atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • サウザーその他

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

サウザーその他

最終更新:2010年09月01日 20:45

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

キャラ対策


ケンシロウ

長くて早くて強い遠Dによる対空からの一発が怖い。
発生も早く屈Bから中段や爆星による固めに余裕で割り込まれます。
しかも聖帝はしゃがみ状態でも遠Dが当たる。

屈Bからワンテンポ置いて屈Bなど的を絞らせないことが重要。
牽制遠Dからは決め打ちで蛇雷咬を出してくるのでアジリティから反撃。
遠Dをアジって蛇雷咬を十字拳で割り込む事も出来る。

置き攻め爆星も危険。
猛翔破相打ちからコンボなどここでも読み合い発生します。
少し遠くから置くように出しましょう。
遠くから牽制に打つにも天破活殺がありますので高空から出すと撃たれます。
ケンにブーストがあるとブースト当身での飛び道具返しから攻め込まれたりする。
跳ね返されても大丈夫な距離で爆星を撒きましょう。

ジャギ

基本は爆星を撃ってガードさせてからの崩しになる。
起き上がりに爆星を重ねるとジャギはリバサ究極奥義で返せないのでガンガン重ねていく。
ジャギはしゃがみくらいの硬直が少なく、
退かぬからの派生技が連続HIT、ガードにならず羅漢等で割り込まれる。
ジャギはディレイJC爆星がかなりやりやすいので、コンボはグレイブ中心で。
近~中距離で牽制の爆星を撒くと、超ガソリンでカウンターを貰う事があるので注意。
斜めショットガンも軌道によっては爆星の斜め上を通過してCHする事がある。

起き攻めを喰らった場合、低空千手殺の中段はファジーで耐えよう。
中段爆星と同程度の発生なのでガン見していれば反応は出来る。
ガーキャンを読まれると南斗邪狼撃からのフルコンボをもらえるので注意が必要。
確定ポイントを抑えておこう。

しかしこれと言って特筆すべき点は無く、攻め始めたらガーキャンに気をつける程度。
意識しなくとも相手は下段クラッシュのプレッシャーや向こうの立ち回りが機能しない、
ゲージ依存率が高いのに攻めれないので溜まらない等、かなりサウザー側に分がある。
攻めていれば負ける要素は特に無い。

【小ネタ】
  • ショットガンを見てからピラミッドが確定。
  • サウザーの地上ブーストは姿勢が低いため、ショットガンを潜って近づくことができる。

シン

牽制に爆を撃つとブースト迫破斬や獄屠拳で吹っ飛ばされることがある。
読まれないよう空中でのガードも意識しながら適度に撒いていく。
獄屠拳はやや読みで撃ってきますので地上でガードしたらCから反撃。
十字拳固めは雷震掌などで割り込まれる恐れがあるので相手のオーラを良く見て。
シンの技は隙が大きいのでブーストや必殺技直当てで星を落としていきしょう。

起き攻めは爆星重ね着地からが割と安全。
雷震は飛び道具を消せないのでガード後に爆星CHからコンボにいける。
千首も同様。獄屠拳は発生前に潰せる。
シンにオーラがない場合、ヘヴィーや溜めバニが安心して狙える。

白燕や空中からの攻めは屈Cで見てから落とせる。
2Dから白燕と見せかけて出してくる旋脚葬には注意。
虐指葬はどうしようもありません。打撃も吸われます。ジャンプかバクステ。
早めにジャンプ攻撃等をガーキャンで切り返して衝破・爆星撒きからターンを取る。

コンボの締めが近A近C>衝波重ねだと衝波が2Hitしてしまうため、代わりに近B近C>衝波重ねとするといい。
蓄積も考えると、画面端では
~グレ→ディレイ爆→近C槍→近D→JACD→近B近C→衝波重ね
がややコンボ難易度が高いもののオススメ。

ユダ

俺を利用したのか~! に注意しつつ固める。
爆星を中心にブーストを絡めて幻惑する。
バニシングは気合でアジリティかバックステップ、究極奥義で割り込み。

ユダには蓄積が効かないので☆取り中心で。

コンボ中に相手の後ろに回り、爆星波を重ねて起き攻めをするとガード方向の表裏の順番が複雑になる。
タイミングによってはガー不連携も可能なので、リバサに注意しつつガンガン使っていきたい。


【リバサダム・ヨウソウ・スタンプ対策しつつ起き攻め出来る衝波重ね】

画面端で
グレ→ディレイ爆→近C槍→近AC遠Cショウハ→バックHJ高空空ダ即JAすかし

ここから
下りJAとすかし2Bと投げの三択
リバサのタイミングだとダムがすかりコマクにショウハが当たってつかみ投げが確定。
ヨウソウスタンプはJAすかしから空中オラガでガードが間に合う。

