ俺は創世の火を掲げよう!」
轟く気合の大喝破が、
致命傷を木端微塵に
粉砕
(
・・
)
した。
傷が砕ける
(
・・・・・
)
。
森羅
(
セカイ
)
が滅ぶ。
憤怒の救世主
(
レイジング・スフィアセイヴァー
)
───その本領がついに全貌を現した。
切断された首は当たり前のように無傷。
痕跡すらきれいに消滅しているが、恐れる箇所はそこではない。問題なのは復元した手段。
切断面が
硝子のように破砕した
(
・・・・・・・・・・
)
という、その光景。
治癒や再生などではなく、傷という
事象そのものを破壊した
(
・・・・・・・・・・・
)
、異常極まる回復法にほかならない。
その正体は、
光速突破・因果律崩壊能力
。
「創世神話」という英雄譚から派生した概念の結晶たる
ヘリオス
の星辰光。
集束性の極地にして
“天駆翔”
と
“天霆”
の進化先とも呼べる異能であり、その性質は対天体、対空間のみならず、対秩序、対万象に異常なほど振り切れている。
地球法則は愚か空間すらも耐えきれない程の超密度に集束された熱と輝きは、
ただ疾駆するだけで次元の位相に亀裂を生じさせ、光速突破という矛盾を以て凡ての道理を打ち砕く。
敗北する特殊相対性理論。限界を超えて駆動する決意と覚悟。
身も蓋もなく表現するなら
「
気合と根性
“だけで”あらゆる不可能を破壊・突破する」
という異能であり、
自立活動する星辰光が救世主となったが故に不可能の破壊と突破の方向性が
死んだという現実を
死んだ後で
ぶち壊して生き返る「存在再生能力」
となって顕現した極晃星である。
まさしく万象の否定であり、因果の蹂躙そのもの。
気力一つ、心ひとつ、精神力だけで能力の相性や自分が殺されたという現実すらぶち壊し、あらゆる
損傷
(
マイナス
)
を破壊する。
何かを守るために邪悪を滅ぼし尽くすという性質の極限は、救世主にとって不都合なありとあらゆる
秩序
(
ルール
)
や事象を
ごり押しで薙ぎ倒し、決意のままに滅ぼしていく。
ヘリオスから心の炎が途絶えぬ限り、星辰烈奏者は死の因果すら覆して、無限の飛翔を果たすだろう。
───すべては、“勝利”を得るために。
気合と根性
、本当にただそれだけを原動力とすることで、焔の魔人は地球法則に勝利した。
旧世界の破壊者にして、嚇怒鏖殺の救世主。
星辰烈奏者。
理想の火で新世界を照らす救世主にして、
不出来な
旧世界
(
げんじつ
)
を燃やし尽くす破壊者の極限、
星の救済者
(
スフィアセイヴァー
)
たるヘリオスの星辰光である。
──どうか見てくれ我が半身よ。お前こそ俺の誇りなのだから…!
詠唱
天昇せよ、我が守護星――鋼の
恒星
(
ほむら
)
を掲げるがため
荘厳な
太陽
(
ほのお
)
を目指し、煌く翼は天駆けた。
火の象徴とは不死なれば、絢爛たる輝きに恐れるものなど何もない。
勝利の光で天地を焦がせ。清浄たる王位と共に、新たな希望が訪れる
絶滅せよ、破壊の巨神。
嚇怒
(
かくど
)
の雷火に焼き尽くされろ。
人より生まれた血脈が、英雄の武功と共に、汝の覇道を討ち砕く。
天霆
(
てんてい
)
の轟く地平に、闇はなく。
蒼穹を舞え、天駆翔。我が降誕の暁に創世の火を運ぶのだ
ゆえに邪悪なるもの、一切よ。ただ安らかに息絶えろ
是非もなし――
さらば蝋翼、我が半身。焔の
再生
(
すべて
)
を担うのみ
天空を統べるが如く、銀河に羽ばたけ不滅の
煌翼
(
ヘリオス
)
。果てなき
未来
(
たびじ
)
をいざ往かん
―――
創世神話
(
マイソロジー
)
は此処にある
超新星
(
Metalnova
)
――
森羅超絶、赫奕と煌めけ怒りの救世主
(
Raging Sphere savior
)
!
関連項目
まだだ
頭突き
秘剣・迦具土神
灼烈恒星
まさにウルトラトンチキ -- 名無しさん (2017-01-31 00:59:12)
ついに来てしまったか… -- 名無しさん (2017-01-31 01:00:43)
これが高濱の考える最強のトンチキか -- 名無しさん (2017-01-31 01:05:49)
チートの最高峰。 -- 名無しさん (2017-01-31 01:06:11)
トンチキメンタルなナギサちゃんの心をへし折って、ヒーローへの魔法の言葉を叫ばせた片翼のナイスアシスト -- 名無しさん (2017-01-31 01:08:54)
因果律崩壊とかならよくある能力なんだがトリガーが「気合と根性」であることと光の精神性がよくある能力を意味不明なものにしている -- 名無しさん (2017-01-31 01:23:37)
生首落としたのに"まだだ"は流石に笑った -- 名無しさん (2017-01-31 01:28:10)
光速突破ってどれくらい凄いの? -- 名無しさん (2017-01-31 01:33:08)
光速突破がすごいんじゃなくて殺した・死んだのに「俺はまだ死なない」で死んだことを無かったことにしてくるんだよ。即死させても無駄。死んだ後から死んだことを無しにしてくる。幕引きの一撃を受けても「俺は死なない」で戦闘続行してくるわけ -- 名無しさん (2017-01-31 01:35:41)
生まれる前に逆行させようが「まだだ」で復帰。恐らく何らかの手段で能力喪失させても今度は普通に「まだだ」で復活してくる -- 名無しさん (2017-01-31 01:37:54)
故に、対天体、対空間、対秩序、対万象特攻兵器。煌く翼は勝利の先を知るためにあらゆるルールを破壊する -- 名無しさん (2017-01-31 01:40:40)
覇道渇望や固有結界、可能性操作とかそういったものに対してアンチ属性を持っている。よってこのラインで長らく最強候補とされていた中庸の超人の天敵 -- 名無しさん (2017-01-31 01:44:40)
というか単純な勝負でこいつに勝てる気がしない。同系統の能力を持ってても気合と根性で何とかしそう・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 01:46:38)
厨二作品にありがちな俺ルールの適用が絶対に通じず、どれだけ傷を負っても決意一つ、心一つで捻じ伏せる。そしてそれを支える精神力は無限大 -- 名無しさん (2017-01-31 01:49:35)
↑3 説明ありがとう いや、 本当頭おかしいでしょ…… -- 名無しさん (2017-01-31 01:51:54)
書いてて俺も頭がどうかしそうになってる -- 名無しさん (2017-01-31 01:52:55)
能力は恐ろしいがホントに恐ろしいのは光の精神性。こいつら本当に「勝つのは俺だ」と思っているから -- 名無しさん (2017-01-31 01:54:32)
何だろう、波旬という例外を除いて俺の中で最強といえば夜刀だったんだけどコイツなんか勝っちゃいそうで怖い -- 名無しさん (2017-01-31 01:55:24)
↑3安心しろ、プレイ済みの奴らはみんなそんな感じだ -- 名無しさん (2017-01-31 01:56:06)
↑2波旬と殴り合って最初に潰された後「まだだ」してくる予感。そして何故か戦闘成立しそう -- 名無しさん (2017-01-31 01:57:44)
↑3寧ろ夜刀の時間停止は聞かないと思われ。そして首刎ね無効 -- 名無しさん (2017-01-31 01:59:16)
神座世界にいたらいるだけで座を壊しかねない -- 名無しさん (2017-01-31 01:59:58)
↑ヒェッ…… -- 名無しさん (2017-01-31 02:00:45)
こと世界破壊という概念においてLight一の怪物 -- 名無しさん (2017-01-31 02:01:35)
無茶苦茶過ぎる……今まで多くの無茶苦茶な敵を見てきたがその中でも1,2位を争う無茶苦茶な野郎だ………… -- 名無しさん (2017-01-31 02:02:30)
何が恐ろしいってこいつら↑の通り世界や宇宙を捻りつぶす奴らが相手でも「勝つのは俺だ」してくることなんだよなぁ… -- 名無しさん (2017-01-31 02:03:45)
個人的には波旬>ヘリオスだけど何でだろう?ヘリオスさんなら勝てそうな気もするんだよなぁ…… -- 名無しさん (2017-01-31 02:04:34)
波旬 -- 名無しさん (2017-01-31 02:04:59)
ミスった ヘリオスに敗北を与えるにはまずヘリオスに負けたと思わせなきゃいけない。もうこの時点で因果が崩壊してる -- 名無しさん (2017-01-31 02:06:10)
これに関しては「勝つ」には同じ系統の能力で我慢比べか高次元パワーでねじ伏せるしかない。ただ我慢比べの場合自分もウルトラトンチキじゃないといけない糞っぷり -- 名無しさん (2017-01-31 02:07:09)
普通こういう精神力依存の能力って精神の脆さに突破点があるはずじゃん?なんでメンタルが無欠のやつにこんな能力持たせたんだ!? -- 名無しさん (2017-01-31 02:07:56)
そして高次元パワーで捻じ伏せると覚醒合戦 -- 名無しさん (2017-01-31 02:08:21)
これ水銀の回帰して発生因子潰しすら通用しないの? -- 名無しさん (2017-01-31 02:09:38)
因果律操作で対抗もいけるがもう完全に神々の戦いになるわ。いわば創造神vs破壊神みたいなもんだし -- 名無しさん (2017-01-31 02:10:28)
波旬と戦うならヘリオスの無限覚醒で永遠の戦いになって波旬が認識して弱体化、敗北になる予感 -- 名無しさん (2017-01-31 02:10:54)
↑3それって回帰という「法則」だろ?破壊される。 -- 名無しさん (2017-01-31 02:11:33)
別ラインだから正直わからんよね、水銀の方は。無効化できるならヘリオスが勝つだろうし、ダメなら水銀が勝つだろうからできるかできないかで勝敗がダイレクトに決まるし。あと向こうは格の差でゴリ押しするけど、こっちは無限覚醒でゴリ押しするから余計にわからない。 -- 名無しさん (2017-01-31 02:13:03)
総統も同じく覚醒しまくったら波旬倒さんじゃね?wwwとかネタだ考えてでも肉体が保たねーよ、と思ってたらその辺の課題クリアして持ってきやがった高濱ナイスゥ! -- 名無しさん (2017-01-31 02:13:59)
↑ま、そりゃそうだ。格の差を覚醒でどうにかできるなら本格的にヘリオスさん最強だしな -- 名無しさん (2017-01-31 02:14:45)
存在が覇道神へのアンチなんだよ。現世界法則の破壊者だから。確かに別ラインなんだが因果律「操作」と因果律「破壊」だから相性最悪 -- 名無しさん (2017-01-31 02:15:44)
因果を「用いる」者と「破壊」する者は相性が悪い。トリニティ本編でも似たようなこと言ってた -- 名無しさん (2017-01-31 02:17:19)
戦闘という選択肢がOUTな絶対勝利者。だから本編の答えが映える -- 名無しさん (2017-01-31 02:20:03)
本当にコイツ止めるにはアッシュ君しかいなかったんだなぁと -- 名無しさん (2017-01-31 02:20:22)
火力は波旬より下だけど、内部の弱点とかない上回帰させてもワンチャンある辺り質悪い -- 名無しさん (2017-01-31 02:21:17)
スフィアに至ったヴァルゼライドでもここまで強くはならなかっただろうな…アッシュという片翼がいたからこその救世主と思うと感慨深いが同時になんてものを産み出してしまったんだというアレよ -- 名無しさん (2017-01-31 02:23:01)
こんなトンチキさんでもグランドルートの第2ヒロイン扱いなんだぜ…… -- 名無しさん (2017-01-31 02:23:58)
↑2 ま、まあちゃんと止めてくれたから……(震え声( -- 名無しさん (2017-01-31 02:24:31)
総統は帝国の守護者だから世界ごと帝国を滅ぼしてしまいそうなこんな能力は望まない。だから極晃星に至ってもガンマレイが凶悪になるだけ -- 名無しさん (2017-01-31 02:24:54)
マジでいい加減にしてくれよ救世主…… -- 名無しさん (2017-01-31 02:25:38)
新西暦最強にして絶対勝利の星。相対するのは新西暦最弱の■■■■の星。 -- 名無しさん (2017-01-31 02:27:07)
項目作成にはとても感謝なんだけど、能力解説というよりはストーリー解説になってる気がする。具体的にどんな能力なのか解り辛いというか。盛り上がってるところ本当に申し訳ない -- 名無しさん (2017-01-31 02:30:06)
多分ヴァルゼライドがスフィアになっても基準値が上がって付属性がAAAになるくらいしか進化出来なさそうでもある。 -- 名無しさん (2017-01-31 02:30:41)
↑2つまりは「気合と根性で絶対勝つ」能力 -- 名無しさん (2017-01-31 02:31:40)
↑…………?まるで意味が分からんぞ!? -- 名無しさん (2017-01-31 02:33:26)
だってそうとしか言えないし… -- 名無しさん (2017-01-31 02:34:04)
気合は物理を超越するんだ!! -- 名無しさん (2017-01-31 02:35:15)
もうそう言うものだと受け止めるしか無いんだよ!だって救世主なんだから! -- 名無しさん (2017-01-31 02:35:41)
不可能を可能にする能力ともいえるなアレ。応用すると… -- 名無しさん (2017-01-31 02:36:58)
能力の幅が広いよなコレ -- 名無しさん (2017-01-31 02:37:56)
こいつなら仕方ないと誰もに思わせる能力 -- 名無しさん (2017-01-31 02:38:08)
いやホントに…呆れるわ… -- 名無しさん (2017-01-31 02:39:18)
能力で嵌める→破壊 単純に上回る→俺も負けてはいられない、勝つのは俺だ! -- 名無しさん (2017-01-31 02:40:21)
英雄は気合で物理を超越する。救世主は気合で因果を超越する。つまり英雄の先を目指した能力というわけなんだな -- 名無しさん (2017-01-31 02:41:37)
上手い!座布団一枚! -- 名無しさん (2017-01-31 02:42:21)
ヴァルゼライド閣下なら…いや、ちょっと無理かな? -- 名無しさん (2017-01-31 02:43:24)
傷ができても傷ついたという事象を破壊してくるから実質不死身だよねってww -- 名無しさん (2017-01-31 02:45:32)
首刎ねて殺したのに「いや、まだだ」ですよホントもう困っちゃうね -- 名無しさん (2017-01-31 02:46:31)
戦って勝つのはもう取り敢えず各人夢に任せるとしてこの人とマリィの間に戦いは発生するだろうか -- 名無しさん (2017-01-31 02:47:27)
抱きしめられても波旬並に知らん!で突破しちゃいそうなのがあれww -- 名無しさん (2017-01-31 02:50:08)
マリィはアルカディア接続を阻止しようとしちゃわないだろうか。あれ人類ほぼ全滅するぞ。そうすると止まらない…!? -- 名無しさん (2017-01-31 02:50:43)
光速による過去逆行によって因果ごと特殊能力etcを叩き潰すということかな?でその燃料が気合いと根性と -- 名無しさん (2017-01-31 02:51:01)
もう下手な能力より気合と根性の方がつえーよ -- 名無しさん (2017-01-31 02:52:13)
俺にもくれよ愛しい因果律殺害許可証を! 強くて格好よくて信念があればいいんだろォ? -- 名無しさん (2017-01-31 02:52:57)
↑3理屈こねて考えるより気合と根性だと理解した方が早い -- 名無しさん (2017-01-31 02:53:38)
↑2あ!親戚のピンチ救ったぐらいで全部チャラとか言い始めた図々しい人だ! -- 名無しさん (2017-01-31 02:54:48)
ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?ヴァルゼライド閣下なら…さすがに首チョンパは死にますわ -- 名無しさん (2017-01-31 02:55:49)
ほぼヴァルゼライ閣下の上位互換的存在だからな -- 名無しさん (2017-01-31 02:57:10)
でたー鬼畜眼鏡の「ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?」だ…あれ? -- 名無しさん (2017-01-31 02:57:35)
多分鬼畜眼鏡はヘリオスにボコられるだろう。 -- 名無しさん (2017-01-31 03:00:52)
世界を砕いて防御壁にしたり自爆しながら負傷を破壊することでリアクティブアーマーとか訳分からん -- 名無しさん (2017-01-31 03:03:59)
切り札 頭突き -- 名無しさん (2017-01-31 03:10:58)
・極めれば反粒子をも砕く ・前頭葉は飛び散っても即死ではない(重要 -- 名無しさん (2017-01-31 03:11:35)
比翼との友情技忘れるな -- 名無しさん (2017-01-31 03:12:41)
ヘリオスは正しく愛で新生したヴァルゼライドだから。閣下の上位互換なのは至極当然 -- 名無しさん (2017-01-31 03:33:10)
水銀のエレメンタリーパーティクルうんぬんぶつけたらどっちが勝つんだろ。 -- 名無しさん (2017-01-31 05:19:42)
↑2 前作の閣下も個人への愛を持って戦っていれば最終戦でまだ覚醒してたのかな? -- 名無しさん (2017-01-31 06:47:57)
(゚д゚)ポカーン 何で能力の効果理解出来たのに理屈が理解出来ないんだろう -- 名無しさん (2017-01-31 07:37:37)
理屈じゃなくて気合いと根性だから -- 名無しさん (2017-01-31 07:43:04)
勝てるかどうかは別として波旬は他の誰よりも光にとって奮起して戦う対象だろうな。たたこっちがまだだすればするほど不快感がまだだレベルで上昇して無限に高まりそうだけど -- 名無しさん (2017-01-31 07:56:58)
不快感の果てに認識させてしまいそうでいろいろ怖い -- 名無しさん (2017-01-31 10:16:21)
↑×4能力の理屈としてはトンデモ集束器よ。密度を際限なく高められるなら運動量が増加して、それが光速を超えるなら相対性理論を矛盾させる。大抵は時間遡行になるけど、この能力はマジで世界法則をぶち壊す方向で顕在化してるっていう -- 名無しさん (2017-01-31 11:17:53)
↑2あまりに大きな存在になって強く認識しちゃったら弱体化するしな・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 12:04:06)
正田(Diesの方)作品は格下は格上に基本勝てない、あくまであの力も座の存在故ってのがあるから、気合と根性という得体のしれない物にはきついなぁ。戦わないキャラじゃないと -- 名無しさん (2017-01-31 12:08:16)
理屈の上なら精神攻撃とか精神破壊とかで気合と根性そのものを破壊してしまえばなんとか…「いいや、まだだ」 -- 名無しさん (2017-01-31 12:09:44)
困ったときの、「いや、まだだ」 -- 名無しさん (2017-01-31 12:40:27)
↑2まずこの能力を支える精神性がそもそも無敵ってのがあるから・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 12:57:50)
高濱世界で勝てそうなのがアルフィレウスとカグゼライドぐらいしかいない件。コイツを倒すのに必要なのって同格の気合と圧倒的な出力だよな -- 名無しさん (2017-01-31 13:09:31)
ヴァルゼライド閣下なら勝てたぞ?ヴァルゼライド閣下なら勝てたぞ?ヴァルゼライド閣下なら勝てたぞ? -- 名無しさん (2017-01-31 13:10:02)
この能力の恐ろしさは突破する方法が因果律破壊をどうにかするんじゃなくて、無敵の精神を砕かなきゃいけないところ -- 名無しさん (2017-01-31 14:54:30)
赤屍「想像できないから死ねません」トンチキさん「いや、まだだ」こいつらある意味同類だったww 能力そのものより精神をどうにかしなきゃいけないから -- 名無しさん (2017-01-31 16:02:01)
赫奕=かくえき よめねえ・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 20:37:35)
↑3そういう意味じゃヘリオスさんを呆気に取らせたアッシュの選択は間違いなく最適解だった -- 名無しさん (2017-01-31 20:41:41)
天奏って烈奏に概念を破壊されたでOK?適当に読み飛ばしてたせいで某ヒロインが「まだだ」したときに天奏の残滓っぽい書かれ方してたのが気になる… -- 名無しさん (2017-01-31 22:28:57)
