金色の闇

「金色の闇」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

金色の闇 - (2015/09/20 (日) 19:42:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>TL/W37-001 >カード名:金色の闇 >カテゴリ:キャラ >色:黄 >レベル:3 コスト:2 トリガー:1 >パワー:8500 ソウル:2 >特徴:[[《変身》]]・[[《たいやき》]] > >【永】 あなたのキャラすべてが、[[《変身》]]か[[《家事》]]なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。『【永】 このカードは相手の効果に選ばれない。』 >【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。 >【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「[[優しい時間]]」があるなら、あなたは他の自分のキャラを1枚とこのカードを選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』&color(gray){(ダメージキャンセルは発生する)} > >えっちぃのはキライです!! > >レアリティ:RR SP ---- -15/08/24 今日のカード -15/09/18 今日のカード(SP) 3つの強力な効果を持つ。 1つ目は、自分のキャラがすべて[[《変身》]]か[[《家事》]]ならパワーが素で10000まで上昇し、 さらに対象として選ばれなくなるというもの。キャラ数の縛りはないので、このカードしか舞台にいなくても効果が発揮される。 2つ目はおなじみのCIP2ドロー1ディス。CXを引き込みやすく、噛み合った能力と言える。 3つ目は、アタック時に自身と他のキャラ1枚にショット1点を付与する能力。[[浮遊霊 八九寺真宵]]によく似た効果であるが、あちらと違うのは「付与対象は最大2枚」「ノーコスト」という部分である。 このカードの恐ろしいところは、3体同時に展開すれば最大で1点×5回分のショットが付与されるところである。 しかも、一つ目の効果のために[[ホラーは苦手]]をはじめとしたダメージ無効のイベントは使用できないというおまけ付き。 極めつけに[[“沈着冷静”ヤミ]]でレベル1からの早出しも可能。ややパワーは低いが、早出しメタを受けない点も活用して序盤から差をつけていきたい。 &sizex(5){''・対応クライマックス''} |カード名|トリガー| |[[優しい時間]]|1・風| &sizex(5){''・関連カード''} |カード名|レベル/コスト|スペック|色|備考| |[[ティアーユ・ルナティーク]]|0/0|1000/1/0|黄|絆| |[[“ペロペロキャンディ”芽亜]]|0/0|1000/1/0|黄|共鳴| |[[“お座り”ヤミ]]|0/0|2000/1/0|黄|共鳴| |[[“沈着冷静”ヤミ]]|1/0|4500/1/0|黄|早出し元| |[[“南国ビーチリゾート”芽亜]]|1/0|5000/1/0|黄|共鳴| |[[“自分の心”ヤミ]]|2/1|7000/1/1|黄|共鳴| |[[“戦うために生まれた兵器”芽亜]]|2/2|8000/2/1|黄|レベルダウン条件|
>TL/W37-001 >カード名:金色の闇 >カテゴリ:キャラ >色:黄 >レベル:3 コスト:2 トリガー:1 >パワー:8500 ソウル:2 >特徴:[[《変身》]]・[[《たいやき》]] > >【永】 あなたのキャラすべてが、[[《変身》]]か[[《家事》]]なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。『【永】 このカードは相手の効果に選ばれない。』 >【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。 >【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「[[優しい時間]]」があるなら、あなたは他の自分のキャラを1枚とこのカードを選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』&color(gray){(ダメージキャンセルは発生する)} > >えっちぃのはキライです!! > >[[レアリティ]]:RR SP ---- -15/08/24 今日のカード -15/09/18 今日のカード(SP) 3つの強力な効果を持つ。 1つ目は、自分のキャラがすべて[[《変身》]]か[[《家事》]]ならパワーが素で10000まで上昇し、 さらに対象として選ばれなくなるというもの。キャラ数の縛りはないので、このカードしか舞台にいなくても効果が発揮される。 2つ目はおなじみのCIP2[[ドロー]]1ディス。CXを引き込みやすく、噛み合った能力と言える。 3つ目は、アタック時に自身と他のキャラ1枚に[[ショット]]1点を付与する能力。[[浮遊霊 八九寺真宵]]によく似た効果であるが、あちらと違うのは「付与対象は最大2枚」「ノーコスト」という部分である。 このカードの恐ろしいところは、3体同時に展開すれば最大で1点×5回分のショットが付与されるところである。 しかも、一つ目の効果のために[[ホラーは苦手]]をはじめとしたダメージ無効のイベントは使用できないというおまけ付き。 極めつけに[[“沈着冷静”ヤミ]]でレベル1からの早出しも可能。ややパワーは低いが、[[早出しメタ]]を受けない点も活用して序盤から差をつけていきたい。 &sizex(5){''・対応クライマックス''} |カード名|トリガー| |[[優しい時間]]|1・風| &sizex(5){''・関連カード''} |カード名|レベル/コスト|スペック|色|備考| |[[ティアーユ・ルナティーク]]|0/0|1000/1/0|黄|絆| |[[“ペロペロキャンディ”芽亜]]|0/0|1000/1/0|黄|共鳴| |[[“お座り”ヤミ]]|0/0|2000/1/0|黄|共鳴| |[[“沈着冷静”ヤミ]]|1/0|4500/1/0|黄|[[早出し]]元| |[[“南国ビーチリゾート”芽亜]]|1/0|5000/1/0|黄|共鳴| |[[“自分の心”ヤミ]]|2/1|7000/1/1|黄|共鳴| |[[“戦うために生まれた兵器”芽亜]]|2/2|8000/2/1|黄|レベルダウン条件|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: