atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • シン通常技解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

シン通常技解説

最終更新:2013年05月18日 19:18

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

シン通常技


近A(発生5F、持続4F、硬直4F、硬直差+1F、攻撃力9、気絶値4)
顔あたりの高さに手刀を出す技。
バニ>近C>千手>近C…の二回目の近Cの目押しが難しい人はコレで代用。
暴れで使うことも。
打点と発生の速さから、対空としても機能する。

近B(発生6F、持続3F、硬直8F、硬直差±0F、攻撃力9、気絶値5)
すねのあたりに出す前蹴り。リーチは短い。
打点と発生の速さから、一部のコンボで使用。

近C(発生9F、持続3F、硬直18F、硬直差-2F、攻撃力19、気絶値8)
腰のあたりに突き出す手刀(強)。
通常ヒットでもブースト無しでバニシングが繋がる貴重な技だが、密着して当てないとガードが間に合ってしまう状況、キャラも(代表的なのはジャギのしゃがみくらい時)。
最速でバニシングに繋げると遠Dに化けるので、少し遅らせてCDと入力するか、CD×2と入力するとよい。

近D(発生10F、持続3F・4F、硬直11F、硬直差+1F、攻撃力9×2、気絶値6+7)
膝>ハイキックの二段技。
主にコンボの繋ぎや高さ調整に使われる。

遠A(発生5F、持続4F、硬直4F、硬直差+3F、攻撃力7、気絶値5)
腹あたりに出す手刀(弱)。若干前進する。
弱獄屠>JD…などの壁コンで距離が離れている場合、安定させるときに活躍。

遠B(発生8F、持続3F、硬直8F、硬直差+2F、攻撃力7、気絶値6)
ローキック。
打点と発生、リーチから一部のコンボで使用
ダウン追い討ちで当て、ヘヴィーでキャンセルすると「通常起き上がり」の相手にヘヴィーが重なるが、当たればラッキーな一発ネタの域は出ない。判定強。

遠C(発生14F、持続3F・3F、硬直16F、硬直差-3F、攻撃力8×2、気絶値6+7)
手刀を振り回す出の遅い二段技。
サウザー、ラオウ、ハート様にはしゃがんでいても当たる。
打点が高く判定が強めなのでジャンプ防止などに。空中受け身をした相手への追撃にも使い易い。
シンの要のひとつ。隙が大きいので出しどころは慎重に。

遠D(発生15F、持続3F、硬直22F、硬直差-5F、攻撃力17、気絶値8)
出の遅いローキック。下段判定だが使い道は少ない。
威力とリーチから一部の壁コンなどに使用。

屈A(発生5F、持続3F、硬直4F、硬直差+4F、攻撃力6、気絶値5)
軽く肘打ちを放つ技。
リーチはかなり短いが、技の最中に若干前進する為、ガードさせてからの当て投げ(虐指葬)に使い易い。
屈Bより発生が速いので割り込み目的に向いている。
シン自体の座高が低いことから、見た目に反して対空技としても機能。

屈B(発生7F、持続3F、硬直4F、硬直差+7F、攻撃力6、気絶値6)
身を大きく沈めて放つ小足。
発生の早さはそこそこといった所だが、リーチが長めな上に動作中は姿勢がかなり低くなる。
トキの屈Dを避ける程低い。シンの要。
しかし判定は弱めで、JB同士のぶつかり合いでは負けることが多い模様(開幕お互いにブー2Bだった時など)。
攻撃レベルも高くガードさせて有利なので、先端当てから有利な状況を作っていく。

屈C(発生11F、持続4F、硬直16F、硬直差-4F、攻撃力16、気絶値7)
斜め上に手刀。
横と斜め上への判定は強いので対空に使えなくもないが、やや出が遅いので使う場合は先読み気味で。
一部のキャラのしゃがみ状態に距離によっては空振りするので注意。
基本的にはコンボの繋ぎに使っていく事になる。

屈D(発生10F、持続4F、硬直20F、硬直差-4F、攻撃力13、気絶値8)
足払い。リーチはあまり長くなく、屈Bに毛が生えた程度。
このため、2B×n>2Dがスカることが多いので注意。ブーストを絡めなければ、2Bを3回当てたら(ガード含む)ほぼ繋がらない。
当てると相手は斜めに吹き飛ぶが、追撃をしなければ受け身を取られるので白燕転翔キャンセルなどからコンボに移行。
状況は少ないが、ダウン追い討ちでトドメを刺せる時にも使える。

6A(発生24F、持続4F、硬直12F、硬直差±0F、攻撃力20、気絶値7)
横薙ぎに手刀を振るう中段技。
発生は他キャラの中段技と変わらないが、モーションが分かりづらく慣れない内は見切りにくい。
ブーストでキャンセルすればコンボ始動技にもなる。
攻めのアクセントに。
ガードされると密着で不利なので注意。
ヒット時、特殊な浮き方をすることを利用したコンボも存在。