本来彼女は光でその縁を伝って出力を掠め取った。ライザーはセイヴァーと切り離された別概念 -- 名無しさん (2017-01-31 22:30:44)
スフィアは一度創星されたら不滅っぽいけどライザーは持ち主が死んでるから縁がある人が欠片を持ち出すのが精一杯なんじゃない? -- 名無しさん (2017-01-31 22:33:22)
↑と↑×2 冥界とつながりすぎてて本来の属性だけどちょっとしか取れなかったってことか。ありがとう。 -- 名無しさん (2017-01-31 22:34:48)
本来持ってたアンテナは光だったがあの日で闇も獲得、例の実験で闇と交信してメインチャンネルにしてしまった -- 名無しさん (2017-01-31 22:37:52)
万能のまだだぁっ!の極地 -- 名無しさん (2017-02-01 01:59:00)
糞眼鏡の理想。心一つ、決意一つで不可能踏破 -- 名無しさん (2017-02-01 02:03:18)
ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?の上位互換「ヘリオスなら出来たぞ?」 -- 名無しさん (2017-02-01 02:05:01)
俺は世界より重い -- 名無しさん (2017-02-01 05:08:30)
今までの単なる精神論のまだだぁっ!が能力に昇華されたって考えであっとる? -- 名無しさん (2017-02-01 06:34:06)
↑どうだろ。仮にブリンガーでコレをシェアさせた場合モブ星辰奏者が"まだだ"できるのか…… -- 名無しさん (2017-02-01 18:41:08)
まだだの大合唱か。聖戦はここにあり -- 名無しさん (2017-02-01 18:45:53)
能力者(幻想)と無能力者(現実)を分けて考える陽厨二である正田の敗北だ。気合と根性の前にその区分は無意味、高濱ァ!! 陰厨二の勝利だ -- 名無しさん (2017-02-01 18:49:19)
陰陽は争うものではないのだ -- 名無しさん (2017-02-01 18:53:07)
不可能を破壊しうる救世の能力。別名『モブでも使える"まだだ"』 -- 名無しさん (2017-02-01 19:09:59)
すべては心一つなりッ! -- 名無しさん (2017-02-01 19:13:38)
↑2どうだろ?この能力ヘリオスさんの無敵の精神前提の力だしモブじゃ無理じゃね -- 名無しさん (2017-02-01 19:20:56)
発狂するような激痛を味わいながらそんな激痛など気にも留めず森羅万象をねじ伏せにかかる精神力が必要 -- 名無しさん (2017-02-01 19:24:26)
不都合な秩序(痛み)なんて壊してしまえ -- 名無しさん (2017-02-01 19:34:47)
↑2 クソ眼鏡の無理難題とかじゃなくて、本当に可能性は有る点は救いだと思うの -- 名無しさん (2017-02-01 19:36:36)
そもそもヘリオスと精神が繋がった時点で気合でねじ伏せられない精神力の人間は死ぬから問題ないゾ -- 名無しさん (2017-02-01 19:38:23)
ギルベルトと違って人をちゃんと見てる感ある -- 名無しさん (2017-02-01 19:40:21)
ちゃんと一人一人と話そうとしたからこそ発現した能力だからな、話すだけで全人類の9割以上が死ぬが… -- 名無しさん (2017-02-01 19:42:09)
力づくという方法では過大誇張無く正真正銘絶対に勝てないと迷いなく断言出来るくらい無茶苦茶過ぎる -- 名無しさん (2017-02-01 21:05:38)
力で勝つには隣からウンコマン連れてきて短期決戦狙う必要がある。時間かけるとアイツ認識して弱体化するかもしれないから。 -- 名無しさん (2017-02-01 21:07:57)
これに勝てそうなあたりウンコマンも大概だわ -- 名無しさん (2017-02-01 21:09:01)
しかしその場合海洋王がパシリ連れてきて決着着きそうなのも想像できる -- 名無しさん (2017-02-01 21:09:25)
話し合いできる=海洋王 知性を持たない現象タイプ=救世主 救世主に力で勝てる攻略条件が必要なタイプ=海洋王 穴が無さすぎるぞ天駆翔 -- 名無しさん (2017-02-01 21:11:38)
というか持ってる星辰光によっては座の破壊や畸形脳腫をどうにかすることで無害化させられる -- 名無しさん (2017-02-01 21:12:12)
畸形脳腫と対話したり座の残滓たちの助力仰いだり。敵の部下からすら場合によっては助力してもらえる力だな -- 名無しさん (2017-02-01 21:25:36)
とてつもない能力なのは間違いないけど、この能力ってオート発動じゃなくて使用者の任意発動っぽいから文字通り死ぬような攻撃を食らう直前、もしくは死んだ後の脳から意識が消えるまでの数舜で「まだだ」って自分の死を否定できるような意志力がないとダメっぽいんだよなぁ」 -- 名無しさん (2017-02-02 01:39:31)
↑それは救世主にとって当たり前の事ではないか? -- 名無しさん (2017-02-02 01:40:18)
そもそも常に勝つのは俺だと考えて自爆、自傷を問わず突き進める気狂いが死ぬことを考えられるだろうか。さらに言えば救世主は実態を持っているがその本質は天奏から派生した烈奏という概念の触覚みたいなものだぞ -- 名無しさん (2017-02-02 01:43:39)
↑続き 本来星辰光である救世主は思考速度が人間のそれと同じであるかなど分からない。走馬燈でまだだしてくるかも知れないし考えること事態無駄というか疲れる。 -- 名無しさん (2017-02-02 01:53:47)
本来救世主が備える光属性は覚醒による格上殺しが本領なので覇道神の格を考察に持ち出しても常にワンチャンあるかもという結論になる。光属性が負けるとしたらワンチャンが勝利に至る前に倒すか梯子外して別ジャンルにするしかない(例 英雄譚から逆襲劇 創星神話から話し合い) -- 名無しさん (2017-02-02 01:59:35)
奥義、主役交代か。新世代が出てきてるのに頭抑えてずっと君臨してちゃダメだからな -- 名無しさん (2017-02-02 02:10:22)
融合アッシュならこの力も一部は使えるのかな?光越えの方面だけでも無双出来そうだが -- 名無しさん (2017-02-02 09:19:21)
とんでも能力だけど主人公以外とも戦いが成立したのが逆に弱く感じたわ -- 名無しさん (2017-02-03 19:47:33)
実際は覇道神に基本負けるがどの覇道神にも五分以上に勝ち目があるとかだろうな -- 名無しさん (2017-02-03 19:50:23)
覇道神には法則破壊の性質上相性的に有利だが、格の差でつぶされる。但し格上殺しが発動した場合、主役変更により創世神話が始まって最低勝率獲得で「勝てる可能性があり可能性があるなら勝ってしまう」のが光の恐ろしいところ。だから基本勝率は↑のようなものだと思う -- 名無しさん (2017-02-03 20:03:07)
畸形のバックアップで一気に強くなった夜刀vs覇吐みたいなことが自前で出来ちゃうのが・・・ -- 名無しさん (2017-02-03 20:06:51)
↑3基本負けるのに勝率五分以上っておかしくね?印象として求道神クラスだと思ったけど。まあ、普通にかっこよかったし熱くなれたから強さ議論は無粋なんだろうけどさ -- 名無しさん (2017-02-03 20:12:59)
↑本来矛盾だがこの表現が的確だと思った 勝率を揺れる天秤にする事こそ光の亡者の性質だし -- 名無しさん (2017-02-03 20:15:39)
ついでに負ける時は負ける絶対勝利もあり得ないと思ってる ただ凌駕は本当に相性不利だろうな…… -- 名無しさん (2017-02-03 20:17:00)
新西暦では絶対勝利だが、神座までいけば絶対勝利はないよ。むしろ勝率をイーブンにできてしまうことが恐ろしい -- 名無しさん (2017-02-03 20:20:25)
安寧の破壊者にして革命者だからなぁ凌駕にメタ張りすぎである -- 名無しさん (2017-02-03 20:21:36)
中庸キチ大激怒の救世主 -- 名無しさん (2017-02-03 20:23:27)
でも凌駕じゃ相性悪すぎて負けると思うんだ -- 名無しさん (2017-02-03 20:24:23)
可能性調律してもまだだでひっくり返される心境考えると笑えない -- 名無しさん (2017-02-03 20:30:13)
スフィアに至るには二人以上で思いの共有が必要だけど、ヘリオスと合意したのってヤンホモおじさんズでいいのか? -- 名無しさん (2017-02-03 20:45:34)
アッシュが天奏に願い、天奏の化身として降誕するところを「違う、そうじゃない。俺が片翼と共に見た世界は…」となって烈奏になった -- 名無しさん (2017-02-03 20:52:00)
光の亡者どもは要は天奏と減奏に対するアッシュと渚に過ぎない -- 名無しさん (2017-02-03 20:58:40)
絶対不可能を超絶困難に変えてしまう能力 -- 名無しさん (2017-02-03 21:04:44)
他作品で例えるなら型月作品の星の開拓者だな。あらゆる不可能に対するアンチテーゼというかカウンターというか。・・・まああれは人類の未来を広げるからまず間違いなく滅ぼしちゃうこれとは真逆なんだが -- 名無しさん (2017-02-03 21:07:08)
星の開拓者を持つビーストみたいなものだし・・・単独顕現あるし -- 名無しさん (2017-02-03 21:18:00)
人類愛で世界を滅ぼすのが第一と第三だぞ、どう見てもコイツらはビーストの側だよ -- 名無しさん (2017-02-03 21:22:45)
クラス的にはセイヴァーの筈なんだがなぁ…もしやあっちのセイヴァーもビーストとは紙一重の存在かもしれん -- 名無しさん (2017-02-03 21:28:28)
↑2第1と第2な。第3はまだ不明 -- 名無しさん (2017-02-03 21:32:32)
↑極晃星の事では?まあ、皆よく間違えているが順番的に滅奏、天奏、烈奏、界奏の順番なんだがな。 -- 名無しさん (2017-02-03 21:34:31)
天奏を一番に置きたがるのは分かるが発現順に滅奏が先なんだよなぁ -- 名無しさん (2017-02-03 21:35:30)
読み直したが、アッシュは天奏という既存の世界法則の破壊を願っていて、ヘリオスも世界救済のための世界法則の破壊を願う。一時的とは言えどっちも世界の破壊という願いを共有したのか。 -- 名無しさん (2017-02-03 21:37:56)
↑3勘違いしてたわ、すまん -- 名無しさん (2017-02-03 21:39:19)
烈奏は確かに人類愛で世界壊すのでビーストだが、天奏は英雄譚の結果的に世界滅亡してしまうだけだし、そもそも匹敵する敵対者がいないので世界滅亡しないのでは? -- 名無しさん (2017-02-03 21:46:46)
↑投稿した後で気づいた。烈奏が生まれた今はカグゼライドが帰ってきたら烈奏との戦闘が起きる可能性があるのか。助けてスフィアブリンガー! -- 名無しさん (2017-02-03 21:49:18)
アッシュとヘリオスには天駆翔という血より濃い縁があったから説得出来たがカグゼライドは説得出来るだろうか…いや、何事もやってみなければ分からないしみんなと一緒に諦めなければ何時かは折り合い付けられるか -- 名無しさん (2017-02-03 22:04:42)
カグヅチは大和が戻ってくればいいし・・・どちらかというとカグヅチと大和が対話しなくちゃ駄目なんだが -- 名無しさん (2017-02-03 22:07:17)
もうカグツチ大和がどうとかどうでもいいから聖戦したいだけだしなぁ -- 名無しさん (2017-02-03 22:13:32)
ようするに、ヴァルゼライドもこれにあと一歩だったってこと? -- 名無しさん (2017-02-04 02:08:54)
総統だったらこんなはた迷惑な星にはならなかったが収束特化、ガンマレイ凶悪化してた感はある -- 名無しさん (2017-02-04 02:13:32)
一歩だったけど、ヘリオスと総統は別人なので、また別のスフィアになったと思う。総統は別に世界を破壊したいわけじゃないし -- 名無しさん (2017-02-04 02:14:55)
正直、どんな相性悪くても「まだだ」で勝っちゃいそうな説得力あるのが酷い(褒め言葉) -- 名無しさん (2017-02-04 03:30:28)
ラストバトルで覚醒を止められたりした辺り、数秒間に渡って超出力で殺し続ければ真正面からでも打倒出来る、はず。このラインじゃカグゼライドかオルフィレウスしか勝てる奴がおらん -- 名無しさん (2017-02-04 11:20:56)
英雄て、本当に、迷惑・・・ッ!! -- 名無しさん (2017-02-04 13:45:49)
宿儺の太極ならケルベロスと違って内側からの自壊だから通じるのか? -- 名無しさん (2017-02-04 13:57:09)
まだだ覚醒で夜刀より格上になれるかどうかですね。 -- 名無しさん (2017-02-04 17:29:27)
自壊だと気合いと根性されちゃいそうで怖いな··· -- 名無しさん (2017-02-04 18:42:10)
どっちかというとシロウ相手なら能力捨てて師匠から学んだ剣術でまだだしそう -- 名無しさん (2017-02-04 18:46:24)
士郎「まだだ!」 -- 名無しさん (2017-02-04 18:59:22)
↑ギルベルト「む、どこからやってきたのか知らないが正義の味方を目指す者同士仲良くしよう(型月では正義=多数派、士郎の目指す意味でも全く違うので相容れません)」 -- 名無しさん (2017-02-04 19:10:01)
我らがカルナさんも集団秩序ってはっきり言ってるしな。とりあえず極天の流星雨による制裁フルコースを喰らうといい。たぶん全員ギルティ評価だから -- 名無しさん (2017-02-04 19:15:28)
戦闘中のこいつの曲がらなさに、人生初めて辟易で頭が痛くなったよ -- 名無しさん (2017-02-04 19:16:39)
↑8まだだ覚醒何回(何十回?)もしなくちゃ夜刀クラス行けんだろうから通じると思われ -- 名無しさん (2017-02-04 21:57:00)
↑司狼の自壊は相手かもな、まだだと自壊が食い合って拮抗するんじゃないかと思う -- 名無しさん (2017-02-04 21:59:18)
なぜだろう。能力的にはヴァルゼライドより強そうなのに、ヴァルゼライドが勝つことしかイメージできない。 -- 名無しさん (2017-02-05 19:32:52)
三つ葉も言ってたけどこいつの能力って幼稚だし・・・ -- 名無しさん (2017-02-05 20:08:47)
波旬と同じで小賢しい能力など必要ない、究極に近くなるほど陳腐になる類だろう。気合、根性で無敵、不都合な物は全て壊す。幼稚が故に小賢しさがなく隙が無い -- 名無しさん (2017-02-05 20:26:29)
無知で純粋な子供の言ってる理屈が最も本質に近いというのが皮肉が効いてる。しかも笑える事に、これが現実にも大概当て嵌まるんだから… -- 名無しさん (2017-02-05 21:41:03)
これってまだだはオート発動じゃないから意識ごと一瞬で消し飛ばす超火力なら行ける気がするけど違うのか?実際まだだしようとして止められるところあったし -- 名無しさん (2017-02-05 21:47:11)
ヘリオスは人間でなくて星の擬人化だということを考えると思考速度は人間と同じなのかという疑問がある -- 名無しさん (2017-02-05 21:50:51)
↑2実体があってないようなものだからな。肉体の消滅と、精神の消滅にはタイムラグがあってもおかしくない -- 名無しさん (2017-02-06 02:19:04)
滅奏とはかなり相性良かったけど、天奏とやると相性的にはどうなんだろう。出力自体は滅奏の20倍程度(これでも出力おかしいけど)らしいし、火力差と攻撃範囲で押し切られてしまうのだろうか。 -- 名無しさん (2017-02-06 02:43:46)
まぁこう言う能力含めて「なにそれウンコなの?」してくるのが波旬なんで流石に敵わないとして、性質的には波旬が最も嫌いそうな能力ではあるな。異常にしつこい上に勝てるまで延々と付き纏ってくる系だもん。ある意味水銀より超うぜえ… -- 名無しさん (2017-02-06 11:32:33)
総統がまだだ!!をしてったら周辺被害が大変になる不都合があるけど。これは、周辺が壊れたという因果を壊す、ことで修復できるという点でも総統を超えてるね -- 名無しさん (2017-02-06 17:24:45)
・だいたい眼鏡のせい ←New! -- 名無しさん (2017-02-06 20:26:44)
強いて言うならアッシュ君のそう、まだだ、か? でもあれお茶を濁してるんじゃなく、互いの意見を認めた上で納得いくまで議論しようぜ、てことだしな。この手の話題で納得できる結論なんてありえんし。 -- 名無しさん (2017-02-06 20:30:51)
能力的な『まだだ』。気合と根性・精神論の明確な異能化。されど、異能を封じても、今度は純粋な精神力で『まだだ』。どうしろっちゅうねん。こんなん。 -- 名無しさん (2017-02-06 21:08:59)
幻想と現実を分けて考えてしまうのが正田の限界なのだ。気合と根性の前にその垣根は無意味 -- 名無しさん (2017-02-06 21:16:13)
喋るだけで宇宙がいくつも壊れてく波旬と比べるとかお前らヘリオスにどんだけまだださせたいんだよ。声枯れるぞ? -- 名無しさん (2017-02-06 22:01:05)
世界観違いすぎて強弱比較自体が無益なのでやめよう(提案) -- 名無しさん (2017-02-06 22:26:02)
↑3作風も結論も違うのに正田の限界とか意味わからんのだが -- 名無しさん (2017-02-06 22:35:20)
(無言の阿片焚き) -- 名無しさん (2017-02-06 22:39:49)
流石暴力ではなく皆に愛されることに優れた仙王様はこんな時にも皆の事を考えてくれる -- 名無しさん (2017-02-06 22:42:59)
話題を変えよう、これって他人も蘇生というか死亡否定出来るんだろうか? 光の精神力が無いとショック死しそうな気がするが。 -- 名無しさん (2017-02-06 22:49:52)
↑多分できるんじゃないか?死んだ因果を破壊された衝撃に耐えられるなら -- 名無しさん (2017-02-06 22:50:55)
ギルベルトは無理だって言ってた -- 名無しさん (2017-02-06 22:51:57)
確かに糞眼鏡一号が糞眼鏡二号に対してそういうのじゃないから新たにスフィア作りなさいって言ってた -- 名無しさん (2017-02-06 22:56:35)
本質的には自己バフの限界撤廃ってだけやしね -- 名無しさん (2017-02-06 23:01:06)
防御力ないってことは、纏ってる焔は格好良いだけなのか -- 名無しさん (2017-02-06 23:09:56)
↑近づいたら熱そう -- 名無しさん (2017-02-06 23:12:21)
無限再生だから防御力要らんし剣で全部叩き落とすから…… -- 名無しさん (2017-02-06 23:18:21)
↑3天駆翔みたいに攻勢防御になってるんだろ。尚、自爆リアクティブアーマー -- 名無しさん (2017-02-07 13:10:25)
マルスのカーネイジっぽいけど基本装備に過ぎないってのが… -- 名無しさん (2017-02-07 16:29:32)
上空のアマテラスのせいで宇宙開発への道が閉ざされてる世界なわけだが 地上は彼の存在と圧に耐えられないのでいつかアッシュが生涯(旅路)を終えた後 天上を開拓できる時代が来たら柔軟さを得たヘリオスさんが新世界開拓を担ってほしい -- 名無しさん (2017-02-08 23:21:47)
大和がいつか成そうとしている新宇宙開闢まで ヘリオスなら存在し続けそうだし 彼らとの折り合い次第でありえる -- 名無しさん (2017-02-08 23:23:35)
限界突破が闘争や破壊に用いられる悪循環から海王星の導きをもって脱してくれ -- 名無しさん (2017-02-08 23:25:22)
↑スフィアの性質って本人の成長とかで変化すんのかね? 新しいスフィア発現させなきゃ能力変更出来ないんじゃね。 -- 名無しさん (2017-02-08 23:34:17)
正確には違うけど、天を超えた烈ってことでグレートゼオライマーを思い出した -- 名無しさん (2017-02-09 17:13:21)
宇宙開闢なら天を目指す訳だし、天王星の出番、既に居たわ… -- 名無しさん (2017-02-09 17:16:17)
↑王を冠する惑星の癖に小物なウラヌスちゃんには触れないで差し上げろ -- 名無しさん (2017-02-09 17:22:27)
