atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • レイキャラ対策

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

レイキャラ対策

最終更新:2008年02月09日 19:09

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

対ケンシロウ

レイは極端に有利な相手が多いのだが
ケン対レイは良い勝負ができる好カード。
…であったが、バスケドリブルバグ昇竜が完備された今のレイにとって
ケンシロウなどゴミクズ同然だ!
有情や立ちDに気をつけて立ち回れば
その他の技の判定は貧弱なので基本負けない。

  • 通常技相性
レイの遠Bはケンの遠B遠D以外にはほぼ勝てる
牽制グレは低空JDや遠Dに刈られる
遠Aはケンの中距離からの飛び込みを刈れる→流星ループへ移行可

  • 通常の立ち回り
ケン戦は地上戦主体で戦う。
主に使っていく技は遠B、刻み2B、低ダJB先端、2D。
中距離での飛びは遠Dや飛衛拳などに引っかかりやすく、
また低空ダッシュ攻撃の固めも有情で返されやすいためこれらの行動は控えめに。
相手が遠D空振りすると割と隙が大きいのでできる限り反撃を考える。


  • 起き攻め対策
相手が主に狙ってくるのは刻み2Bや低空JBJAから着地2B・低空七死・投げ。
ゲージあるなら断固が安全→そのまま降りJBJ2Bなんかは弱昇竜確定なので、
空中ダッシュ逃げ・タイミングずらしてJ2Bなどを推奨。
ゲージないときは低空と下段と投げを見切ってオーラガードで距離を離すこと。
するとケン側の起き攻め選択肢は走り2Bか低空ダッシュあたり。
走り2Bは距離がオーラガードで離れて連ガになってない為、
遠Bで相手の2Bをすかしてカウンター取れるのでヒット確認からコンボにもっていく。
オーラガードで距離がかなり離れた場合は立ちBが低空と走り2B両方潰せる。
低空ダッシュはすばやく立ちAで落として流星コンボへもっていく。
距離空けてからは相手は飛び道具なりブースト奇襲なりしてくるのでこちらは様子見。
→頃合いを見計らい(ハイ)ジャンプオーラガード(飛衛拳対策)で逃げる。
ガーキャン狩り以外には虎破龍は控える。


  • 無想関連
レイにブーストゲージが無い場合JBを取られるとケンの遠Dがほぼ確定(流星出しても×)
2Aや立ちAは無想とられても続いて2A等で攻め続けれるが(昇竜には負ける)
2Bは無想とられると2A or 2B出してもケンの2Aに負ける。


対ラオウ


対トキ

レイが唯一苦手な相手。
存在自体がバグvsクソ技オンパレード
大抵グダグダな試合になる。
地上の差し合いではまず負けるので空中に逃げてバリア、飛燕流舞などで牽制
2Cカンチョー当身に注意しつつ触りに行って
いつもの様に中下段の択で崩して一気に決めたい。
トキにとってレイはドリブル大安定なので一回崩されたら大抵負け。

対ジャギ

ジャンプキャンセルのラッシュしてれば
まず負けないだろう。
触れば勝ちみたいなもん。
ジャギはしゃがみくらいの硬直が短いので2B>2Dが繋がらないことだけ注意。
石像壊してレイプして終わり(^ω^)

対シン

獄屠拳ぶっぱに当たらなければ負ける要素はないなぁ。
JB・JDで触りに行くだけでシンは相当辛い。
しゃがみ小パンで落とされたりすることもあるがスズメの涙の威力なので
臆せずガンガン飛び込んでおk
追い込んだらいつもどおり中下段で崩してレイプ。
シンはガーキャン以外で切り返す手段がほぼないので
固めの間も虎破龍・空中強昇竜でのガーキャン狩りを意識しておく。

対レイ


対ユダ


対サウザー


対ハート様

安易な固めに耐性のあるハート様。
レイとの相性は五分からレイ若干有利といったところ。
いつもの戦法がほとんど使えないので慣れないとやや辛く感じるかもしれない。

攻める時は、ガードキャンセルから痛い反撃を受けるため
レイお得意のジャンプキャンセルからのラッシュがしづらい。
下手に起き攻めをかけずにリバサの当たらない距離で
ガーキャンで取られない又は取りづらい技で様子見がメイン。
具体的には遠B先端や飛燕流舞など。
相手がガードキャンセルをしたがってるようなら常に投げを選択肢に入れておく。

攻められたらダンク・ハートのA・掴み投げなどに対する読み合い。
安易なリバサ昇竜や究極奥義は反撃されやすいので控えめに。
岩をアジった時などは逆に反撃のチャンス。
ブースト2Bなどですかさず刺してきっちりお返し。
対空には虎破龍が意外と機能してくれたりする。

掴み投げ永久されたらバグ昇竜してもいいと思うよ\(^o^)/

対マミヤ

百裂以外では負ける要素が無い。
いったん触ればガークラレイプできるのでほぼ勝ち。
ブーストがんがん使ってとにかく触りに行く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「レイキャラ対策」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. トキ必殺技解説
  2. ラオウ
  3. ラオウその他
  4. シンキャラ対策
  5. シン必殺技解説
  6. レイ
  7. レイコンボ解説
  8. トキ
  9. ラオウ必殺技解説
  10. シン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    シンキャラ対策
  • 8日前

    シン必殺技解説
  • 28日前

    ジャギコンボ解説
  • 101日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 109日前

    ラオウその他
  • 128日前

    メニュー
  • 128日前

    トキコンボ解説
  • 143日前

    シン
  • 150日前

    アミバ
  • 329日前

    北斗の拳動画情報
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トキ必殺技解説
  2. ラオウ
  3. ラオウその他
  4. シンキャラ対策
  5. シン必殺技解説
  6. レイ
  7. レイコンボ解説
  8. トキ
  9. ラオウ必殺技解説
  10. シン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    シンキャラ対策
  • 8日前

    シン必殺技解説
  • 28日前

    ジャギコンボ解説
  • 101日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 109日前

    ラオウその他
  • 128日前

    メニュー
  • 128日前

    トキコンボ解説
  • 143日前

    シン
  • 150日前

    アミバ
  • 329日前

    北斗の拳動画情報
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.