タイトル基本データ
作品番号
RN
エクスパンション
セット名 |
セット番号 |
エキスパンション形式 |
セット枚数 |
備考 |
ロボティクス・ノーツ |
W16 |
BP/TD |
100 +TD限定5 |
|
特徴
Chaos;Head、Steins;Gateに続く科学アドバンチャーシリーズの第3弾がWSに参戦。
発売とほぼ同時期にノイタミナでアニメ版が放映されたが、原作ゲーム版の参戦となっている。
特徴《科学》を中心としたタイトルであり、ほぼすべてのキャラクターが《科学》を所持している。
キーワード能力「経験」を持つカードが多く、得られる効果の殆どはパワーパンプ効果になっている。
一方でレベル3の選択肢が非常に狭く、
CIP回復持ちには
士郎&セイバーと同じ条件で早出しできる
瀬乃宮 あき穂が存在するものの、詰め手段は
神代 フラウの
トップ送り程度であり、非常に心細い。
ゲーム最終面での詰め勝負での弱さがこのタイトルの最大の弱点だといえる。なるべく序盤のうちからダメージレースで有利に立っておくようにしたい。
コメント欄
- ↑ プレアデス×2+天王寺綯に後列瀬乃宮父にM45も強烈だけどな 攻めるんだったらこっち -- (名無しさん) 2013-03-05 22:37:27
- 後上がりからのフラウ早だしをちらつかせるのがかなり相手にプレッシャー与えられるから、L1はなるたけコスト抑えたいってのが本音 -- (名無しさん) 2013-03-05 23:07:58
- プレアデスと綯もいいんだけど、盤面に残る可能性があるスコールとフラウの方が俺には合っていた。 -- (名無しさん) 2013-03-06 07:30:02
- フラウ早出しをするべきかしないべきか毎回悩む。 -- (名無しさん) 2013-03-06 17:44:29
- 強くしてほしいとは言わないがアニメ版がほしいですね…。 -- (名無しさん) 2013-03-08 01:28:31
- あき穂軸で組むとフラウ早出しがいらなく感じるのは俺だけか…? -- (名無しさん) 2013-03-08 12:41:12
- あき穂早だしは確実性がないし、チェンジ元2枚とチェンジ先3枚くらいはやっぱりほしい。相手のチェンジの牽制にもなるから -- (名無しさん) 2013-03-08 22:41:44
- 赤緑t青がなかなか動くcxは扉と宝だが1帯の盤面はほとんど抜かれないし安定している -- (名無しさん) 2013-03-23 19:53:11
- 赤黄だとキャラ回しが上手くいかなかったから青入れた方がいいすかね? -- (インプレッサ) 2013-03-24 19:28:44
- ↑L1とL2で、それぞれ色を割り切ってみてはどうでしょう。 -- (浮遊霊) 2013-03-24 21:32:23
- やっぱ黄色はおさんぽとL3あきほだけでいいな。色がばらけてるんだから各レベル帯は一色に絞った方がいいわ -- (名無しさん) 2013-06-18 02:09:33
- ↑続き。金沢の優勝者レシピの型がいい感じだと思う -- (名無しさん) 2013-06-18 02:11:28
- 最近、呪縛からの解放が強く思えてきた。環境メタってるし -- (名無しさん) 2013-06-23 19:44:37
- 東京のタイカプの参加者達ほとんどプレアデス使ってなかったな -- (名無しさん) 2013-07-08 08:42:39
- L1、L2に上がった時のレベル置場って何置くべき?俺のデッキ構成だとL3少ないんでL2×2置いているんだが -- (名無しさん) 2013-07-25 13:06:42
- 経験タイトルは基本レベ3多めに積んでレベル置き場にレベ3おく。2×2で上手く経験満たして回るならそれでいいんじゃない? -- (名無しさん) 2013-07-25 13:16:12
- ↑サンクス。ちょっと悩んでたが今の方のままでいくことにする -- (名無しさん) 2013-07-30 15:31:19
- 最終的に黄青赤が一番安定しているという結論にいたったとです…。 -- (名無しさん) 2013-12-07 00:20:28
- サーチか回収をPRでいいんで追加してほしいなぁ…。 -- (名無しさん) 2014-03-07 08:19:54
- シャイニングシリーズみたいな感じで、シュタゲ0かカオチャでカムバックキャンペーン来て欲しい 特徴も科学で統一できそうだしね -- (名無しさん) 2015-10-08 16:47:06
最終更新:2019年11月22日 22:07