冥王星:前作主人公、海王星:続編主人公、天王星:小物w。天王星「畜生ッ!何故なのだ…ッ!何故天王星は噛ませなのだッ!!高濱ァッ!!!高濱ァァッ!!!!!!」 -- 名無しさん (2017-02-09 17:35:47)
惑星の名前的には冥王星に次ぐ中二センスのはずなのになあ -- 名無しさん (2017-02-09 17:46:48)
↑ギリシャ神話と絡めてみると袋小路さんに去勢された人なんで弱いのは仕方がない、なお神話ネタで見てみるとヘリオスはレインの兄といえる立場だったりする。 -- 名無しさん (2017-02-09 20:53:17)
↑アッシュ好き好きコンビに新たな繋がりが! -- 名無しさん (2017-02-09 20:56:47)
↑神話ネタで見てみるとレインとヘリオスの関係は切っても切れない関係すぎて笑えてくレベル、信じられないことにポセイドンの妻という立ち位置ですら娘がヘリオスの嫁になるという関係ができるのにはワロタ。 -- 名無しさん (2017-02-09 21:07:28)
↑3 神話ネタだと寧ろ初代最高神だから弱くない筈なのに、ああもなあ…… -- 名無しさん (2017-02-09 23:00:44)
↑神話ネタだと3作目では浮気すると一夫多妻去勢拳を主人公に飛ばし浮気相手に殺し合いを始めるようなヤンデレがメインヒロインポジになりそう。 -- 名無しさん (2017-02-09 23:04:00)
↑3 最強の恋敵が将来の義息子ってどういうことだよwww -- 名無しさん (2017-02-09 23:14:36)
唯一無二の友にして己の半身でもあり義父にもなるアッシュだって!?元々ヘリオスさんがアッシュの憧憬から生まれた存在と言う観点で考えると今でもそんな気がするが -- 名無しさん (2017-02-09 23:16:28)
意味不明なぶっつぎり能力もヘリオスなら仕方ないと思えるのが不思議、ほんと能力と併せていいキャラしてる -- 名無しさん (2017-02-09 23:19:53)
前作のラスボスと主人公が不倶戴天の仇敵に対して、今作では唯一無二の親友にして親子であり、将来的に本当に家族になる可能性ありのラスボスと主人公の関係って…… -- 名無しさん (2017-02-09 23:23:48)
「ゆえに邪悪なる~」というくだりって、アッシュとの合同詠唱になってんだよな。ミステルさんやアヤをさしおいて詠唱があるあたりやはりヘリオスさんは格が違った -- 名無しさん (2017-02-09 23:38:32)
↑2幼馴染達との関係を引き裂いた炎と刃から逃げている時にいたらいいなと願ったどんな苦難も乗り越えて人を助ける無敵のヒーローだよ、師匠戦といいある意味グランドルートはアッシュが自身の過去に決着をつける物語ともいえる。 -- 名無しさん (2017-02-09 23:40:45)
別の項目でアッシュが狙撃されて死ぬ→「―――まだだッ」と現実を破壊するヘリオスさんの流れで笑ってたけど、悪党にとってはたまったもんじゃないよなこの能力。デウスエクスマキナすぎる -- 名無しさん (2017-02-09 23:53:52)
そこはアレだアッシュを狙った悪党が悪い。というかその悪党、アッシュガチ勢に生まれたことを後悔させられるぞ -- 名無しさん (2017-02-09 23:58:59)
レインの空間転移でアヤの鋼糸飛ばしてバインドしミステルの灼熱光線で撃墜されるのか……あれ? このハーレム、連携したらエグくね? -- 名無しさん (2017-02-10 00:22:01)
そしてトドメにヘリオスの天昇・雷霆拳が炸裂するのか………完璧だな -- 名無しさん (2017-02-10 00:25:40)
ハーレムの中でもレインの怒りは凄まじいだろうな、グラヴィティトンチキの面目躍如だろうよ -- 名無しさん (2017-02-10 00:34:45)
レインが闇から卒業してて良かったな、悪党さん...接続したままだったらどこにいても即反粒子食らわされるぞ -- 名無しさん (2017-02-10 00:37:49)
次回作で"干渉厳禁ハーレム"とか都市伝説になってそう(粉蜜柑 -- 名無しさん (2017-02-10 00:46:02)
↑2二度と接続できないとは言っていないというか光属性+グラヴィティトンチキなんで今度は超光速粒子からなる因果律破壊ビームで魂もろとも消し飛ばしかねない。 -- 名無しさん (2017-02-10 00:47:21)
レインとヘリオスさんによる(アッシュへの)ラブラブ合同詠唱が見れるのか... -- 名無しさん (2017-02-10 00:55:37)
こと破壊範囲に関しては闇より光の方が上だからナギサちゃんは下手するとペルセポネ時代より強くなってるかも知れん。スフィアであるアッシュとの繋がり補正もかかるし -- 名無しさん (2017-02-10 01:36:01)
まさかの英雄極晃星、救世主より酷い案件 -- 名無しさん (2017-02-10 12:23:17)
このトンチキより二段階上のトンチキ具合になる総統に草も生えない -- 名無しさん (2017-02-10 12:25:36)
寧ろ後継のヘリオスは改善が -- 名無しさん (2017-02-10 12:27:56)
しっかりされてたんだ、けど元が酷過ぎるから此処までしか出来なかったのか…! -- 名無しさん (2017-02-10 12:29:00)
あのトンチキな活躍したヘリオスがどちらかといえば防御向きに見えちゃうとか草生える -- 名無しさん (2017-02-10 12:32:02)
まだだで死なないのがスフィアの性質と種族としての性質と判明した事は大きい -- 名無しさん (2017-02-10 12:41:46)
ヘリオスは圧倒的に常識を持っていたことが判明 -- 名無しさん (2017-02-10 14:08:18)
やはりヘリオスさん。総統よりも遥かに常識的で頭柔らかくて優しい -- 名無しさん (2017-02-10 14:09:28)
↑2 ばっかお前、総統にもあるわ(なお、使うとは言ってない) -- 名無しさん (2017-02-10 14:23:00)
ヘリオスの場合は対等な比翼がアッシュという常識人であることも大きい。激突しても界奏の部屋での天駆翔会議で済むし -- 名無しさん (2017-02-10 14:24:52)
【衝撃の事実】総統の至るはずだったスフィアより不死性は上だが、因果破壊は二枚は下 -- 名無しさん (2017-02-10 16:13:45)
↑二枚上手だとどんな事が出来るようになるのか…… -- 名無しさん (2017-02-10 16:16:26)
↑ヘリオスは砕いた次元の壁を盾にしてたし、英雄だったら第二太陽を投げつけるとか? -- 名無しさん (2017-02-10 16:20:28)
大和の民が全力抗議だわ -- 名無しさん (2017-02-10 16:22:26)
↑大和民a「おい!また英雄にぶん投げられたぞ!?」大和民b「今度は500人分だ!避難急げ!」大和民c「クッソ、英雄マジ迷惑!!」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:30:22)
このライジングスフィアパニッシャー?なら第六天倒せるんじゃね?と思ってしまう時点でヤバすぎて草も生えない(白目 第六天の出力が無量大数なら、人間の可能性も無量大数だってはっきりわかんだね(常識崩壊 -- 名無しさん (2017-02-10 17:07:28)
↑総統の因果破壊が2段上のやつのことなw -- 名無しさん (2017-02-10 17:08:29)
本気おじさんは正しかったんやな(白目) -- 名無しさん (2017-02-10 17:09:46)
マイソロジーは実は初代だった -- 名無しさん (2017-02-10 17:13:20)
マイソロジーは…既に有った? -- 名無しさん (2017-02-10 17:14:29)
いや、いくらなんでも第六天波旬には勝てないでしょ・・・・・・たぶん -- 名無しさん (2017-02-10 17:20:08)
↑3 ヘリオス君は人の意見を聞ける本当にいい子(白目 -- 名無しさん (2017-02-10 17:21:44)
↑アッシュの功績はデカイ -- 名無しさん (2017-02-10 17:22:03)
もしかしたら勝てるかもしれないと思う時点で、この因果崩壊能力は総統やばいかもしれない......っていうかヤバすぎィ!! -- 名無しさん (2017-02-10 17:25:22)
波旬は引きこもりたいから他者に悪意向けるなんて構われた時くらいだしな…そもそも勝負が発生するのか? -- 名無しさん (2017-02-10 17:27:29)
波旬と仮に戦闘になったとしたら、マイソロジーでも勝率ほぼないに等しいと思うぞ(0ではない時点で覚醒合戦という手が有効なのはお察しだが)。アッシュにパシリ弟を連れてきてもらえば勝負は終わるが -- 名無しさん (2017-02-10 17:44:40)
↑何で星辰奏者じゃない覇吐呼べるんだよ -- 名無しさん (2017-02-10 18:41:56)
座と星辰は原理が違うんで比べるだけ不毛よな。それより総統閣下とヘリオスが戦ったらどうなるかが気になる -- 名無しさん (2017-02-10 18:45:38)
↑それは確かに気になる。不死性の高い烈奏が勝つのか破壊力の高い英雄が勝つのか -- 名無しさん (2017-02-10 18:47:08)
ヘリオスの因果破壊回復すら総統は砕けそうだしかといって総統は因果破壊で致命傷受けたら回復出来そうにないし先に当てたもん勝ちじゃないかな。で、命中率なら界奏の領分だし、アッシュと連携出来ればヘリオスの勝ちで出来なければ総統の勝ちじゃないかな。 -- 名無しさん (2017-02-10 19:00:51)
ヘリオスは「擬人化した星辰光」なので人間である総統の格上である事を考えると格上殺し発動しそうなのがなぁ。タイマンだったら総統に軍配が上がりそうだが剣技はヘリオスが上だし覚醒を許しちゃいけない -- 名無しさん (2017-02-10 19:04:17)
結局は一撃決殺を素早く叩き込むことが勝ち負けの行方となるか -- 名無しさん (2017-02-10 19:13:24)
↑3共に並び立つ友がいたかどうかの差で~っていうのはこのラインらしい綺麗な決着の仕方ではあるな -- 名無しさん (2017-02-10 19:18:01)
攻撃力は総統が上だけど、その他はヘリオスに軍配があがるのかな。1対1だと結局決着つかないか相打ちになる気がするな。 -- 名無しさん (2017-02-10 22:33:59)
↑相打ちなら実質ヘリオスの勝ちじゃね? -- 名無しさん (2017-02-10 22:44:59)
↑お互いに因果破壊回復不能の域まで粉砕されるってことじゃね? -- 名無しさん (2017-02-10 22:46:16)
↑ああ、ならばこそ── -- 名無しさん (2017-02-10 22:49:44)
スフィアブリンガーでヘリオス回収生存エンドでヘリオスの勝ちかもしれん お前は孤高の英雄でも俺に比翼がいたのだとか言って -- 名無しさん (2017-02-10 22:52:23)
↑最後に勝つのはやっぱり愛なんだな。シルヴァリオシリーズらしいや -- 名無しさん (2017-02-10 22:56:09)
ヘリオスは愛というか友情パワーあるだろうからまだだ合戦の最後にそれが発動して勝てる気がする。 -- 名無しさん (2017-02-10 23:05:20)
総統も自らは切り捨ててしまった友の事を思い、苦笑しながら敗北を受け入れそう -- 名無しさん (2017-02-10 23:07:37)
優しさを手に入れたことで概念破壊能力は衰えたが、それを補ってあまりある力を手に入れたのだ!ってか。これ主人公だ -- 名無しさん (2017-02-10 23:08:29)
ヘリオスさんのアッシュに対する台詞っていちいち親友キャラに対する主人公めいたノリだし… -- 名無しさん (2017-02-10 23:10:04)
総統閣下は相手が主人公属性持ちだと覚醒倍率とか下がりそうだしなぁ… -- 名無しさん (2017-02-10 23:12:58)
自分と同じ道を選んだ孤高の主人公タイプだとヤバイ級になるけど自分とは違う絆の道を選んだ主人公タイプ相手にすると一気に下がる印象あるな覚醒倍率 -- 名無しさん (2017-02-10 23:15:20)
???「(前略)ゆえに立て、クリストファー・ヴァルゼライド!」 -- 名無しさん (2017-02-10 23:16:04)
アッシュとの旅路を経たヘリオスなら前任者達と同じ轍を踏まないと安心できるな -- 名無しさん (2017-02-10 23:20:01)
↑6元々高濱が学生時代に考えてた作品の主人公がモデルだったらしいからヘリオスさん...あれ?もしかしてその作品のヒロインがアッシュの原型...? -- 名無しさん (2017-02-11 01:42:00)
これが主人公の能力ってことは、敵はもっとやばいって可能性が…? -- 名無しさん (2017-02-11 01:44:04)
いろいろ考えてみたけどこいつに勝つなら ①任意発動型な点を突いて「まだだ」を発動させる間もなく精神ごと消滅ないし能力を無効化する ②「無敵の精神」を鼻で笑える程の精神改変能力で問答無用で書き換える ③某TCGの●のような「必ず相手より強くなる」能力(「まだだ」をしても永久にアップした能力を上回り続ける) ④森羅万象(宇宙法則)より硬い=ヘリオスでも干渉不可の法則をぶつける …あたりならできそう? -- 名無しさん (2017-02-11 04:40:15)
黄錦龍が天敵かなと思う 戦いの土俵に上がってくれないから覚醒できない+強制強力による人類からの支持率MAXなので人々の意見聞いて方針決定するヘリオスは奮起しづらそう -- 名無しさん (2017-02-11 04:58:18)
↑2 ①能力無効化されようが作中でやった様に容易くそれを越えてしまう。精神干渉をしようとしても ②こいつらの精神自体が問答無用の極み ③④その不可能を突破するからこその因果律破壊。無限に強くなり合うとしても、その先に待つのは聖戦エンド やっぱ戦おうとすることが間違いの部類だわ。 -- 名無しさん (2017-02-11 12:29:32)
水銀みたいに凄腕の策略家だったら起こる前に潰せるけど、そんな奴はまず居ないし糞眼鏡が居るから無理だよな… -- 名無しさん (2017-02-11 12:35:45)
↑2 ①例えば発動前に能力を「別のもの」に書き換えたりされればそこまで ②③④その問答無用の極みや因果律破壊を更に上回る相手が出てくればって話。はた迷惑なのは同意。一応④は「俺の大切なあの日々を因果律破壊(そのていど)で壊せるもんか」的な展開も出来そうだが… -- 名無しさん (2017-02-11 14:38:51)
もう波旬呼ぶでいいんじゃない…? -- 名無しさん (2017-02-11 14:45:31)
↑2 仮に能力自体への対処法を見出せたとしても、「まだだ」自体にこれと同様の性質があるのがどうしようもない。そして格上殺し&好き放題な覚醒祭りと…理不尽そのものだな -- 名無しさん (2017-02-11 14:49:43)
↑2 またあの荒れ様を見たいと?最強系同士はやっぱ比較すべきじゃないわ。そもそも前提となる世界観からして違いすぎる訳だし -- 名無しさん (2017-02-11 14:52:01)
某スレ風に言えば単一宇宙破壊規模で収まってるのが難点と言うか救いと言うか…n次多元全能とか連次多元規模とかまで行くと後はもう世界観の大きさで語るしかやる事無くなるし身も蓋も無い議論になるしな… -- 名無しさん (2017-02-11 14:57:45)
「まだだ」に対する「もういいんだよ?」と言うお母さん的な人がやんわり止めてくれたりはないかな -- 名無しさん (2017-02-11 15:01:35)
それがアッシュでもあるが -- 名無しさん (2017-02-11 15:03:44)
「決めたからこそ、果てなく征くのだ」 …やっぱヘリオスさんは改善されてたんだな!比翼超GJ -- 名無しさん (2017-02-11 15:05:02)
聖戦の後では凄い常識人に見えるヘリオスさん -- 名無しさん (2017-02-11 15:09:29)
このシリーズや姉妹作の続編での掌クルックルッぷりを見るにこの「まだだ」でさえ次の続編が出たら足蹴にされそうな気がしないでも無いのがまた… -- 名無しさん (2017-02-11 15:13:55)
ヘリオスさんは可愛さと常識と柔軟性を身につけたカグツチだからな -- 名無しさん (2017-02-11 15:17:04)
ヘリオスさんが特に何かしたわけじゃないけど、昨日で株が凄い上がった感じがする -- 名無しさん (2017-02-11 17:45:26)
総統閣下の株が色んな意味でガンマレイしちゃって相対的によくなったと言うべきでは? -- 名無しさん (2017-02-11 17:47:57)
↑light作品ならよくあること(目逸らし -- 名無しさん (2017-02-11 18:23:47)
まあ、light作品のラスボスは例外なく頭のネジがぶっ飛んでいる奴ばかりだからな。だからこそ魅力的なのだが -- 名無しさん (2017-02-11 18:27:00)
だがあくまでヘリオスも総統レベルかそれ以上の危険を犯す可能性もあるのは忘れてはならない(戒め) -- 名無しさん (2017-02-11 19:06:18)
きっと大丈夫だよ、誰よりも優しい男がついてるから -- 名無しさん (2017-02-11 19:22:09)
ただ心配なのはアシュレイが寿命で死んだ後もヘリオスは残り続けるんだよな。アシュレイの生きてる間に安定すればいいんだが -- 名無しさん (2017-02-11 19:28:12)
スフィアに至った人間が果たして普通の人間と同じ寿命なのかも気になるな。そこら辺の設定も明確になってくれるとありがたいんだが -- 名無しさん (2017-02-11 19:45:54)
↑スフィアに至ったアッシュもヘリオスが戻らない限り残った寿命はそのままだったっぽいし、多分そのままじゃね?寿命を延ばすようなスフィアを望んだなら別だろうけど -- 名無しさん (2017-02-11 19:49:14)
アッシュ君は結局魔星になったんだっけ? -- 名無しさん (2017-02-11 20:37:51)
↑スフィアに至り、光速突破したアッシュくんが只のエスペラントだったら逆に恐い -- 名無しさん (2017-02-19 19:32:49)
↑2というか人体改造受けて魔星にされてる -- 名無しさん (2017-02-19 20:28:07)
↑本編でも出てきた「第二世代型人造惑星」とかでしょうか? -- 名無しさん (2017-02-21 11:28:51)
総統の能力が詠唱の真ん中にあるってことは、ヘリオスは総統より半歩進んでるということを表しているのか -- 名無しさん (2017-02-21 12:14:31)
総統を超えることに第一を置いているからな -- 名無しさん (2017-02-21 14:05:40)
物質を極限まで圧縮すると、その質量による引力と大きさの均衡が崩れて物理法則を崩壊させる(ブラックホールができる等の現象が起こる)っていうけど、ヘリオスさんの収束力EXによる因果律崩壊ってこっからきてる? -- 名無しさん (2017-02-21 20:51:41)
おお、本編やっててもピンとこなかったが、それだとすごい納得できる。合ってるかは知らん -- 名無しさん (2017-02-21 20:54:30)
敗北した特殊相対性理論。もうちょっと世界、頑張って欲しかったなぁ -- 名無しさん (2017-02-21 21:16:40)
世界「もうだめぽ・・・」 -- 名無しさん (2017-02-21 21:20:13)
人間が世界より強大になるのが厨二のおかしな所で可笑しいところ -- 名無しさん (2017-02-21 21:24:17)
↑4,5相対性理論は光速以上にならない素粒子ターディオン(原子はこれに含まれる)だかを基準にしていて超光速に達するとそれと矛盾する。スタープラチナ・ザ・ワールドの時間停止が相対性理論に則ったものであるなら、これは光速すら超えて既存の物理法則を無視した挙句、恐らくは本人の精神性に則って『世界を壊す』形で物理法則を超越している。ぶっちゃけ超光速に達するタキオンなんて見つかってないから実際どうなるかなんて誰にも分からないし -- 名無しさん (2017-02-21 23:00:51)
ぶっちゃけ現実の物理法則も突き詰めると理論的に矛盾してること多々あるから気にしたら負け -- 名無しさん (2017-02-21 23:07:06)
創作作品によっては時間遡航とかが有名だしな -- 名無しさん (2017-02-21 23:22:56)
↑4世界を認識するのは人間だから、世界は人間の認識次第でどうとでもなるって思想も有る -- 名無しさん (2017-03-01 21:25:01)
ルシードの特攻によって肉袋レベルまで傷ついてもゼファーと戦う時にある程度まで回復してたのはこれの片鱗でもあったのかね -- 名無しさん (2017-03-02 18:59:24)