6B(発生21F、持続5F、硬直14F、硬直差±0F、攻撃力20、気絶値8)
相手の足元を踏みつけるように蹴る下段技。ヒット時ダウンを奪える。
獄屠拳失敗時の暴発で本当によく見かける。
カウンターヒット時は星を奪えるが、使い道は少ない。
中段技の6Aを、シンが振りかぶったのを見てからガードできる相手になら、発生の速さが6Aと同じなので立ち状態での下段技として、一発ネタになりうるが・・・。

JA(発生5F、持続6F、硬直3F、硬直差-、攻撃力6、気絶値5)
リーチの短い手刀。
出が速く、連打が利くので背の高い相手に昇りで出したり、空対空としても使える。
グレからのヒット数稼ぎや、高い位置での壁コンを安定させるときに活躍。

JB(発生10F、持続8F、硬直7F、硬直差-、攻撃力6、気絶値6)
横方向にリーチの長い蹴り。
持続が長めでめくり性能が高いため、低空ダッシュからの崩しに使う。コンボの繋ぎにもどうぞ。

JC(発生11F、持続6F、硬直10F、硬直差-、攻撃力14、気絶値8)
両腕を開きつつ手刀。
相手の受け身不能時間が長い。飛込みには不向き。主にコンボの繋ぎとして使う。
上空の相手の空対空にも使えなくもない。

JD(発生11F、持続10F、硬直11F、硬直差-、攻撃力14、気絶値8)
斜め下に判定の強い蹴り。
攻撃レベルが高く、多少高めでガードされても有利。
のけぞりも大きく、低空で当てると屈Dや獄屠拳が直接繋がる。
発生は遅めなので空対空で振るのはやや危険。

ヘヴィーストライク(A+B)(発生41F、持続8F、硬直16F、硬直差-、攻撃力6、気絶値7)
前方に突進しつつ手刀突きを放つ。ガード不能。
他キャラのものに比べリーチが長く、画面の8割程の位置にいる相手に対しても当たる。
起き攻めの一発ネタとして使えなくも無いが、基本的にはコンボの繋ぎに。

グレイヴシュート(A+C)(発生15F、持続6F、硬直20F、硬直差-7F、攻撃力20、気絶値8)
下からすくい上げる様に手刀を振るう。エリアル始動技。
立ち回りで振り回せる性能ではないが、リーチ、発生共にそこそこで、ほとんどの強攻撃から繋がるため使用頻度は高い。

バニシングストライク(C+D)(発生18~33F、持続4F、硬直20F、硬直差-5F、攻撃力20、気絶値8)
ヘヴィーバニシングストライク(C+Dタメ)発生34~38F、持続4F、硬直20F、硬直差-5F、攻撃力20、気絶値8)
渾身の手刀突きを叩き付ける。
リーチは短いが近Cから繋がるため、コンボに組み込むのが主な使い道。
逆に言えば、ブーストを使わない限り近C以外からはほとんど繋がらなく、また立ち回りの中で振り回せる性能でもない。

つかみ投げ(B+D)(発生9F、持続4F、硬直15F、硬直差-、攻撃力0+4×6、気絶値8×2+6×4+7)
相手を地面に引き倒して踏みつける。星を1つ奪う。
しゃがんだ相手を投げられない上に、追撃ができない。
南斗虐指葬の方がほぼ全ての面で上回っているため通常投げ共に使用頻度は低い。
開幕時に放てばレイの開幕グレイヴを掴めるがハイリスク。

通常投げ(4or6+C)(発生4F、持続4F、硬直36F、硬直差-、攻撃力4×6、気絶値7)
相手を押し倒して手刀の連撃を叩き込む技。
つかみ投げ同様追撃はできないが、密着でダウンを取れるので、起き攻めができる。
発生は早いため、とっさの割り込みなどに。

挑発(スタートボタン)
どこからともなく出てきたリュウケンの墓を踏みつけ、「なぁに~、聞こえんな~」と言い放つ。
当たり前の話だが使い道は無い。舐めプレイの時にでもどうぞ。ちなみに発生時足元に判定がない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「シン通常技解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. トキ必殺技解説
  2. レイコンボ解説
  3. トキ
  4. ラオウ
  5. マミヤ
  6. ユダ
  7. ジャギ必殺技解説
  8. 北斗稼動店舗情報 東京都
  9. ラオウコンボ解説
  10. 拳王
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    シン必殺技解説
  • 22日前

    ジャギコンボ解説
  • 95日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 102日前

    ラオウその他
  • 122日前

    メニュー
  • 122日前

    トキコンボ解説
  • 136日前

    シン
  • 144日前

    アミバ
  • 322日前

    北斗の拳動画情報
  • 380日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トキ必殺技解説
  2. レイコンボ解説
  3. トキ
  4. ラオウ
  5. マミヤ
  6. ユダ
  7. ジャギ必殺技解説
  8. 北斗稼動店舗情報 東京都
  9. ラオウコンボ解説
  10. 拳王
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    シン必殺技解説
  • 22日前

    ジャギコンボ解説
  • 95日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 102日前

    ラオウその他
  • 122日前

    メニュー
  • 122日前

    トキコンボ解説
  • 136日前

    シン
  • 144日前

    アミバ
  • 322日前

    北斗の拳動画情報
  • 380日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.