近界 (ネイバーフッド)


玄界(ミデン)=こちら側の世界に対してのあちら側の世界、またはあちら側の世界の国家のことを指す。
近界の国々は宇宙の様な暗黒の世界の中を、星の様に決まった軌道で移動している。
そのような世界の在り方を空閑有吾は『惑星国家』と名付けた。
また、決まった軌道を持たず自由に飛び回る『乱星国家』も存在する。
多くの国は玄界をかすめる様な軌道で周回しており、玄界に近づいた時のみ遠征艇で侵攻することができる。
玄界に比べると近界の国々は人口が少なく、多くの国が慢性的に紛争と戦争に明け暮れているらしい。
科学の発展で進歩してきた玄界とは全く異なり、トリガートリオンを根幹とした独自の技術が文化に根付いている。
国を形成する土地ですら母(マザー)トリガーと呼ばれる特大トリガーによって作られている。

尚、ネイバーフッド(neighborhood)は英語で"近所"の意味である。



  • 遊真がおつりの存在を知らんかったって経済はどうなってるんだろうか トリオンそのものを取引するとか? -- 名無しさん (2019-01-16 16:28:56)
  • そうじゃね電子マネーみたいなもんだろうから基本お釣りは出ないんだろう -- 名無しさん (2019-02-08 08:08:04)
  • 物々交換なんじゃね? -- 名無しさん (2020-02-03 05:13:28)
  • 遊真はバリバリの戦場育ちだからそれで詳しくなかった可能性も…いやさすがにおつりも知らないのはそれだけじゃ説明つかないかな? -- 名無しさん (2020-02-07 18:02:44)
  • SFではエネルギー通貨とかあるけど、トリオン電池はどれくらい普及しているやら。遠征艇の船のトリオンの話などから貯めて使える機構はあるだろうが。トリオン兵は複数の国で同じ型のものが運用されてるフシがあるし、これも通貨として機能してるかもね。 -- 名無しさん (2020-02-08 19:28:33)
  • 玄界(ミデン)=こちら側の世界が太陽系の中の惑星で太陽系が銀河の中にあるように、近界(ネイバーフッド)の惑星国家群も有吾の地図のさらに外側はあるのだろうか。乱星国家とか他の星系から来た国だったりすると壮大だけどそれこそ宇宙人(タコ型とかグレイ型とか)みたいだったりするのだろうかw -- 名無しさん (2020-08-11 20:15:38)
  • マンガの中の世界は現実の太陽系とは違う可能性があると思う。黄道12星座じゃなくてねこ座とかあるし。人口が多いとは描かれてるけど球体じゃなくて平面かもしれない。修達もホモサピエンスじゃないかも、トリオン器官とかあるし -- 名無しさん (2020-08-11 20:54:43)
  • ↑星座は太陽系関係ないで…? カナダとかあるし普通の地球なのでは?ネイバーフッドは俗に言うパラレルワールドとか次元を超えた先にある世界みたいな解釈だと思うが トリオン気管は見つかっただけで元からあったんやろと思うよ -- 名無しさん (2020-08-12 01:23:38)
  • 乱星国家が外宇宙から飛来したと妄想すると、フラットウッズモンスター型近界民とか玄界に来る日とかあるのだろうか・・・「ワタシハ ムコウノセカイカラ キマシタ ボーダーノミナサン ヨロシクネ」 -- 名無しさん (2020-08-12 08:46:01)
  • ネイバーフッドは地球より進んでて、もはや金という概念がない説ない? -- エルドラ (2020-08-18 15:48:28)
  • ↑今のところ紛争だらけだったり領主がいたり騎兵がいたりであんまり文化的に進んでるイメージないけどレプリカは未来っぽさあるからそういう星もあるかもね。メタ的にいうなら未来ってのは過去にあったものを使うより作ったり描写したりが手間だからそういう描写がされる星はなさそう。ネイバーフッドの星ってワンピースで言う所のグランドラインの島に似てるし参考にしたんじゃないかと思う。ほぼ出てないから想像だけど。ワンピースも未来の島はあるけどほぼ出てないね -- 名無しさん (2020-08-18 20:55:39)
  • 葦原先生は普通にハインラインとかSF好きだし近未来イメージの星もあるかもしれない。リリエン最終盤の組織本部もそういうイメージに近いし。あっちは配線パイプとかあったから完全な未来都市ってわけではなかっただろうけど首領のイメージは完全に未来人的だった -- 名無しさん (2020-09-26 22:25:18)
  • スチームパンクは電気電子の代わりに蒸気機関が発達したSFだし、近界民から見れば玄界も「トリオンの代わりに他のエネルギーが発達したSF」に見えてるのかな。 -- 名無しさん (2020-09-26 22:34:52)
  • 金本位制ならぬトリオン本位制でただの紙に価値をもたせるってことそのものが理解できなかったと思う -- 名無しさん (2021-12-17 16:16:56)
  • 発電機とか電気製品の技術提供すれば、べつに戦争せんでも近界の国は大抵協力してくれる気がする。向こうから見たらトリオン不要の夢みたいな技術でしょ。(神が死にかけてるアフトクラトルとかは例外として) -- 名無しさん (2022-01-13 20:53:00)
  • 問題は技術はあっても実際に電気を何からどれだけ作り出せるか・それで足りるかなのよ -- 名無しさん (2022-01-18 00:21:59)
