atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ユダ通常技解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

ユダ通常技解説

最終更新:2011年08月12日 16:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ユダ通常技解説


近A(発生5F、持続4F、硬直4F、硬直差+1F、気絶値4)
2Aと並んで一番発生の早い地上技。意識して使うことはないと思う。

遠A(発生6F、持続4F、硬直4F、硬直差+1F、気絶値4)
長い、早い、打点高い。立ち技や全キャラのバニシングを相殺する。
リターンは小さいがリスクも小さい対空になり、結構強い。受身狩りにも使える。
重ねの甘いヘヴィーとかを返すのもこれがいいと思う。

2A(発生5F、持続3F、硬直7F、硬直差-1F、気絶値4)
近Aと並んでユダ地上技の中では最速の発生。
あまり性能はよいと思わないが小足が連打不可なので暴れや起点としてお世話になる。
たまにトキやレイのジャンプDを潰すが信頼してはいけないと思う。

6A(発生25F、持続4F、硬直12F、硬直差±0F、気絶値7、中段、CH時☆)
重要な中段、カウンターで☆取り。開幕の距離でカンチョーに勝てる。ヒット時はうつ伏せダウン効果。
少し体を後ろに引いてから攻撃するので崩し、ガーキャン見てから回避かつ攻撃や
隙の大きな技のフォロー等お世話になる。ここからの連続技はマスターしたほうがいい。


近B(発生6F、持続4F、硬直4F、硬直差+3F、気絶値5、下段)
下段でしゃがみBより発生が早い。連打キャンセル可能。
J攻撃すかしから着地で出すとかなり見切りにくい下段攻撃になる。

遠B(発生7F、持続3F、硬直4F、硬直差+6F、気絶値6)
先端の判定が強いうえにリーチが長く、連打キャンセルも可能なので牽制に使いやすい。
有利Fも長いので固めでこれを使うのも有効。
遠A同様重ねの甘いヘヴィーを返しやすい。

2B(発生7F、持続3F、硬直5F、硬直差+3F、気絶値5、下段)
見た目よりはリーチがあり、ガードさせても有利Fが取れる優秀な小足。
この技にGCされてもガードが間に合うので、固めで使ってGCを誘ってみるのも面白い。
ただし連打キャンセルはできないので暴れには2Aを使おう。


近C(発生9F、持続4F、硬直12F、硬直差±0F、気絶値7)
投げや遠C対空をしようとして近かった場合などで見かける。
一応シンのゴクトの下りのジャンプDとかに勝てたりする。遠Cは空キャンでも出る。
遠C、2Cよりも攻撃力が高いのでコンボ中はなるべくこちらを使いたい。

遠C(発生8F、持続8F、硬直18F、硬直差-10F、気絶値7)
主力の対空でリストバンドから手の先端にかけて喰らい判定が無いため、
先端はレイのバリアすらも潰す強力な技。攻撃判定は手の先端から肩の辺りまである。
相殺歓迎のキャンセルバニなどでリターンもある。

2C(発生8F、持続5F、硬直13F、硬直差-2F、気絶値7)
姿勢が低くラオウの遠D以外の立ち技をほぼ潰し、足払いとかち合ったときも相殺以上。
置き牽制として非常に優れる。単発ヒット確認ブーストは個人的には必須。


近D(発生8F、持続4F、硬直16F、硬直差-4F、気絶値7)
見た目と違って下段ではない。連続技以外では見ない。

遠D(発生16F、持続2F、硬直22F、硬直差-5F、気絶値8、CH時☆)
発生遅いが下段をすかしてカウンターで☆取り。シン戦では使いこなせると強い技。
一応これがヒットすれば2CDと入力する(つまり足払い空キャンする)ことで、
ブースト無しでバニが連続ヒットする。
使いどころが難しいが、それなりのリターンがある技。

2D(発生11F、持続6F、硬直16F、硬直差-2F、気絶値8、下段)
まあまあ長い。空振りは甚大な隙をさらすので仮に空振りしたら6Aでフォロー。
自分はしゃがみCのノックバック量を間違えてこの技を空振ったりする。


JA(発生5F、持続8F、硬直4F、硬直差-、気絶値5、中段)
空対空にはまあまあ強い。

JB(発生5F、持続9F、硬直6F、硬直差-、気絶値6、中段)
下にそこそこ長く、隙が超少なく、判定も強い。空対地どころか空対空でも役立つ万能技。
めくり性能が若干あるが過信はしないほうがよい。
昇りで中段なのと空中ヒット後目押しでもう一回やっても受身が取られないのは覚えといたほうがいい。

JC(発生9F、持続6F、硬直8F、硬直差-、気絶値7、中段)
横から上に超強くレイのバリアも潰す。
隙もあまりないので、空中で目押しが繋がったりする。重要な技。

JD(発生10F、持続6F、硬直15F、硬直差-、気絶値8、中段)
一応下に長いが、発生の時間が短く攻撃範囲もせまく、
めくり性能もまったくないので使いにくい。
それでもたまに使ったほうがよい状況もあるのが難しい。