下りJAがヒットすると爆星を挟まなくても地上技が繋がる。
基本はすかし2BメインでたまにJA出すと効果的。
他キャラにも有効だが蓄積効果が薄いため、あまりやる価値がない上に空中オラガが出来ない弱有情や新血やサイハなどには一方的にやられてしまう。
ユダもショウハダガキャンや上入れっぱである程度逃げられるが、下りJA爆なんかで押さえ込める。
ちなみに下りJAをJB爆にすると着地バニが繋がる。ただしヨウソウスタンプが見てからガード出来ない。


画面端で固められたとき、ガークラ寸前でダムを撃たれた場合は、わざと漂流物でガークラすると比較的被害を少なくできる。

レイ

はっきり言って厳しい。
ブースト要らずの強烈なラッシュに加え火力・リバサ性能とも最強クラス。
1R目に何もさせずに☆取って勝利し、2R目にワンチャンスから一撃。
そういった展開でないと勝利を掴むのは難しいだろう。
ディレイJC爆星がし辛いのが結構厄介。

開幕にグレイブを振る相手にはバニシングで教育。
狂鶴翔舞は槍を消してしまうので、発動前に槍で落とすか立Cで追い払うか。もしくはハイジャンプから鳳翔で壁コンに。
攻められたらDをアジって立ちAで拒否かガーキャンするしかない。
大人しくガードしていると簡単にガークラか崩されるかして死んでしまう・・・

断固で逃げられるのはしょうがないので、裏に回ってから追撃を考える。
キリサケは飛び道具をかき消してしまう上に高威力、多段ヒットで
普通にガードすると一気にガークラしてしまうので辛い。
リバサ昇龍はケンシロウより性能が悪いので爆星重ねで起き攻めができる。

  • 基本型
例のごとく遠距離で爆ばらまいて待つ。ただし反射のせいでそれも安定ではない。

  • 開幕
1R目でもレイガン有利。ただピンポイントで読み勝てば一応勝てるだけマシか。
2R目以降のブーストある時は、結構いい勝負だったり。ただ。ブースト2Bは遠Dバニされて即死なんでやっちゃダメ。

レイの開幕行動は基本グレとバックJ。
グレには2BとバックHJ空ダJDで勝てる。バックJは追えないので相手にしない。

  • 遠距離
基本爆待ちでグレ反射を誘って空ダJDを刺しに行く。爆を潜ってくるようなら爆を低めにうつべし。ブーストが無い限り爆をガードしてしまってもそのまま固めガークラ死亡は無い。

  • 中間距離
例のごとく居たくない。グレと遠Bのせいで迂闊に飛ぶことも出来ないヤバすぎる位置。
バクステHJで逃げよう。
相手が上から突っ込んで来るなら遠Cで追っ払おう。

  • 近距離
基本2Bによる粘着でいい。昇竜がどうしようもないので、ぶっぱ昇竜の当たらない位置かつ2Bの届く位置に居るようにする。
低ダで攻めるのは怖いがやらないと話にならないので、相手も人だと思って突っ込むべし。バレバレにならない程度に。
小ネタだが、こいつは横幅があるので、2B3発くらいの距離でも爆が中段機能したりする。

うまく捕まえたら、塊天起き攻めへ。オーラが無かったなら、爆重ね蓄積で。この辺はニコニコでもみてもらえると分かりやすい。レイは塊天蓄積がもっとも機能するキャラの一人だが、レイにオーラがあると断固安定で逃げられる。ただ安定して逃げるにはオーラもブーストも使わないと行けないので、使う価値はある。

  • バリアの対処法
4段飛びバリアには、飛燕流舞を一発打って落ちてきたところにガードしながらHJ、バリアをガードで消して下りに爆を蒔く。たいてい反射が間に合わないので、ガードorバクステ逃げをさせれる。
あと調子こいて飛燕連射してくるようなら、HJから空中報償で成敗してあげる。一方的にカウンター取って壁コン行ける。

  • 低空ブーン
空中アジガすれば反確とれる。
距離があるなら生バニや遠Cでも勝てる。ただしブースト注意。

ラオウ

オラオラが最悪です。2ループで割れます。飛び道具も消します。
オラオラはゲージ効率がすごいので次もされない様さっさとガーキャン。

遠距離で爆が基本ですが高空だとブーストオラオラやグレイブ、剛掌波で吹っ飛ぶ。
剛掌波は見てからピラミッドが確定します。
呑龍呼法は反撃したいですがブーストや陰殺があるので注意。
牽制や開幕にバニシングが機能するのでオラオラでねじ込む相手には振る事も。
オラオラ対策:オーラガードでラオウとの距離を開けてハイジャンプで脱出できます。