ステはカグゼライドの方がおそろしいが、能力はこっち方がやばいと個人的には思う。気合いと根性で不都合な事実の破壊って何よ -- 名無しさん (2017-03-02 19:02:46)
森羅超絶ってくっそかっけぇのな -- 名無しさん (2017-03-02 19:10:22)
この能力の一番ヤバいのは作中トップの不死性だと思う。光の眷属特有の覚醒と相まって、最終的に相手よりも上回る辺りが恐ろしい組み合わせ -- 名無しさん (2017-03-02 19:16:07)
火は不死の象徴なれば、と何度かヘリオスは発言していたけど、まさか本家不死鳥も顔色真っ青な不死性を得るとは -- 名無しさん (2017-03-02 19:17:43)
前作ラストで英雄譚の主役の特徴は替えが効かないこととか、守るべき誰かのため倒れられないことが触れられていたけれど、ある意味ではヘリオスさんのこの能力もそういった部分をより徹底した側面もあるのかもしれない -- 名無しさん (2017-03-02 19:21:12)
そういや、この焔も放射光なのかな? それともカグツチの核融合で半端ない叩きだしてるだけ? -- 名無しさん (2017-03-04 14:41:04)
レインとの戦いで放射光でてました -- 名無しさん (2017-03-04 15:07:50)
炎の作り方が太陽と同じなのかな。それを考えるとハイペリオンて近いだけで危ないのか?こっちは収束してるから当たらないと影響少なそうだけど -- 名無しさん (2017-03-04 17:53:08)
要するに、自分が負けを認めない限り絶対に勝つ能力 流石片翼から「宇宙一の頑固者」といわれるほどはある -- 名無しさん (2017-03-06 18:21:44)
水銀「何やら親近感を感じる能力だ」 -- 名無しさん (2017-03-06 18:22:36)
発動値AAAなのは限界が存在するのかな?限界を気合いで砕けるならカグゼライドみたいにEXにすればいいと思うがなぜAAAなのか…… -- 名無しさん (2017-03-07 09:40:26)
ステ自体は初期設定のようなもので、あとは覚醒祭りで勝手に上昇していくんじゃね? -- 名無しさん (2017-03-07 09:43:03)
ステは飾りだ。同じ発動値の筈の三相女神の二十倍だかの出力が云々とか言ってたはずだし -- 名無しさん (2017-03-07 09:49:56)
↑あれにはちょっと引いた…ナギサちゃんの愛の恐ろしさを目視した結果がアレだよ -- 名無しさん (2017-03-07 09:52:19)
EXって言うのは要はカンストが存在しないって意味なんじゃね -- 名無しさん (2017-03-07 09:53:48)
↑AAAだったらカンスト存在するってことはこれも限界ありか -- 名無しさん (2017-03-07 10:29:43)
惜しむらくは世界観の都合上単一世界の因果破壊までで収まったことか…いや気軽に多元時空でグランドクロスしちゃう某水銀みたいなのとか呼ばれても困るが… -- 名無しさん (2017-03-10 11:09:31)
↑それは単にあそこで戦闘停止したからであってもっと長く戦ってたら分かんなかったな。最後の時点で視線だけで世界を破壊してたが、ぶっちゃけ光属性とヘリオスの正体的に限界なんてないようなものだし -- 名無しさん (2017-03-11 07:48:13)
これ戦闘にしか使えないみたいに言われてるけど本来救助用だよな? アッシュとヘリオスの物理的限界に縛られて人を救えないという事態を破壊したいという思いから生まれたスフィアなんだし。滅奏を超越したことすら単なる副産物で、本来は「そいつを助けるのは物理的に無理」って状況下でまだだするためのスフィアのはずだよな -- 名無しさん (2017-03-11 07:58:22)
まあ、本来困難を打開するためのスフィアではあるな -- 名無しさん (2017-03-11 08:12:25)
誕生の経緯、思いを共有する相手の事を考慮すればそっちの方が正解ではある -- 名無しさん (2017-03-11 08:17:20)
自分に作用するようになったのは先の短いアッシュを救ってやりたいからだったのか……ヘリオスはいい妖精だな -- 名無しさん (2017-03-11 09:53:49)
プロローグでアッシュの言ってる「正道は茨道で英雄でなければ歩けない。そんな世界は間違ってるから破壊する」という思想の体現。世界がそうできてるから正しくなれない、人を救えない、立派に生きられないなら、世界のほうをぶち壊して正しく生きて人を救おう -- 名無しさん (2017-03-11 10:07:02)
そういや、ラテン語の格言で「正義の為ならば世界を滅ぼしても構わない」ってのがあったな。つまり古代ローマ人は光の存在?いや、光の亡者はローマだった? -- 名無しさん (2017-03-11 10:45:48)
すべてはローマに通ず -- 名無しさん (2017-03-11 12:25:37)
古代ローマの思想レベルの高さは改めて考えるとすごいものがあるな -- 名無しさん (2017-03-26 18:29:10)
天奏は滅奏の数十倍、烈奏は三相、女神の約三十倍らしいけど、烈奏と発動したての天奏だと烈奏の方が出力上なのかね?まあ、やつらはまだだ合戦するから出力差など意味をなさないんだろうけど。少し気になった -- 名無しさん (2017-03-27 23:23:01)
↑ヘリオスは天奏をもとに生まれてるから最初から前作最終戦終盤位の出力あるんじゃ無いかな。同じくスフィアから生まれたケルベロスは限界突破は出来ないけど、滅奏が最終戦で出した能力値が上限として使えるとのことだし。 -- 名無しさん (2017-03-28 00:33:07)
↑3 ロムルスとかまさしくヴァルゼライドに通じるものがある。まあ -- 名無しさん (2017-03-28 11:37:42)
ヘリオスと波旬比べてた人が上にいたけど、こーいう「究極の個」に対して主人公側が行き着く結論が「多様性を認める」事になるのはどっちも一緒なんだなと思った。境界線にしても天照にしても。ある意味当たり前なんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-03-28 13:29:58)
全は一、一は全、突き詰めてしまえばこうなるよな -- 名無しさん (2017-04-05 13:41:39)
恐るべき普遍性を持つ第四盧生 -- 名無しさん (2017-04-05 21:19:25)
これって一撃一撃が光速でぶっ飛んでるのに、ナギサちゃんよく回避するなぁ。仮に反粒子でエネルギー削って減速させたとしても、かなりのスピードだろうに。それに、表面しか削れてないし -- 名無しさん (2017-04-14 19:21:31)
↑ゼファーさんが総統の攻撃を避けるみたいに腕の振りからの予測では? -- 名無しさん (2017-04-14 20:18:39)
スフィアでこの人だけか?DとEのステあるの -- 名無しさん (2017-04-21 19:36:39)
第四盧生とぶつかるとどうなるのだろう?レインルートみたいに勝負が成立しないかヘリオスが存在するだけで万仙陣を破壊するか、どちらとしてもお互いに相生が悪そうではある。 -- 名無しさん (2017-05-18 21:20:13)
光のトンチキは基本痛くて辛くても皆頑張って踏破しようぜ!な体育会系気質だからな。 -- 名無しさん (2017-05-18 21:50:49)
(°∀。)y-┛≈≈「お前の中ではそうなのだろう。お前の中ではな。それが全てだ」 -- 名無しさん (2017-05-18 22:06:26)
↑2阿片おじさん大激怒不可避ですわ -- 名無しさん (2017-05-19 12:32:10)
痛くて辛いことが個人で好きなら、それでいいんだよな、問題なのはそれを人に促すことで。 -- 名無しさん (2017-05-19 12:56:03)
促してもいいが拷問まがいのやり方で強制したり勝手に寿命削りまくったりするのは酷いよなと…カグツチのスタンスは好きだわ -- 名無しさん (2017-05-19 14:42:35)
往ける者は往くべきというのは理屈として共感出来るがそれを強制するのは良くない。ましてや往けない者は特にそう。おう、お前の事だよ審判者 -- 名無しさん (2017-05-19 15:27:09)
↑審判者「いやいや、そんなことはない。努力すれば夢は叶うのだからイける者はイくべきなのだよ。ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?」 -- 名無しさん (2017-05-20 00:30:53)
勝者に報われて欲しいとかほざきつつも、その肝心の勝者たちからお前は駄目だとボロクソなそんな糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-05-20 00:55:18)
努力は評価し不正は見逃されないってだけなら極楽浄土も悪いわけじゃないが、基準と最高評価を総統閣下にしたのが最大の失敗だから・・・自己評価が「屑」な人をベースにシステム作ったらそりゃゴミになるのもやむなし -- 名無しさん (2017-05-22 13:58:08)
そう、すなわちこの男は――精神力で自分が殺されたという現実をぶち壊して見せたのだ→何言ってんだこいt ナギサ「気合と、根性……」→納得 このどうしようもなさは初見で頭がおかしくなる -- 名無しさん (2017-05-23 15:02:42)
↑さては貴様前作未プレイかな? -- 名無しさん (2017-05-23 16:30:52)
↑2ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ? -- 名無しさん (2017-05-23 16:53:02)
↑2違うんだよ、プレイ済みさ。ただ俺は総統さえ死んだらそこまでだったのに一体どうやって…と戦慄してたらいつものワード出てきたああ、もうこれどうしようもないな(白目)になっただけだから -- 名無しさん (2017-05-23 18:06:33)
大体プレイヤーの誰もが首跳ねられた瞬間に何か起きると言葉では表現できない確信持ってただろどう考えても -- 名無しさん (2017-05-23 18:08:39)
ナギサちゃんの泣きじゃくりながらの怖かったが切実すぎて酷い -- 名無しさん (2017-05-23 18:12:33)
↑3そりゃあ、地獄で億ほど奇跡を起こして帰って来ようとするお方だからなぁ -- 名無しさん (2017-05-23 18:42:18)
嫌いなものまで使って頑張って首跳ねたら精神論で蘇ってきてあまつさえ好きな人への理解力でも負けたと思ってしまったからなぁ。あの日からの人生全部否定されたレベルの衝撃だろアレ(尚、ファインプレーの模様) -- 名無しさん (2017-05-23 19:31:37)
あのまま消えてたら悲惨すぎてな...アッシュは本当によくやってくれたわ -- 名無しさん (2017-05-24 01:32:30)
話変わるが総統が至るスフィア・パニッシャーってたしかスフィア・セイヴァーの因果破壊が数段上らしいがどれくらいなんだろう? -- 名無しさん (2017-05-30 20:57:25)
致命傷レベルなら何の問題なく戦闘続行で即死レベルなら死んじゃうんだろう。不死性はヘリオスの種族特性によるところがあるから。その代わりヘリオスより現実の不条理を経験してる総統は二段上の因果破壊を行えるとなるとガンマレイの殺傷性が高まって過去破壊みたいな感じかね -- 名無しさん (2017-05-30 21:57:20)
つまり攻撃すらも破壊するってこと? -- 名無しさん (2017-05-30 22:01:12)
↑2続き)ヘリオスは目の前の困難をぶち壊して上書きするが、総統は過去を未来の光で焼き尽くして前進し続ける英雄譚の担い手だから現在事象の破壊から進んだ過去事象の破壊をやってのけそうな気はする -- 名無しさん (2017-05-30 22:02:36)
まあ、因果破壊の二段上ってなんだと言われたら上手く答えられないな -- 名無しさん (2017-05-30 22:06:53)
↑2続き)未來事象の破壊まで行ったら英雄の敗北という未来すら破壊するのでどんな強大な敵相手でも常に勝率五分になるのでそこから気合いと根性とかも考えられるかもな -- 名無しさん (2017-05-30 22:10:21)
↑続き)天奏のカグツチ相手だと光の能力主義的に常に上回られている感じがするんだよなぁ。順当ならカグツチが勝つが総統の本領は格上殺し。確定した敗北を破壊し、混沌とした未来を己が意志で踏み固めて勝利の未来を歩んでいくとか天霆の詠唱的にもしっくり来ない? -- 名無しさん (2017-05-30 22:51:58)
このスフィア、アッシュ切り離しさえしなければあんま問題なかった感あるよな。 -- 名無しさん (2017-06-03 01:40:35)
絶対に勝てないラスボスが相手?よし、じゃあ話し合いで解決だ ありそうであまり見ないパターンだよね -- 名無しさん (2017-06-03 03:18:43)
あのシーンまでどうやって「倒す」んだろうコイツ?って倒す方向でしか浮かんでなかったな。ケルちゃんが「無敵の存在が相手なら話し合いって土俵に引きずり込むのが人間のたくましさ」って伏線めいた事言ってたのに -- 名無しさん (2017-06-03 07:49:58)
いやいや、確かに伏線ではあったけど、初見でそれを予想するのは無理だろ -- 名無しさん (2017-06-03 08:42:37)
普通燃えゲーのラストバトルの決め手が「倒す」以外には考えないし、ましてやコミュMaxの相手とはいえ光のトンチキだから「話し合い」で決着をつけるなんて99.9%思い付かないよね -- 名無しさん (2017-06-03 08:57:28)
俺たちプレイヤーも光の思想に囚われていたんだな… -- 名無しさん (2017-06-03 11:52:20)
天奏が烈奏と勝負になるって聞くけど、天奏って出力無限上昇が能力でそれで星光自体を反転させて圧倒的相性差を作る滅奏とも無理矢理勝負できるんだよな?でも烈奏は因果破壊でそういう土台から壊すんだから滅奏と同じように負けちゃうんじゃないの? -- 名無しさん (2017-06-07 21:02:20)
因果破壊可能レベルまで覚醒するんじゃね?因果破壊能力で烈奏の2枚上を行くというスフィアパニッシャーとも互角に戦った挙句新世界創造まで行くんだし -- 名無しさん (2017-06-07 21:16:27)
個人的なイメージだけど、烈奏は設定上ある閃奏以外には誰も勝てない気はする でも、レインちゃんは無理だったがゼファーさんなら勝てなくてもなんとかしてくれそう -- 名無しさん (2017-06-07 22:08:44)
???「あの子ならきっとなんとかするわ。さぁ、立ちなさいゼファー、まだ因果律を破壊されただけでしょう?」 -- 名無しさん (2017-06-07 23:26:09)
↑×2まあ、界奏以外のスフィアの連中は良くも悪くも(精神が)人間逸脱した化け物だらけだから -- 名無しさん (2017-06-12 07:44:45)
そしてそのカグツチさんを除く全員が自分なんて糞だろって言い切っているのが印象的 -- 名無しさん (2017-06-12 08:24:06)
↑6因果破壊で世界の土台を壊すといってもその現象はガンマレイがある場所限定でしょ?干渉性も拡散性も低いから体に纏うか自分を起点に直線的なブッパする攻撃方法しかないから、バカみたいな攻撃範囲と手数のカグツチ相手には攻めあぐねる面もあるだろうよ。加えて出力だけで言うなら烈奏じゃ天奏相手にゃ勝負にならないわけだし身体能力にもそれだけの差ができるでしょ。 -- 名無しさん (2017-06-12 10:44:41)
↑3 界奏もヘリオス説得するまで粘って対話できる辺り十分精神化け物だと思うの -- 名無しさん (2017-06-14 12:13:08)
_0 -- 名無しさん (2017-06-14 12:47:35)
↑すまん誤投 -- 名無しさん (2017-06-14 12:47:56)
↑4天奏は天奏で出力出しすぎて世界の壁ブチ破るからな。 -- 名無しさん (2017-06-14 12:49:00)
↑7 その界奏だって十分逸般人だけどね!普通の奴はあそこまで強くなれないし、逸脱者達はあそこまで優しくなれない -- 名無しさん (2017-06-14 13:54:24)
超人や狂人では断じてないけれども、普通に一番凄いと思うわ、アッシュ -- 名無しさん (2017-06-14 14:36:33)
閃奏だと不死性が劣るとか、ラスト戦中の致命傷は避けてるとかの文見る限り 大出力で全身消滅とかすればこの能力でも死ぬよな? -- 名無しさん (2017-06-14 19:38:11)
今後のシリーズでコレが出るとしたら、恐らく界奏とセットなんだろうなと思う。この力を有効活用するとしたら界奏と共同で運用しなきゃ世界壊してしまうだろうし。 -- 名無しさん (2017-06-14 19:42:28)
というかこれが味方側って敵側の能力どうすんだよとツッコミ入れたくなる。 -- 名無しさん (2017-06-15 02:41:06)
↑多分アレだ、最終局面でもう敵とか味方とか言ってられない世界滅亡待ったなしの状況になった際に、他のスフィア全て絡めた上で主人公の最終能力と共に行使するんだろう、きっと。 -- 名無しさん (2017-06-15 06:05:16)
大抵こういう敵が味方になったみたいなキャラは弱体化させられるのが常だがヘリオスさんだと仮に弱体化させても「まだだ」でパワーアップするから素のスペックで出すしかねぇ -- 名無しさん (2017-06-15 08:51:57)
正直これでインフレは極まった感ある -- 名無しさん (2017-06-15 09:10:14)
三作目は錦龍さんタイプのボスになりそう -- 名無しさん (2017-06-15 09:20:06)
↑7死んでくれると信じたいけど、光側特有のまだだの存在がそれを許してくれない。なんか知らんけど全身消滅から復活してきそう感がやばい。 -- 名無しさん (2017-06-15 09:45:28)
↑続き。まあでも、不死能力持ってないとは言えカグツチでも首を刎ねられたら流石に死んだわけだし、限界はあると思いたい。でも、光のまだだの(ry -- 名無しさん (2017-06-15 09:46:43)
光と言っても何でも出来るわけではないって作中で散々書かれてるのに... -- 名無しさん (2017-06-15 09:54:37)
↑大体このウルトラトンチキのせい -- 名無しさん (2017-06-15 10:08:01)
流石に即死は避けてたから、完全に消し飛ばされたらまあ、復活は無理だろうな -- 名無しさん (2017-06-16 01:01:04)
結局の所この能力自身は放射能光を集束しからこうなったの?というかヘリオス自身総統みたいにガンマレイを行っているのかなヘリオスの場合は元々天奏なのでそっちを集束させているのかよくわからない -- 名無しさん (2017-06-17 09:58:54)
ヘリオスの能力はハイペリオン時の炎でしょ。ニュークリアスラスターブースト使っているし -- 名無しさん (2017-06-17 10:04:54)
↑2英雄を基にした概念として生まれたんだからガンマレイ集束の極致だと思うぞ。二人で一つになった冥王夫妻と違って、天奏は答えを共にしながらも交じり合わず高めあう宿敵関係から生まれたもんだからそもそも別側面を持っているだよこの極晃星。まあ冥王がそうだったように、極晃星の前段階であるそれぞれの星辰光は扱えるんじゃない -- 名無しさん (2017-06-17 10:58:27)
↑前段階の星辰光は、ヘリオスのちからを借りないと使えないハイペリオンだし、肝心のヘリオスは天奏との繋がりを断ち切ったから、ハイペリオンは使えなそう。それぞれの星辰光って言っても、二人で共通だったし奴ら -- 名無しさん (2017-06-17 11:13:04)
↑でもそしたらなんでスラスター使えてるんだろうなって、投稿してから思った -- 名無しさん (2017-06-17 11:13:57)
↑多分自分の言った前提とちょっと違う。極晃星の前段階の星辰光ってのは天駆翔じゃなくて核融合と核分裂。天奏のアバターとしてヘリオスはこれらを使えるんじゃないかと思う -- 名無しさん (2017-06-17 11:23:30)
↑要するにアッシュは天奏とは違う答えをヘリオスと共有することで天奏の別側面を引き出しただけと思ってる。この極晃星に至ったのはあくまでヘリオスだけ -- 名無しさん (2017-06-17 11:31:27)
言ってて思ったけど、界奏と烈奏も一つの答えに対する別側面なんだな。二人とも誰もが救われる道を探しながら、「この世にそんなものがあるわけない、自分が理想郷を作ってみせる」と意気込んだヘリオスと、「自分たちはまだその方法を見つけ出せていないだけ、誰もが納得できる地平を共に探そう」と手を差し伸べた以下ロス -- 名無しさん (2017-06-17 11:49:27)