  • 発電機持ち込んでも惑星の維持にトリオンが使うくらいだし発電するためのエネルギーも元はトリオン由来で意味が無いのかも。 -- 名無しさん (2022-04-29 04:20:52)
  • ネイバーが利用してない余剰エネルギーや余剰資源があれば発電できる。それがトリオン由来かどうかは関係ない -- 名無しさん (2022-04-29 21:23:42)
  • 神がいないと衣食住もままならないから王による完全管理体制なんだろう。あと風も雨も光もトリオン由来だから、余剰エネルギーはないと思う。わざわざコスト払って玄界にトリオン器官収集しに来るくらいだしね。 -- 名無しさん (2024-05-11 00:06:13)
  • 太陽光トリオン生成とか風力トリオン生成とかやってる雰囲気が無いから余剰エネルギーがあるのは確定的。まあそれらからトリオンを得るのは原理的に無理なんだろうけどな。だからこそ電気技術を取り入れる余地がある。既存の自然発電だけでなく、トリオン兵を使った発電や、星の仕組みしだいでは重力発電も可能かも知れんしな。夢ひろがりんぐ -- 名無しさん (2024-05-11 13:33:15)
  • マザートリガーがどの程度管理されるものか分からないかぎり余剰についてはわからないと思う。光や風はマザートリガーで管理してそもそも無駄に産み出さないって操作ができるなら余剰はないよね?近界を別の惑星みたいなものとみるかスペースコロニーみたいなものとみるかで違うと思う。 -- 名無しさん (2024-05-11 19:29:25)
  • そもそも余剰エネルギーが無いって考えが無理ある。科学の到達点でもなきゃ不可能な神の領域 -- 名無しさん (2024-05-12 04:50:06)
  • 創作の中にある現実にはないエネルギーで発展した異世界の話をしてたと思ったんだけど。科学の到達点ってなに?理解が難しい。 -- 名無しさん (2024-05-12 11:50:23)
  • まず↑5の論理が飛躍しすぎ。トリオン由来→余剰エネルギーが無いとか、前提と結論が繋がってない -- 名無しさん (2024-05-12 12:26:18)
  • そもそも作中の発言的に、トリオンの余剰があったら土地広げるんじゃないかなぁ。自然エネルギー云々は遠征の描写がない限り議論の無駄。地球兵面接みたいな星なのに雪の国とかあるし、これが自然と発生するならどこから来てるのだしトリオンで発生させてるなら無駄が過ぎるし。 -- 名無しさん (2024-05-15 10:37:25)
  • ↑トリオンの余剰があるかどうかって話ではないよ。ネイバーが利用してない資源や現象を電気エネルギーとして利用できるかどうかって話だよ。 -- 名無しさん (2024-05-15 18:08:54)
  • 追記。キオンの雪の無駄が過ぎる?…もしかして「ネイバーは自分の国の天候を完璧に自在に操れる」って前提で考えてる?それは無いと思うよ。そんな事ができるなら他の国だって敵の侵攻を悪天候で阻めるからね。 -- 名無しさん (2024-05-15 18:12:48)
  • 近界に関してはいろんな点で断定できるほど作中で描かれていないからそれぞれが自分はこう思うとしか言えないだろう。少なくとも他人の意見を簡単に否定できるほどの描写はないと思う。他の国だって敵の侵攻を悪天候で阻めるからっていうのも否定の材料としては弱い。防衛より人が住みやすい環境にする方を取っただけかもしれないし。 -- 名無しさん (2024-05-15 21:10:26)
  • 広大な土地が照らされてる描写があるのに「光や風が最低限しかない」はさすがに無理があるかな~ -- 名無しさん (2024-05-15 23:28:21)
  • 近界の人口とか食料生産がどうなってるか分からないから「広大な土地が照らされてる」も断定できるほどの理由にはならない。放牧用の土地だから照らしているっていうのもあり得るわけだし。そもそもマザートリガーが余ったエネルギーは回収してる説も出せるんだからこの話って意味ないよ。 -- 名無しさん (2024-05-16 13:20:57)
  • 何て言うか…「修はトリオン器官の成長でトリオン10になる」くらいに可能性が低い説に見えるな。そりゃ可能性だけで言えばどんな説も出せるけどさあ… -- 名無しさん (2024-07-01 19:53:35)
  • 遊真の出身って近界のどこなんだろうか -- あ (2024-08-06 10:37:53)
  • タイヤとかキャタピラのトリオン兵がいないから近界の世界ではエンジンとかモーターみたいな回転運動の動力じゃなくて人工筋肉みたいな収縮運動の動力を使ってる説 -- 名無しさん (2024-09-13 10:46:39)
  • 遊真は「向こうの世界から来た」って言ってるけど、どうやって玄界までやって来たのか謎。自分専用の遠征艇にでも乗って来たのだろうか。 -- コープ (2024-12-14 00:10:30)
  • あるいは知り合いの遠征艇に乗って送ってもらった説もあるかも。 -- コープ (2024-12-14 00:12:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月14日 00:12