近界民 (ネイバー)

近界(ネイバーフッド)=あちら側の世界に生きる人間と、トリオン兵のことを指す。
ボーダーでは前者のことを特に区別して『人型近界民(ネイバー)』と呼ぶ。
民間人の間ではネイバーと言えばトリオン兵―特にバムスターのことと認識されている。
遊真曰く近界の人間もこちら側の人間と変わらない普通の人間であるらしい。

なお近界民という呼び方はあくまでこちら側の世界から見た近界の者を指す言葉であり、
近界にはこちら側の世界でいう「地球人」のような全体を表す言葉は今のところ存在しない。
そのため近界民に対してどこの者かと尋ねると、その者が属する国の人間であると返されることになる。
(例えばヒュースに対して何人であるか尋ねると、「アフトクラトル人」と返される。)
例外は遊真であり、自分自身を「おまえらが言うところの『近界民』ってやつ」と言っている。

尚、ネイバー(neighbor)は英語で"隣人"の意味である。



  • これ、ボーダー内ではどのくらい正しく伝わってんだろうか。遠征組は知ってるだろうけど -- 名無しさん (2020-03-16 22:09:10)
  • まず人型の存在がどれだけ認知されているのかも不明だし -- 名無しさん (2020-09-08 08:53:27)
  • まず「近界民に”人”がいる」っていう認識が一般の想定の範囲外みたいだからボーダー本部としても「訊かれてないから教えてない」っていうスタンスなんだろう。もちろん信頼できる・教える必要がある相手には情報を提示するけど -- 名無しさん (2020-09-08 18:21:18)
  • 人型近界民っていう言い回しがミソだよな、パンピーや入りたてのC級にしてみればハイレインとかはトリオン兵の上位種扱いでしかない。上に上がって人型と戦えるレベルになる頃にはすっかり人型近界民という認識に馴染んで、トリオン体とはいえ人を殺すような行為への忌避感はほぼゼロになるわけだ。勿論トリオン体での殺し合いなんて普段から訓練でやってるけど、吹っ切らすためにはいい教育だ -- 名無しさん (2020-12-11 03:47:17)
  • 米屋が「初の人型近界民が」と言ってる一方で三輪は殺意マシマシだったり茶野隊が反応してたりするあたり「近界民の存在は知ってるけどそもそも見ない(のでこっちを例外扱いした方が楽)」って話だろうな、玉狛に近い人物ならともかく -- 名無しさん (2020-12-11 10:02:21)
  • 在ミデン近界民って医療福祉受けられてんのかな?大怪我したら輸血できないのでは?そもそも身体構造人間とどこまで一緒なの? -- 名無しさん (2023-03-01 17:56:32)
  • 前者は描写待つまで分かんないけど少なくともボーダー所属のメンツに関しては唐沢辺りがなんとかしてたり内部医療スタッフで回せてんじゃないかな、後者に関しても予測だけど別に玄界人と変わんないんじゃないかな -- 名無しさん (2023-03-02 18:29:13)
  • まあみんなトリオン器官があるような身体構造してるし。大きく違ったらトリオン兵がトリオン器官を抜き取ったりできないのでは?と思う。 -- 名無しさん (2023-03-02 18:46:22)
  • 新連載から少し後から読み続けてるが、いまだにネイバーを現実で言う宇宙人て位置付けなのか、パラレルワールドなのかはたまたその他なのかわかってない… -- 名無しさん (2023-07-08 16:40:23)
  • 大枠は異世界ネイバー対地球の構図なんだが、ルールあるバトルを志向して内部バトルばっかりやっているから真の敵がボヤけてしまうのは仕方がない。 -- 名無しさん (2023-07-08 18:29:12)
  • 敵の正体とか世界の謎がガンガン明かされるのって連載が終了するときだし -- 名無しさん (2023-07-08 23:44:45)
  • パラレルワールドだと遠征とか空閑父が時空の旅人みたいになってしまうから宇宙人的な感じでいいんじゃない? -- 名無しさん (2023-07-08 23:59:53)
  • ちょっと前のラノベに多い設定ではあるのだけど真の敵を倒すための学校があり、学校内バトルに興じているってのは。 -- 名無しさん (2023-07-10 12:55:05)
  • いつから掲載していると思って(ry -- 名無しさん (2023-07-19 10:29:24)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月19日 10:29