【焔昏匠工】

リタイヤしました
「どんな困難だろうとあの人といれば些細な事柄です」



人物紹介


名前 日野 鈴理-ひの りり-
旧姓 華那鳥-かなどり-
性別
年齢 18歳
誕生日 4月4日
身長 160cm
体重 まるで散弾銃をぶっ放されたかのような惨状
趣味 参拝客を集める方法を考えること
好きな食べ物 苦いもの全般
嫌いな食べ物 甘いものすべて
得意スポーツ 弓道
好き 生きている今、両親
火之炫毘古神
嫌い 神社に害を成すもの
大切 自分、過去の記憶
神社、火之炫毘古神
OS 【幾重万神領出雲大社】
所属 『ジェイル』
設定 (善も悪も)全てを受け入れる者

容姿・性格


巫女服または白のワンピースに黒のロングコートを着た青目の少女、ストレートの黒髪を肩付近で黒いリボンで縛っている。
もとの目は黒だが、能力者になった際、目の色は黒から青に変わった、そのためよくハーフに間違われる。
自身の能力の要の黒い石、赤い石、日緋色の石をペンダントとして首から下げている。
【荒迦倶槌】に作ってもらった黒い耐熱手袋を大事に身に着けている、耐熱手袋は数千度まで耐えれるそうだ。
現在は巫女修行の旅に出ており神社にはいない(時々帰ってくるようだが)旅の際の服装は巫女服ではなく以前着ていた白のワンピースに黒のロングコート。
コートにはフードが追加され、それを目深に被っている、その結果前よりも奇異の目で見られている。

概要


元々は普通の家庭に生まれた女の子。ある日、不思議な黒い石を拾い、その石を探していた者が家を強襲。その時、石が赤くなり能力者としての力を手に入れる。その力で家族を守るため強襲者を殺害、家族を守るが力が暴走してしまい、守った家族を自身の手で殺してしまう。その日以降自身を許すことができず、自分の身体には一切気を使わなくなる。
様々な出会いの後、自身に絶望し死にたいと思うようになる。出雲にて火之炫毘古神と出会い、生きつづけることを願うようになり火之炫毘古神のもとで巫女となっている。
現在、紆余曲折を経て人間となった輝彦と夫婦になる(結婚式はまだである)

能力紹介


能力名 焔昏匠工-えんこんしょうこう-
能力分類 【創造系】
能力属性
初期装備 一般的な耐熱手袋
身体能力 一般人
能力性能 黒と赤、日緋色の石を核にあらゆる物を作り出す
能力対価 作り出すのに体力、気力、時間を消費する
タイプ-武器+炎 属性-炎
破壊力-D~A スピード-C 射程距離-C~A
持続力-B 精密操作性-A 成長性-A
内部に炎を宿した不思議な石を一つ所持し、自身はそれを核になんらかの物品を一つ形成できる
人間の限界を超えない限りはあらゆる物品を形成出来るが、形は作れても実際は中身のないハリボテで、硬度などは再現できても複雑な機構を持つものであれば本来の機能はまず再現不可能
形成したものは常に炎を内外に宿しており、その炎は触れている間規模を上下させられるが0にはできない
つまり最低でも常に熱を帯び火を纏っている状態で、生身で触れるのはまず危険
手元から離しても形状は保たれるが、作り直す際は本体が触れていなければならない
作り出すものの大きさに比例して形成に必要な気力体力と時間は増大し、掌サイズ以下であれば僅かな疲労かつほぼ一瞬で出来、それ以上であれば数秒から数十、数百秒の集中と量に応じた体力精神力を必要とし、1ロール中の総計で小型車一台分の体積以上を作ると気絶する
またハリボテではあるが内外に宿る炎によって本来の機能にある程度似た現象を発生させられる
例えば銃を形成すれば銃口から小型の炎弾を発射し、原動機付き自転車を形成すれば排気口から炎を噴射して推進したり出来るが、本物の持つスペックを上回る事も並ぶ事も出来ない
能力者自身に炎の耐性は全くなく、専用の耐熱装備をもってしても炎の規模が大きければ自身もダメージを負ってしまう

『覚醒』



Q&A



自主制限


なし

『形成可能物』


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

所持品


アイテム




日記



追記



名前:
コメント:

中の人の他のキャラ



対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
今日の来客数= -
昨日の来客数= -
来客数の総数= -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月15日 18:12
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|