ひでえ誤字だなおい -- 名無しさん (2017-06-17 11:50:20)
「怒り」のスフィアと「許し」のスフィアで対比していたり、ラスボスに相応しい能力と存在だなって -- 名無しさん (2017-06-17 12:14:01)
即死させれば死ぬとするなら、天奏やオルフィレウスみたいな大出力系統が天敵になるんだろうか? -- 名無しさん (2017-06-17 15:15:36)
↑理論上はそうだろうけど、それなら何が何でも即死は回避するし、なんだかんだで即死にはならずにまだだする未来しか見えない -- 名無しさん (2017-06-17 16:08:08)
更なる覚醒を誘発するだけだろうなぁ。チトセ√の総統みたいなことも起きなさそうだし -- 名無しさん (2017-06-17 16:13:02)
パニッシャーの方なら首切り落とされたら流石に死ぬだろうけど、そもそもそこまで持ち込めなさそう。攻撃力で言うとセイヴァーより高いし -- 名無しさん (2017-06-17 17:06:22)
ケラウノス見るにパニッシャーは付属がAAAだろうから、反粒子でも表層すら削れるか怪しい強度なんだろうな… -- 名無しさん (2017-06-22 22:03:32)
多分ケラウノスの付属AAAだからヘリオスのセイヴァーと違って全身からガンマレイして来ると思われ -- 名無しさん (2017-06-24 11:30:53)
あの人手刀で魔星であるアスラの胸を貫くから全身ガンマレイとか悪魔だろ…… -- 名無しさん (2017-06-24 12:00:32)
全身に収束EXの放射光が一切損なわず纏われているという事は、収束EXか出力EX以外ではヴァルゼライドに掠り傷すら付けられない。対してヴァルゼライドは余程の攻撃で無いなら防御や回避すらしなくて良く、ただ触れるだけでも放射光が回っていく -- 名無しさん (2017-06-24 13:33:22)
ただし、あまりの出力と収束性により付属性の限界を超えてしまい全身を激痛が走り回っているが、総統はそれを気合で我慢しているため問題ない…と -- 名無しさん (2017-06-24 14:12:04)
↑但し、ヘリオスは存在自体が星辰光であることを忘れてはならない。 -- 名無しさん (2017-06-24 16:30:28)
パニッシャーの因果律崩壊って相手の攻撃とか防御とかを破壊する感じかな? -- 名無しさん (2017-06-24 17:25:30)
↑多分そんな感じだろうな。ヘリオスと互角なのは恐らく互いに出力上げ続けても必殺となり得る決め手が無い(総統は攻撃や防御破壊、ヘリオスは破壊されても気合と根性で再生する)からだろうな -- 名無しさん (2017-06-24 17:41:44)
地球上どこでも「私が来た!」って出来る能力だよなこれ -- 名無しさん (2017-06-24 20:15:32)
「僕が居る」の方は逆十字と海王だな -- 名無しさん (2017-06-24 20:38:15)
海王は「僕が居る」じゃなくて、「誰かがいる」、だな -- 名無しさん (2017-06-24 21:24:50)
ところで今更だけどさ、この能力って総統と同じガンマレイの性質持ってるの! -- 名無しさん (2017-07-11 19:24:25)
↑訂正。持ってるの? -- 名無しさん (2017-07-11 19:24:48)
多分持ってるんじゃね?天奏ベースで総統ナイズしたからね。天奏が核融合だったから、それが分裂になったんじゃね。あとは、ノリ -- 名無しさん (2017-07-11 19:27:31)
良く最強っていわれるけど、そもそも第2太陽ぶっ壊してスフィア無くした状態でこの作品の連中戦闘可能なのか? -- 名無しさん (2017-07-11 22:43:22)
スフィア組は高次元エネルギーに直接繋がってなかったっけ? -- 名無しさん (2017-07-11 22:48:52)
スフィア組は魔法のランプ状態だったはず -- 名無しさん (2017-07-11 23:14:08)
つまり、第二太陽壊しても意味ない? -- 名無しさん (2017-07-12 03:55:44)
本編の話ではないけど、天奏や閃奏は銀河壊しても戦闘続行してるしこれも第二太陽壊しても意味はないんじゃないかな -- 名無しさん (2017-07-12 04:56:50)
↑確か太陽系ぶっ壊し始めたあたりで世界が耐えられなくなって、第二太陽ごと吹っ飛んでなかったっけ -- 名無しさん (2017-07-12 07:10:19)
歴史好きな俺は忠臣蔵で有名な赤穂浪士の切腹現場に立ち会う夢見たけど、四十七士全員「まだだ」で首が戻ったのを見た。吹いた勢いで目を覚ました。 -- 名無しさん (2017-07-13 23:46:38)
↑2第二太陽も巻き込んで気合と根性の新世界を創り出した -- 名無しさん (2017-08-12 03:34:28)
こいつの出力上昇ってカグツチの無限進化とは違って、AAAではここまでしか出せない、この出力では相手に負けるしかない、とかいう現実をぶち壊してるんでしょようするに -- 名無しさん (2017-08-12 10:58:06)
ヘリオスは別に出力上昇させてるわけじゃなくて極限まで力を集束させてるだけだけどね。まあ気合と根性理論で出力上昇させることもできるけどそっちは星光とかスフィアの力じゃなくて光の眷属としての特性というか特徴だし -- 名無しさん (2017-08-12 11:09:45)
対空間、対万象はわかる?けど対天体と対秩序が意味わからん。秩序に対するってどういう意味よ -- 名無しさん (2017-08-19 11:43:29)
ググッたら秩序の意味は「正しい順序・筋道」だから、光速突破による因果律破壊を指してるのかと 殺した相手が気合で傷をぶち壊して蘇生するとか筋道に反しすぎてる -- 名無しさん (2017-08-19 11:48:49)
物理法則という絶対の秩序を破壊するって事だろ -- 名無しさん (2017-08-19 12:10:23)
今の不出来な世界を破壊する為の物だからな。なお、その際に救いたい存在もみな鏖殺してしまう模様 -- 名無しさん (2017-08-19 12:42:05)
無限界トンチキってなんかもう、生まれてきたことそのものが間違いだったレベルじゃねえのと思う。三人のうち初代トンチキと原初のトンチキは終滅or鏖殺の新世界だし救世のトンチキはアッシュが最果ての海王星にならなかったらアッシュすら殺す皆殺しの救世主化だし。 -- 名無しさん (2017-08-19 16:46:02)
頭がおかしいから、そういう存在だから上手く行かないってある意味トップクラスに哀れな存在だからな。だからこそその強さも受け入れて生きていくって半端者カップルの出した答えと、再び比翼として歩んで行くって結末が輝いて見える訳だし -- 名無しさん (2017-08-19 17:00:39)
一応英雄さんに関しては神星とさえ出会わなければ帝国民にとっては理想の統治者ではあったと思う。救世主に関しては一部分は救われる(救世主が救いたいほとんどは死ぬけど)からまだ温情。誰にも望まれてない神星さんはお察し -- 名無しさん (2017-08-19 18:47:00)
総統いなかったらいなかったでギルベルトくんがそれなりに住みやすい国にしてくれたんじゃないかなとたまに考える -- 名無しさん (2017-08-19 19:54:41)
総統を見てないギルベルトくんは超有能だけど超まともでもあるからなあ。弱者の弱音に一々向き合ってるくらいだし。改革はするだろうけど総統みたいなペースではとても無理じゃね -- 名無しさん (2017-08-19 20:24:46)
↑2げっちゅ屋コラムでその辺は回答されている、仮に総統がいなかったらチトセとギルベルトのタッグが改革していた。ただし20~30年レベルで時間がかかり、当然流れた血や代償も総統が居るときの比では無くなるとのこと。 -- 名無しさん (2017-08-19 20:30:44)
↑ はぇー、やっぱり堅実な分あの二人だと遅れてgdgdになる感じかな -- 名無しさん (2017-08-19 21:09:19)
まぁ総統は総統で周囲に与える影響が大き過ぎる劇薬みたいな存在だし、使い所は考える必要あるよな -- 名無しさん (2017-08-19 21:26:07)
なんだかんだ言ってヴェンデッタ以前からトリニティ以後までの展開は全て最前と言えるんだよなぁ。結果論だが -- 名無しさん (2017-08-19 22:45:38)
最善はヴァルゼライドがカグツチの誘いに乗らず処分することだったんだがな。まあ星辰体がいつまで持つかわからないって不安もわからなくはないから仕方ない部分もあったけどハイリスクハイリターン狙いすぎてる感もあったし -- 名無しさん (2017-08-19 23:07:19)
↑4それもあるけどカグツチ由来のエスペラント技術を改革派が手に入れられないってのもデカイみたいだな -- 名無しさん (2017-08-20 08:38:24)
これと天奏によって戦闘力で比肩するスフィア出すのが困難になってそうだし、残りのスフィアは界奏みたいに戦闘以外での事で真価を発揮する路線になるだろうか -- 名無しさん (2017-09-01 18:21:37)
これの詠唱といい、シルヴァリオの詠唱はリスペクトといった繋がりがあるからたまらない。本編やってそう言う場面に来るたびに、ああこれアイツのと同じ(orもじった。意識した)フレーズだって、唸らせる -- 名無しさん (2017-09-15 13:12:42)
トカゲの尻尾みたいに、この領域クラスは髪の毛切り落としても髪の毛だけでうねうね動きそうだな。 -- 名無しさん (2017-09-16 07:16:30)
収束EXって聞くとリリカルマジカルな魔導士の得意魔法を思い出す(最大で関東大震災並)。あれを優に何億以上も凝縮出来るようになると、こうなるのか…(白目 -- 名無しさん (2017-09-20 15:40:57)
これだけなんかズルしたみたく感じないでもない。真に「お前がいたからこそ」って感じじゃなく、アッシュの天奏を終わらせるという考えにヘリオスの天奏からの脱却っていうのをかぶせてきた感じっていうのかな? -- 名無しさん (2017-10-08 22:48:54)
↑2しまいには勝手に喋ってなんかしでかしそう。まんま時天空 -- 名無しさん (2017-10-08 23:16:52)
↑2こじつけで急段の合意を成立させたみたいな感じあるよね -- 名無しさん (2017-10-08 23:23:33)
↑4 ヘリオスさんがリリカルマジカルとか言いだしたら爆笑モンだぜ、少なくとも俺の腹筋は破壊されるwww -- 名無しさん (2017-10-08 23:52:14)
↑4ぶっちゃけ強引だなぁってやり直すと感じた。「お前が居たからこそ」って通じ合うのって本編ラストの決着の部分でだろうし -- 名無しさん (2017-10-09 00:07:39)
↑セージの逆十字と同じこじつけ感的なの感じたわ -- 名無しさん (2017-10-09 00:15:22)
とうとう来るかって勢いで気にしなかったけど、完全に慣れて改めて見直すと確かに強引さを感じる -- 名無しさん (2017-10-09 00:17:47)
それで至れちゃうんだから極晃星って怖ひ -- 名無しさん (2017-10-09 00:21:45)
スフィアの穴ガバガバじゃねえか -- 名無しさん (2017-10-09 07:14:46)
これでスフィア到達できるんだからやっぱ言い出すたびに否定される「破滅願望スフィア」もありえなくはなさそうなんだよなー -- 名無しさん (2017-10-09 07:34:41)
極晃星発動した片割れのはずのアッシュが「え?マジで?極晃星すんの?」ってなってるあたりガバガバやなって -- 名無しさん (2017-10-09 17:27:44)
互いに同じ想いを抱けば良いだけで、両方の気持ちの強弱は同等でなくとも良いのやも -- 名無しさん (2017-10-09 18:41:31)
疲れからか、獣殿の流出何だっけなって思ったときに、何故か『混沌より溢れよ、怒りの救世主』なんてのが頭をよぎった。怖すぎるわ -- 名無しさん (2017-10-19 22:15:18)
ただでさえ生ける死者名のにその上不死身になるのか・・・ヘリオスが宿ったのがアッシユじゃなくて例えば獣殿ならマリィならメルクリウスなら盧成ならどうしてたかね。 -- 名無 (2017-10-20 11:02:32)
自分の中に水銀って……一瞬で憤死もんだわ -- 名無しさん (2017-10-20 12:53:42)
↑3 ヘリオスさんが溢れてくんの?地獄絵図かよ -- 名無しさん (2017-10-20 13:26:02)
↑総軍突撃とか多分大量のヘリオスがスラスターしてくるぞ -- 名無しさん (2017-10-20 17:04:16)
従兄弟が龍が如くしながら「ヘリオスなんとなく桐生に似てね? 顔が」とか言い出した。 -- 名無しさん (2017-10-20 17:09:44)
堂島の誓殺龍と似てる点は天然な部分くらいだろ! -- 名無しさん (2017-10-27 14:18:48)
不死性はヘリオスのほうが上で概念破壊力は閣下のほうが上だから結局トントンだろうなあ。あとは気合合戦始まるから結局ヘリオスvs閣下の場合聖戦と同じように世界ぶっ壊れるまで、というか壊れてなお続いてくんじゃねえかな -- 名無しさん (2017-12-17 21:14:30)
閣下とカグツチは最中的に融合して新世界創造するらしいけど、相手がヘリオスだとお互いに思い入れ無さそうだから延々と戦い続けてそうな気がする。 -- 名無しさん (2017-12-17 21:20:13)
ページ内の文を少し削って能力の解説だけに絞ってみました。見やすくなったろうか -- 名無しさん (2017-12-22 14:25:38)
と煌めけ の前の漢字が読めんのだが誰かよめます? -- 名無しさん (2017-12-22 14:39:01)
君が今使ってるその機械はなんだい・・・?コピペくらいしようぜ -- 名無しさん (2017-12-22 15:20:09)
ちなみに赫奕(かくえき)。光り輝く様のこと -- 名無しさん (2017-12-22 16:07:33)
ようは概念破壊能力だし、治療に使ったりできないのか? -- 名無しさん (2017-12-23 18:17:02)
↑2 収束性と出力高すぎるのに操縦性は低いから常人に使うと怪我の概念ごと消え去る気が。ヘリオスの不死性と根性があって再生できてるのでは? -- 名無しさん (2017-12-23 18:47:48)
太陽に触れて無事でいられる人間なんていないんだよ・・・ -- 名無しさん (2017-12-23 18:54:07)
幻想と現実を分けて考えてしまうのが正田の限界なのだ。気合と根性の前にその垣根は無意味 -- 名無しさん (2017-12-23 19:41:59)
神座世界にいたらいるだけで座を壊しかねないな -- 名無しさん (2017-12-23 19:43:21)
光速突破で因果律を破壊した!とか言うより、「まだだ」で物理法則超越しました! って言った方が分かりやすくてみんな納得しちゃいそうなのが酷い。 -- 名無しさん (2017-12-23 21:17:54)
↑続き 「まだだ!」で物理法則を破壊しました。一般人の反応:……何言ってんの? 光の亡者の反応:(眼鏡)素晴らしすぎる……!! (おじさん)ああ、紛れも無く最高だ!! -- 名無しさん (2017-12-23 21:19:56)
人気投票の三位を無かったことにして一位にならなかったのは一位が愛しのアッシュだったから? -- 名無しさん (2017-12-23 21:28:46)
嚇怒の救世主「人気投票の順位などに何の意味があるというのか。重要なのは何を成すかということであり、他者からの評価など気にする前に、まずは何かを超えてみるべきなのだ」 -- 名無しさん (2017-12-23 21:31:45)
ところで、うろ覚えだから間違ってるかもしれんが、あくまでヘリオスの極晃星によって齎される「精神力の多寡で物理法則を棄却する」法則とヘリオスの能力である因果律崩壊能力が噛み合ったことで、気合と根性で全てを棄却しているだけであって、能力そのものとしては気合と根性とは別って認識でいいのかな? -- 名無しさん (2018-01-02 21:17:41)
第二冥月見ればわかるけど顕現したスフィアがもたらす恩恵とスフィアの能力はだいたいおんなじ。ヘリオスの場合その限界突破が行きつくところまで行った結果因果律を崩壊能力にまで到達した感じだと思う。要するに結局は気合と根性。もし灼烈恒星の恩恵を受けた中にヘリオスレベル、かつ他者のため悪を滅ぼすために己の全てをかけることのできるトンチキがいた場合、そのトンチキも因果律崩壊能力を使うことができる可能性もあるかも -- 名無しさん (2018-01-02 21:52:16)
↑因果律突破はヘリオスの能力資質である特化した収束性を極限まで高めた結果だから、恩恵を受ける奴の能力資質によっては別の現象を引き起こす事になりそう。 -- 名無しさん (2018-01-02 22:48:29)
↑1 光の奴隷クラスはどれも能力がぶっ壊れまで、恩恵受けられそう -- 名無しさん (2018-01-02 23:14:48)
てかそもそもヘリオスって首切り落としただけで死ぬの?活動する星辰光なら普通に再生しそうだけど -- 名無しさん (2018-01-03 11:01:39)
前頭葉はあるっぽいからとりあえず構造は人間に沿ってるっぽい。ケルベロスは知らんが -- 名無しさん (2018-01-03 12:41:57)
ケルベロス「俺の頭の中に小さな核のようなものがあってな。つまるところ、そいつが破壊されない限り何度でも何度でも蘇るって訳さ」 -- 名無しさん (2018-01-03 13:02:50)
↑ケルベロス「でも、毎回痛みはバッチリ感じてるから危ないことは勘弁な!」 -- 名無しさん (2018-01-03 16:28:26)
そもそも死んだ事実を破壊して復活といっても首切断された程度なわけだから向こうのラインみたいに余波で宇宙が消滅するような攻撃受けて文字通り魂まで一瞬で完全滅却されても復活できるかと言われたら何とも言えないとしか言えないんだよな -- 名無しさん (2018-01-03 18:00:19)
↑ どうだろ? 世界を破壊する能力なんだから覇道神や求道神の天敵じゃないの? 脳味噌破壊されてからの復活をしたのなら意識が消滅しても復活可能だろうし。 -- 名無しさん (2018-01-03 18:09:46)
↑理屈上はそうなんだが如何せん多元並行宇宙を身体同然としてる水銀以降の覇道神から見たら細胞一片以下の文字通りの塵芥だから天敵足りえるかは正直微妙な気がする。求道神~サタさんまでの単一宇宙規模の覇道神相手なら天敵足りえてもおかしくないかもしれないけど。後前頭葉は飛び散っても即死ではない! -- 名無しさん (2018-01-03 18:17:37)
相手しちゃう人もそろそろスルー力身に着けようね。ところでこれとか閃奏って第二冥月とかの顕現したスフィアをぶった斬ることとかできるんかね。そしたら圧倒的ヒーローなんだけどな -- 名無しさん (2018-01-03 21:12:07)
レベルを上げて物理(法則) ”を” 殴る -- 名無しさん (2018-01-18 18:55:06)
↑本気出したら世界が壊れただけだから(白目) -- 名無しさん (2018-01-19 01:03:17)
とりあえずヘリオスとはじゅん戦わせる前に僕はアッシュきゅんとはばきに連合組ませて抑え込むほうを選択しますな、うん。だって勝つか負ける以上に世界崩壊待ったなしだし -- 名無しさん (2018-01-19 01:28:25)
↑2たかが物理法則が崩壊した程度で壊れるとは、なんとも情けない世界だ。もっと根性見せろよな -- 光の名無しさん (2018-01-19 07:32:32)
これだから光の奴隷は… -- 闇の名無しさん (2018-01-19 09:33:39)
↑2 世界に総統レベルの根性と努力を強要するのか(アマテラス死亡のお知らせ) -- 名無しさん (2018-01-20 16:25:48)
↑聖戦後の新世界は閃奏+天奏がアマテラスポジションだから気合と根性で物理法則破壊に耐えそうだし、あんまりやばい状況だったらあの二人がコンビで出張りそうだから大体どうにかなりそう。諸々のバージョンアップも合わせてやはり光は至高 -- 光の名無し (2018-01-20 19:09:26)
コメントに採点機能の付いた極楽浄土wikiが作られてしまう・・・ -- 名無しさん (2018-01-21 07:32:53)
要はこの能力って「光速突破」と「無限の精神性」の合わせ技だから、単純に「光速突破超えの速度」「無限と言う概念を超える精神力」を併せ持った相手ならこいつ相手は楽勝なんだろうな…と、火に油を注いで見る -- 名無しさん (2018-02-25 19:05:17)
