狂鳥 ジュリアンヌ


狂鳥 ジュリアンヌ
コスト パワー HP 種族 学問
キメラ 化学
  

ログイン:敵ユニット1体を破壊し、あなたの手札に
    化学のウイルスカードを1枚加える。相手は破壊された
    ユニットのコストと同じコストのランダムなユニットを
    1枚手札に加える。


所属国 E.G UNION レアリティ  SP-PROMO 
CV  千野智史  illust  ナブランジャ 
フレーバー   
偉いからってペットに何あげてもいいわけ!? つか放し飼いーー!! ~警備の青年~


▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚するとき、相手ユニットを1体選ぶ。
    そのユニットを破壊すると共に、なたの手札に化学のウイルスカードを1枚加える。
    その後、そのユニットの召喚コストと同じコストの全ユニットからランダムで選ばれた1枚を相手の手札に加える。
  • 効果では所持/未所持、所属国を問わず、指定のコストを持つ全ユニットからランダムで選ばれた1枚がデッキ外から与えられる。
  • 相手の手札が上限(9枚)ならば、過剰分となるユニットカードは手札に加えられる前に消滅する。

  カード名 レア 学問 コスト テキスト
ウイルス【化学】 TOKEN 3 1 ▶このカードが手札にある限り、あなたのターンの最初に使用するスペルのコストは(1)増える。


▷備考
『SPプロモGET ログインキャンペーン第4弾』で配布されたSP-PROMOカード。
3コストで選んだ相手ユニットを確実に破壊できる効果を持った除去スペル 特殊なユニット。


「能力や効果の対象にならない」効果を持つユニット以外は確実に破壊できる。
相手の手札にユニットカードを補充してしまうので、盤面のテンポをとることを主な目的として使う。

相手にユニットカードを与えてしまうが、デッキのコンセプトや状況に合わないユニットでは活かせないことも多いため、
低コスト版の<ファンキー・ボム>と同じものと割り切ってしまうのも手。
ただし、<富豪医 マニー・ポポ>などの『ログイン』効果で仕事の大半を終えた高いコストのユニットを破壊すると、
同じコスト帯から有効なユニットを与えてしまう可能性があり、劣勢を招く結果もあるため注意したい。

このユニットのパワーは0なので、そのままでは攻撃することが出来ない。
ユニットのため、破壊されればソウルを1つ得ることができる点はスペルと比べてのメリットと言える。

さらに、パワー0だからと放置してくれる相手がいれば他のカードの『ブースト』効果を使って奇襲をかけたり、
追憶の聖戦士 シルヴィア>などの効果でパワーを上げて攻撃を狙ってもいい。
【キメラ】の種族であることを活かして<エージェント ヴァネッサ>の効果で破壊すれば手札に回収してまた使うこともできる。
デメリットであるウイルスカードも、<デス・アリゲーター>や<無情の微笑み ミランダ>で有効に変わる。


『 格上に喰らいつけ!見た目以上に危険な狂鳥!』(キャンペーン時のお知らせより)

キャンペーン期間は、2017年 5月19日(金)00:00 ~ 2017年 5月25日(木)23:59 まで。
期間である7日間の内、2回目、4回目、6回目の限定ログインボーナスで1枚ずつ配布された(計3枚)。
現在ではクリエイト解放済みのため、BITを必要数使うことで生成できる。

UNDER SIDEは配布されていない。クリエイトすることでのみ入手できる。
クリエイトする際は、通常版(1800BIT/枚)、US版(7200BIT/枚)になる。
「SP-PROMO」には SUPER RAREのユニットと同じ区分の登場エフェクトがついている。
+ セリフ
 召喚   コロス、コロス。 
 攻撃    
 破壊    


UNDER SIDE版からは、UNDER SIDE版のユニットが相手の手札に加えられる。

フレーバーでは、第2弾のフレーバーで多く見かける「警備の青年」こと<烈砕の次元 ハイボルト>が嘆いている。
「偉いからって」(関連:<狂獣 アーウィング>)の言葉からも、この鳥が<狂学者 ウィットフォード>のペットであることがわかる。

イラストをよく見ると、尻尾(尾羽?)の先にリボンが見てとれる。
ペットにリボンをつけて愛でるのも<狂学者 ウィットフォード>らしさ。


通算で6番目に実装されたSP-PROMO。E.G UNION国では初のSP-PROMOカードである。


+ 各コストの取得状況からの考察
コストごとにユニットを受け取る側のポイントをまとめてみる。
  • 1コスト&成長した魔弾にうつろうや達成状況で出てきた氷姫リウなどは破壊せざるを得ない。
    このコスト帯は殆どが1/1のスタッツを持っており、ほぼ全て1/1バニラのように活用することができる。
  • 2コスト
    基準スタッツは4だが、5を持っているデメリット持ちも存在する。2コストのデメリットアタッカーは状況によっては出せなくなるものも。
  • 3コスト
    もちろんジュリアンヌの効果によりジュリアンヌが渡ることもある。このコスト帯からGAME CHANGERが渡りうる。
  • 4コスト
  • 5コスト
    ここまで来ると大体何が来ても一通りの仕事ができる。
  • 6コスト
  • 7コスト
    • 当たり
      魔法結界のフローラ
      大当たり。E.G.UNIONの得意とする火力をほぼ無効化できる。
      千年猿 タンゲ
      ユニットを充分並べられるなら、RAGEがなくてもゲームエンドまで持っていける可能性は充分にある。
  • 8コスト
    • 当たり
      悪女 アラディア
      運が絡むものの、出れば一気に試合がひっくり返る。ただし、奪取後の返しにDOWNを絡めたコンボが飛んでくるかもしれないので注意。
  • それ以上
    9以上のコストを持つユニットは心喰い豪神 ガリオンが相当する。2体ともコスト帯が固有のため、ジュリアンヌで破壊しても同じカードが渡るだけである。
    バウンスではないため破壊した方はSALVAGEの蘇生対象となる。手札に押し付けた側も多くの場合すぐに出てくる。バウンスよりも事後が悪いため、よほど緊急の事態がない限りは避けた方がいい。



▽コメント

  • コスト縛りで全カードプールが対象なんだからコスト毎のどうこうとか要らんでしょ - 名無しさん 2017-06-10 21:08:50
  • フローラ破壊したら鬼王が渡って、ステ2倍にされて17/17立った時は笑った - 名無しさん 2017-08-06 17:08:52
  • フローラ破壊されたと思ったら悟空出てきて泣いた。 - 名無しさん 2017-09-18 00:14:34



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月06日 21:14

*1 自害してしまう