画面端に追い込めば、あとはこちらの崩し能力・星取り能力で星を沢山持っていって倒す事ができます。
但し、新血愁や強化チョップには気をつけて慎重にいきましょう。
逆にラオウに触れられたら全神経を集中して必死で逃れます。
聖帝には裏釵が入りやすいので、小パン一発引っかかっちまった日には死にます。
基本的にはツライ闘いですが、結構殺るか殺られるかのベストバウトだと思います。

  • 基本型
ラオウの顔くらいの高度で爆巻き。相手のブーオラに気をつけつつHJ三角跳びで端を背負わないよう逃げ回る。

  • 開幕
1R目は安定して逃げれるが、油断は出来ない。
まずバックHJを見込んでガンダッシュされるといきなり触られてオラオラされることもあるし、HJ爆を見越してHJ空ダで間を詰められることもある。
バクステHJならこれらに捕まり辛いし間を広げられます。
2R目以降のラオウにブーストが有る場合は、勝てる技が無いのでJオラガか素直に耐えるしかない。ただJオラガを狩ろうとすると立ちBや近Dを早い段階で出さないと行けないし、読み間違って出してしまうと地上に居た場合ブーストが山ほどないと割るのは難しい。まぁラオウ側がどっちに居るかを確認して切り替えられるなら詰みです。

  • 遠距離
お互いゲージが無いとやること無い。ラオウのゴウショウハ待ちで常に飛んでいると良し。
相手にゲージがあるなら、ブーオラとダッシュブーストでの爆くぐりとブーサイとかブーストJCなんかの奇襲に気をつける。

  • 中間距離
遠Bと遠Dにほとんど詰み。遠Bは上と横に強く、足元が薄くなるため2Bが届かない。遠Dは遠Bと似てるが、横への強さがハンパなくリターンも即死なためかするのも怖い。
つまりこの距離は居ちゃダメ。大抵捕まるのはこのエリア。

  • 近距離
相手の2Aが届く距離なら2Cを適度に振ること。それ以外は2B安定。
退かぬはキャンセル以外で出すと初段アジガで攻めのターンが切り替わるので注意。
生低爆はラオウの2A暴れに弱いため崩しは出来るだけ低ダJBから。JBが当たると爆をJ逃げしたり出来ないし、JB爆を最速気味に出せば2Aに潰されない。
うまく攻めを継続出来ないなと思ったらバックHJ中空辺りで爆を蒔いて動きを見るのも有り。ラオウ的にはかなり動き辛いため、意外と継続出来たりする。無想時に特に有効。

  • 両端で2C潜り蓄積が出来るため、火力を取りたいとき以外はブーストはそっちへ。
バニはテンプレに書いたダブル槍でいい。

※ダブル槍
(ブースト)2B×2~4→2C節約ブーバニ→グレ爆20%ブースト→バニブーストB近C仕込み槍→近AC槍→ダッシュ2Bグレ→爆重ね

一応相手に無想が無いときにバニが当たったら問答無用で爆重ねからタメバニのハメに移行すべし。食らい逃げ対策でレバーを前入れしておくとループする。ラオウの場合他と違ってバニが当たってもグレ踏み出来るが、蓄積が無くなるので続かず次の起き攻めが若干苦しい。まあグレ踏み中に死ぬのなら関係ないけど。
タメバニガードされたらグレ踏み6回くらいでブースト1本ほど回収出来るので

ブーバニ→ブーB近C仕込み槍→A近C仕込みショウハor塊天爆重ね

で起き攻め。この時点で相手の体力マックスからでも最低でも4、最高6個星が取れて次の起き攻めで殺せる体力になってるはず。


  • 画面端捲り
空ダJDが良い。ヒット後
ちょい待ちHJABCD着地A近Cグレ
が入って蓄積+捲りを絡めた起き攻めに移行できる。

  • ラオウの低ダJCには2C
硬直に刺さってはいないだろうが、JCをすかしつつ2Cを地上で当てれる。

  • ディレイ爆1発当て
ディレイよりむしろ最速CJCの方が重要。体感だけど。

ハート様

弱強の岩の間辺りでの爆星による牽制主体で勝負し、
相手の行動に対応する形で技を置いておくのが良いかと。
一度でもガーキャンを喰らうと、ほぼ負け確定です。
屈Kや十字拳否退先端当てだとガーキャンがスカります。
拳法殺しはピラミッドしてください。アースクラッシュはブーストから反撃。

正直言って非常につまらない対戦になると思います。

トキ

無理ゲーと言われたのは昔の話、きっちり対策すれば少しは勝てます。
やっぱりキツいけど・・・

0F発生の上に反射後無敵の付く飛び道具当身のせいで安易に飛び道具を撒けない。
とはいえ、もちろん撒かざるを得ないので、
当たるか当たらないか微妙な間合いでの爆撒きが重要。

トキと言えどもサウザーには極力起き攻めされたくない、それを如何に通すかが鍵。
トキはピヨりやすいんで蓄積絡めて2~3コンボ入れれば気絶してそのまま勝ち確定。

触られると非常に面倒なことになるが固めにも必ずどこかに抜け道がある、諦めないことが大事。
2A>2C>2D>流舞は2Aアジってバクステ後、近Bで割り込み。
2A>2A>2C>2D>流舞はオーラガードすることで2Cをスカせる。
2A>2D>流舞は2Dアジッて2B割り込み。
どんな固めが来るかは完全に人読みするしかない。

何度も読み勝ってようやく勝利が見えてくる超強敵!!
だがそれは他の弱キャラとて同じこと。
トキに警戒されるようなサウザーを目指すのだ!