要は「光速突破」「無限」「単一宇宙規模の因果律破壊」程度で済んじゃってるのが現状。この程度なら楽勝でクリア、かつその遥か上を行く創作作品は国内でもわりとゴロゴロあるからこの先FDなり続編なりで補完されない限りはそれが上限でしか無いのがヘリオスの弱点と言える。例え「まだだ」してもそれに対して「まだだまだだまだだまだだまだだァァァ!」と返してくるような相手なら単純な数値と増加量の差で負けざるを得ない。 -- 名無しさん (2018-02-25 19:20:19)
ヘリオスというか光属性たちは相手がまだだすればこっちもまだだするから永遠に決着つかんぞ。因果律破壊能力+具現化アストラルによって一定の不死性があるからまだだが追いつかないということもないし -- 名無しさん (2018-02-25 19:42:03)
収束性EXで肉体の密度も頭おかしいレベルになってるから、生半可な攻撃だと傷一つつかなさそう -- 名無しさん (2018-02-25 19:57:16)
ヘリオスとゲーセンのパンチングマシンで勝負したい。 -- 名無しさん (2018-02-25 20:39:21)
パンチングマシン「いいやまだだ!」 -- 名無しさん (2018-02-25 21:21:04)
ヘリオス「その心意気に応えよう!ま だ だッッッ!!!!(ゲーセン倒壊)」 -- 名無しさん (2018-02-25 21:28:15)
3発殴って、物理法則を壊せ! -- 名無しさん (2018-02-25 22:13:56)
ゲーセン「ならば、こうしよう。………………変形だぁぁぁぁぁ!!!」(グ○ンラガン脳) -- 名無しさん (2018-02-25 22:19:04)
↑3 本気おじさん「なぜ本気で倒壊を防ごうとしなかった?普通ヘリオスを殺すだろうが常識的に考えてッ -- 名無しさん (2018-02-25 22:24:53)
↑店員「御客様は無理ゲールナティック難易度&絶対取れないクレーンゲームで負かすのがゲームセンターの本懐!というわけで、御客様、まだだ!」 -- 名無しさん (2018-02-25 22:28:22)
↑ ヘリオス「ふざけるな」 -- 名無しさん (2018-02-25 22:52:49)
↑店員しばき倒して、泣いてるアシュナギの子供の為にクレーンゲームのぬいぐるみを取ってあげるんですね、わかりますwww -- 名無しさん (2018-02-25 23:10:48)
↑12 だからそう言うの含めてヘリオスの「まだだ」だけでは永久に追いつけない奴が相手の場合はどうしようもないってこと。現状ヘリオスの「まだだ」は「無限」としか表現されてないからその「無限」と言う概念すら超える成長速度の相手には例え「不可能を可能にする」ヘリオスだろうが突破不可能って話。そして因果律破壊なんてのはその次元になれば児戯に等しい、出来て当たり前の技術なのは言うまでもなく -- 名無しさん (2018-02-26 05:48:18)
↑追記、あと「一定の不死性」なんて言ってる時点でそれ「一定を超えたら死ぬ」ってことだろうにと。例えば「因果律破壊」を「破壊」されたらその時点でダメージ食らって乙るだろうしな。 -- 名無しさん (2018-02-26 05:51:35)
↑3クレーンゲームするヘリオスか、こういうところで天然的可愛らしさがあるかどうかがヴァルゼライドとのちがいだよね。↑2どこまでまだだ出来るか?なんて作者以外には決められないと思う、 -- 名無しさん (2018-02-26 08:03:49)
↑アシュナギ子供「へりおすー。とってくれてありがとー。(天使スマイル)」 ヘリオス「………………………。(無言のワンコイン追加)」 -- 名無しさん (2018-02-26 09:46:37)
↑店員(無言のガッツポーズ) -- 名無しさん (2018-02-26 16:04:22)
ヒロインよりヘリオス目的で買った去年の1月が懐かしい。 -- 名無しさん (2018-04-05 07:09:32)
ヒロイン?このラインでは男がそれで当たり前であろうに…あれ? -- 名無しさん (2018-04-05 09:27:10)
知人に何でもかんでも「持ってる」「クリアした」「俺のやつ最強だよ」と嘘つく奴がいる。例「俺ポケモン全部集めた全部レベル100だよ」←一度もそいつのデータ見せてもらったことない。そいつに本作のヘリオスの名を教えたら「あっ、そのゲーム俺ももってるよ。俺ノーダメでヘリオス倒したよwww」とか今に始まったことじゃないが、わけわからんこと言い始めた。 -- 名無しさん (2018-04-05 11:25:34)
ヘリオス倒すとかノーダメとか関係なくどうやったらできるのか。バグ利用してもそのバグを破壊するようなやつなのに -- 名無しさん (2018-04-05 11:32:05)
勢いでセーブデータも破壊されそう -- 名無しさん (2018-04-05 11:32:24)
*ヘリオスはケツイを抱いた。 -- 名無しさん (2018-04-05 13:49:54)
*ヒーローが現れた。 -- 名無しさん (2018-04-05 14:05:23)
RPGかなにかと間違えてる。 -- 名無しさん (2018-04-05 14:27:37)
まあぶっちゃけRPGなら主人公ポジなんですけどねヘリオス -- 名無しさん (2018-04-05 16:37:41)
どっちかと言うとアクションゲームっぽい、裏技で残機無限にした -- 名無しさん (2018-04-05 16:46:38)
敵の攻撃全部“砕く”とかいうクソゲーはちょと… -- 名無しさん (2018-04-05 18:02:17)
方向性の違うハイパームテキかな? -- 名無しさん (2018-04-05 18:37:07)
ヴァルゼライドとぶっちゃけそこまで顔似てなくね? ヘリオスのほうが可愛い感じする。 -- 名無しさん (2018-04-05 19:08:22)
↑髪型だろうなぁ -- 名無しさん (2018-04-05 20:47:23)
ヘリオスは20代ぐらい、相当は30代のイメージ -- 名無しさん (2018-04-05 22:28:25)
↑×相当、総統 -- 名無しさん (2018-04-05 22:29:01)
…ヘリチュウ -- 名無しさん (2018-04-05 22:53:19)
ポケモンで言うとヘリオスはトゲピーみたいに感じる。 -- 名無しさん (2018-04-06 08:57:26)
「ゆびをふる」で極晃星とか心装真理とか太極とか終段とかしか引き当てなさそうなトゲピーですね… -- 名無しさん (2018-04-06 15:29:12)
人差し指でズボッと空間突き刺してきそう -- 名無しさん (2018-04-06 15:36:07)
常に香純に抱っこされてるヘリオスですね。 -- 名無しさん (2018-04-06 16:05:00)
指をふったら指付近の空間が砕け散るからそれ飛ばしてくるんでしょ -- 名無しさん (2018-04-06 16:09:05)
↑×4バリエーションはともかく実際にそのゆびをふる使えるのはアッシュしかいないような? -- 名無しさん (2018-04-06 17:05:32)
ヘリえもん、とっとこヘリ太郎、ヘリチュー……。妙に(妙な)異名の多い救世主であった。 -- 名無しさん (2018-04-07 01:43:01)
異名は可愛いのが多いが、ケルちゃん≒天奏戦時のゼファーさんが歯が立たないっていうウルトラトンチキである -- 名無しさん (2018-04-07 21:15:03)
ヘリオスもケルちゃんも相手にしたらまともにやっても、勝ち目ない能力持ちだからなぁ(ただし、極まった正攻法でならなんとかなる) -- 名無しさん (2018-04-12 22:18:29)
オルフィレウスなら事前情報あれば、解析して何とかしてくれそうな気がする。 -- 名無しさん (2018-04-14 22:03:10)
正直これは「倒す」ってビジョンが浮かばないんだよなあ。なにをやっても乗り越えてくる気しかしない・・・ -- 名無しさん (2018-04-14 22:16:37)
ヘリオスは荒御魂なので、鎮めるか、封じるものであって倒すものではないと思う。闇はもう二番煎じなので効かんが、新しい手段で封じればなんとかなると思う。特化型だからあまり応用が効かないはずなので、なんとかなるはず。 -- 名無しさん (2018-04-14 23:32:14)
どんな封印も突き破ってくる気しかしない・・・ -- 名無しさん (2018-04-14 23:35:54)
まあ、高濱の考える最強キャラだからな。誰が何と言おうとスフィアセイバーは無敵なのだ!って地の文に書くくらいだからな。 -- 名無しさん (2018-04-15 02:26:57)
仮に倒すとしたら世界がもたんだろうがヘリオスと同レベルのトンチキがヘリオスに相性のいい能力に目覚めればいい、どんな能力ならイケるか想像出来んが -- 名無しさん (2018-04-15 07:37:44)
集束性EXってtrpgで言えば「ダイス目のある程度の調整」がデフォで烈奏には特有のスキルとして「キャラロスト時に任意で無かったことにしてキャラを復活させる」とかふざけた性能だからな。閃奏の場合「あらゆるクリティカルとファンブルの否定と成功の掌握」とか言うわけで -- 名無しさん (2018-04-15 07:42:27)
ヘリオスレベルのトンチキというのを前提条件として相性のいい能力としては融合知性群体みたいなサイズの大きいやつというか広範囲攻撃が必要なやつ(ヘリオスは拡散が低く広範囲攻撃に向いてない)精神攻撃(自動発動じゃないから洗脳出来ればイケるはず、ヘリオスに精神攻撃効くとは思えんが)とかかね -- 名無しさん (2018-04-15 07:48:20)
絶対勝つ奴に対抗するなら、勝敗自体を無意味にするしかない。勝ってもほぼ旨味がない結末に誘導するとか、もしくは痛み分けみたいに勝つこと自体が相手の大事なモノを奪う結果にするとか、勝っても意味がない、相手に「お前が勝ったけど、だから何?」を突きつけるような戦いにしないとやってけないと思う。 -- 名無しさん (2018-04-15 13:20:13)
↑光の奴隷はそれでも「だからどうした。必ず俺は勝つ」っつって突き進むから・・・ -- 名無しさん (2018-04-15 14:25:55)
↑3 覚醒しまくってたらそのうち広範囲攻撃とかできそう -- 名無しさん (2018-04-15 16:48:45)
光の奴隷は突き進むことを止めることが出来ずどんなものでも邪魔をするなら潰す」、「過去の出来事に一切振り返らないと結果にたどり着くための過程を無視してしまう性質があるこの能力も物理法則という願いの産物を破壊して過程を無視してでも結果を望む性質が表れている。つまり光の奴隷の望む理想郷に到達させてしまえばもはや自分の性質によりその理想郷から逃れることはできない。いくら因果を無視してもそれをしてでも実現したい結果は変わらないし過程にこだわらないから理想送り系で倒せると思う。後は勝ったと錯覚させる幻覚系とか -- 名無しさん (2018-04-16 10:57:24)
ところで、ヘリオスって自分の能力理解してるのかな? -- 名無しさん (2018-04-16 11:54:49)
↑まあ、まだだを能力化したようなものだからね。理解も何も進み続けるだけだし。 -- 名無しさん (2018-04-16 11:58:45)
↑3魔法少女まどかマギカの鹿目まどかの魔女が超強いけど回りに不幸がなければ停止するってやつなんだけどそんな感じか -- 名無しさん (2018-04-16 18:00:51)
↑1.4理想の世界に行くでもなくなるのでも無く自分の手で、実現しようとしてるから、どれだけ理想的な世界に送られようが、理想的な人物が周りにいようが突き進むのが光の奴隷だぞ?幻覚云々は知らないが理想の世界へ送られた程度で元の世界に帰ってこようとするだけ -- 名無しさん (2018-04-16 18:13:30)
理想の世界を用意できるならそれを取り上げることも容易なはず→主導権を相手に握られるわけにはいかない。そんな危険なやつは排除して理想は自分で叶えよう。ってなるだけだな -- 名無しさん (2018-04-16 19:59:31)
まあ、基本的に光の奴隷はどこまでも正しいからな。「正しすぎて歪んでる」なんて言われるくらいに。だから、差し出されたものにほいほい飛びつくんじゃなくって「礼は言おう。しかし、それは俺の手で実現させるべきものであって受け取るわけにはいかない」とか言いそう -- 名無しさん (2018-04-16 20:04:27)
↑2総統の行動の動機のひとつにアマテラスに世界の行く末が一任されていることへの危機感もあったわけだしな。 -- 名無しさん (2018-04-16 20:10:34)
↑2 ヴァルゼライド閣下がいる世界が聖人だらけになっても、人々に思想を強要するなとか言って激おこしそう -- 名無しさん (2018-04-16 21:48:40)
止めるとしたら隣の水銀で一つの宇宙に隔離するくらいかな?倒し方は想像つかん -- 名無しさん (2018-04-18 22:54:05)
↑アッシュ君の対話が最適解 -- 名無しさん (2018-04-18 22:58:06)
あれ最大の理解者であるアッシュ君が対話したからできただけであって他の奴が対話しても説得に至れるとは思えないんだよなあ -- 名無しさん (2018-04-19 02:11:05)
‘アッシュ君の’って書いてるでしょ?アッシュ君以外で説得できる人なんていないってそれ一番言われてるから -- 名無しさん (2018-04-19 06:53:15)
超今更だが、この詠唱の序文は「天翔せよ」の方が良かったと思う。天奏との差別化も顕著になるし -- 名無しさん (2018-05-03 22:31:27)
光は天昇、闇は天墜、でもう決まっちゃってる感あるからね。中庸は多分それぞれ個別なんだろうけど -- 名無しさん (2018-05-03 23:30:04)
↑2個人的にはアッシュという片翼を切り落とした(分離した)状態で「天翔せよ」よりも、本編後の融合状態でこれ使う時に「天翔せよ」になってた方が雰囲気出そうで好み。二人揃って初めて「今までとは違う」=「天昇(従来の光)とは違う」ことができるって感じで。 -- 名無しさん (2018-05-04 01:59:46)
↑7 特性を生かして自己が存続できるギリギリとか、即死以外の致命を体で受けるみたいな感じだったから、そっち方面にぶっとんでたら倒されるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2018-05-04 07:34:10)
能力自体よりもヘリオスさんは作中ではどうやっても倒せなかったってのが強キャラの説得力ある まぁ、そのせいで三作目はアッシュくんが生きてる内に出来るのかが疑問だが -- 名無しさん (2018-05-05 19:22:44)
中の人はシリーズ皆勤しそうだよね。ゼファーさんとは違う意味で作品の顔だもの、別名義もまた変えてw -- 名無しさん (2018-05-05 20:16:22)
こいつを相手にする場合対話以外だと相手しないのが一番なんじゃね?感 -- 名無しさん (2018-05-29 19:48:04)
光の眷属は相手しないと大概ろくなことにならんけどな。まあ相手してもろくなことにならないんだけど -- 名無しさん (2018-05-29 20:48:23)
拡散性のスフィアが無限に力を散らして……あぁいや、滅奏で同じようなことして結局乗り越えられてんな -- 名無しさん (2018-05-29 21:09:18)
ラスボスと対話で解決はなかなか新しい。弟が作文用紙に昔書いてた中二小説だと主人公とラスボスが一緒に抱き合って海に沈んで心中してたが。 -- 名無しさん (2018-05-29 21:35:43)
拡散性で対抗する場合、力を拡散する空間が有限だろうから結局滅奏もいないと時間稼ぎにしかならなくね? -- 名無しさん (2018-06-22 09:49:16)
無限のエネルギーを受け流しつずけるなんて無理だし、ヘリオスは受け流すという前提からぶっ壊してくるしな -- 名無しさん (2018-06-22 19:41:17)
マイソロジーとか聞いたことなかったけどアンソロジー(二次創作)の意味を知ってたからすぐにわかって目から鱗だった -- 名無しさん (2018-07-13 10:05:32)
気合と根性で因果をぶっ壊すというまともに考えたらわけがわからない能力なのに、無限に近いエネルギーと絶対折れないメンタルがそれを納得させてしまうのがほんとにすごい。 -- 名無しさん (2018-07-13 21:30:21)
こいつ夏場は存在自体が暑そうだなあ。 -- 名無しさん (2018-07-14 18:52:48)
偉大な日本人の名前にあやかって『松岡修造』という二つ名をつけられそう -- 名無しさん (2018-07-14 20:51:28)
素手で特異点を毟り取った超巨大な鈍器が最高に笑った -- 名無しさん (2018-09-05 22:36:29)
滅相はどうかはわからんが -- 名無しさん (2018-09-06 07:26:13)
ミスった。滅相がどうとかはともかく、冥王さんも破壊せずとも物理法則踏みにじってた気がする。 -- 名無しさん (2018-09-06 07:28:02)
まぁスフィアはどれも現法則にケンカ売ってるやつばっかだしその辺りはね -- 名無しさん (2018-09-06 09:53:21)
↑烈奏が素手で特異点を毟りとった超巨大な鈍器って何処情報? -- 名無しさん (2018-09-06 11:49:28)
↑「秘剣・迦具土神」とコメントするとこ間違えたんじゃない? -- 名無しさん (2018-09-06 12:29:09)
特殊相対性理論に基づいた因果律崩壊能力という事は破壊できるのはあくまで既存の世界法則だけ?いや世界法則破壊してるだけで頭おかしいんだが -- 名無しさん (2018-09-07 20:47:29)
異世界で戦う場合単純火力に頼る形になるとは思うけど、異世界からの防衛の場合こっち側の世界を塗り替えるタイプの異能でもない限りは優位を取れそう(当たり前のように異世界の話) -- 名無しさん (2018-09-08 00:41:16)
単純火力(極まり過ぎた収束性で空間を破壊する) -- 名無しさん (2018-09-08 00:59:48)
↑5トリニティ最終戦のとこ -- 名無しさん (2018-09-11 00:20:13)
ヘリオスとかいう裸の特異点を許容できる異世界法則なら破壊されずに耐えれるけど、それはつまり最初から因果律が壊れた世界でヘリオスの独壇場だからなぁ… -- 名無しさん (2018-10-16 23:25:39)
てか、光速より速いものは存在しないと定義される特殊相対性理論って間違ってるぞ。光速でないものは加速して光速に達することはできないってだけ。最初から光速だったり超光速ならOK。 -- 名無しさん (2018-10-16 23:27:49)
光速に到達する瞬間をすっとばして光速に到達できれば矛盾しないな。なに言ってるんだコイツではあるが。 -- 名無しさん (2018-10-26 06:17:24)
総統がスフィアに至った場合手に入れるという閃奏と戦った場合どっちが勝つのだろう。概念破壊では向こうが上で、不死性ではこちらが上なら有利なのはやっぱりこっちなのかな。 -- 名無しさん (2018-11-20 23:52:24)
↑どっちも破壊に特化してるから総統vsカグツチよりもっと早く世界を掘り進めてなんやかんや新世界爆誕とか言うのどっかで見たような気がする -- 名無しさん (2018-11-21 00:46:25)
ヘリオス、カグツチ、閣下の三つ巴とか見てみたい。ゼファーさんが狂い哭きそうだけど -- 名無しさん (2018-11-23 19:02:47)
↑もはや世界再創生とかに留まらず一人ひとつで3つくらい世界が生まれそう -- 名無しさん (2018-11-23 21:13:47)
↑なんか三つの世界を融合しようとするラスボスがいそう(決闘者感) -- 名無しさん (2018-11-23 21:29:22)
まだ、このシリーズ終わってないって事はコイツ殺せる奴が出て来そうなのが怖い -- 名無しさん (2019-01-26 21:44:56)
もうこれ以上の最強能力出んやろwと思ったら閣下の閃奏が概念破壊なら二枚は上を行くとか言われてたまげた -- 名無しさん (2019-05-30 20:23:55)
【朗報】限定復活した閣下、ヘリオスと戦うより祖国への影響を懸念してる模様 -- 名無しさん (2019-06-09 19:12:09)
そもそもヘリオスと戦う理由無くない?止まれた分自分より立派だと認識してそうだが -- 名無しさん (2019-06-09 21:04:02)
クリストファー・ヴァルゼライドの敵はただ一人、迦具土神壱型だけだからな -- 名無しさん (2019-06-09 21:08:21)
あらゆるものを封印する能力とか、マキナみたいに相手を終わらせる能力持ちならヘリオスを完封できるんじゃね?「歴史を終わらせる」わけだしヘリオスでも復活は困難な気がする -- 名無しさん (2019-07-14 00:18:04)