J2A、J2C(発生18F、持続着地まで、硬直着地まで+着地硬直12F、硬直差-、気絶値7、中段、CH時☆)
通称虫ケラ。
斜め下に急降下攻撃。カウンターやグレイブ中で☆取り。
2Aのほうが横方向に大きく進む。
同じ技に見えるが、よく見るとモーションが違う。
重要なこととしては、空中ヒット後相手が受身がとれないことと、
スタンプからの空中コンボに組み込むと落ちるまでの時間が稼げて
着地ダムダウン追い打ちができるようになることがある。
ブースト絡みの崩しなども重要。
2Aと2Cは別技扱いなので同一コンボ中に星を別個に奪うことも可能。


通常投げ(発生4F、持続4F、硬直92F、硬直差-、気絶値5×14+8、ガード不能)
コマクが相手に張り付いて攻撃する。ヒット時は仰向けダウン効果。
投げが終わる少し前からユダ自身が動けるようになるので、追い討ちが可能。
コマクゲージが回復してないと出せないので注意。
条件はかなり難しいがフリーズバグがある模様。

つかみ投げ(発生23F、持続4F、硬直28F、硬直差-、気絶値8×3、ガード不能、☆)
ユダの代わりにダガールがつかみかかる。ちなみに失敗時硬直68F。
つかむまで時間かかるし、ユダはその間動けない。やはりダガールゲージが回復してないと出せない。
使ったところでダガールが潰されて乙がいいとこなので基本的には使われない。
ここから星5コンボが狙えるので、気絶してる相手には狙う機会があるかもしれない。

グレイブシュート(発生15F、持続4F、硬直12F、硬直差+3、気絶値8)
その場でマントを振り上げて当たった相手を空中に。
横へのリーチが短いのでバニシングからの壁コンボあたりに使う。
置き対空としてなら少しは使える。

ヘヴィーストライク(発生41F、持続6F、硬直18F、硬直差-、気絶値7、ガード不能、☆)
突進しながら両手を伸ばして突き。
他キャラと比べてリーチが長めで、判定も強く潰されにくい。
基本的にブーストを使っての追撃セットで。
ガード・当身・無想転生不可なのを活かして、ダムや部下絡みの固めから狙ったり、
コンボに組み込んで星を稼いだり。ちなみにこれでK.O.はできない。

バニシングストライク(発生18~33F、持続14F、硬直10F、硬直差-5F、気絶値8、☆)
目の前に出した鏡を正拳で割るついでに相手も攻撃するよく分からない技。
が、判定・持続が非常に優秀で硬直も短いため、大いに役立つユダの主力技。

相手の技とかち合った場合、無敵技やシンの2B・スラ以外にはまず負けないほど強烈な攻撃判定を誇る。
異常に持続が長いので、動こうとした相手の出鼻をくじくこともよくある。
至近距離でガードされるか、アジられない限り反撃も受けづらい。
性能としては文句なしに全キャラ中No.1。

暴れ潰し、コンボ、星取り、崩し、ブーストゲージ稼ぎ、置き対空など用途は様々。
ユダのダメージソースはほとんどこれ絡みなので、いかにして当てていくかが最大の課題。
この技で画面端に追いやってプレッシャーをかけつつ、部下とのセットプレイで一気にたたみかけるのが理想的。

ヘヴィーバニシングストライク(発生34~38F、持続14F、硬直10F、硬直差-5F、気絶値8、☆)
つまり最大溜めバニシング。
事実上ガード不能で相手が復帰しなければ壁にぶつかって☆一つ。
溜め時間20F超過で自動発動。
これで吹っ飛ばしたときは立ちガード固定なのでブーストで追いかけて下段を出せばガード不能になる。

ガードキャンセル(発生9F、持続4F、硬直16F、硬直差-1F、気絶値8)
全キャラ持ってるGC。発動にはオーラゲージが1本必要。
ヒット時仰向けダウン効果。ちなみにこれでK.O.はできない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ユダ通常技解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. トキ
  2. ケンシロウ
  3. レイ
  4. シン
  5. ラオウ必殺技解説
  6. シン必殺技解説
  7. レイコンボ解説
  8. サウザーコンボ解説
  9. ジャギ
  10. トキコンボ解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    北斗の拳闘劇情報
  • 28日前

    声の出演
  • 34日前

    シンキャラ対策
  • 34日前

    ラオウ必殺技解説
  • 56日前

    シン必殺技解説
  • 76日前

    ジャギコンボ解説
  • 149日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 156日前

    ラオウその他
  • 176日前

    メニュー
  • 176日前

    トキコンボ解説
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トキ
  2. ケンシロウ
  3. レイ
  4. シン
  5. ラオウ必殺技解説
  6. シン必殺技解説
  7. レイコンボ解説
  8. サウザーコンボ解説
  9. ジャギ
  10. トキコンボ解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    北斗の拳闘劇情報
  • 28日前

    声の出演
  • 34日前

    シンキャラ対策
  • 34日前

    ラオウ必殺技解説
  • 56日前

    シン必殺技解説
  • 76日前

    ジャギコンボ解説
  • 149日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 156日前

    ラオウその他
  • 176日前

    メニュー
  • 176日前

    トキコンボ解説
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 河上彦斎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.