  • 開幕
1RはバックHJが大安定。一応たまにバクステHJもしておくとなお良し。
2Rは読み合い。相手にブーストがあると、
ブースト2A
ブースト遠B
ブースト2C
低空ブーストJCorD

辺りが怖い。ブースト地上技は2Bで勝てるが、低空ブーストJCやらDはバクステか2C決め打ちしかない。逆に相手にブーストがない場合はブースト2Cで突貫が良さげ。オールマイティーに勝てる。

  • 遠距離
相手を見ながら爆星を前HJ→バックダッシュを繰り返しながら、まいたりまかなかったりする。トキにブーストが無い限り近づく方法すべてにリスクを負わせられる。
しかしこの位置は試合が動かない位置。相手のトウケイの硬直目掛けて突っ込むか相手を動かして、絡め取るかするのが理想的。

  • 中間距離
一番居たくない位置。とにかくゲージがあろうが無かろうが避けた方がいい。つまりはバクステHJとか、ソッコーHJで逃げるべし。

  • 近距離
ゲージ無いときは小足粘着でコツコツ貯める。攻め倦ねたらすぐに離れるを徹底すること。でないと当て身から即死とか暴れからガークラとかヒドいことになります。
とりあえずは先にゲージを貯めることがせんけつなので、最初は無理をしない。
ブーストあるならここで崩せなきゃ負けるくらいの気合いで崩しましょう。

  • 起き攻め
基本は
端ならディレイ爆近C槍ACグレ
中央ならディレイ爆近C槍ダッシュ2B
で蓄積狙い。
開幕のゲージがないトキが一番殺しやすい。
基本の蓄積でも継続すればブースト1オーラ1は確実に回収出来るし崩せればほとんど気絶。セッカツサイハの逆二択もないし、リバサ当て身も読み負ければそのまま気絶させれる。

ゲージあるトキに起き攻めを仕掛ける場合、出来るだけ塊天起き攻めにするのが良い。塊天中は、セッカツをアジると反撃できるし、爆重ねしなければ崩して大ダメ取れるし、当て身もぶっ放すしかないので振りづらい。
塊天出来ないときは爆を足元ギリギリに重ねて反射をだしづらくして足掻くしかない。もしくは起き攻め放棄して高めから爆を蒔いといて相手の動きに合わせるのもよい。
とにかくトキに付き合って、ぐちゃぐちゃになるのを避けるよう心がける。

  • 小ネタ
端端でHJ下り際爆と相手のトウケイが相殺した瞬間にこっちが前HJしてて相手がトウケイを撃ってるとそのまま飛んでってJDが硬直に刺せる。

空ダJBからの下段選択肢は全部2B近D入れ込みでいいかも。
HJコンでそのまま気絶リーチだしフォローもしやすい、リターン重視の選択肢。

  • 応用ネタ
退かぬ20%ブーはかなり有効。例えばブースト1本のとき、2B退かぬブーから中央なら

近BD→垂直JBブー爆で捲り
近BD→高めブー爆裏周り2B

画面端なら
近BD→低ダJB爆ブータイミングで中段とすかし下段
近B2CバニHSCブー→低爆と2Bと投げとタメバニ
近B2D槍→ブーキャン近C色々

とブー1で色々出来る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サウザーその他」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. シン
  2. シンコンボ解説
  3. トキ必殺技解説
  4. ジャギ必殺技解説
  5. シン必殺技解説
  6. マミヤ
  7. ユダ
  8. レイ
  9. ユダコンボ解説
  10. シン台詞集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 47日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 74日前

    シン必殺技解説
  • 94日前

    ジャギコンボ解説
  • 167日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 174日前

    ラオウその他
  • 194日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シン
  2. シンコンボ解説
  3. トキ必殺技解説
  4. ジャギ必殺技解説
  5. シン必殺技解説
  6. マミヤ
  7. ユダ
  8. レイ
  9. ユダコンボ解説
  10. シン台詞集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 47日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 74日前

    シン必殺技解説
  • 94日前

    ジャギコンボ解説
  • 167日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 174日前

    ラオウその他
  • 194日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.