閣下とヘリオスの本家対後継者の対決は見てみたい -- 名無しさん (2019-07-14 01:33:59)
ヘリオスを殺したり滅ぼしたりするんじゃなくて封印するんであれば無力化できるんじゃない?殺されたりした時点では能力とかが無効化されたりしているわけじゃないし、封印された時点で同時に能力も封印されるだろうし -- 名無しさん (2019-08-11 02:06:21)
封印とか「まだだ」されて解放される未来しか見えない -- 名無しさん (2019-08-11 02:39:35)
つか封印で何とかなるとか光舐めすぎでは? -- 名無しさん (2019-08-11 02:40:01)
ヘリオスには過去改竄の能力とかも無効化されちゃうの?生まれる前に死んでいた事にて現在のヘリオスの存在を消すとか -- 名無しさん (2019-08-11 12:50:15)
ミス 生まれる前に死んでいた事にして -- 名無しさん (2019-08-11 12:50:49)
アッシュくん確定死してまう… -- 名無しさん (2019-08-11 16:00:37)
光厨は何を言おうと「「まだだ」で概念破壊して敵を上回って勝利する」としか言わないから何言っても無駄だぞ、全員頭ギルベルトなんだ -- 名無しさん (2019-08-11 20:14:04)
だって実際光は「まだだ」でなんとかしちゃうし・・・ -- 名無しさん (2019-08-11 22:04:30)
スフィアパニッシャーの下位互換疑惑が出ている -- 名無しさん (2019-08-11 22:18:27)
実際は方向性が違うだけなんだけどね -- 名無しさん (2019-08-12 23:45:25)
閃奏で縮退星と真っ向から挑んでガンマレイして打ち砕くのも、烈奏で覆しようのない死をレイジングして自分が死んだという現実を死んだ後でぶち壊して生き返るのを見たらどちらもどちらで「スゲエ...カッコ良すぎる!!」となるだろう?それと同じよ -- 名無しさん (2019-08-12 23:51:51)
↑でもその不死性の理由が「活動する星辰光」だから今の閣下も同条件じゃね?というのが下位互換疑惑出てきた理由なんだよね・・・ -- 名無しさん (2019-08-13 00:44:56)
ヘリオスの二枚も上を行く概念破壊に不死性が何処まで通用するのかという疑問も有る 気合で蘇るという因果ごと破壊されたりしない? -- 名無しさん (2019-08-13 10:00:17)
それ思った。シルヴァリオシリーズには概念破壊能力ってまだ登場していないっけ? -- 名無しさん (2019-08-16 20:04:04)
↑そんな頭おかしいやつ登場させたらインフレして文章読んで「は?」てならない? -- 名無しさん (2019-08-16 22:22:30)
パニッシャーとセイヴァーだと、致命傷を受けたという因果を破壊して復活する→復活したという因果を破壊する→その因果を破壊する→その因果を…ry って感じの無限ループになりそう。 -- 名無しさん (2019-08-17 09:47:27)
閃奏の二枚は上、がどの程度の差なのかわからんからなぁ、結構な差がある場合、因果破壊合戦になったら烈奏は多分負ける -- 名無しさん (2019-08-17 11:03:23)
ある種光の奴隷にとっての肝と言える意志の力に関しても立ち止まる事を覚えた今のヘリオスと特異点に放逐された後も聖戦を全く諦めていない閣下じゃ閣下の方に軍配上がりそうなんだよな -- 名無しさん (2019-08-17 23:17:00)
そら光対光をやった場合どっちが光方向に振り切れてるかの勝負やからな、立ち止まれてしまったヘリオスは立ち止まれなかった閣下には及ばないと思う。 -- 名無しさん (2019-08-20 19:58:20)
その光の間に界奏ぶっこむとあら不思議。ライジングスフィアパニッシャーだっ!! -- 名無しさん (2019-08-21 01:27:34)
多分界奏が間に入っても閃奏…というか閣下は止まらないだろうから烈奏界奏vs閃奏になるだけやぞ -- 名無しさん (2019-08-21 01:42:09)
波旬の時にも思ったがバトル物のキャラとして成立してるのか疑問だなこりゃあw -- 名無しさん (2020-01-02 18:32:34)
そのヘリオスの二枚上を行く閣下ェ…… -- 名無しさん (2020-01-02 18:51:06)
↑3滅奏も、だろ?(逃がさんぞゼファー! -- 名無しさん (2020-01-03 15:38:36)
アッシュ以外の他者への治療にも使えるのかなこの能力 -- 名無しさん (2020-02-22 15:52:13)
付属性がAAだからね。現在進行形の死ならぶち壊せるんじゃないかな。ましてや誇るべき片翼は付属性の究極系だし。流石に過去の死は覆すのは無理だろうけど、改めてみるとハイペリオン正に英雄の後継者と言うトンデモ性能だな。汎用性、拡張性の究極と一点特化型の究極がそれぞれという。 -- 名無しさん (2020-02-22 17:23:10)
ふと思ったんだが、発動値もEXになったらどうなるんだこれ?密度と質量が無限に上がるのか? -- 名無しさん (2020-02-23 16:40:11)
もはや一人で新宇宙創造できそう -- 名無しさん (2020-02-23 17:45:03)
コイツ中心に宇宙に穴が開くだろうな。ヘリオスだけが落ちていくならまだマシだけどそこを中心に世界そのものが終わる可能性もあるか? -- 名無しさん (2020-02-23 22:43:01)
↑2 新宇宙創造はヘリオスの実質上位互換の閃奏閣下とカグツチの二人がかりだから出来る事だろうしヘリオス単体じゃ無理だわ -- 名無しさん (2020-02-23 22:45:34)
というか光の奴隷共が気軽に覚醒連発するから発動値EXの恩恵というか効果がよくわからない時がある。 -- 名無しさん (2020-02-23 23:17:28)
基本的に無限成長出来るのはEXのステだけらしいが -- 名無しさん (2020-02-24 08:17:19)
邪龍おじさんが議事堂ックスさんの√で何十回目かの覚醒で限界迎えてたし、光の奴隷にも限界はあるのは間違いない。それをぶち抜けるスフィア勢は全員もれなく世界ぶっ壊れるまで覚醒できる -- 名無しさん (2020-03-07 06:55:04)
さすがにウンコマンに潰されたら復活できないでしょ。 夜刀はおろか水銀に勝てるかさえ怪しいもん -- 名無しさん (2020-05-04 20:02:25)
↑神座シリーズとシルヴァリオシリーズは世界法則が違うから思考実験も無意味と何度言ったら分かるのだろうか -- 名無しさん (2020-05-04 20:11:04)
↑まったくだ。世界法則が違うなら、それぞれにフォーマットしなけりゃ意味がない。たとえば神座でいうなら、FateのサーヴァントとかはFateでの戦闘能力ではなく、彼らの魂の質(最高峰の英雄王=人間数十万人分=平均的なサーヴァントの約三倍)を考慮する必要があるから、どちらに合わせるにしても三騎士ですら一対一では創造なしではサーヴァントに勝てない計算になるし。 -- 名無しさん (2020-05-04 21:29:11)
正直、閃奏の下位互換どころか普通に上位互換というかより完成されてると思う。閃奏は致命傷までは破壊できるけど首チョンパ見たいな即死は無理っぽいし -- 名無しさん (2020-05-16 19:49:02)
よく二枚上って言うけど因果破壊に上下が有るのなら単に規模のデカさ位の物だと思うし。 -- 名無しさん (2020-05-16 19:53:59)
致命傷でなければ閣下も傷破壊出来るからなぁ 閣下なら致命傷喰らう前にまず相手を殺し切れるからまず問題にならん -- 名無しさん (2020-05-16 20:00:08)
それはスフィアの性能じゃなくて閣下の個人的資質だろ! -- 名無しさん (2020-05-16 20:05:18)
てか2人が闘っても決着つかないらしいし同格でいいのでは?ヘリオス=カグツチ=ヴァルゼライド=ケラウノス -- 名無しさん (2020-05-16 20:06:01)
決着つかないというか決着つく前に戦場が終わるというか。ゼファーさんお願いします! -- 名無しさん (2020-05-16 20:07:26)
普通に規模ではなく深度で二枚上を行ってると思うけどね 総合的な完成度ではヘリオスに軍配が上がるが純粋な殺傷力では閣下が上だろう -- 名無しさん (2020-05-16 20:08:23)
どうせ二人ともまだだするしそのうちどっちが上とか関係なくなりそう -- 名無しさん (2020-05-16 20:10:02)
強さから俺を半身は開放してくれたんだ。ならばこそ半身と共に新西暦の人々を信じるのみ -- 名無しさん (2020-05-16 20:11:40)
そこなんだよな。本編後のヘリオス君は、自身の勝利よりも新西暦の安全の方を優先しそう -- 名無しさん (2020-05-16 20:13:21)
本当に色々事情的に考えると滅閃烈界人の間で戦う理由特にないのが救いすぎる…。なお閃と天。 -- 名無しさん (2020-05-16 20:15:01)
まあ確かに光勢には上下つけにくいよな閣下の剣技とヘリオスの師匠込みの剣技は違うしカグツチだって滅奏相手じゃなきゃ近接戦出来るかもだし。 -- 名無しさん (2020-05-16 20:17:52)
むしろ、烈と界が聖戦勃発で特異点君が粉砕されないように必死にサポートするのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-05-16 20:18:33)
問題が戦いが永遠に終わらないことなんだよな -- 名無しさん (2020-05-16 20:19:34)
光の奴隷同士の最強議論とか不毛過ぎるからやめろやめろ どうせまだだで全て覆るんだから -- 名無しさん (2020-05-16 20:20:30)
↑2 そこは滅奏に頑張ってもろて…… -- 名無しさん (2020-05-16 20:21:32)
やめてよぉ! -- 名無しさん (2020-05-16 20:23:14)
???「勝利からは逃げられない。というか俺が逃がさん。」 -- 名無しさん (2020-05-16 20:27:07)
まぁ本来は閣下の総てを継承しアッシュとの日々で更にアップデートした後継者であるヘリオスは閣下よりも明確に優れてないとおかしいんだけどね……先駆者の閣下が後継者のヘリオスと互角の時点で色々おかしいんだよ -- 名無しさん (2020-05-16 20:29:50)
本編後のヘリオス君は、そもそも、勝利に固執してないから(というかそうであってほしい)、そういう意味では閣下が勝つかもだけど…… -- 名無しさん (2020-05-16 20:32:52)
勝利から解放された勝ち組 -- 名無しさん (2020-05-16 20:38:46)
↑俺も解放して♥ -- 名無しのゼファー (2020-05-16 20:40:29)
↑だーめ♡ -- 名無しの創造神 (2020-05-16 20:42:38)
↑5 言われてみればそうである あくまで人類種であり旧型(トリニティの三年前の存在)である閣下と閣下の道の更に先を行くべく新たに顕現した光の魔人(人ではなく意思を持つ星辰光)が同格っておかしな話だよな -- 名無しさん (2020-05-16 20:43:26)
↑×3いいよ······································天閃を同時に相手して完勝できたらな! -- 名無しさん (2020-05-16 20:44:25)
そもそも、スフィアって戦闘のためのものじゃないのに、何故か戦闘能力にしか語られないの草。ヘリオス君は弱者救済のために星を掲げたんやぞ! -- 名無しさん (2020-05-16 20:56:01)
弱者救済のために物理法則倒すから戦闘用だゾ -- 名無しさん (2020-05-16 20:58:17)
↑悪用してる馬鹿がいるだけなんだよなぁ -- 名無しさん (2020-05-16 21:00:28)
悪用とはまた違うがヘリオスさんだって進み続ける過程で世界ぶっ壊してるのでやめて欲しいんですけど!(やめてくれた、ありがとうアッシュ…… -- 名無しさん (2020-05-16 21:02:58)
よく考えたら、スフィアを魔法のランプとして正しく(?)使ったのって、ヘリオス君とハルトさんだけでは? 他は敵を倒すためだし…… -- 名無しさん (2020-05-16 21:03:27)
↑界奏を忘れてはいけない。 -- 名無しさん (2020-05-16 21:04:05)
↑2 閣下とカグツチも聖戦後に善行を積むと幸運がアップしたり努力が報われやすくなる新世界創ったから…… -- 名無しさん (2020-05-16 21:10:13)
↑2 界は別に魔法のランプとして使ったわけではないのでは? -- 名無しさん (2020-05-16 21:17:07)
↑シズルにガニュメデスの最期の思い伝えてあげたじゃん -- 名無しさん (2020-05-16 21:17:55)
↑アレはアオイさんの星辰光使って高位次元に記録されたガニュメデスの最期の気持ちを届けてあげただけじゃない? -- 名無しさん (2020-05-16 21:21:50)
恋人の死に際の思いを伝えてあげる優しさ -- 名無しさん (2020-05-16 21:24:19)
スフィアの本質って、アストラルに異界法則を乗せて世界を塗り替えることだけど、それを実際にやったのはヘリオス君とハルトさんだけだよね、って話です -- 名無しさん (2020-05-16 21:25:58)
最後の気持ち(閣下ァァァあぁ閣下ァァァァ貴方は至高だァァァ) -- 名無しさん (2020-05-16 21:26:32)
シズル(発狂) -- 名無しさん (2020-05-16 21:28:43)
でも聖人ブラザーの言葉で救われたから -- 名無しさん (2020-05-16 21:30:11)
カンタベリーは大和よりもブラザーを信仰した方が良いと思うの -- 名無しさん (2020-05-16 21:32:15)
↑2なんだっけ?「ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?」だっけ? -- 名無しさん (2020-05-16 21:32:59)
↑自殺するわ -- 名無しさん (2020-05-16 21:34:33)
↑3 アドラー国民「カンタベリーは大和より閣下を信仰した方が良いと思うの」 -- 名無しさん (2020-05-16 21:36:41)
太陽信仰という点では同じだな!(白目) -- 名無しさん (2020-05-16 21:37:53)
日光浴したらアマテラスより身体に良さそうな太陽ですね! -- 名無しさん (2020-05-16 21:40:39)
↑5 シズル「ありがとうブラザー。ガニュメデスのことは・・・忘れられないけど諦めることにするわ。悔しいけれどそうするのが彼が望んでいることだと思うから」ブラザー「いや、それは違うのではないか?」シズル「えっ?」ブラザー「辛いとき、苦しいとき、神はいつもこう言って励ましてくれました。ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?」シズル「」 -- 名無しさん (2020-05-16 21:48:45)
↑ブラザー界奏で精神汚染受けてるだろ -- 名無しさん (2020-05-16 21:51:08)
糞眼鏡「それは私の仕業だ。彼のような優れた人間にこそ良きものを送りたかったのでな。」 -- 名無しさん (2020-05-16 21:54:16)
↑3 シズル「えぇそうねブラザー……彼の心が英雄に奪われたのならばまた取り戻せばいいだけの事。私は絶対に諦めない!いつか輝く勝利を必ずこの手に摑んでみせるわ!」 -- 名無しさん (2020-05-16 22:01:19)
↑天秤女神「署までご同行願います。」 -- 名無しさん (2020-05-16 22:04:49)
いやー光って素晴らしいですね -- 名無しさん (2020-05-16 22:07:20)
↑×シルヴァリオでトップクラスの聖人に何してくれとんねん死ね糞眼鏡 -- 名無しさん (2020-05-17 15:00:40)
↑は4 -- 名無しさん (2020-05-17 15:01:27)
ギルベルトは不当に搾取される強者がかわいそうでかわいそうで仕方がなかったんだ。だから彼も世界の被害者なんだ。それはそれとして死ね -- 名無しさん (2020-05-17 15:13:49)
↑糞眼鏡「言われずとももう死んでいるとも」 -- 名無しさん (2020-05-17 17:10:29)
(イラッ) -- 名無しさん (2020-05-17 17:11:14)
糞眼鏡はむしろ死んだおかげで特異点で閣下にまた命令して貰えたしアッシュとも和解して自分が導いた英雄(アッシュ)と憧れの英雄(閣下)が轡を並べて戦うという最高の救いを得る事が出来たわけで エリュシオンを創れなかった悔いはあるにしろ死ねてラッキーだったとすら言える -- 名無しさん (2020-05-17 17:35:54)
勝っても負けても美味しいように立ち振る舞いのが糞眼鏡の信条だし致し方なし...はぁ〜ほんと糞 -- 名無しさん (2020-05-17 19:29:35)
なんかマルスおじさんみたいに無機物に精神閉じ込めて封印しとくのが一番いい気がしてきたな糞眼鏡 -- 名無しさん (2020-05-17 20:00:13)
「総統閣下の遺した功績は偉大だが、それに甘えるだけでは駄目だろう」って理屈まで、アッシュの活躍で帝国に滅奏が帰還したりなんだりで、結果的には叶えられてるという。審判者としての目標は叶わなかったけど、帝国軍人としては最期までメチャクチャ貢献してるわこのクソド外道…マジで可愛げが欠片も無え…! -- 名無しさん (2020-05-17 20:03:17)
物理的限界の棄却ってあるけどめちゃくちゃ飯食いたいから覚醒しまくったら胃も無限大の質量受け付けるようになるんだろうか -- 名無しさん (2020-05-17 20:47:44)
つまり全人類カービィになれるのか -- 名無しさん (2020-05-17 21:27:38)
今気づいたんだけどさ、これ努力の価値無くならね? -- 名無しさん (2020-05-19 01:11:58)
↑真逆だろう。意志の強ささえあれば努力で能力値上げ放題だから頑張りさえすれば誰でもなんでも出来るようになる。全ては心一つなりッ! -- 名無しさん (2020-05-19 01:56:45)
いや、日頃からこつこつ努力を積み重ねる意味がなくなっちゃうなって思ってたんだよ -- 名無しさん (2020-05-19 01:59:36)
意思さえ強ければ日頃の積み重ねが必要なくなっちゃうからさ -- 名無しさん (2020-05-19 02:02:56)
そもそもこの能力物理的限界の棄却はアッシュみたいな努力ではどうこうしようもない人のためのスフィアだからね。それを光狂いの馬鹿が悪用しただけ -- 名無しさん (2020-05-19 11:31:20)
そういえば、描写みる限りヘリオスの光刃はガンマレイではないっぽいんだよな -- 名無しさん (2020-05-24 03:36:45)
と思ったらレイン戦で放射光って書いてあったわ -- 名無しさん (2020-05-24 04:01:06)
ステータスにAA以上しかないカグツチ、ステータスにA以上しかない上でEXが2つあるグレンファルトと比べるとヘリオスさんは控えめなステータスをしているな……。まあ能力が控えめとは全くならないのが笑い所なんですが -- 名無しさん (2020-05-31 00:04:07)
ステータスは概念破壊がある時点で飾り -- 名無しさん (2020-05-31 00:06:29)
歩くだけで空間壊れるしな…… -- 名無しさん (2020-05-31 00:06:52)
世界壊れる程の密度って求道神みたい -- 名無しさん (2020-05-31 00:08:13)
多分、閣下との違いって、内側に収束してるか、外側に収束して放出するかなんだろうな。 -- 名無しさん (2020-05-31 00:22:13)
付属性AA(世界は付属の保護範囲に含まれません) -- 名無しさん (2020-05-31 00:37:52)
これがあれば俺の虫歯は治る? -- 名無しさん (2020-06-21 17:51:38)
↑虫歯を治すことに関して物理法則を捻じ曲げられるほどの強い意志を持つことができればいけるゾ。なお該当箇所は一度粉砕する模様 -- 名無しさん (2020-06-21 18:13:39)
虫歯菌がまだだするかもしれない -- 名無しさん (2020-06-21 18:16:32)
↑虫歯菌「まだだ!全ては勝利をもたらすために!(蘇生した上に血流に乗って全身に行き渡る)」 セージの身体かな? -- 名無しさん (2020-06-28 08:24:47)
↑そして、↑4と虫歯菌とで聖戦が勃発するんですね分かります -- 名無しさん (2020-06-28 08:56:31)
ゼファーさんならどんなちゃぶ台返しをするだろうか…灼烈恒星の方を狙うとか -- 名無しさん (2020-06-28 09:58:39)
↑いや灼烈自体がヘリオスそのものだから無理じゃね? -- 名無しさん (2020-06-28 10:39:14)
そういう意味でも訳の分からない極晃星であり極晃奏者だよな。極晃奏者そのものが極晃星である以上、ヘリオスは特異点の灼烈恒星そのものであると…誕生経緯からそうなるのは納得だけど、本当に意味が分からないな… -- 名無しさん (2020-06-28 11:31:54)
駄目かー。ゼファーさんなら狂い哭きながら光を汚す手段を思いつくと思うんで考えてみたかった -- 名無しさん (2020-06-28 12:49:41)
烈は天や閃に比べて滅に対しても理解有るから覚醒回数も天や閃よりも少なく、ゼファーさんを封殺出来そう -- 名無しさん (2020-06-29 07:55:59)
ナギサちゃんとの戦闘を良く振り替えると戦い方の受け継ぎ方が滅→烈、天→三相女神に思えてくる -- 名無しさん (2020-06-29 09:15:14)
閃奏の詳細が判明したせいで相対的にまともな星になっちゃったの本当笑う いや笑えない -- 名無しさん (2020-07-22 21:27:13)
↑いや別に閃奏が判明したからってまともな星にはなってないぞ -- 名無しさん (2020-07-22 21:34:43)
↑よほどの事が無い限り距離の概念を破壊したりしないし空間を鞘に見立てた居合い切りはテンションが最高潮じゃないと使えないんだぞ 滅茶苦茶まともじゃないか -- 名無しさん (2020-07-22 21:44:22)
初期段階で死なない方向に特化してるんだから、テンションが上がっていくのを止められないし、上がりきる前に潰す事も出来ないんですが… -- 名無しさん (2020-07-22 21:47:45)
↑アッシュとの戦い以上にテンションが高まる事なんてそうそう無いだろ -- 名無しさん (2020-07-22 22:13:51)
恩恵も光の奴隷以外扱えないし普通にぶっ飛んでるぞ閃奏が攻撃性ならこっちは死を破壊して蘇る化け物だし -- 名無しさん (2020-07-22 22:31:58)
森羅超絶とか言いながら閣下に比べたらまだ若干森羅に配慮してるヘリオスくん好き -- 名無しさん (2020-07-22 23:13:29)
↑死を破壊してる時点で生物としての領域超えてやっちゃいけないことやってるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-07-22 23:18:46)
降臨した時はわりと控えめな性能っぽかったのに、ナギサちゃん戦で完全に手が付けられなく…上がり幅がデカイ… -- 名無しさん (2020-08-04 07:12:52)
最初は固いだけだったからなあ。最後は世界より固くなったがな! -- 名無しさん (2020-08-04 07:16:21)
なんで攻撃力に全振りしねぇんだ?復活能力なんて無くても自分が死ぬ前に相手を殺し切ればいいだけの話じゃねぇか ヤツならそうしたぞ?もっと本気になれよ -- 名無しさん (2020-08-04 10:38:18)
↑復活能力は攻撃能力の恩恵だぞ -- 名無しさん (2020-08-04 11:00:44)
↑いいや 攻撃力と復活力の両方にバランス良くリソースを割いてるのがヘリオスで攻撃力に全振りしてるのが閣下だって高濱の一問一答で言われてるぞ -- 名無しさん (2020-08-04 11:18:29)
重傷負いつつも致命傷だけはギリギリ避けて戦うなんてのは閣下にとってはいつもやってる事でしかないし致命傷でさえ無ければ閣下も傷破壊自体は出来るから圧倒的な攻撃力で自分が死ぬ前に敵の息の根を止めてその後に傷破壊でダメージ消せばいいだけの話なんだよな実際 -- 名無しさん (2020-08-04 11:27:42)
閣下はゼファーに再殺される可能性あるけどヘリオスは死んだ後蘇って勝利のその先目指してる感がすごい -- 名無しさん (2020-08-04 11:30:18)
↑でも閣下は自爆してゼファーも巻き込んで死ぬから -- 名無しさん (2020-08-04 11:36:48)
↑ゼファーさん「本当最悪だな……死ぬなら一人で死ねよ……」 -- 名無しさん (2020-08-04 11:40:51)
↑帝国の未来を託すに足る光が相手であったなら閣下も潔く身を引くだろうよ 人狼なら出来たぞ?人狼なら出来たぞ?人狼なら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-08-04 11:48:41)
↑ 結論。閣下の光を抑えられない冥王が人狼よりも情け無い。 -- 名無しさん (2020-08-04 12:18:55)
↑2同一人物だしこれは言い訳出来ませんなあ -- 名無しさん (2020-08-04 12:27:44)
結局光の奴隷にとって本当の弱点は闇ではなく自分よりも素晴らしい光なのよな 闇で圧倒出来るのは光の亡者だけ -- 名無しさん (2020-08-04 13:20:24)
↑ヴァルゼライドも滅奏相手だと打つ手なしだったからどっちかっていうと運命の相手持ちには闇は役に立たない -- 名無しさん (2020-08-04 13:24:14)
高濱が言ってるが光狂いが弱いのは眩しい光でチトセは狂ってない光属性だと。極晃星に至り条件が同等になると結局光の方が闇よりも強いから光の天敵は闇ではなく自分よりも素晴らしいと思える誰か。 -- 名無しさん (2020-08-04 14:57:47)
その方法でカグツチを止めるなら誰だ? -- 名無しさん (2020-08-04 15:00:22)
やっぱり人狼√が一番いい世界では定期 ヴェンデッタで極晃星誕生しなければ神祖の計画もあと1000年くらいは遅れるだろうし -- 名無しさん (2020-08-04 15:27:45)
↑アッシュが肉片になるがよろしいか? -- 名無しさん (2020-08-04 15:30:21)
↑ よろしくないんだよな。ゼファーさんが1番成長しないし情けないけどアッシュに生きてて欲しいからヴェティルートで。いやほんとゼファーさんだけで見るならミリィとチトセネキが好きなんだけどね。 -- 名無しさん (2020-08-04 16:10:01)
ヴェティルートも成長しただろ。愛しい誰かのために英雄譚破滅させたし -- 名無しさん (2020-08-04 16:19:18)
↑変わったのは「気の持ちよう」だけで相変わらず無職定期 -- 名無しさん (2020-08-04 16:25:07)
人狼ゼファーさん&只人ゼファーさん「愛しい誰かが居るのによくそんなクソみたいな生活続けてるな俺(冥王)……ちょっと引くわ」 -- 名無しさん (2020-08-04 16:30:39)
↑2逆に冥王がまともな職に着けると思うか? -- 名無しさん (2020-08-04 16:36:29)
逃げずに宿敵に立ち向かったり普通に成長してると思うが -- 名無しさん (2020-08-04 16:42:14)
成長してないとは言わないけど一番成長度は低いでしょ 働いてないし -- 名無しさん (2020-08-04 16:45:48)
↑3 人狼なら出来たぞ?只人なら出来たぞ?ならば同じゼファーである冥王に出来ぬ筈が無い -- 名無しさん (2020-08-04 16:46:51)
単純な話核兵器が軍属するのも市街地で働くのもまずいと思うからチトセのパシリで正解 -- 名無しさん (2020-08-04 16:49:34)
↑ゼファーが軍属だとしても実戦投入は無理だしはっきり言ってチトセネキのパシリぐらいしかやることねぇしな。一般の方は軍がそんなこと許すわけねぇし、あとゼファー学ないからは働けるとは思えない -- 名無しさん (2020-08-04 17:01:40)
職云々に関してもアルカディアなら関係ありません!!! -- 名無しさん (2020-08-04 17:16:27)
アルカディアあったら学歴コンプも顔コンプも身長コンプも職コンプもありとあらゆるコンプが心一つで消し飛ぶからな。ミツバはキレた -- 名無しさん (2020-08-04 17:18:24)
絶対に働きたくないでござるとか言いながら、実際に放り込むとトップクラスの成果を出すのがゼファーさん -- 名無しさん (2020-08-04 18:00:28)
人狼時代に聖教皇国に偵察行ってこいって放り投げても、流石に決定的な情報は得られないまでもズタボロになりながら普通に帰ってきそう。 -- 名無しさん (2020-08-04 18:11:14)
アルカディアが実現したら全部心で思い通りになるっていうけど糞眼鏡並の情熱でモテたい!って思ったらモテるんだろうか -- 名無しさん (2020-08-04 18:18:20)
↑ 元の顔が粉砕されて閣下みたいな顔になりそう。よかったなモテるぞ -- 名無しさん (2020-08-04 18:20:21)
↑ 非才とは言われてるが顔面偏差値は高いよな閣下って。 -- 名無しさん (2020-08-04 18:23:30)
アルカディアに耐えれる女傑にモテたいか……? -- 名無しさん (2020-08-04 18:26:56)
↑一応ミリィとかイヴとかは残るぞ -- 名無しさん (2020-08-04 18:30:30)
↑3まぁ糞眼鏡のせいでご尊顔に傷入れられたが -- 名無しさん (2020-08-04 18:32:47)
つまり私が責任をとって閣下と結ばれるべきということかな? -- 名無しさん (2020-08-04 18:42:41)
↑3 極楽浄土は合格出来るのは知ってるけどアルカディアも合格できるん? -- 名無しさん (2020-08-04 18:48:14)
↑やべミスったすまそ -- 名無しさん (2020-08-04 18:51:05)
アルカディアに合格も不合格もなかったわ(ヘリオスの問答は事故カウント) -- 名無しさん (2020-08-04 18:51:41)
↑3実際糞眼鏡負けた相手になら男だろうが女だろうが結婚してくれって言われたら従うんだろうな -- 名無しさん (2020-08-04 19:18:44)
そういえば糞眼鏡って童貞卒業済みらしいけどその時の相手って今何してるんだろ。血統派なら粛清で死んだかな? -- 名無しさん (2020-08-04 19:27:58)
↑上官に娼館に連れてこられて仕方なくって感じじゃない?感想があぁこんなもんかだし -- 名無しさん (2020-08-04 19:34:53)
ヤリながら内心で締まりが悪い、マイナス20点。腰使いが拙い、マイナス10点。そもそも好みじゃない、マイナス100点。とか採点しながらヤってたんだろうか -- 名無しさん (2020-08-04 19:56:41)
男じゃないマイナス37点 -- 名無しさん (2020-08-04 20:11:56)
↑閣下に会う前だからまだノンケだぞ -- 名無しさん (2020-08-04 20:16:23)
閣下じゃないマイナス370000000点 -- 名無しさん (2020-08-04 21:09:13)
逆にお前閣下とヤっていいってなったらヤんのヤれんの……? -- 名無しさん (2020-08-04 21:51:02)
ガンマレイプレイ -- 名無しさん (2020-08-04 21:51:43)
閣下のガンマレイが私の中に...素晴らしすぎる -- 名無しさん (2020-08-04 22:10:09)
↑3閣下かアッシュにケツ貸せって言われたら喜んで貸すぞ -- 名無しさん (2020-08-04 22:17:41)
ギルベルトは勝者には嬉々として従う習性があるから尻くらいは貸すだろう。 -- 名無しさん (2020-08-04 22:25:05)
オェッ! -- 名無しさん (2020-08-04 22:27:31)
M字開脚糞眼鏡 -- 名無しさん (2020-08-04 22:28:28)
どっちも顔見たくないレベルだからそういう未来なくて本当によかった -- 名無しさん (2020-08-04 22:29:41)
あいつどっちかに死ねって言われたら満面の笑みで割腹自殺始めっからなキマってる -- 名無しさん (2020-08-04 22:34:00)
糞眼鏡「ワンワン♪」 -- 名無しさん (2020-08-04 22:35:46)
↑糞眼鏡と戯れるパティ想像して殺意湧いた -- 名無しさん (2020-08-04 22:39:00)
パティにちんちん言われる糞眼鏡とかキモすぎるんだが -- 名無しさん (2020-08-04 22:41:58)
↑4 ケラウノスへの「如何なる罰も受け入れましょう。我が英雄よ、貴方の裁きを待っていた」発言やアッシュへの「景気づけに私を殺していかないかね?」発言を見るに自分よりも上の存在の手によって殺される事を望んでいる節さえある -- 名無しさん (2020-08-04 22:44:38)
↑アッシュの方は格付けのためでケラウノスの方はガンマレイニーでもしたかったんじゃなかろうか -- 名無しさん (2020-08-04 22:47:05)
ケラウニー -- 名無しさん (2020-08-04 22:50:23)
糞眼鏡は糞眼鏡で自分が糞な自覚はあるんだろうな 自分より下の奴に殺されるのは絶対嫌なだけで -- 名無しさん (2020-08-04 23:02:19)
↑だろうな以前にヴァネッサに俺やっぱり総統に目ん玉焼かれた屑だわって自虐してたじゃん -- 名無しさん (2020-08-04 23:04:22)
自覚あるなら止まれや定期 -- 名無しさん (2020-08-04 23:09:20)
犠牲が無駄になる定期 -- 名無しさん (2020-08-04 23:14:08)
コンコルドの誤りという言葉を教えてあげたい -- 名無しさん (2020-08-05 00:02:04)
↑費用に見合った成果(スフィア二つ)は産み出してるからこいつにそれは効かないよ -- 名無しさん (2020-08-05 00:05:23)
投入費用(自分が属さない国の傭兵数千体)からスフィア創造だから結果はだしてるよ -- 名無しさん (2020-08-05 00:07:48)
自国の裏切り者と他国の傭兵捧げるだけで自国の優位性を確保出来るなんて安い取り引きよ。ただし戦争に勝った場合の話で負けたらヒトラーと同じ扱い。コロンブスとかの方が酷い事をしてるけど彼は勝者(晩年は知らん)として名を刻んだから記念日まである。 -- 名無しさん (2020-08-05 00:31:28)
糞眼鏡とグレンファルトとダインスレイフはわざとロジックモンスターとして書いてる面あるから落ち度が光堕ちとシスコンぐらいしかない -- 名無しさん (2020-08-05 00:39:33)
数の概念壊して分身とか出来ない? -- 名無しさん (2020-11-12 01:21:16)
要はハイパートンチキタイム。なお、時間制限などない模様 -- 名無しさん (2020-11-13 12:34:15)
太陽つながりで仮面ライダーBlack RXみたいだ。 -- 名無しさん (2021-06-14 00:27:15)
このスフィアだけ相方の同意をちゃんと得ずに「天奏なぞるだけじゃダメ」って台詞を拡大解釈して無理矢理条件達成した感あるな -- 名無しさん (2021-10-11 20:01:56)
まあヘリオスとアッシュがズッ友なのは間違いではないのでセーフ(ほんまか? -- 名無しさん (2022-01-18 04:02:34)
天奏が勝つ為の力の究極なら、烈奏は負けない為の勝利の究極という訳か・・・。 -- 名無しさん (2022-01-18 23:11:58)
素粒子間時間跳躍因果律崩壊? -- 名無しさん (2022-06-27 00:11:33)
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232208528%3F__ysp%3D56We5ZKS56We5aiB56We5qW9LOesrOWFreWkqeazouaXrA%253D%253D&ved=2ahUKEwiaocnts8v4AhVIm1YBHawZAIkQFnoECAQQAQ&usg=AOvVaw1fZpZ4Q3CYTA-j_EDMq0FF
-- 名無しさん (2022-06-27 00:13:41)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232208528?__ysp=44OY44Oq44Kq44K544CA5rOi5pes
-- 名無しさん (2022-06-27 00:14:26)
俺の方が強い! -- 名無しさん (2022-07-27 20:42:40)
精神性は真逆に近いがめだかの球磨川が使う大嘘憑きに近いな、いやあいつもあいつで弱者(だれか)の為に立ち上がった男ではあったが -- 名無しさん (2022-08-16 12:06:25)
能力そのものを暴走させる能力を持つキャラなら勝てるんじゃね?能力を暴走させて「まだだ」で復活しようとしても無限にヘリオスが復活し続ける惨劇ができあがりそう -- 名無しさん (2023-05-23 09:27:52)
そんな生易しいものじゃないし、この能力以上に気合と根性+星辰光生命体の身体がバグってるのでその程度ではどうにもならない というか天敵であるはずの反粒子+干渉性EX(際限なく上昇)がほとんど問題にならず一蹴されてる時点でむりぽ -- 名無しさん (2023-06-10 21:07:31)
これ何がすごいというと、「手加減」が出来るのすごい。攻撃特化の閃奏と違って、時間経て(あるいはアシュの補助があれ)ば他者ヘの回復も可能かもしれない。 -- 名無しさん (2023-06-10 22:59:35)
シルヴァリオ世界以外の他作品キャラの能力。例えば型月の固有結界とか呪術の領域展開に対処できるかどうか分からんのでは?シルヴァリオ世界だからこそあおそこまで強いんであって星辰とは根本から異なる力や能力相手だとアッサリ倒されるかも? -- 名無しさん (2023-06-18 16:35:06)
そんなのお互い様だしだから他作品同士の強さ比べなんて無意味だってことが分からないのか -- 名無しさん (2023-06-18 17:51:14)
これのヤバさの本質は、永遠に正しさを実践し続けられて、勝利を掴むまで意志力で覚醒してあらゆる無理を突破して止まらない御伽噺のような精神の持ち主が意志力に基いて世界法則やら限界を破壊できる力を得たことにあるのよね。だからヘリオス倒せるとしたら、同種の力持ったより正しさに殉じた生き方をしてる人間とかじゃねえかな(どんな人間なのか想像つかんが -- 名無しさん (2023-06-20 14:51:51)
シルヴァリオ世界だから強いとか相性が絡むのは滅奏とか闇の領分だよ、光はシンプルにどちらがより強いか強大かだよ。だからどちらかが屈服するまで敵手を粉砕するまで争うのだ。 -- 名無しさん (2023-06-21 11:04:02)
↑4 因果律崩壊させて影響や事象そのものを破壊してるのを星辰とは根本から異なる力云々は笑うわ 一回でもやってから物言えよ -- 名無しさん (2023-06-21 21:40:30)
所謂初見殺し的な技ならなるほど効くとは思う。ただその後因果を粉砕して舞い戻ってくるだけで。 -- 名無しさん (2023-06-24 10:02:15)
上でヴァルゼライド閣下とヘリオスが戦ったらどうのみたいなこと言ってたけど、ヴァルゼライドってたしか、炎熱の象徴とは不死なればとかってカグツチの詠唱で言ってなかったっけ。つまり、不死を認めてるわけだから、ヴァルゼライドは勝てないと思うよ。さすがにヴァルゼライド閣下でもできないぞ?多分…多分…うーん…言い切れない…。 -- 名無しさん (2024-09-19 09:28:10)
↑スフィア到達したら因果を超越する気合いすら気合いで斬れるかもしれん でもヘリオスもそれに気合いで耐えるからどっちの気合いと根性が上かで勝負が決まるんじゃないか? -- 名無しさん (2024-09-19 10:27:26)
↑つまり、気合が全てを解決する!(ありふれのシア・ハウリアが同じようなこと言ってた) -- 名無しさん (2024-09-19 13:15:23)
↑2因果とかそういうことじゃなくて、ヴァルゼライドは炎熱の象徴が不死であることを認めているからその時点で意識が負けているってことでは…? -- 名無しさん (2024-09-21 22:46:55)
不毛な議論すぎる… -- 名無しさん (2024-09-21 23:31:25)
光属性がスフィアに到達すると無限覚醒とか因果律破壊で物理限界を突破するから気合と根性が上の方が勝つとしか言えなくなるんだよな。 -- 名無しさん (2024-09-22 15:37:36)
↑これ実際に絵として見せられると虚無でしかなくなるし改めて本編の決着ってマジで出来良かったんだな… -- 名無しさん (2024-09-22 17:39:23)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「森羅超絶、赫奕と煌めけ怒りの救世主」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月22日 17:39